JPH05183456A - 制御信号発生装置 - Google Patents

制御信号発生装置

Info

Publication number
JPH05183456A
JPH05183456A JP3360196A JP36019691A JPH05183456A JP H05183456 A JPH05183456 A JP H05183456A JP 3360196 A JP3360196 A JP 3360196A JP 36019691 A JP36019691 A JP 36019691A JP H05183456 A JPH05183456 A JP H05183456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
output
circuit
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3360196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
武志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3360196A priority Critical patent/JPH05183456A/ja
Priority to US07/997,183 priority patent/US5353306A/en
Priority to CA002086358A priority patent/CA2086358C/en
Publication of JPH05183456A publication Critical patent/JPH05183456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters
    • H03H21/0018Matched filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements
    • H04B1/123Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全デジタル形適応整合フィルタにおいて、タ
ップによる符号間干渉の付加を抑えること。 【構成】 ラッチ回路8のN1 ビットの出力を、制御信
号の第1ビット〜第N1 ビットとし、第1ビットを反転
回路10により反転した出力を制御信号の第(N1
1)ビット〜第N2 ビットとすることによりN2 ビット
の制御信号を発生させる。これにより等化後の信号D1
と適応整合フィルタの入力信号D2との相関が小さい場
合に、制御信号のレベルの絶対値は最小となり、そのタ
ップによる符号間干渉を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、適応整合フィルタのタ
ップを制御する制御信号発生装置に関し、特に、多値直
交振幅変調方式又は多相位相変調方式を用いたデジタル
無線通信システムの受信側で使用される全デジタル形の
適応整合フィルタにおけるタップ制御信号発生装置に関
する。
【0002】
【背景の技術】近年、デジタル無線通信システムでは、
伝搬路で発生する周波数選択性フェージングによる回線
品質の劣化を克服するために、受信側においてトランス
バーサルフィルタを用いた等化器が使用されているが、
さらに強力な等化特性を有するものとして適応整合フィ
ルタと判定帰還形等化器を組み合わせたものが提案され
ている(1989年電子情報通信学会 春季全国大会B−92
9 )。
【0003】ここで、まず判定帰還形等化器の動作につ
いて説明する。図5に、全デジタル形5タップで構成さ
れる判定帰還形等化器の1例を示す。この図5におい
て、復調回路(図示せず)より端子11に入力されたア
ナログベースバンド信号は、利得調整回路14に入力さ
れる。この利得調整回路14は伝搬路でフェージングが
発生し波形歪が生じた場合にも、後置されるA/D変換
器15の規定入力範囲を越えない様に圧縮率1/K(K
>1又はK=1)で圧縮される。A/D変換器15は、
端子12よりクロック信号(CLK)の供給を受け、標
本化周波数fcで利得調整回路14の出力アナログ信号
を標本・量子化し、Nビットのデジタル信号列S1とし
て判定帰還形トランスバーサル・フィルタ部101に出
力される。
【0004】デジタル信号列S1は、第1の乗算器20
に入力されるとともに第1の遅延回路16に入力され
る。第1の遅延回路16の出力信号は第2の乗算器21
に入力されるとともに第2の遅延回路17に入力され
る。第2の遅延回路17の出力信号は第3の乗算器22
に入力される。これらの乗算器20〜22及び遅延回路
16,17からなる回路を前方等化器201と称する。
【0005】一方、加算器25を介して判定帰還形トラ
ンスバーサル・フィルタ部101の出力信号を判定する
判定回路26の出力信号は、第3の遅延回路18に入力
される。第3の遅延回路18の出力信号は、第4の乗算
器23に入力されるとともに、第4の遅延回路19に入
力される。第4の遅延回路19の出力信号は第5の乗算
器24に入力される。これらの乗算器23,24及び遅
延回路18,19を後方等化器202と称する。遅延回
路16〜19は、フリップ・フロップ等で構成され、そ
れぞれ1ビットの遅延を与える。
【0006】次に、乗算器20〜24において、入力デ
ジタル信号はそれぞれ制御信号発生回路102より供給
されるタップ係数C−2,C−1,C0,C1,C2が
乗ぜられ、それぞれ乗算器出力m−2,m−1,m0,
m1,m2として加算器25に入力される。加算器25
は、乗算器出力である5個のm−2〜m2をデジタル加
算する事により、原信号S1に含まれていたフェージン
