JPH0518213A - エンジン用タペツト - Google Patents

エンジン用タペツト

Info

Publication number
JPH0518213A
JPH0518213A JP3173157A JP17315791A JPH0518213A JP H0518213 A JPH0518213 A JP H0518213A JP 3173157 A JP3173157 A JP 3173157A JP 17315791 A JP17315791 A JP 17315791A JP H0518213 A JPH0518213 A JP H0518213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tappet
lower half
half portion
upper half
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173157A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzuki
治 鈴木
Masahito Taniguchi
雅人 谷口
Masaya Ito
正也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP3173157A priority Critical patent/JPH0518213A/ja
Priority to DE4124095A priority patent/DE4124095A1/de
Priority to US07/732,203 priority patent/US5168841A/en
Publication of JPH0518213A publication Critical patent/JPH0518213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0006Electron-beam welding or cutting specially adapted for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/04Electron-beam welding or cutting for welding annular seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/667Sintering using wave energy, e.g. microwave sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49298Poppet or I.C. engine valve or valve seat making
    • Y10T29/49304Valve tappet making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】軽量且つ安価で、耐摩耗性、信頼性に優れたエ
ンジン用タペットの提供 【構成】金属製のタペット本体2の底壁にセラミック板
8を接合するようにしたエンジン用タペット1Aにおい
て、タペット本体2は、上半部2aと下半部2bとに二
分割して上下異なる金属材料で形成し、該上半部と下半
部とを摩擦圧接により接合してなり、また、下半部2b
の底壁には、セラミック板8を接合してなることを特徴
とするエンジン用タペット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カムとプッシュロッド
の間に介装されるエンジン用タペット(以下単にタペッ
トという)の改良構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のタペットは、一般にチル鋳鉄や焼
入鋼等の単一金属により形成されていたが、近年、エン
ジンの高出力化等に対応してタペットの耐摩耗性を向上
させるべく、金属製のタペット本体の底壁外側面にセラ
ミック板を接合する技術がある(例えば、特開平2−5
5809号等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記タペット本体の底
壁外側面にセラミック板を接合する従来技術は、該タペ
ット本体を単一金属により形成するものであったため、
次のような課題を有していた。
【0004】(a)セラミック板と金属製のタペット本
体は、一般にろう付けによって接合される。この場合、
