JPH05183890A - 符号化装置 - Google Patents
符号化装置Info
- Publication number
- JPH05183890A JPH05183890A JP35863191A JP35863191A JPH05183890A JP H05183890 A JPH05183890 A JP H05183890A JP 35863191 A JP35863191 A JP 35863191A JP 35863191 A JP35863191 A JP 35863191A JP H05183890 A JPH05183890 A JP H05183890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data
- divisor
- square root
- dct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
- H04N9/8047—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
- H04N19/126—Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/149—Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/18—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/186—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/88—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving rearrangement of data among different coding units, e.g. shuffling, interleaving, scrambling or permutation of pixel data or permutation of transform coefficient data among different blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N5/926—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
- H04N5/9261—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
- H04N5/9264—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Algebra (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
ック毎にDCT変換を行って帯域圧縮を行い、DCT変
換データの2次元配列を複数の領域に分割し、各領域毎
に異なる除数で割算して量子化する際に、簡単な構成で
割算を行なえるようにし、コストダウンと処理の高速化
を図る。 【構成】例えば(8×8)画素を1ブロックとし、ブロ
ック毎にDCT変換を行って帯域圧縮を行い、DCT変
換データの2次元配列を複数の領域に分割し、各領域毎
に異なる除数で割算して量子化する際に、除数を2の巾
乗又は2の巾乗に2の平方根を乗じた数に設定する。こ
のようにすると、シフト回路53、54、55と加算回
路52、56、57とで割算を行なえる。
Description
rete Cosine Transform )変換によりビデオ信号を高能
率符号化して記録再生するディジタルVTRにおける符
号化装置に関する。
プに記録するディジタルVTRの開発が進められてい
る。ディジタルビデオ信号の伝送帯域は非常に広いの
で、ディジタルビデオ信号をそのまま磁気テープに記録
するのは困難である。そこで、このようなディジタルV
TRでは、高能率符号化技術を使って、ディジタルビデ
オ信号が磁気テープに記録可能な帯域まで帯域圧縮され
る。このような高能率符号化処理技術のひとつとして、
DCT変換が提案されている。
うディジタルVTRでは、例えば(8×8)画素からな
るDCTブロックの時間領域のディジタルビデオ信号が
DCT変換により周波数領域のデータに変換される。ビ
デオ信号には相関があるので、ビデオ信号を周波数領域
のデータに変換すると、殆どが低周波数成分となる。そ
して、パワーの大きい係数は低周波数に集まり、高域に
行くほど、そのパワーは小さくなる。
れたデータは、更にハフマン符号等の可変長符号を用い
て符号化され、データを磁気テープに記録する際に、例
えばリード・ソロモン符号を用いてエラー訂正符号化処
理が行われる。
変換された各周波数データを可変長符号化している。可
変長符号化すると、各フレーム毎にデータ数が変動す
る。各フレーム毎にデータ数が大きく異なると、編集作
業等を行い難い。
に取込み、このバッファメモリに取り込んだデータのデ
ータの総量が所定量となるように、量子化を行うように
している。量子化器は、DCT変化された係数データを
所定数で割算することで、データを圧縮する。視覚上、
高周波成分は低周波数成分に比べて目立たないので、高
周波成分に対する除数が低周波数成分に対する除数より
大きくなるように設定される。すなわち、高周波に行く
程、強力に圧縮がかけられる。
化器の構成方法を示すものである。DCT変換されたデ
ータは2次元配列され、この2次元配列が図11に示す
ように#0〜#15の16のエリアに分割される。この
各エリア#0〜#15に対して、図12に示すような1
6種類の量子化器(Q#0〜Q#15)が用意される。
図12に示すように、量子化器の係数は、高域に行くほ
ど大きな値とされる。
ている。すなわち、除数の逆数を掛けることにより、割
算器が実現される。ところが、乗算器により量子化器を
構成すると、回路規模が大きくなると共に、コストアッ
プになる。
することが考えられる。シフト回路を用いれば、ローコ
ストで、高速な割算処理を行なえる。ところが、シフト
回路では、2巾乗の除数の割算しか行えず、図12に示
すような係数の割算を実現できない。これらの係数を2