グ等による符号間干渉を除去した等化後信号SIAを後
処理回路27及び判定回路26に出力する。判定回路2
6は、入力される2進数の信号レベル値をこれと最も近
い理想信号レベル値に判定して出力する。その結果、後
方等化器202は、フェージング等による波形歪を除去
された後の判定信号S1Bを入力しているので、乗算器
へのタップ係数が正確で、かつ、乗算出力が飽和しない
限り後方等化器202で除去しうる符号間干渉は完全に
等化される。また、後処理回路27は、利得調整回路1
4で1/K倍に圧縮された原信号を本来の正しいレベル
に戻すために用いられ、正しいレベルに修正された信号
が端子13に出力される。
【0007】次に、上述した判定回路26及び後処理回
路27の動作について、図10の説明図を参照して具体
例により説明する。端子11への入力信号として、16
値直交振幅変調(16QAMという)のベースバンド信号
である4値信号を考える。この4値信号の理想値は図8
のA/D変換器入力の白丸A,B,C,Dで示すレベル
を有し、各点がそれぞれ第1,第2ビットの2ビットの
情報信号である(00),(01),(10),(1
1)を表している。ここで、第3ビット以下のビットは
理想値からのずれを表す誤差信号である。
【0008】今、圧縮率1/Kが1/2であるとすれ
ば、点A,B,C,Dは黒丸で示される点A1,B1,
C1,D1に圧縮される。点A1,B1,C1,D1の
理想値は、それぞれ3ビット信号(010),(01
1),(100),(101)で表される。この場合に
は、第4ビット以下のビットが誤差信号を表している。
判定帰還形トランスバーサル・フィルタ部101の出力
信号S1Aは熱雑音や除去しきれない符号間干渉を含ん
でいるために、誤差信号はランダムに変化している。
【0009】従って、第1〜第Nビットの信号を後方等
化器202にそのまま帰還し入力すると、等化部の入力
に誤差が含まれるので、十分な等化ができない。そこで
判定回路26において、デジタル信号列S1Aを図8の
判定回路出力に従い、第1〜第3ビットは4つの理想値
010,011,100,101のいずれかに一意的に
判定し、第4ビット以下は固定値100〜0(〜はすべ
て0を示す)としている。例えば、N=5の場合に、信
号S1A=10011の判定値はS1B=10010と
なり、又、信号S1A=11100の判定値はS1B=
10110となる。
【0010】一方、後処理回路27は、1/2に圧縮さ
れた信号を2倍にして原信号に戻すために、図10の後
処理回路27の出力に従って信号変換を行い、パス1,
パス2,パス3の3ビットの信号を出力する。例えば、
信号S1A=10011の後処理回路27の出力はD=
101となり、また、S1A=11100の判定値はD
=111となる。パス1とパス2は情報ビットであり、
パス3は誤差信号の極性を表す誤差ビットである。タッ
プ係数C−2,C−1,C0,C1,C2は、極性信号
d(前記パス1A,2A)と誤差信号e(前記パス3
A)の間の相関をとり、時間平均出力として制御信号発
生回路102より得られる。このタップ係数生成の原理
は、例えば電子通信学会編「デジタル信号処理」第11
章(昭和50年)に詳述されている。
【0011】上述した従来の判定帰還形等化器の2波干
渉フェージング等化特性を2波干渉フェージングに適用
した場合を図11に示す。図11は、シグニチャ・カー
ブとも呼ばれ、横軸にフェージングのノッチ周波数のス
ペクトラムの中心からの偏移をクロック周波数で正規化
したノッチ位置fdをとり、、縦軸に反射波(遅延波)
の振幅を主波の振幅で正規化した振幅比ρがとられてい
る。ノッチ深さDnは、Dn=−20log (1−ρ)dB
で表されるので、ρ=1でノッチ深さは最大となり、ノ
ッチ位置fd及び振幅比ρをパラメータとして、誤り率
P=1×10のマイナス4乗となるfdとρの点を結んだ
ものがカーブSである。Sで囲まれた領域内では、Pは
10のマイナス4乗より大となっている。従ってSで囲む
面積が小さいほど、等化器の能力が優れている。
【0012】0<ρ<1の範囲では、主波より干渉波が
遅れているので、後方等化器で符号間干渉を除去し、ρ
>1では遅延波が主波となるので逆に前方等化器で符号
間干渉を除去している。前述した如く、判定帰還形等化
器では後方等化器の入力信号は等化後の判定信号である
ので、理想値とほぼ一致するため、図11の0<ρ<1
では、ほぼ完全に等化されているのがわかる。一方、ρ
>1の時、前方等化器の入力は、符号間干渉が除去され
ていない信号であるために、等化能力は0<ρ<1に比
して劣っている。
【0013】次に、適応整合フィルタの動作について説
明する。図6は上述の判定帰還形等化器と組み合わせて
用いる適応整合フィルタの構成の一例を示し、図7は動
作原理の説明のための基本回路を示している。
【0014】通常、デジタルマイクロ波通信に用いられ
る帯域制限のある伝送路で符号間干渉を与えずにパルス
を伝送するためには、全伝送系のインパルス応答は図8
(a)に示す様に、中央のピークを除いてTごとに零と
ならなければならない。しかし、伝送路に直接波と反射
波の2つの通路があると、これらが干渉してマルチパス
・フェージングが発生する。この時、反射波の方が直接
波より振幅が大きくなる(すなわちρ>1)と、反射波
が主波,反射波より先に到達する直接波が干渉波となっ
て、伝送路のインパルス応答は、図8(b)に示す様
に、t=−Tに大きな符号間干渉が発生する。
【0015】今、図9(a)に示す様に、主波s0(=
a(m))及びt=−Tの符号間干渉s−1(=a(m
+1))を矢印で表すと、これをTだけ遅延したものは
図9(b)の様になる。今、説明を簡単にするために図
7に示す2タップのトランスパーサル・フィルタ105
を考え遅延回路40,乗算器41,42,加算器43で
