JPH0518251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518251B2
JPH0518251B2 JP8948383A JP8948383A JPH0518251B2 JP H0518251 B2 JPH0518251 B2 JP H0518251B2 JP 8948383 A JP8948383 A JP 8948383A JP 8948383 A JP8948383 A JP 8948383A JP H0518251 B2 JPH0518251 B2 JP H0518251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
silicon
layer
electrode
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8948383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59214224A (ja
Inventor
Junichi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58089483A priority Critical patent/JPS59214224A/ja
Publication of JPS59214224A publication Critical patent/JPS59214224A/ja
Publication of JPH0518251B2 publication Critical patent/JPH0518251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はSiC(シリコンカーバイド)の電極形
成方法に関する。
(ロ) 従来技術 従来P型SiCの電極としてはアルミニウム:シ
リコン=89:11(原子パーセント)のアルミニウ
ム−シリコン共晶を用いることが知られている。
然るに従来は単にアルミニウム−シリコン共晶
という材料のみが知られているだけであり、その
形成方法については全く考慮検討されていなかつ
た。
(ハ) 発明の目的 本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、アル
ミニウム−シリコン共晶を材料とするP型SiCの
電極形成に最適な方法を提供せんとするものであ
る。
(ニ) 発明の構成 P型SiC上へのアルミニウム−シリコン共晶か
らなる電極の形成方法として考えられるのは以下
の3方法が挙げられる。
(i) P型SiC上にアルミニウム−シリコン共晶合
金を蒸着し、熱処理する方法。
(ii) P型SiC上にシリコンを蒸着してシリコン層
を形成すると共に該シリコン層上にアルミニウ
ムを蒸着してアルミニウム層を形成後、熱処理
する方法。
(iii) P型SiC上にアルミニウムを蒸着してアルミ
ニウム層を形成すると共に該アルミニウム層上
にシリコンを蒸着してシリコン層を形成後、熱
処理する方法。
尚、上記各熱処理とは真空度10-6Torr以下で
行なうものであり、また本明細書中では熱処理と
は斯る条件下で全て行われるものとする。
本発明者は上記3方法について夫々実験を行な
つた。具体的にはアルミニウムとシリコンとの比
率を89:11とし、熱処理の温度及び時間を種々変
化させて行なつた。
第1図は上記実験結果を示す電流−電圧特性図
であり、図中曲線は(i)の方法により得られた電
極のうち最も電流−電圧特性が優れたものを示
す。尚斯る電極製造における熱処理は1000℃で5
分間行なつた。
また図中曲線は(ii)の方法により得られた電極
のうち最も電流−電圧特性の優れたものを示し、
斯る電極の熱処理条件は900℃で5分間である。
更に図中直線は(iii)の方法により得られた電極
のうち最も電流−電圧特性の優れたものを示し、
斯る電極の熱処理条件は950℃で5分間であつた。
第1図から明らかな如く、上記(iii)の方法により
得られた電極の電流−電圧特性が最も優れてい
る。
本願は斯る知見に基づいてなされたものであ
り、その特徴はP型SiC上にアルミニウムとシリ
コンとの構成原子比が93:7〜30:70の範囲にな
るように、アルミニウム層とシリコン層を順次形
成する工程、上記アルミニウム層及びシリコン層
の形成後950℃以上で熱処理を行う工程からなる
ことにある。
(ホ) 実施例 実施例としては第1図中直線で示される電極
の製造方法、つまりP型SiC上にアルミニウムと
シリコンとの構成原子比が89:11となるように、
アルミニウム層とシリコン層とを順次積層し、そ
の後950℃で5分間熱処理を行なう方法がある。
また第2の実施例としてはアルミニウムとシリ
コンとの構成原子比を93:7となるようにアルミ
ニウム層とシリコン層とを順次P型SiC上に積層
し、その後1000℃で10分間熱処理を施す。
更に第3の実施例としてはアルミニウムとシリ
コンとの構成比を85:15となるようにアルミニウ
ム層とシリコン層とを順次P型SiC上に積層し、
その後1000℃で10分間熱処理を施す。
第2図は、上記第2、第3の実施例方法により
得られた電極の電流−電圧特性であり、図中直線
が第2の実施例の電極の特性を、直線が第3
の実施例の電極の特性を夫々示す。
このように本実施例ではオーミツク特性の良好
な電極が得られている。
尚、本発明者らの他の実験によれば、P型SiC
上にアルミニウム層とシリコン層とを順次積層し
た後熱処理を行なうに際して、P型SiCと電極材
料との合金度及び接触抵抗の観点から上記シリコ
ンの構成原子比は7〜70%の範囲にあることが好
ましく、また熱処理の各条件は真空度が、
10-6Torr以下、処理温度が約950℃以上、処理時
間が約5分以上が好ましい。
更にまた上記シリコン層上に第2のアルミニウ
ム層を積層してもよく、このような場合でも良好
なオーミツク特性が得られることが確認されてい
る。
(ヘ) 発明の効果 本発明のSiCの電極形成方法によれば、P型
SiC上にアルミニウムとシリコンとの構成原子比
が93:7〜30:70の範囲になるように、アルミニ
ウム層とシリコン層を順次形成する工程、上記ア
ルミニウム層及びシリコン層の形成後950℃以上
で熱処理を行う工程からなるので、P型SiCとオ
ーミツク特性が良好な電極を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明者の行なつた実験結果を示す特
性図、第2図は本発明により得られた電極の電流
−電圧特性を示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 P型SiC上にアルミニウムとシリコンとの構
    成原子比が93:7〜30:70の範囲になるように、
    アルミニウム層とシリコン層を順次形成する工
    程、上記アルミニウム層及びシリコン層の形成後
    950℃以上で熱処理を行う工程からなることを特
    徴とするSiCの電極形成方法。
