JPH051839A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH051839A
JPH051839A JP3177562A JP17756291A JPH051839A JP H051839 A JPH051839 A JP H051839A JP 3177562 A JP3177562 A JP 3177562A JP 17756291 A JP17756291 A JP 17756291A JP H051839 A JPH051839 A JP H051839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
cooling
semiconductor heater
dehumidifying operation
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3177562A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Arima
隆文 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3177562A priority Critical patent/JPH051839A/ja
Publication of JPH051839A publication Critical patent/JPH051839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒータを内蔵した空気調和機に関し、冷房又
は除湿運転時にヒータへの結露を定期的にヒータを通電
することにより除去するとともに、結露除去完了後直ち
に冷房又は除湿運転に復帰する空気調和機を提供しよう
とすることを目的とする。 【構成】 冷房または除湿運転を開始し一定時間経過後
に圧縮機を停止しヒータをオンオフ制御し、ヒータ電流
が予じめ設定した乾燥時のヒータ電流を超えた時に結露
除去完了と判断し、冷房または除湿運転に復帰するよう
にすることにより、ヒータへの結露を防止することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ヒータを内蔵し
た空気調和機に関し、詳しくは冷房または除湿運転時の
半導体ヒータの結露防止手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、導風路内に半導体ヒータを設置し
た空気調和機においては、暖房運転または除湿運転の際
に通電する場合を除いては、半導体ヒータに通電される
ことがなく、特に冷房運転では半導体ヒータが導風路内
で冷却された状態に置かれ、室内温度の制御により圧縮
機が停止した場合に、流入する暖かい吸込み空気に触れ
て表面に結露する現象が発生している。この状態で、除
湿運転により半導体ヒータを通電すると、結露した水滴
を蒸発して室内に湿気を放出し室内の湿度を上げたり、
結露した水滴が蒸発する際に異音を発する等の問題を生
じていた。また、結露の状態によっては半導体ヒータが
通電されなくても絶縁性能の低下や半導体ヒータからの
水滴の滴下等の問題も発生していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、冷房運転時に半導体ヒー
タに結露しないようにするとともに、結露した場合でも
早期に乾燥除去することにより、快適な空調環境を生成
する空気調和機を提供しようとすることを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、冷房または除湿運転開始から一定時間経過後に圧縮
機を停止し、室内側送風機を「微風」運転するととも
に、上記半導体ヒータを予じめ設定したサイクルでオン
オフ制御し、同半導体ヒータのオフ直前のヒータ電流を
検出し、同ヒータ電流が予じめ設定された設定値を上回
った時冷房または除湿運転に復帰するように制御した。
また、上記半導体ヒータのオンオフ制御のオン時間を短
くし、そのタイミングを1:4の比率に設定するように
した。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、冷房または除湿運転時に
半導体ヒータを予じめ設定したサイクルでオンオフ制御
し、オフ直前時のヒータ電流が予じめ測定した乾燥状態
のヒータ電流値を超えた場合に、半導体ヒータの除湿完
了とし、冷房または除湿運転に復帰するようにして半導
体ヒータの結露を防止している。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明の半導体ヒータ1を内蔵した室
内機の一部省略側面断面図で、暖房運転時に、室内の空
気は室内機の筐体前面の吸込口2から吸い込まれ、圧縮
加熱された冷媒ガスが流通している室内側熱交換器3を
通過する過程で熱交換されて温められ、導風路4に配設
された半導体ヒータ1によりさらに温められて、室内側
送風機5により吹出口6から温風となって室内に吹出さ
れるサイクルを繰り返すことによって室内を暖房するよ
うにしている。一方、冷房運転時には室内側熱交換器3
は流入する冷媒の気化により冷却され、流通する室内空
気と熱交換して室内空気を冷却し、同時に冷却された室
内空気により導風路4内の半導体ヒータ1も冷却されて
いる。
【0007】図2は本発明の構成を示すブロック図で、
制御部8には設定入力回路9により、室内温度の設定、
入り切りタイマの時間設定や室内送風機5の風量等の設
定値が入力され、制御部8のメモリ10に記憶され、室温