構成すると信号S0 が図9(a)であり、信号S0 が図
9(b)の信号を表している。この場合に加算器43の
出力信号S2は式のようになる。
【0016】 S2 =α×S0 +β×S1 今、α=0.9 /1.9 、β=−1/1.9 とすると、出力信
号S2 は式となる。
【0017】 S2 =0.9 /1.9 ×S0 +(−1/1.9 )×S1 すなわち出力信号S2 は図9(c)に示す形となり、ト
ランスパーサル・フィルタ105にタップ係数α,βを
与えることにより、図9(a)のように進み波による大
きな符号間干渉S−1のあった入力信号S0 はトランス
パーサル・フィルタ105を通すことによりインパルス
応答は、符号間干渉が主信号s0(t=0)に対し、前
後に対称化されたs−1とs1に分散化される。ここ
で、注目すべきことは、分散化に伴い符号間干渉s−
1,s1の大きさは、分散化前の符号間干渉s−1のほ
ぼ1/2まで低減されている事である。
【0018】今、従来例で述べた判定帰還形等化器の前
方等化器の等化能力がs−1,s1の大きさが0.5 以
下、後方等化器の等化能力がs1の大きさが0.9 以下で
あるとすると、本トランスパーサル・フィルタ105が
無い場合、すなわち従来の判定帰還形等化器106のみ
では、信号S0 の符号間干渉「s−1=0.9 」は等化で
きないが、本トランスパーサル・フィルタを従来の判定
帰還形等化器106に前置する事により、符号間干渉
「s−1=0.9 /1.9 」すなわち、約0.47及び「s−1
=1/1.9 =0.53」は完全に等化される。この様な機能
を持つトランスパーサル・フィルタは整合フィルタとも
呼ばれる。
【0019】上述のような整合フィルタの原理にもとづ
き、図6の如く、適応整合フィルタと判定帰還形等化器
を組み合わせる方式が考えられている。図6において、
復調回路(図示せず)より入力されたアナログ・ベース
バンド信号は、利得調整回路14に入力されて、伝搬路
でマルチパス・フェージングが発生し波形歪が生じた場
合にも、後置されるA/D変換器15の規定入力範囲を
越えない様に圧縮率1/K(K>1又はK=1)で圧縮
された後に、A/D変換器15に入力される。一方、端
子12に入力される周波数fcのクロック信号CLK1
は、2てい倍回路28により2てい倍されて、周波数2
fcのクロック信号CLK2として、A/D変換器15
に印加される。A/D変換器15は標本化2fcで、利
得調整回路14の出力アナログベースバンド信号を標本
化し、かつ、量子化し、Nビットのデジタル信号列DS
1として5タップのトランスバーサル・フィルタ部10
3に入力される。
【0020】トランスバーサル・フィルタ103は、縦
続接続された第1ないし第4の遅延回路(遅延時間T/
2)29〜32と、第1の遅延回路29の入力に接続さ
れる第1の乗算器33と第1ないし第4の遅延回路の出
力にそれぞれ接続される第2ないし第5の乗算器34〜
37と、第1ないし第5の乗算器の出力を加算する加算
器38から構成される。第1ないし第5の乗算器33〜
37には、タップ係数発生回路104よりそれぞれタッ
プ係数A−2,A−1,A0,A1,A2が印加され、
それらの乗算出力を加算器38で加算した結果である加
算器出力DS1はマルチパス・フェージング伝送路に起
因する非対称なインパルス応答を対称化する。
【0021】ここで、タップ間隔(遅延回路29〜32
の遅延時間)がT/2に選ばれているのは、直接波と反
射波の遅延時間がT/2や3/2Tの近辺の値をとって
も十分なインパルス応答の対称化をはかるためである。
またタップ数も5タップに限らず、他タップ数を用いる
ことももちろん可能である。遅延回路29〜32は、周
波数2fcのクロック入力で動作するフリップ・フロッ
プで構成できる。
【0022】次に、前記加算回路38の出力信号はT/
2周期になっているが、送信信号列を得るのに必要な情
報はT秒周期で表れ、他はトランジェントの過程である
ので不要である。従ってラッチ回路(例えば周波数fc
のクロック入力で動作するフリップ・フロップ)39に
より、T秒ごとの情報信号を選んでAMF302の出力
信号DS2として判定帰還形等化器301に出力する。
今、ρ=1.1 のマルチパス・フェージングによりAMF
302の入力信号DS0のインパルス応答が図8(b)
の様にt=−Tに大きな符号間干渉を生じていても、A
MF302の出力信号DS2のインパルス応答は図8
(c)の様に対称な形となる。すなわち、判定帰還形等
化器でも等化不能な図8(b)に示すt=−Tの大きな
符号間干渉は、図8(c)に示すtがプラスマイナスT
の小さな符号間干渉に変換されるが、これらの符号間干
渉は判定帰還形等化器301で十分等化できる。
【0023】次に制御信号発生回路104について説明
する。図4は制御信号発生回路104のうち、1タップ
分の構成の1例を示している。符号間干渉を等化された
判定帰還形等化器301の出力信号D1は乗算器6に入
力される。一方、適応整合フィルタ302の入力信号D
2は、D1との遅延時間を調整する遅延回路4に入力さ
れる。遅延回路4の出力はラッチ回路5に入力され、周
波数fcのCLK1によってラッチされてラッチ回路5
からT周期のデータが出力される。ラッチ回路5の出力
は乗算器6に入力され、D2と乗算される。
【0024】乗算器6の出力は加算器7に入力され、累
積加算されて加算器7からN2 ビットの加算結果が出力
される。加算器7の出力はラッチ回路8に入力され、N
2 ビットのタップ制御信号がラッチ回路8から出力され
る。タイマー回路9にはCLK1が入力され、加算器7
をリセットするリセット信号及びラッチ回路8を制御す
るラッチ信号が出力される。
【0025】上述した構成のタップ制御信号発生回路に
おいて、図6の制御信号Ai(i=−2,−1,0,