の巾乗で近似することも考えられるが、2の巾乗で近似
すると、精度が上がらない。
単な構成で、然も、シフト回路で除算を行うのに比べて
精度の高い量子化が行なえる符号化装置を提供すること
にある。
複数の画素からブロックを構成し、各ブロック毎にDC
T変換を行い、DCT変換データの二次元配列を複数の
領域に分割し、各領域毎に異なる数の除数で割算して量
子化する符号化装置において、除数は、2の巾乗の数又
は2の巾乗に2の平方根を乗じた数とするようにした符
号化装置である。
ロックを構成し、各ブロック毎にDCT変換を行い、D
CT変換データの二次元配列を複数の領域に分割し、各
領域毎に異なる数の除数で割算して量子化する符号化装
置において、DCT変換データの二次元配列を、斜め方
向の周波数軸に対して略直角方向に分割して領域設定す
るようにした符号化装置である。
2の平方根を乗じた数とすることより、除算を加算器と
シフト回路とで構成でき、コストダウンが図れると共
に、高速処理が可能となる。
域を、斜め方向の周波数軸に対して略直角方向に分割す
ることにより、最適な量子化の係数を設定できる。
参照して説明する。この発明の一実施例では、先ず、入
力信号中の冗長部分を取り除いて有効部分だけを抽出し
た後、DCT(Discrete Cosine Transform )変換によ
る高能率符号化を行うことにより、データ圧縮をしてい
る。
1フレームの画面は相関があるので、このようにDCT
変換すると、直流成分のレベルが大きな値となり、水平
及び垂直方向の高周波成分のレベルは極めて小さくな
る。このようなDCT変換された係数データに対して、
視覚特性に応じて適当なビット数を割り当てることによ
り、情報量を大幅に減少できることになる。
VTRの記録系の構成を示すものである。図1におい
て、入力端子1A、1B、1Cに、例えばNTSC方式
のディジタル輝度信号Y、色差信号U及びVが供給され
る。このディジタル輝度信号Y、色差信号U及びVは、
輝度信号Yのサンプリング周波数が例えば13.5MH
zとされ、色差信号U及びVのサンプリング周波数が例
えば6.75MHzとされ、量子化ビット数が8ビット
の、所謂(4:2:2)方式のコンポーネント信号であ
る。
びVが有効情報抽出回路2に供給される。有効情報抽出
回路2は、入力されるビデオ信号中から冗長の成分をで
きる限り取り除き、情報として必要な成分だけを抽出す
ることにより、情報量を減ずるものである。すなわち、
色差信号U及びVの情報量は、輝度信号Yの情報量に比
べて少なく、色差信号の精度は輝度信号に比べて顕著に
現れないので、更に間引くことができる。また、水平同
期信号や水平ブランキング期間の信号、垂直同期信号や
垂直ブランキング期間の信号は、情報として伝送する必
要はない。そこで、有効情報抽出回路2で、色差信号の
U及びVのサンプルが1/2に間引かれる。
路3A、3B、3Cに供給される。ブロック化回路3
A、3B、3Cは、DCT変換により情報量を圧縮する
ためのDCTブロックを形成するものである。DCTブ
ロックは、図2に示すように、水平方向に8画素、垂直
方向に8画素の(8×8)画素データからなる。各画素
データのビット数は、8ビットである。このDCTブロ
ックを単位として、後にDCT変換が行われる。
B、3Cの出力がマクロブロック合成回路4に供給され
る。このマクロブロック合成回路4は、輝度信号Y、色
差信号U及びVの画素データのうち、互いに位置の等し
いものを集めてマクロブロックを構成するものである。
このようなマクロブロックを構成することにより、シャ
フリングや補間処理がし易くなる。
は、(4:2:2)方式のディジタル輝度信号Y、色差
信号U、Vを入力し、有効情報抽出回路2で、色差信号
のサンプルを1/2に間引いている。したがって、輝度
信号Yの画素数は、色差信号U、Vの画素数の4倍にな
る。そこで、図3に示すように、輝度信号の4ブロック
と、同一位置の色差信号U、Vの各1ブロックとから、
1マクロブロックを構成するようにしている。
の出力がシャフリング回路5に供給される。シャフリン
グ回路5により、シャフリングがなされる。更に、この
発明の一実施例では、隣接するマクロブロックを3つ集
めてスーパーマクロブロックを構成し、このスーパーマ
クロブロックを単位としてシャフリングを行うようにし
ている。このように隣接するマクロブロックを3つ集め
てスーパーマクロブロックを構成してシャフリングを行
うと、シャフリング単位が大きくなり、キュー、レビュ
ーを行った時にも再生画像が認識し易い。
がDCT変換回路6に供給される。DCT変換回路6
は、DCTブロック毎にDCT変換を行うものである。
この発明の一実施例では、DCT変換された後のデータ
を、直流成分とそれ以外の成分とに分けて処理するよう
にしている。DCT変換すると、直流成分は大きな値と
なると共に、直流成分が最も重要な値となるからであ
る。すなわち、DCT変換後の直流成分は、そのまま伝
送する。他の成分は、量子化器8で量子化して、可変長
符号エンコーダ9で可変長符号化して、データ圧縮する
ようにしている。この時、15マクロブロック分のデー
タをバッファメモリ7に一旦蓄え、各フレームで情報量
が略等しくなるように、例えば、量子化器8の特性を切
り換えるようにしている。そして、選択している量子化
器の情報や、伝送エリアの範囲等の付加情報を一緒に送
るようにしている。
15マクロブロック分のデータは、バッファメモリ7に
蓄えられると共に、量子化データ量見積もり回路10に
供給される。量子化データ量見積もり回路10で、15
マクロブロック分のデータを所定の量子化器を用いて量
子化した時の符号量が、ハフマンテーブル11を参照し
ながら算出される。そして、量子化データ量見積もり回
路10で、バッファリング単位の15マクロブロック分
の符号量が所定量以下になっているかどうかが判断され
る。このデータ量が所定量以下になっていないなら、量
子化データ量見積もり回路10内の量子化器の種類が変
更され、再び符号量が求められる。量子化器の種類を変
更していくことにより、データ量を所定量以下にするこ
とができる。
選択回路12により、量子化データ量見積もり回路10
で設定した量子化器と同じ種類の量子化器が量子化器8
に設定される。そして、バッファメモリ7から15マク
ロブロック分のデータが量子化器8で量子化され、可変