センサ11により室内温度を検出する室温検出手段と、設
定室温と検出した室内温度との差により圧縮機7の運転
を制御するインバータ制御回路12とから、圧縮機7の運
転を制御している。さらに、半導体ヒータ1が設けら
れ、暖房運転時には制御部8により設定室温と検出した
室内温度との差に基づきオンオフ制御されている。半導
体ヒータ1には電流センサ13が取付けられ、ヒータ電流
値を検出し制御部8に送っている。図3は本発明の制御
プログラムで、冷房運転または除湿運転を開始し一定時
間(例えば3時間以上)経過すると、半導体ヒータ1が
冷却され、室温制御により半導体ヒータ1に結露または
結露し易い状態になる。この状態を解消するために、冷
房運転または除湿運転を開始してから一定時間(3時
間)経過すると、圧縮機7の運転を停止し室内側送風機
5を「微風」で運転し、半導体ヒータ1を5秒間オン
し、半導体ヒータ1が室温に戻るまでの時間(20秒間)
オフするオンオフ制御を繰り返し、半導体ヒータ1の結
露を除去するようにしている。結露が除去されたかの判
断は、図4に示すように半導体ヒータ1のヒータ電流の
時間的変化が半導体ヒータ1の放熱量の大小により変わ
る点を利用し、オンオフ制御のオン5秒後のヒータ電流
値を検出し、図4(a)乾燥状態のヒータ電流値I3 を
超えた時に結露が完全に除去されたと判断し、冷房運転
または除湿運転に復帰するようにしている。図4は半導
体ヒータ1の結露状態により半導体ヒータ1の放熱が妨
害され、ヒータ電流(5秒後)が変化する状態を示して
いる。
【0008】上記構成において本発明の詳細を図5のフ
ローチャートを基に説明する。冷房運転または除湿運転
を開始し(21)、圧縮機7の運転開始後3時間経過する
と(22)、圧縮機7を停止し室内側送風機5を「微風」
(600 RPM )にセットし(23)、半導体ヒータ1を5秒
間オン20秒間オフのオンオフ制御し(24)、オン5秒後
のヒータ電流値Iを検出し(25)、予じめ設定された半
導体ヒータ1の乾燥時のオン5秒後のヒータ電流値I3
と比較し(26)、乾燥時のオン5秒後のヒータ電流値I
3 を上回ると半導体ヒータ1の結露が完全に除去された
と判断し、冷房運転または除湿運転に復帰するようにし
(27)、達しない時は半導体ヒータ1の5秒間オン20秒
間オフのオンオフ制御を繰り返す。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明においては、冷房運
転または除湿運転により半導体ヒータが冷却され結露す
ることを、定期的に半導体ヒータをオンオフ制御するこ
とにより防止し、半導体ヒータのヒータ電流の変化によ
り除露完了を確認して冷房運転または除湿運転に復帰す
るようにして、結露の成長による露落下や半導体ヒータ
をオンした時の異音を防止し、快適な空調環境を生成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体ヒータ1を内蔵した室内機の一
部省略側面断面図である。
【図2】本発明の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の制御プログラムを示す時系列図であ
る。
【図4】本発明の半導体ヒータの結露状態によるヒータ
電流の変化を示す図である。
【図5】本発明の詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 半導体ヒータ 2 吸込口 3 室内側熱交換器 4 導風路 5 室内側送風機 6 吹出口 7 圧縮機 8 制御部 9 設定入力回路 10 メモリ 11 室温センサ 12 インバータ制御回路 13 電流センサ 14 タイマ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内機の導風路に室内側熱交換器を通過
    した室内空気を加熱する半導体ヒータを具えてなる空気
    調和機において、冷房または除湿運転開始から一定時間
    経過後に圧縮機を停止し、室内側送風機を「微風」運転
    するとともに、上記半導体ヒータを予じめ設定したサイ
    クルでオンオフ制御し、同半導体ヒータのオフ直前のヒ
    ータ電流を検出し、同ヒータ電流が予じめ設定された設
    定値を上回った時冷房または除湿運転に復帰するように
    制御してなることを特徴とする空気調和機の制御装置。
  2. 【請求項2】 上記半導体ヒータのオンオフ制御のオン
    時間を短くし、そのタイミングを1:4の比率に設定し
    てなることを特徴とする請求項1記載の空気調和機の制
    御装置。
JP3177562A 1991-06-21 1991-06-21 空気調和機の制御装置 Pending JPH051839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177562A JPH051839A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177562A JPH051839A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051839A true JPH051839A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16033139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177562A Pending JPH051839A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051839A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011035692A1 (zh) * 2009-09-25 2011-03-31 珠海格力电器股份有限公司 空调器恒温除湿控制方法
