JPH0518478Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518478Y2
JPH0518478Y2 JP1986006458U JP645886U JPH0518478Y2 JP H0518478 Y2 JPH0518478 Y2 JP H0518478Y2 JP 1986006458 U JP1986006458 U JP 1986006458U JP 645886 U JP645886 U JP 645886U JP H0518478 Y2 JPH0518478 Y2 JP H0518478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
guide plate
frame
adjustment screw
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986006458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62118887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986006458U priority Critical patent/JPH0518478Y2/ja
Publication of JPS62118887U publication Critical patent/JPS62118887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518478Y2 publication Critical patent/JPH0518478Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ステンレスサツシ等の金属窓枠を
取付ける際に用いられる、無目取付構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕
金属窓枠、特にステンレスサツシは、スチール
サツシやアルミサツシと異なり、溶接やタツピン
ビスによる竪枠と無目の取付けが、その性質上不
適当であつた。
したがつてステンレスサツシの場合、従来は第
7図に示すように、竪枠1に無目2を取付けるに
は、無目2を取付ける竪枠1の相当部位1′に、
ガイドプレート3をビス等で予め固着する。そし
て無目2の両端部をガイドプレート3に嵌合さ
せ、このガイドプレート3に形成した無目取付孔
3′と、無目2のガラス嵌挿溝2′の形成した取付
孔2aとを合致させ、イモネジ4で締着してい
る。
次に、図示しないが、ガラスを無目2のガラス
嵌挿溝2′に嵌挿した後、押縁5をネジ6で締着
している。
また他の従来例として、両竪枠間に無目を位置
させ、一側の竪枠から他側の竪枠にわたる長尺の
ボルトで、上記位置間を貫通させ、ナツトで締着
する無目を取付けていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術の前者は、ねじによる取付作業が
煩雑であるとともに、時間が掛かるという問題が
あつた。また後者の取付手段では、強固な締着力
が得られないという問題があつた。
この考案は上記問題点を解消し、特に、ステン
レスサツシの無目の取付けに、確実かつ強固な締
着力が得られ、しかも、作業が簡単で迅速に行え
る無目取付金具を提供することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記問題点を解決するため、その
具体的な手段として、次のように構成した。
すなわち、中空の無目Dにおける両端部に収納
固着される締付金具Bと、無目Dを取付る竪枠E
の相当部位に固着されるガイドプレートCからな
り、ガイドプレートCに無目D側の移動部材11
を掛止する無目取付構造において、ガイドプレー
トCに掛止する掛止部21が形成された移動体1
1を無目Dの両端部に固着した締付金具Bの枠体
10内水平方向に摺動自在な状態で嵌入し、上記
本体10内に連動体駆動用の調節ネジ12を垂直
に立設すると共に、上記調節ネジ12に連動体2
4を直交状態で螺合し、上記連動体24の端部を
移動部材11と係止させ、調節ネジ12を回転さ
せることにより掛止部21がガイドプレートCに
掛止された移動体11を水平摺動するようにした
ことを特徴とする無目取付構造にある。
〔作用〕
この考案の無目取付構造によれば、無目内の両
端部に固着した締付金具は、その枠体の調整ネジ
を操作することにより、調整ネジに係合した連動
機構が、これと係止した移動部材を締付金具の枠
体を案内として移動可能にする。上記により、こ
の無目を竪枠に取付けるには、移動部材の掛止部
を、竪枠に固着したガイドプレートの受部に係止
した状態で、移動部材を無目端面から没入方向に
移動するよう調整ネジを操作すれば、移動部材の
没入につれて、掛止部がガイドプレートの受部を
介して竪枠を引寄せるが如く締付ける。この結
果、竪枠に強固な状態で、無目を締着可能にす
る。
〔実施例〕 この考案の実施例を、図面に基づいて説明す
る。
図面の第1図は、無目の取付状態を示す分解斜
視図、第2図は、無目取付金具の第1実施例を示
す破断斜視図、第3図は、第2図の正面図、第4
図は、第2図X−X線矢視図、第5図は、無目取
付金具の第2実施例を示す破断斜視図、第6図
は、第5図無目取付金具の側面図を夫々示す。
無目取付構造としての無目取付金具Aは、第1
図に示すように、無目D内に両端部に収納した状
態で固着している締付金具Bと、この無目Dを取