長符号エンコーダ9に供給される。可変長符号エンコー
ダ9で、例えばハフマンコードにより可変長符号化され
る。可変長符号化回路9の出力がフレーム化及びエラー
訂正符号化回路15に供給される。
路15には、DCT変換回路6から直流分の係数データ
が送られると共に、量子化器選択回路12から選択した
量子化器の情報が送られる。フレーム化及びエラー訂正
符号化回路15で、これらのデータがフレームに展開さ
れ、エラー訂正符号が付加される。
15の出力がチャンネルエンコーダ16に供給され、記
録データが所定の変調方式により変調される。このチャ
ンネルエンコーダ16の出力が記録アンプ17A、17
Bを夫々介して、ヘッド18A、18Bに供給される。
変長符号化処理について詳述する。(8×8)のDCT
ブロックをDCT変換した時に、例えば、図4に示すよ
うな各周波数の係数データが得られる。図4において、
横軸は水平方向周波数、縦軸は垂直方向の周波数であ
る。左上頂点のデータは、直流分のデータを示す。
に、斜め方向に8つのエリア#0〜#7に分割される。
図5における番号は、各エリア番号を示す。これらの各
エリアに対して、図6に示すように、16種類の量子化
器Q#0〜#Q15が用意される。なお、図6におい
て、SQは2の平方根を意味するものとする。
と、エリア#0〜#3のデータは2で割られ、エリア#
4〜#6のデータは2の平方根で割られ、エリア#7の
データが4で割られる。この割算により生じた端数は、
丸められる。このように、量子化を行うことで、殆どの
データは0になる。
ように、ジグザグに読み出される。そして、図7に示す
ように、次の「0」以外のデータまでのランレングス
と、そのデータの値とから2次元データが形成される。
例えば、図8に示すようにデータが読み出されたなら、
(0,5)、(2,2)、(5,1)、(2,1)…と
いうような2次元データが作られる。この2次元データ
がハフマン符号を用いて可変長符号化される。このハフ
マンテーブルの一例が図10に示されている。
6に示したように、この量子化の除数を、2の巾乗の数
「2N 」か、2の巾乗の数に2の平方根を乗じた数「2
N ×21/2 」のどちらかの数、つまり、 2n/2 =2N ×21/2 (nが奇数(n=2N+1)の
時)又は 2n/2 =2N (nが偶数(n=2N)の時)としてい
る。
2の巾乗に2の平方根を乗じた値とすると、乗算器を用
いずに除算を行え、ハードウェア規模の縮小と演算速度
の向上が図れると共に、シフト回路だけで乗算を行う場
合に比べて、精度を上げることができる。
に、シフト回路を用いて実現できる。また、2の平方根
の除算は、2の平方根は、 21/2 =1+1/4+1/8+1/32… で近似できることから、図10に示すような回路で実現
できる。
タDは、加算回路52に供給されると共に、1/4回路
53を介して、加算回路52に供給される。1/4回路
53は、2ビットシフト回路により構成される。加算回
路52で、(D+D/4)が求められる。
回路54を介して加算回路56に供給されると共に、1
/32回路55を介して加算回路56に供給される。1
/8回路54は、3ビットシフト回路により構成され
る。1/32回路55は、5ビットシフト回路により構
成される。加算回路56で、(D/8+D/32)が求
められる。
力が加算回路57に供給される。加算回路57で、(D
+D/4+D/8+D/32)が求められる。加算回路
57の出力が出力端子58から出力される。
除数を2の巾乗又は2の巾乗に2の平方根を乗じた数と
することにより、簡単な回路で加算器とシフト回路だけ
で除算を行うことができ、回路規模の縮小とコストダウ
ンを図ることができる。
系の構成を示すブロック図である。
るDCTブロックの説明に用いる略線図である。
るマクロブロックの説明に用いる略線図である。
るDCT変換データの2次元配列の一例を示す略線図で
ある。
るDCT変換データの2次元配列の領域分割の説明に用
いる略線図である。
る量子化器の係数の一例の略線図である。
る符号化処理の説明に用いる略線図である。
る符号化処理の説明に用いる略線図である。
るハフマンテーブルの一例の略線図である。
ける量子化器の2の平方根の演算を行う回路の一例のブ
ロック図である。
データの2次元配列の領域分割の説明に用いる略線図で
ある。
係数の一例の略線図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 1画面中の複数の画素からブロックを構
成し、上記各ブロック毎にDCT変換を行い、上記DC
T変換データの二次元配列を複数の領域に分割し、上記
各領域毎に異なる数の除数で割算して量子化する符号化
装置において、 上記除数は、2の巾乗の数、又は2の巾乗に2の平方根
を乗じた数とするようにした符号化装置。 - 【請求項2】 上記2巾乗の除算は、加算器とシフト回
路とを使って実現される請求項1記載の符号化装置。 - 【請求項3】 1画面中の複数の画素からブロックを構
成し、上記各ブロック毎にDCT変換を行い、上記DC
T変換データの二次元配列を複数の領域に分割し、上記
各領域毎に異なる数の除数で割算して量子化する符号化
装置において、 上記DCT変換データの二次元配列を、斜め方向の周波
数軸に対して略直角方向に分割して領域を設定するよう
にした符号化装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35863191A JP3298915B2 (ja) | 1991-12-28 | 1991-12-28 | 符号化装置 |
US07/991,267 US5347310A (en) | 1991-12-28 | 1992-12-16 | Apparatus for compression encoding video signals |
KR1019920024559A KR100254505B1 (ko) | 1991-12-28 | 1992-12-17 | 부호화 장치 |
EP19920121906 EP0550012B1 (en) | 1991-12-28 | 1992-12-23 | Apparatus for compression encoding video signals |