1,2)を生成する過程を説明する。適応整合フィルタ
の制御信号AiはD1とD2の相関をとり、時間平均す
ることにより式の様に求めることができる。
【0026】
【0027】この様な計算をするために図4において端
子2より入力されるT/2周期のデータD2を、遅延回
路4により遅延させ、D1とD2の時間関係を調整し、
ラッチ回路5によりT周期のデータとして乗算器6に入
力する。また、時間平均をとる時の期間Lはタイマー回
路9により設定され、期間Lごとに加算器7により累積
加算された結果をラッチしてタップ制御信号として出力
し、その直後に加算器7をリセットしている。
【0028】以上述べたように適応整合フィルタ302
と判定帰還形等化器301とを組み合わせることによ
り、シグニチャは図12の様になり、判定帰還形等化器
のみの場合の図11に示すシグニチャに比較してρ>1
の領域でのフェージング等化特性が大幅に改善される。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の適応整
合フィルタのタップ制御信号発生回路においては、加算
器7の出力をそのままラッチして制御信号としているた
め、D1とD2の相関が小さく、等化特性の改善効果の
ほとんどない場合にもタップの制御信号は相関の大きさ
に応じた値を持つ。この様な場合には、等化特性の改善
効果がないというだけでなく、そのタップの位置に新た
に符号間干渉が発生してしまうという欠点を有する。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明では、伝搬路のフ
ェージング等により生ずる非対称なインパルス応答を対
称化する適応整合フィルタの各タップを制御する制御信
号発生装置において、符号間干渉を除去した後のT周期
の等化後データを入力する乗算器と、前記適応整合フィ
ルタの入力であるT/n周期(nは自然数)のデータを
分岐入力し,前記等化後データとの時間関係を調整する
遅延回路と、前記遅延回路の出力を周波数fcのクロッ
クでラッチして,T周期のデータを出力する第1ラッチ
回路と、前記第1ラッチ回路の出力を前記乗算器に入力
し,前記等化後データと乗算して得られる前記乗算器出
力を入力し,累積加算する加算器と、前記加算器の出力
のうち上位N1 ビットを入力し,前記適応整合フィルタ
のタップを制御するN2 ビット(N2 >N1 )のタップ
制御信号のうち上位N1 ビットを出力する第2ラッチ回
路と、この第2ラッチ回路の出力のうち最上位ビット
(極性ビット)を入力し、前記タップ制御信号のうち第
(N1 +1)ビットから第N2 ビットまでを出力する反
転回路と、前記周波数fcのクロックを入力し前記加算
器をリセットするリセット信号及び,前記第2ラッチ回
路を制御するラッチ信号を出力するタイマー回路とを備
える、という構成をとっている。これによって前述した
目的を達成しようとするものである。
【0031】
【作用】適応整合フィルタのタップを制御するN2 ビッ
トの制御信号のうち上位N1 ビット(N2 >N1 )は、
判定帰還形等価器の出力信号D1と適応整合フィルタの
入力信号D2の相関結果の時間平均により求め、第(N
1 +1)ビットから第N2 ビットまでは第1ビット(極
性ビット)の反転とすることにより、D1とD2の相関
が大きく、制御信号のレベルの絶対値が第N1 ビットの
桁以上に大きくなる場合には適応的に制御信号が得ら
れ、D1とD2の相関がそれよりも小さい場合には、制
御信号の絶対値は最小にしぼられる。これにより、適応
整合フィルタの各タップのうち、フェージング等化特性
の改善に効果のあるタップのみを用い、その他のタップ
を最小にしぼるという制御を適応的に行う制御信号を得
ることができる。
【0032】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の制御信号発生回路の1タ
ップ分の構成を示すブロック図、図2は図1のうち乗算
器6の入力までの動作を説明するためのタイミングチャ
ート、図3は本実施例及び従来の制御信号発生回路によ
り得られる制御信号のレベルを説明するための図であ
る。
【0033】図1において、端子1より入力される等化
後のデータD1は、乗算器6に入力される。端子2より
入力される適応整合フィルタの入力信号D2は、T/2
周期のデータであり、遅延回路4によりD1との時間関
係を調整され、ラッチ回路5に入力され、端子3より入
力される周波数fcのクロック(CLK1)によりラッ
チされ、T周期のデータとして乗算器6に入力される。
乗算器6の出力は加算器7に入力され累積加算される。
加算器7の出力のうち上位N1 =4ビットは、ラッチ回
路8に入力され、ラッチされて制御信号N2 =8ビット
のうちの上位4ビットとして出力される。制御信号のう
ち第1ビットは反転回路10で反転され、制御信号の第
5ビットから第8ビットとして出力される。またCLK
1はタイマー回路9に入力され、加算器7をリセットす
るリセット信号及びラッチ回路8を制御するラッチ信号
がタイマー回路9から出力される。図4の適応整合フィ
ルタ302のタップ制御信号は式により求められる。
【0034】
【0035】例えばA2 を生成する場合には、図2の様
にD2は遅延回路4によりD1との時間関係を調整さ
れ、ラッチ回路5によりT周期のデータとして出力さ
れ、乗算器6により「D1(k)×D2(k−1)」の
演算が行われる。
【0036】この乗算結果を時間平均する際の平均をと
る期間Lは、タイマー回路9により設定される。タイマ
ー回路9は期間Lごとにラッチ信号を出力し、この時の
ラッチ回路8の入力4ビットを制御信号4ビットとして
出力し、期間Lの間この出力を保持する。また、ラッチ
した直後にタイマー回路9はリセット信号を出力し、加
算器7をリセットする。そして加算器7はリセットされ