CN102252369A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 珠海格力电器股份有限公司 立式空调器及用于在其中去除电加热器上积水的方法
CN103115415A (zh) * 2011-11-17 2013-05-22 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其控制方法和装置
US8664860B2 (en) 2010-03-12 2014-03-04 Furuno Electric Company, Limited Cathode heating device of magnetron, microwave generating device and method of preheating cathode of magnetron
CN104713203A (zh) * 2015-04-08 2015-06-17 珠海格力电器股份有限公司 一种空调风速控制方法和系统
CN110500703A (zh) * 2019-08-27 2019-11-26 珠海格力电器股份有限公司 空调器、空调器凝露判断方法、装置及预防措施
CN113251601A (zh) * 2021-04-25 2021-08-13 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调控制的方法、装置及空调

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011035692A1 (zh) * 2009-09-25 2011-03-31 珠海格力电器股份有限公司 空调器恒温除湿控制方法
US8664860B2 (en) 2010-03-12 2014-03-04 Furuno Electric Company, Limited Cathode heating device of magnetron, microwave generating device and method of preheating cathode of magnetron
CN102252369A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 珠海格力电器股份有限公司 立式空调器及用于在其中去除电加热器上积水的方法
CN103115415A (zh) * 2011-11-17 2013-05-22 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其控制方法和装置
CN104713203A (zh) * 2015-04-08 2015-06-17 珠海格力电器股份有限公司 一种空调风速控制方法和系统
CN104713203B (zh) * 2015-04-08 2017-08-08 珠海格力电器股份有限公司 一种空调风速控制方法和系统
CN110500703A (zh) * 2019-08-27 2019-11-26 珠海格力电器股份有限公司 空调器、空调器凝露判断方法、装置及预防措施
CN113251601A (zh) * 2021-04-25 2021-08-13 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调控制的方法、装置及空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002175A (ko) 공기조화기
JP4003101B2 (ja) 空調機の制御方法及び装置
JPH051839A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3538037B2 (ja) 除湿機
JP3991586B2 (ja) 外気処理ユニット
JP2002295958A (ja) 冷却装置のドレン水処理装置
JP4856015B2 (ja) 空気調節装置
JP3963196B2 (ja) 空調機の制御装置
JPS6333623B2 (ja)
JP3143195B2 (ja) 空気調和装置
JP2722419B2 (ja) 空気調和装置
JPH06281330A (ja) 除湿乾燥機
JP2963323B2 (ja) 補助加湿器制御付き環境試験装置
JPH04335941A (ja) 空気調和機
JP2765667B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2006317113A (ja) 室内機ユニットおよび空気調和機
JPH03148545A (ja) 容量調節付き空調装置
JPH06123469A (ja) 空調換気機能付き除湿ユニットの運転制御装置
JP2000179919A (ja) 空気調和機
JP2535122B2 (ja) 空気調和装置
KR100192249B1 (ko) 공기조화기의 보조그릴 제어방법
JP2002303432A (ja) 空調システム
JP2695375B2 (ja) 空気調和機
JPH04139348A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2500074Y2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置