DE69226160T DE69226160T2 (de) | 1991-12-28 | 1992-12-23 | Vorrichtung zur Kompressionskodierung von Videosignalen |
AU30442/92A AU653877B2 (en) | 1991-12-28 | 1992-12-24 | Apparatus for compression encoding video signals |
CA 2086316 CA2086316C (en) | 1991-12-28 | 1992-12-24 | Apparatus for compression encoding video signals |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35863191A JP3298915B2 (ja) | 1991-12-28 | 1991-12-28 | 符号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05183890A true JPH05183890A (ja) | 1993-07-23 |
JP3298915B2 JP3298915B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=18460315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35863191A Expired - Lifetime JP3298915B2 (ja) | 1991-12-28 | 1991-12-28 | 符号化装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5347310A (ja) |
EP (1) | EP0550012B1 (ja) |
JP (1) | JP3298915B2 (ja) |
KR (1) | KR100254505B1 (ja) |
AU (1) | AU653877B2 (ja) |
CA (1) | CA2086316C (ja) |
DE (1) | DE69226160T2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5355450A (en) | 1992-04-10 | 1994-10-11 | Avid Technology, Inc. | Media composer with adjustable source material compression |
JP2518503B2 (ja) * | 1993-03-08 | 1996-07-24 | 日本電気株式会社 | 画面切り替え検出方法 |
US6674897B1 (en) * | 1993-09-08 | 2004-01-06 | Sony Corporation | Picture data compression device and red data detection device |
JP3202433B2 (ja) * | 1993-09-17 | 2001-08-27 | 株式会社リコー | 量子化装置、逆量子化装置及び画像処理装置並びに量子化方法、逆量子化方法及び画像処理方法 |
US5617333A (en) * | 1993-11-29 | 1997-04-01 | Kokusai Electric Co., Ltd. | Method and apparatus for transmission of image data |
KR0129573B1 (ko) * | 1994-04-30 | 1998-04-10 | 배순훈 | 디지탈 화상 복호화를 위한 디씨(dc) 계수의 오차보상 방법 |
JP3336754B2 (ja) * | 1994-08-19 | 2002-10-21 | ソニー株式会社 | デジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置 |
US5644504A (en) * | 1995-03-27 | 1997-07-01 | International Business Machines Corporation | Dynamically partitionable digital video encoder processor |
US6026232A (en) * | 1995-07-13 | 2000-02-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system to replace sections of an encoded video bitstream |
US5684714A (en) * | 1995-05-08 | 1997-11-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system for a user to manually alter the quality of a previously encoded video sequence |
US5819004A (en) * | 1995-05-08 | 1998-10-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system for a user to manually alter the quality of previously encoded video frames |
US6574416B1 (en) * | 1995-11-02 | 2003-06-03 | Videa, Llc | Picture-based video indexing system |
JPH10117350A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アナログ処理方式の画像符号化装置 |
US6037985A (en) * | 1996-10-31 | 2000-03-14 | Texas Instruments Incorporated | Video compression |