金属材料がろう付け時の加熱条件によって鈍る性質のも
のであると、金属を再度熱処理して硬化する必要がある
が、このような熱処理は接合強度の劣化を伴う。従っ
て、使用する金属材料は、セラミック板をろう付けする
際の加熱条件によって硬化する性質が特に望まれる。こ
の条件を満足する金属材料として考えられるのは、JI
S SNCM630や同SKC24等であるが、これら
は金属材料の中でも比較的高価であり、従ってタペット
本体の全てにこのような金属材料を使用すると材料コス
トが高くつく。
【0005】(b)前記セラミック板との接合に適する
金属材料は、一般的に加工性が悪く、従って、加工コス
トが高くなる。特に、深穴加工が必要なタペットの場合
にはクリアすべき重大な課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記の
課題を解消するため、次のようなタペットを提供するも
のである。すなわち、前記タペット本体は、上半部と下
半部とに二分割して上下異なる金属材料で形成し、該上
半部と下半部とを溶接等または摩擦圧接により接合す
る。また、前記下半部の底壁には、セラミック板が接合
されている。一方、前記下半部と上半部を一体化するた
めに、下半部の上面に凸部を形成し、該凸部と上半部の
下端をしまりばめによりきつく嵌合させ、さらに両者の
突き合わせ部を溶接等により接合するようにしてもよ
い。また、前記下半部は、その金属表面のうちの少なく
ともプッシュロッドとの接触面を焼入れ等により硬化さ
せることもできる。
【0007】
【作用】前記下半部は、例えば、セラミック板をろう付
けする際の加熱条件によって硬化する金属材料であるJ
IS SNCM630や同SKC24を使用する。一
方、上半部は、シリンダブロックのガイド孔内を上下摺
動するのみであって耐摩耗性の要求レベルが低いため、
例えば安価で加工性の良い金属材料であるJIS S4
0Cを使用する。
【0008】このように、タペット本体を上半部と下半
部に分割して両者を接合する構成を採用することによ
り、セラミック板との接合に適する高価な金属材料を下
半部のみに使用すればよく、材料コストの低減を図るこ
とができる。そして、加工性の点についても、タペット
本体を上下に分割することで、例えば深穴加工を要する
タペットの場合でも下半部の筒状部分の深さを浅くする
ことができるため、加工性の悪い前記JIS SNCM
630や同SKC24を使用しても比較的加工が容易で
ある。一方、上半部は、パイプ状や円柱状等比較的単純
な形状になるため、配管用炭素鋼鋼管や鋼製丸棒材等か
ら切り出すことも可能であり、加工コストが非常に容易
である。従って、全体的に加工コストの低減を図ること
もできる。
【0009】また、請求項2のように、下半部の凸部と
上半部の下端をしまりばめによりきつく嵌合させて、そ
の突き合わせ部分を溶接等で接合するようにすれば、例
えば、図4のようにタペットの縁寄りの位置にカムが接
触して突き上げ力Fが作用し、該突き上げ力Fによって
その力Fの作用点と反対側の接合部分に曲げの引張り応
力が生じるような場合にも、上半部と下半部のしまりば
めによる結合力が引張応力に対向する方向に作用するた
め、接合部分の強度が高まる。
【0010】さらにまた、請求項3のように下半部のプ
ッシュロッドとの接触面の硬さが不足するときは、必要
に応じて少なくともその抵触面を電子ビーム焼入れやレ
ーザ焼入れにより硬化させることによって、耐摩耗性に
ついての要求を満足させ得る。上半部と下半部とを溶接
する場合、溶け込み深さの違いや溶接欠陥(ブローホー
ル等)の有無によって接合強度が変わる。これに対し、
請求項4のように摩擦圧接する場合、ブローホール等の
欠陥は無いし、溶接開始・終了点のような非定常部が存
在しないため、接合強度が安定している。接合面は、溶
接と異なり、粗面であっても良い。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0012】〔実施例1〕図1,図2に示したようにタ
ペット1Aのタペット本体2は、円筒状のガイド3と底
壁4により有底筒状である。そして、底壁4の内側面の
中央には、プッシュロッド5の下端を受ける半球状の凹
部6が形成されている。該タペット本体2は、パイプ状
の上半部2aと、少なくとも底壁4を含む下半部2bと
に分割し、該上半部2aと下半部2bを接合して形成し
たものである。前記上半部2Aは、安価で加工性の良い
金属材料であるJIS S40Cを使用する。該上半部
2aは、シリンダブロック7のガイド孔7a内を上下に