付ける竪枠Eの相当部位E1に固着しているガイ
ドプレートCとから構成している。
ところで、無目Dは、その上下部(上部のみの
場合もある)に、ガラスFが嵌挿するためのガラ
ス嵌挿溝D1を形成し断面H字形の中空形状とな
つている。更に、ガラスFを嵌挿可能とするため
には、無目D上部のガラス嵌挿溝D1の肩部D2
一方(屋内側)をガラスFの嵌挿後に押縁D3
取付ける。
無目取付金具Aの第1実施例を、第1図ないし
第4図に基づいて説明する。
締付金具Bは、枠体10、この枠体10に嵌入
した移動部材11、調整ネジ12及びこの調整ネ
ジ12に係合する連動機構13とから構成されて
いる。
上記枠体10は、下端に張出線14aが形成さ
れた外殻14と、その外殻14の内側下部に嵌着
した台部15とから成ている。そして枠体10
は、第2図及び第3図に示すように、無目D内に
収納固着するために、外殻14の14aを無目D
の肩部D2に嵌合する幅に形成する、外殻14の
上板14bには、切起こしにより取付部16が上
方に突出して、無目D上部のガラス挿嵌溝D1
形成した取付孔17からのビスの挿着で無目Dと
固着している。
同様に、台部15にも、下方へ突出した取付部
18を切起こしにより形成し、無目D下部のガラ
ス嵌挿溝D1に形成した取付孔19からのビス2
0の挿着で、無目Dと固着している。
前記移動部材11は、角筒状で外殻14と台部
15とで囲繞される中空域に嵌入し、その先端側
の一辺に切起こしによる下向きの掛止部21を突
設している。
この掛止部21は、後記するガイドプレートC
に形成した受部27に係止する部位である。
前記調整ネジ12は、枠体10における外殻1
4の上板14bと、台部15に夫々形成した取付
孔を貫通して、その上端部及び下端部に止具22
を固着している。そして、上端部の止具22の上
面には、六角溝22aを形成して、図示しないL
字形の大角棒レンチで、調整ネジ12の回動操作
を可能にしている。このため、六角溝22aに対
応する、無目D上部のガラス嵌挿溝D1の位置に、
挿通孔23を形成し、この挿通孔23から六角棒
レンチを挿通し、六角溝22aに嵌合させてから
回動操作するようにしている。
前記連動機構13は、円柱状の連動体24の中
央部に貫通孔を形成し、この貫通孔の内周面に前
記調整ネジ12とは直交方向で螺合する雌ネジを
刻設し、調整ネジ12に係合させている。
更に、連動体24の両端には、案内突部24a
を形成して、前記移動部材11の両側に形成した
傾斜状の案内溝25に嵌入して、連動体24と移
動部材11とが連動するよう係止している。
以上のように構成した締付金具Bは、調整ネジ
12を回動操作することにより、調整ネジ12と
は直交方向で螺合状態にある連動体24が作動
し、この連動体24の案内突部24aが案内溝2
5に沿つて上下動するので、案内溝25の移動巾
内で移動部材11を移動可能にしている。
一方前記ガイドプレートCは、上記状態の無目
Dを取付ける竪枠Eの相当部位(第1図ではE1
にビスで固着している。このガイドプレートC
は、正面視H字形を成し、端縁には直交方向にガ
イド部26を突設し、無目Dの内側に嵌入する形
状にしている。そしてH字形の横架部位を、前記
移動部材11の掛止部21と係止させるための受
部27として、竪枠Eのガラス嵌挿溝の上方に位
置するように固着している。
したがつて締付金具Bと、ガイドプレートCを
用いて無目Dを竪枠Eに取付けるには、無目Dに
固着した締付金具Bの掛止部21を無目Dの端面
より突設させて、竪枠EのガイドプレートCにお
ける受部27に係止した状態で、調整ネジ12を
操作すれば、移動部材11が無目Dの端面から没
入方向(第4図では右方向)に移動するので、掛
止部21が竪枠Eを引寄せるようにして締付け、
無目Dを竪枠Eに強固な状態に締着する。(尤も
実作業においては、無目両端側の締付金具におけ
る調整ネジには、相互に均等な力で締付けるのが
望ましいことは言うまでもない。) 次に無目取付金具Aの第2実施例を、第5図及
び第6図に基づいて説明する。第1実施例と第2
実施例とは、連動機構13(11)を除いては、同一
であるので、その部分の説明は省略するが、第1
実施例と同一部分には、同一符号を付している。
連動機構13(11)は、円柱状の連動体28の中
央部に貫通孔を形成し、この貫通孔の内周面に調
整ネジ12とは直交方向の貫通で螺合する雌ネジ
を形成し、調整ネジ12に係合させている。更に
連動体28の両端側には、移動部材11内で連結
桿29を夫々軸支するとともに、その連結桿29
の一端を移動部材11の後端(第6図では右側)
下部に軸支して、連動体28と移動部材11とを
係止している。
上記により、調整ネジ12を回動操作すれば、
連動体28が作動し、その上下動により連動体2
8に連結した連結桿29が連動し、移動部材11
を移動可能にする。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成したので、次のよ
うな効果がある。
無目に締付金具を固着し、竪枠にはガイドプレ
ートを予め固着しているので、移動部材の掛止部
でガイドプレートの受部を係止した状態で、調整
ネジを操作すれば、移動部材が枠内に没入する方
向に移動するので、無目の取付け作業が簡単で、
しかも時間も掛けずに行なうことができる。
また調整ネジに移動部材と係止した連動機構を
係合しているので、調整ネジの締着操作が確実に
行なわれ、無目を強固に締着できる。
さらに、上記の無目取付金具の構成によつて、
移動体の移動可能なストロークを大きくすること
ができるので、型枠と無目の接合をガタ付くこと