JP58089483A 1983-05-20 1983-05-20 SiCの電極形成方法 Granted JPS59214224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089483A JPS59214224A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 SiCの電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089483A JPS59214224A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 SiCの電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214224A JPS59214224A (ja) 1984-12-04
JPH0518251B2 true JPH0518251B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=13971981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089483A Granted JPS59214224A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 SiCの電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214224A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728024B2 (ja) * 1986-03-10 1995-03-29 工業技術院長 炭化けい素を用いた半導体素子
US5429985A (en) * 1994-01-18 1995-07-04 Midwest Research Institute Fabrication of optically reflecting ohmic contacts for semiconductor devices
US5442200A (en) * 1994-06-03 1995-08-15 Advanced Technology Materials, Inc. Low resistance, stable ohmic contacts to silcon carbide, and method of making the same
US5897331A (en) * 1996-11-08 1999-04-27 Midwest Research Institute High efficiency low cost thin film silicon solar cell design and method for making
US6955978B1 (en) * 2001-12-20 2005-10-18 Fairchild Semiconductor Corporation Uniform contact

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111564A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Hitachi Ltd Handotaisochino denkyokuhaisensokeiseihoho
JPS51107781A (en) * 1975-03-19 1976-09-24 Hitachi Ltd Handotaisochino seizohoho
JPS5380814A (en) * 1976-12-25 1978-07-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Preventing device against overflowing of stored liquid in liquefied naturalgas tank

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111564A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Hitachi Ltd Handotaisochino denkyokuhaisensokeiseihoho
JPS51107781A (en) * 1975-03-19 1976-09-24 Hitachi Ltd Handotaisochino seizohoho
JPS5380814A (en) * 1976-12-25 1978-07-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Preventing device against overflowing of stored liquid in liquefied naturalgas tank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59214224A (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPH0582991B2 (ja)
JPH0518251B2 (ja)
JPH0799169A (ja) 炭化けい素電子デバイスの製造方法
JP3304541B2 (ja) オーミック電極の形成方法
US5057454A (en) Process for producing ohmic electrode for p-type cubic system boron nitride
WO1991008582A1 (en) Ohmic electrode of n-type cubic boron nitride and method of forming the same
JPH01268121A (ja) シリコン系半導体素子のオーミック電極形成方法
JPH0519808B2 (ja)
JPS61256766A (ja) 化合物半導体用電極
JPH0224030B2 (ja)
JPS6230709B2 (ja)
JPH0298171A (ja) 耐熱性オーミック電極
JPS6016463A (ja) オ−ム性電極
JPH0670981B2 (ja) 電極形成方法
JP3698528B2 (ja) 炭化ケイ素−金属複合体とその製造方法
JPH0648880Y2 (ja) 半導体装置
JPH03211880A (ja) ショットキー接合の形成方法
JPS63280417A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59188957A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPH0410571A (ja) 3―V族化合物半導体のp層への電極形成方法
JPS60102733A (ja) オ−ミツク電極形成方法
JPH0458526A (ja) ポリサイド素子の形成方法
JPS62274623A (ja) 電極形成方法
JPH06204513A (ja) 太陽電池用オーミック電極の形成方法