た状態から再び乗算器6の出力を累積加算し、期間Lの
間加算を続ける。
【0037】上述した様に、図1において制御信号のう
ち上位4ビットは従来と同様に生成しているが、第5ビ
ットから第8ビットまでは第1ビットの反転としてい
る。図3(a)はこの場合にタップ制御信号がとり得る
レベルを自然2進数で表示している。第1ビットは極性
を表し、第Nビット(N≧2)は2-(N-1)の桁を表して
いる。この時、図3(b)に示す従来の制御信号発生回
路による制御信号において、「10000000〜10001111」と
いう値をとっていた場合について本実施例では、制御信
号は「10000000」となる。同様に従来の制御信号が「01
110000〜01111111」という値をとっていた場合に、本実
施例では、制御信号は「01111111」となる。このように
D1とD2の相関が小さく、従来の制御信号のレベルが
「01110000〜10001111」という絶対値の小さい場合に、
本実施例の制御信号発生回路による制御信号は、「0111
1111または10000000」となり、制御信号のレベルの絶対
値は最小にしぼられている。これにより適応整合フィル
タの各タップのうち、等化特性の改善効果がないタップ
については新たに符号間干渉を発生しないように出力を
最小にしぼることができる。
【0038】また、従来の制御信号のレベルが「100100
00以上あるいは01101111以下」となるような場合には、
本実施例の制御信号のうち、上位4ビットが適応的に変
化して適応整合フィルタの動作の制御を行う。この時、
本実施例の制御信号は従来の制御信号よりも精度が粗く
なっている。しかし、ここでの適応整合フィルタの役割
は、図8(b)に示すような、主信号より前に符号間干
渉が生じる場合に、その干渉成分を図8(c)の如く主
信号の前後に分散させ、後置される判定帰還形等化器3
01のうち前方等化器201の負担を軽減することにあ
る。従って適応整合フィルタの制御信号の精度は、多少
粗くても、干渉成分を前方等化器201の等化能力の範
囲内に低減することができれば、前方等化器201及び
後方等化器202により符号間干渉は完全に等化され
る。
【0039】なお、本実施例においては、N1 =4,N
2 =8として動作説明を行ったが、これは1例であり変
調方式等により適切な値を選ぶことができる。また、D
1,D2として等化後データ及び適応整合フィルタの入
力データのうち第1ビット(極性ビット)同士あるいは
任意の上位mビットを用いることができる。使用するビ
ット数が多くなれば、ハードウエアは大きくなるが、そ
れだけキメ細かな制御が可能となる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
全デジタル形の適応整合フィルタのタップを制御する制
御信号発生回路において制御信号の第(N1 +1)番目
以後のビットについて、制御信号の最上位ビットの反転
とすることで、相関が小さくフェージング等化特性の改
善に効果のないタップについて制御信号のレベルの絶対
値を最小とし、そのタップによる符号間干渉をなくすと
いう従来にない優れた制御信号発生装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す制御信号発生回路のブ
ロック図である。
【図2ないし図3】図1の動作説明のためのタイミング
チャートである。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【図5】背景技術を示すブロック図である。
【図6】背景技術を示すブロック図である。
【図7】図9の原理説明のためのブロック図である。
【図8】図9の原理説明のための波形図である。
【図9】図9の原理説明のための説明図である。
【図10】図9の原理説明のための説明図である。
【図11】図5の自動等化器の等化能力を示す図であ
る。
【図12】図6の自動等化器の等化能力を示す図であ
る。
【符号の説明】
1〜3,11〜13 端子 4 遅延回路 5,8 ラッチ回路 6 乗算器 7 加算器 9 タイマー回路 10 反転回路 103,105 トランスバーサルフィルタ 104 制御信号発生回路 106,301 判定帰還形等化器 201 前方等化器 202 後方等化器 302 適応整合フィルタ
【数1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝搬路のフェージング等により生ずる非
    対称なインパルス応答を対称化する適応整合フィルタの
    各タップを制御する制御信号発生装置において、符号間
    干渉を除去した後のT周期の等化後データを入力する乗
    算器と、前記適応整合フィルタの入力であるT/n周期
    (nは自然数)のデータを分岐入力し,前記等化後デー
    タとの時間関係を調整する遅延回路と、前記遅延回路の
    出力を周波数fcのクロックでラッチして,T周期のデ
    ータを出力する第1ラッチ回路と、前記第1ラッチ回路
    の出力を前記乗算器に入力し,前記等化後データと乗算
    して得られる前記乗算器出力を入力し,累積加算する加
    算器と、前記加算器の出力のうち上位N1 ビットを入力
    し,前記適応整合フィルタのタップを制御するN2 ビッ
    ト(N2 >N1 )のタップ制御信号のうち上位N1 ビッ
    トを出力する第2ラッチ回路と、この第2ラッチ回路の
    出力のうち最上位ビット(極性ビット)を入力し、前記
    タップ制御信号のうち第(N1 +1)ビットから第N2
    ビットまでを出力する反転回路と、前記周波数fcのク
    ロックを入力し前記加算器をリセットするリセット信号
    及び,前記第2ラッチ回路を制御するラッチ信号を出力