なく緊着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は無目の取付け状態を示す分解斜視図、
第2図は、無目取付金具の第1実施例を示す破断
斜視図、第3図は第2図の正面図、第4図は第2
図X−X線矢視図、第5図は無目取付金具の第2
実施例を示す破断斜視図、第6図は第5図の側面
図、第7図は従来技術の無目取付金具を示す分解
斜視図である。 A……無目取付金具、B……締付金具、C……
ガイドプレート、D……無目、E……竪枠、E1
……竪枠の相当部位、10……枠体、11……移
動部材、12……調整ネジ、13,13′……連
動機構、21……掛止部、27……受部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中空の無目Dにおける両端部に収納固着される
    締付金具Bと、無目Dを取付る堅枠Eの相当部位
    に固着されるガイドプレートCからなり、ガイド
    プレートCに無目D側の移動体11を掛止する無
    目取付構造において、 ガイドプレートCに掛止する掛止部21が形成
    された移動部材11を無目Dの両端部に固着した
    締付金具Bの枠体10内水平方向に摺動自在な状
    態で嵌入し、上記枠体10内に連動体駆動用の調
    節ネジ12を垂直に立設すると共に、上記調節ネ
    ジ12に連動体24を直交状態で螺合し、上記連
    動体24の端部を移動部材11と係止させ、調節
    ネジ12を回転させることにより掛止部21がガ
    イドプレートCに掛止された移動体11を水平摺
    動するようにしたことを特徴とする無目取付構
    造。
JP1986006458U 1986-01-20 1986-01-20 Expired - Lifetime JPH0518478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986006458U JPH0518478Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986006458U JPH0518478Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62118887U JPS62118887U (ja) 1987-07-28
JPH0518478Y2 true JPH0518478Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=30788997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986006458U Expired - Lifetime JPH0518478Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518478Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184140A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 株式会社ロア フレ−ム連結装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543005Y2 (ja) * 1975-09-16 1979-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184140A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 株式会社ロア フレ−ム連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62118887U (ja) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288887A (en) Frame corner connector
JPH0518478Y2 (ja)
EP0491010A1 (en) METHOD OF JOINING TWO STRUCTURAL ELEMENTS USING AN ADJUSTABLE FASTENING DEVICE, AND CHASSIS USED IN THE SAME.
JPS60476Y2 (ja) 格子止め金具
JP2523912Y2 (ja) 外付け式窓枠の取付装置
JP3021988B2 (ja) 安全柵
JPH0319586Y2 (ja)
JPH0730839Y2 (ja) フェンス固定装置
JPH0431364Y2 (ja)
JP2619577B2 (ja) 窓枠の取付け装置
JPS5820069Y2 (ja) 引戸の戸当り装置
JPH0614000Y2 (ja) 建材取付装置
JPS606540Y2 (ja) 仮設ハウス用サッシの固定装置
JPH0334409Y2 (ja)
JP2001241219A (ja) 胴縁の支柱への取付構造
JPH0125182Y2 (ja)
JP3176321B2 (ja) サッシの取付け構造
JPH0750541Y2 (ja) サッシドアの額縁取り付け構造
JP2515483B2 (ja) カ―テンウォ―ル
JP2554125Y2 (ja) 壁下地の構造
JPS603256Y2 (ja) 雨戸の離脱防止装置
JPS6016232Y2 (ja) 面格子付網戸
JPS5942477Y2 (ja) 面格子の取付構造
JPS5832541Y2 (ja) 吊束の取付構造
JPH0636225Y2 (ja) 鋼製建具の横枠と縦枠の結合装置