US6339614B1 (en) * | 1996-12-20 | 2002-01-15 | Intel Corporation | Method and apparatus for quantizing and run length encoding transform coefficients in a video coder |
US6594398B1 (en) * | 1998-03-06 | 2003-07-15 | Divio, Inc. | Method and apparatus for run-length encoding video data |
US7221761B1 (en) * | 2000-09-18 | 2007-05-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Error resilient digital video scrambling |
US7130876B2 (en) * | 2001-11-30 | 2006-10-31 | General Instrument Corporation | Systems and methods for efficient quantization |
US6943716B2 (en) * | 2003-03-28 | 2005-09-13 | Ess Technology, Inc. | Variable rate sigma delta modulator |
US7564874B2 (en) | 2004-09-17 | 2009-07-21 | Uni-Pixel Displays, Inc. | Enhanced bandwidth data encoding method |
EP1890475A1 (en) * | 2006-08-15 | 2008-02-20 | STMicroelectronics (Research & Development) Limited | Video frame buffer |
US8345162B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-01-01 | Verint Systems Inc. | Systems and methods for triggering an out of focus alert |
US20110090952A1 (en) * | 2009-10-21 | 2011-04-21 | Cohen Robert A | Directional Transforms for Video and Image Coding |
KR101650381B1 (ko) * | 2010-02-02 | 2016-08-23 | 엘지전자 주식회사 | 입체 영상 보정 장치 및 방법 |
EP2678944B1 (en) | 2011-02-25 | 2019-11-06 | BlackBerry Limited | Methods and devices for data compression using offset-based adaptive reconstruction levels |
US20130083845A1 (en) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Research In Motion Limited | Methods and devices for data compression using a non-uniform reconstruction space |
EP2575364B1 (en) | 2011-09-30 | 2020-03-18 | BlackBerry Limited | Methods and devices for data compression using a non-uniform reconstruction space |
EP2595382B1 (en) | 2011-11-21 | 2019-01-09 | BlackBerry Limited | Methods and devices for encoding and decoding transform domain filters |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0107426B1 (en) * | 1982-10-14 | 1987-01-21 | British Telecommunications | Image transmission |
US4698672A (en) * | 1986-10-27 | 1987-10-06 | Compression Labs, Inc. | Coding system for reducing redundancy |
BE1000643A5 (fr) * | 1987-06-05 | 1989-02-28 | Belge Etat | Procede de codage de signaux d'image. |
US4972260A (en) * | 1988-08-22 | 1990-11-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for coding a moving-picture signal |
DE68928886T2 (de) * | 1988-10-27 | 1999-06-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka | Gerät für die direkte oder umgekehrte orthogonale Transformation |
JPH0797753B2 (ja) * | 1989-01-24 | 1995-10-18 | 日本ビクター株式会社 | 符号化出力データ量の制御方式 |
US5073821A (en) * | 1989-01-30 | 1991-12-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Orthogonal transform coding apparatus for reducing the amount of coded signals to be processed and transmitted |