    するタイマー回路とを備えることを特徴とした制御信号
    発生装置。
JP3360196A 1991-12-27 1991-12-27 制御信号発生装置 Withdrawn JPH05183456A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360196A JPH05183456A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 制御信号発生装置
US07/997,183 US5353306A (en) 1991-12-27 1992-12-28 Tap-weight controller for adaptive matched filter receiver
CA002086358A CA2086358C (en) 1991-12-27 1992-12-29 Tap-weight controller for adaptive matched filter receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360196A JPH05183456A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 制御信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183456A true JPH05183456A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18468323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360196A Withdrawn JPH05183456A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 制御信号発生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5353306A (ja)
JP (1) JPH05183456A (ja)
CA (1) CA2086358C (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675608B1 (en) * 1994-03-28 2004-12-01 Nec Corporation Method and apparatus for controlling tap coefficients of an adaptive matched filter in an automatic equaliser
JP2749780B2 (ja) * 1994-09-30 1998-05-13 株式会社エイ・ティ・アール人間情報通信研究所 適応化型相互相関装置
US5572262A (en) * 1994-12-29 1996-11-05 Philips Electronics North America Corporation Receiver based methods and devices for combating co-channel NTSC interference in digital transmission
JP3130794B2 (ja) * 1996-05-27 2001-01-31 日本電気株式会社 復調器
US5966411A (en) * 1996-12-18 1999-10-12 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Multipath equalization using taps derived from a parallel correlator
US7190720B2 (en) * 2001-07-03 2007-03-13 Zenith Electronics Corporation Tap weight initializer for an adaptive equalizer
US5912825A (en) * 1997-02-27 1999-06-15 Eg&G Instruments, Inc. Gated base line restorer system
JP2991170B2 (ja) * 1997-10-01 1999-12-20 日本電気株式会社 Cdma受信装置および方法
DE19747454C1 (de) * 1997-10-27 1998-10-29 Siemens Ag Verfahren und Empfangseinrichtung zur Datenübertragung in einem Kommunikationssystem
US6680971B1 (en) * 1998-05-18 2004-01-20 Sarnoff Corporation Passband equalizer for a vestigial sideband signal receiver
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
US6694128B1 (en) 1998-08-18 2004-02-17 Parkervision, Inc. Frequency synthesizer using universal frequency translation technology
US6542722B1 (en) 1998-10-21 2003-04-01 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with variety of transmitter configurations