摺動するのみであるから、耐摩耗性の要求レベルは低い
が、もし材料自体の硬さで耐摩耗性が不足する場合に
は、上半部2aの表面を予め焼入れ処理してもよい。な
お、もしこの上半部2aの熱処理を下半部2bに接合し
た後に行うと熱処理が高周波焼入れ等の面倒な手段に制
約されることとなるため、上半部2aの熱処理は下半部
2bに接合する前に行うのが望ましい。
【0013】前記下半部2bは、底壁4に上半部2aの
下端形状と連続する形状の周壁4aを上向きに穿設して
なる。該下半部2bは、プッシュロッド5の下端と凹部
6が強い面圧を作用しあって摺動することから、例えば
耐摩耗性に優れた金属材料であるJIS SNCM63
0や同SKC24を使用するのが好ましい。また、必要
に応じて、下半部2bの全部か、或いは、少なくとも凹
部6に電子ビーム焼入れやレーザ焼入れ等を施して耐摩
耗性を高めても良い。以上上半部2aと下半部2bは、
電子ビーム溶接やレーザ溶接等の溶接で一体に接合す
る。その後、ビードの切削、上半部2aの垂直度の調
整、下半部2b底壁外側面の平面度調整等必要な機械加
工を施すのが望ましい。
【0014】しかして、前記タペット本体2の底壁4の
外側面には、セラミック板8が接合されている。セラミ
ック板8は、Si3 4 含有率90重量%の常圧焼結窒
化珪素の円板を研削加工して用いる。該セラミック板8
は、前記下半部2bとの接合面を予め蒸着法によりメタ
ライズ処理してもよい。
【0015】次に、タペット1Aの製造方法について説
明する。先ず、下半部2bにセラミック板8をろう付け
接合する。このろう付け手段は、Tiを含む銀ろうによ
り加熱接合するのがよい。ろう材の系としては、AgC
uTi系、AgCuInTi系、AgTi系、CuTi
系、AgCuNiTi系がよい。また、前記のようにセ
ラミック板8にメタライズ処理が施してある場合は、A
gCu系、AgCuIn系のろう材がよい。ろう付け雰
囲気は、真空,Ag,H2 ,N2 等非酸化雰囲気が好ま
しく、Ti入りろう材の場合は特に真空,Arがよい。
ろう付け温度は、下半部2bを構成する金属のA1 変態
点より高い加熱条件に設定し、該下半部2bをろう付け
熱処理によって焼入れして硬化させるのが好ましい。
【0016】なお、下半部2bを構成する金属材料であ
るJIS SNCM630等は、前記ろう付け熱処理に
て硬化する化学成分のものであり、ろう付け熱処理後に
おいて十分な硬さを有するものと考えられるが、それで
もなお下半部2bの硬さが不足する場合には、セラミッ
ク板8をろう付けしたのち、少なくともプッシュロッド
5との接触面である凹部6に電子ビーム焼入れやレーザ
焼入れを施して耐摩耗性を高めればよい。
【0017】また、下半部2bとセラミック板8の間に
は、必要に応じてNi、Cu、Fe等の応力緩衝用薄板
を介在させる場合もある。次に、上半部2aと下半部2
bを接合する。この接合は、電子ビーム溶接やレーザ溶
接等の溶接手段を用いる。溶接前に予め接合面に残って
いる切削油等の汚れを除去するために、接合面を洗浄し
ておくのが良い。そして、溶接によって溶接部に残留歪
が残る場合は、必要に応じて100℃〜200℃にて焼
戻し処理を行なう。また、溶接部に残るビードは、必要
に応じ切削加工して取り除く。この実施例1に基づいて
3個の試作品1〜3を夫々以下の条件で製造し、該試作
品1〜3をOHV型ディーゼルエンジン(排気量400
0cc)に装着して、全負荷の状態で4000rpm、
1000時間の耐久試験を実施した。その結果を表1に
示す。
【0018】試作品1 試作品1の分解断面図を図3に示す。
【0019】下半部2bは、JIS SNCM630の
球状化焼きなまし材料を冷間鍛造により外径30mm,長
さ20mmの寸法に加工し、上半部2a及びセラミック板
8との当り面に平面度を出すための機械加工を行なっ
た。セラミック板8は、Si3 4 含有率90重量%の
常圧焼結窒化珪素を外径30mm,厚さ3mmの円板に研削
加工した。該セラミック板8と下半部2bを、AgCu
InTi系活性ろう材を用い、真空中にて790℃でろ
う付けした後、N2 ガス置換して300℃まで15分間
かけて冷やした。
【0020】上半部2aは、外径30mm,内径25mmの
JIS S40Cの鋼管を長さ50mmに切断し、焼入れ
焼戻しによりHRC 35としたものを使用した。該上
半部2aと前記下半部2bとの接合は、電子ビーム溶接
で行ない、溶接後100℃で1時間歪取り処理を施し、
必要に応じて、ビードの切削、上半部2aの垂直度の調
整等の機械加工を行なった。溶接部の溶け込み深さは、
