JPH05183931A - Yc分離回路 - Google Patents

Yc分離回路

Info

Publication number
JPH05183931A
JPH05183931A JP131092A JP131092A JPH05183931A JP H05183931 A JPH05183931 A JP H05183931A JP 131092 A JP131092 A JP 131092A JP 131092 A JP131092 A JP 131092A JP H05183931 A JPH05183931 A JP H05183931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
black
switching
ntsc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP131092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Furuhata
和宏 古旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP131092A priority Critical patent/JPH05183931A/ja
Publication of JPH05183931A publication Critical patent/JPH05183931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビ、モニターのYC分離回路において、
白黒信号判別回路、放送方式判別回路と連動してYC分
離回路の選択を行わせるようにして、1つのスイッチで
適切な切り換えを可能とすることを目的とする。 【構成】 ビデオ信号を白黒信号判別回路11で白黒信
号であるか否かを判別し、白黒信号ならば(輝度信号の
みならば)切り換え回路17にてスルーの信号を出力す
るように働く。カラー信号ならばNTSC、PAL判別
回路12が切り換え回路17に信号を送り、もしNTS
Cならばフィルタースイッチにより13のNTSCコム
フィルター回路13か、3.58MHzトラップ回路1
4を通して出力する。もしPAL、SECAM信号なら
ば同様にフィルタースイッチにより4.43MHzトラ
ップ回路15か、スルー回路16を通して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビ、モニターその他
ビデオ信号処理回路のYC分離回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、モニターの信号処理回路のYC分
離回路としてNTSC信号受像時はコムフィルター、
3.58MHzトラップの切り換えスイッチがあり、ま
たPAL、SECAM信号受像時は4.43MHzトラ
ップ、スルーの切り換えスイッチがあった。多方式対応
のモニターの場合これらのスイッチは独立している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成ではYC分離回路の方式の選択として2
つ以上のスイッチを有するので、設定が複雑であり、ス
イッチを設けるためのスペースが必要であるという問題
があった。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するため
のもので、白黒信号判別回路、放送方式判別回路に連動
してYC分離回路の構成を切り換える回路を設ける事に
より、1つのスイッチによりNTSC信号受像時のコム
フィルター、3.58MHzトラップの切り換えとPA
L、SECAM信号受像時の4.43MHzトラップ、
スルーの切り換え、白黒信号受像時不要なフィルターを
通さずスルーになるような自動切り換えを備えたYC分
離回路を提供する事を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の回路は、入力信号の方式を判別して、NTS
C信号受像時はコムフィルター、3.58MHzトラッ
プの切り換えを選択できるようにし、またPAL、SE
CAM信号受像時は4.43MHzトラップ、スルーの
切り換えを選択できるようにしている。さらに入力信号
が白黒信号になったときそれを判別して自動的にNTS
C、PAL、SECAMにかかわらずフィルターをスル
ーとするような構成を有している。
【0006】
【作用】この構成によって、1つのスイッチによりNT
SC信号受像時のコムフィルター、3.85MHzトラ
ップの切り換えとPALSECAM信号受像時の4.4
3MHzトラップ、スルーの切り換えを行うことが可能
になり、また、白黒信号受像時スルーとする回路構成を
加えることによって、白黒信号受像時は方式にかかわら
ず、フィルタースイッチによらず輝度信号がそのまま抜
けることになり自動的に望ましいYC分離回路の選択が
可能である。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0008】図1において、11は白黒信号判別回路、
12は方式判別回路、13はNTSCコムフィルター、
14はNTSC3.58MHzトラップ、15はPAL
4.43MHzトラップ、16はスルー回路、17は切
り換え回路、18はフィルタースイッチ、19は輝度信
号処理回路。
【0009】以上のように構成された回路についてその
動作を説明する。まず、11にVIDEO信号を入力す
る。11で白黒信号であるかを判別し、白黒信号ならば
(輝度信号のみならば)17の切り換え回路にてスルー
の信号を出力するように働く。カラー信号ならば12の
NTSC、PAL判別回路が17の切り換え回路に信号
を送り、もしNTSCならばフィルタースイッチにより
13のNTSCコムフィルター回路か、14の3.58
MHzトラップ回路を通して出力する。もしPAL、S
ECAM信号ならば同様にフィルタースイッチにより1
5の4.43MHzトラップ回路か、16のスルー回路
を通して出力する。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明は、白黒信号判別回
路、放送方式判別回路、フィルタースイッチに連動して
YC分離回路の構成を切り換える回路を設ける事によ
り、1つのスイッチによりその選択が可能になるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるYC分離回路の
構成図
【符号の説明】
11 白黒信号判別回路 12 放送方式判別回路 13 NTSCコムフィルター回路 14 3.58MHzトラップ回路 15 4.43MHzトラップ回路 16 スルー回路 17 切り換え回路 18 フィルタースイッチ 19 輝度信号処理回路 20 色信号処理回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多方式対応のYC分離回路において、1
    つのスイッチによりNTSC信号受像時にはコムフィル
    ター、3.58MHzトラップの切り換えとPAL、S
    ECAM信号受像時には4.43MHzトラップ、スル
    ーの切り換えを備えたことを特徴とするYC分離回路。
  2. 【請求項2】 白黒信号受像時にはスイッチの位置に関
    係なくスルーとすることを特徴とする請求項1記載のY
    C分離回路。
JP131092A 1992-01-08 1992-01-08 Yc分離回路 Pending JPH05183931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP131092A JPH05183931A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 Yc分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP131092A JPH05183931A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 Yc分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183931A true JPH05183931A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11497928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP131092A Pending JPH05183931A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 Yc分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014013A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Comb filter with bypass mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014013A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Comb filter with bypass mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072984A (en) Chrominance-luminance separator
EP0790745B1 (en) Y/C separation apparatus
EP0368314B1 (en) Television receiver
JP2551615B2 (ja) Idtv受像機
JPH05183931A (ja) Yc分離回路
JP3230244B2 (ja) カラーテレビ受像機のvtr入力における自動接続回路
JPH09322187A (ja) 各種テレビジョン方式兼用映像機器におけるsecam色信号処理回路の誤動作防止回路
KR0126423Y1 (ko) 영상 디코더의 크로마 트랩 선택회로
KR100207324B1 (ko) 영상신호 스위칭 회로
JPH0744144Y2 (ja) カラーテレビジョン受信機
KR950010392Y1 (ko) 방송방식의 혼용사용이 가능한 피아이피 시스템
US4417271A (en) Demodulator circuit for color television signals of PAL system
KR100269218B1 (ko) 다중ccd카메라의휘도신호분리장치
JP2000013813A (ja) 映像信号処理回路
JPH09322193A (ja) 各種テレビジョン方式兼用映像機器のくし型フィルタ制御回路
JP2917050B2 (ja) Y/c分離装置
JPH09322194A (ja) 各種テレビジョン方式兼用映像機器の兼用デバイス制御回路
JPH0730829A (ja) テレビジョン受信機
KR940004957Y1 (ko) 2가지 방송방식의 처리가 가능한 휘도 및 컬러 분리회로
JPH09271034A (ja) 映像信号処理回路
JPS58141092A (ja) カラ−テレビ受像機における方式自動切換回路
JPS6230379Y2 (ja)
JP2508425B2 (ja) テレビジヨン受信機
KR0141129B1 (ko) 색신호 분리장치
JPH0795607A (ja) 画質補正回路およびそれを用いたカラーテレビジョン受像機