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US6061555A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for ensuring reception of a communications signal
US6813485B2 (en) 1998-10-21 2004-11-02 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US6560301B1 (en) 1998-10-21 2003-05-06 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity with a variety of filter embodiments
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US6049706A (en) 1998-10-21 2000-04-11 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6704549B1 (en) 1999-03-03 2004-03-09 Parkvision, Inc. Multi-mode, multi-band communication system
US6704558B1 (en) 1999-01-22 2004-03-09 Parkervision, Inc. Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US6690715B2 (en) 1999-06-29 2004-02-10 Intersil Americas Inc. Rake receiver with embedded decision feedback equalizer
US6233273B1 (en) * 1999-06-29 2001-05-15 Intersil Americas Inc. Rake receiver with embedded decision feedback equalizer
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
US7010286B2 (en) 2000-04-14 2006-03-07 Parkervision, Inc. Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals
JP3434786B2 (ja) 2000-06-30 2003-08-11 松下電器産業株式会社 振幅検出回路
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7324589B2 (en) * 2003-02-05 2008-01-29 Fujitsu Limited Method and system for providing error compensation to a signal using feedback control
US7289555B2 (en) * 2003-02-05 2007-10-30 Fujitsu Limited Method and system for signal processing using vector output from scalar data
US7830956B2 (en) * 2003-02-05 2010-11-09 Fujitsu Limited Method and system for processing a sampled signal
US7599431B1 (en) * 2004-11-24 2009-10-06 Xilinx, Inc. Combined decision feedback equalization and linear equalization
KR20070114557A (ko) * 2006-05-29 2007-12-04 삼성전자주식회사 퓨즈를 갖는 반도체 기억 소자 및 그 형성 방법
US7839955B2 (en) * 2006-05-30 2010-11-23 Fujitsu Limited System and method for the non-linear adjustment of compensation applied to a signal
US7848470B2 (en) * 2006-05-30 2010-12-07 Fujitsu Limited System and method for asymmetrically adjusting compensation applied to a signal
US7787534B2 (en) * 2006-05-30 2010-08-31 Fujitsu Limited System and method for adjusting offset compensation applied to a signal
US7804894B2 (en) 2006-05-30 2010-09-28 Fujitsu Limited System and method for the adjustment of compensation applied to a signal using filter patterns
US7817712B2 (en) * 2006-05-30 2010-10-19 Fujitsu Limited System and method for independently adjusting multiple compensations applied to a signal