JPH02226886A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Sony Corp | データ伝送装置及び伝送方法 |
FR2660139B1 (fr) * | 1990-03-23 | 1995-08-25 | France Etat | Procede de codage et de transmission a au moins deux niveaux de qualite d'images numeriques appartenant a une sequence d'images, et dispositifs correspondants. |
US5150208A (en) * | 1990-10-19 | 1992-09-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Encoding apparatus |
-
1991
- 1991-12-28 JP JP35863191A patent/JP3298915B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-12-16 US US07/991,267 patent/US5347310A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-17 KR KR1019920024559A patent/KR100254505B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-12-23 DE DE69226160T patent/DE69226160T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-23 EP EP19920121906 patent/EP0550012B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-24 CA CA 2086316 patent/CA2086316C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-24 AU AU30442/92A patent/AU653877B2/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3298915B2 (ja) | 2002-07-08 |
EP0550012A3 (ja) | 1994-04-20 |
EP0550012B1 (en) | 1998-07-08 |
DE69226160T2 (de) | 1998-11-12 |
KR930015821A (ko) | 1993-07-24 |
EP0550012A2 (en) | 1993-07-07 |
AU3044292A (en) | 1993-07-01 |
US5347310A (en) | 1994-09-13 |
AU653877B2 (en) | 1994-10-13 |
CA2086316C (en) | 2003-05-13 |
KR100254505B1 (ko) | 2000-05-01 |
DE69226160D1 (de) | 1998-08-13 |
CA2086316A1 (en) | 1993-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3298915B2 (ja) | 符号化装置 | |
JP3125451B2 (ja) | 信号処理方法 | |
JPH05236427A (ja) | 画像信号の符号化装置及び符号化方法 | |
US8411741B2 (en) | Picture processing apparatus, picture processing method, picture processing program and recording medium | |
JPH0583696A (ja) | 画像符号化装置 | |
JPH08214309A (ja) | 画像信号復号装置 | |
JPH06319112A (ja) | 量子化コントロール回路 | |
JP2651100B2 (ja) | ディジタル磁気記録再生装置 | |
US5745644A (en) | Method and apparatus for encoding a digital video signal | |
JPH06292184A (ja) | 符号化方式 | |
JP2003116135A (ja) | 画像処理装置および方法、ならびに、画像処理プログラム | |
EP0523708A2 (en) | Method and apparatus for recording digital video signals | |
JPH05153550A (ja) | 映像信号の記録装置および再生装置 | |
JP2552349B2 (ja) | 画像信号圧縮符号化装置 | |
JP3127642B2 (ja) | ディジタルビデオ信号記録装置 | |
JP2835770B2 (ja) | 動画像符号化制御方式 | |
JP3191803B2 (ja) | 信号処理装置及び方法 | |
US6233281B1 (en) | Video signal processing apparatus, and video signal processing method | |
JP2638179B2 (ja) | 画像信号圧縮符号化装置および画像信号圧縮伸長システム | |
JP2917436B2 (ja) | 画像信号の高能率符号化装置 | |
JPH05219497A (ja) | 画像信号の符号化装置及び符号化方法 | |
JPH05183935A (ja) | ディジタルビデオ信号の記録装置 | |
JPH05183869A (ja) | ディジタルビデオ信号記録装置 | |
JPH05183870A (ja) | ディジタル画像信号の記録装置 | |
JPH0547116A (ja) | デイジタルビデオ信号の記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419 Year of fee payment: 10 |