US7817757B2 (en) * 2006-05-30 2010-10-19 Fujitsu Limited System and method for independently adjusting multiple offset compensations applied to a signal
US7764757B2 (en) * 2006-05-30 2010-07-27 Fujitsu Limited System and method for the adjustment of offset compensation applied to a signal
US7804921B2 (en) 2006-05-30 2010-09-28 Fujitsu Limited System and method for decoupling multiple control loops
US7760798B2 (en) * 2006-05-30 2010-07-20 Fujitsu Limited System and method for adjusting compensation applied to a signal
US7839958B2 (en) 2006-05-30 2010-11-23 Fujitsu Limited System and method for the adjustment of compensation applied to a signal
US7801208B2 (en) * 2006-05-30 2010-09-21 Fujitsu Limited System and method for adjusting compensation applied to a signal using filter patterns
GB2489919B (en) * 2011-04-05 2018-02-14 Intel Corp Filter
US8996597B2 (en) * 2011-10-12 2015-03-31 Lsi Corporation Nyquist constrained digital finite impulse response filter
US10187075B1 (en) * 2018-05-08 2019-01-22 Analog Devices Global Unlimited Company Blocker tolerance in continuous-time residue generating analog-to-digital converters

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792356A (en) * 1971-12-27 1974-02-12 Ibm Receiver structure for equalization of partial-response coded data
US4550415A (en) * 1983-11-16 1985-10-29 At&T Bell Laboratories Fractionally spaced equalization using nyquist-rate coefficient updating
JP2616152B2 (ja) * 1990-06-15 1997-06-04 日本電気株式会社 自動等化器

Also Published As

Publication number Publication date
US5353306A (en) 1994-10-04
CA2086358C (en) 1999-02-02
CA2086358A1 (en) 1993-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05183456A (ja) 制御信号発生装置
JP3251023B2 (ja) 自動等化器
US5175747A (en) Equalizer
US6266366B1 (en) Digital base-band receiver with pipeline processor
JP2551231B2 (ja) 判定帰還形等化器
KR100769868B1 (ko) 복조 회로 및 복조 방법
US7016406B1 (en) Adaptation structure and methods for analog continuous time equalizers
JPH0590904A (ja) 制御信号発生回路
US7184504B2 (en) Receiver having an integrated clock phase detector
JPH0575498A (ja) 判定帰還形自動等化器
JP2611557B2 (ja) 判定帰還形自動等化器
TW202144949A (zh) 時鐘及資料恢復電路及具有其的接收裝置
JP2000078060A5 (ja)
US20020027953A1 (en) Low-complexity blind equalizer
US5418816A (en) Automatic equalizer
JP2518690B2 (ja) トランスバ―サルフィルタ制御回路
JP2795053B2 (ja) 復調装置
JPH10173573A (ja) 適応等化器
KR100480881B1 (ko) 에러궤환을 이용한 블라인드 적응결정 궤환 등화기
US20060240795A1 (en) Noise whitening
JP3146609B2 (ja) 自動等化回路
JP3424724B2 (ja) 干渉キャンセラ
JP3324496B2 (ja) 自動等化器
JPH0770947B2 (ja) 適応受信機
JPH06177928A (ja) 検波器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311