2.2mmであった。
【0021】試作品2 試作品1に対して下半部2bとセラミック板8のろう付
け方法のみ変更したものであり、セラミック板8のろう
付け面に予めTiを蒸着法によりメタライズした後、A
gCuIn系のろう材で790℃にてろう付けし、さら
に、N2 ガス置換して300℃まで15分間かけて冷や
した。
【0022】試作品3 試作品1の条件に加えて、下半部2bの凹部6表面に電
子ビーム焼入れを施し、プッシュロッド5との接触面の
表面硬度を高くしたものである。溶接部の溶け込み深さ
は、2.2mmであった。
【0023】
【表1】
【0024】〔実施例2〕図4は実施例2のタペット1
Bを示すものである。該タペット1Bは、上半部2aの
外径より下半部2bの外径を大きくした所謂きのこ型の
ものである。このようなきのこ型のタペット1Bでは、
図4のようにタペットの縁寄りの位置にカム9が接触し
て突き上げ力Fが作用すると、該突き上げ力Fによって
その力Fの作用点と反対側の接合部分に曲げの引張り応
力が生じる。この場合、接合部分が前記実施例1のよう
な単純な突き合わせ状態であると接合部の強度が不足し
て疲労により接合部(溶接部)で破断する虞がある。こ
れを防止するために、上半部の肉厚を厚くして溶接長さ
を長くし、もって接合強度を高める手段も考えられる
が、そうするとタペット全体の重量が増加し、エンジン
の軽量化を図る上でマイナスとなる。
【0025】そこで、タペット1Bは、上半部2aの肉
厚を増すことなく、接合部の強度を向上させるように構
成したものであって、下半部2bの上面に凸部10を形
成し、該凸部10と上半部2aの下端をしまりばめによ
りきつく嵌合させ、さらに両者の突き合わせ部を溶接等
により接合したものである。
【0026】以下にタペット1Bを具体的に説明する。
上半部2aは、JIS STKM16Cの金属材料で、
内径18mm、外径22mmのパイプ材を長さ50mmに切断
したものを使用した。そして、予め焼入れ処理を施して
硬さをHRC40とした。なお、前記実施例1において
既に述べたように、上半部2aを硬化させる熱処理は下
半部2bとの接合前に行なうのが良い。特に、このタペ
ット1Bの場合は、上半部2aと下半部2bをしまりば
めで嵌合して溶接するものであるため、両者を接合した
後に上半部2aを硬化させると工程をとると、該硬化時
に上半部2aの金属がマルテンサイト変態による膨張を
起こし、従って、嵌合代が減少または無くなる可能性が
あって好ましくない。
【0027】下半部2bは、JIS SNCM630の
金属材料を、最大径35mm、高さ7mmのほぼ円錐台形
で、かつ、その上面に低い円筒状の凸部10を突出させ
た形状に削りだして形成した。該凸部10の外径は、上
半部2aの下端としまりばめするために、該上半部2a
の内径より若干大きく設定している。この凸部10の外
径と上半部2a下端の内径の差を以下「嵌合代」とい
う。また、図5(イ),(ロ)に示したように、上半部
2aと凸部10の面取り部分を除いた実質嵌合長さを以
下「嵌合長さ」といい、また、溶接部の最低長さを以下
「溶接長さ」という。セラミック板8は、Si3 4
0重量%にAl2 3 −Y2 3 系焼結助材及び成形バ
インダを加え、金型プレスで円板状に成形した後、常圧
でN2 雰囲気で焼成し、平面部に研磨加工を施して直径
35mm、厚さ3mmにしたものである。
【0028】次に、製造方法について説明する。先ず、
下半部2bにセラミック板8をろう付け接合する。この
ろう付けは、下半部2bとセラミック板8の間にInC
uAgTi系活性ろう材を介し、真空中で795℃にて
30分間保持し、炉冷却を行なった。なお、このろう付
け熱処理によって下半部2bは硬化し、その硬度がHR
C40となった。次に、下半部2bの凸部10に上半部
2aの下端を圧入して両者をしまりばめできつく嵌合さ
せた。なお、このしまりばめの方法は、圧入以外にも、
焼きばめや冷やしばめ等でもよい。
【0029】そして、前記上半部2aと下半部2bの突
き合わせ部に電子ビーム溶接を行なった。溶接部の溶け
込み深さは、いずれも2.2mmであった。以下のように
して構成されるタペット1Bの試作品1〜5を、嵌合代
と嵌合長さ及び溶接長さを夫々変更して5個作成し、こ
れをディーゼルエンジン(排気量15,000cc、8
気筒)に装着し、バルブクリアランスを標準値(約0.
3〜0.4mm)の3倍に設定すると共に、定格回転数
(約2,500rpm)の150%で運転し、耐久試験
を実施した。その結果を表2に示す。この試験結果よ
り、(嵌合長さ/溶接長さ)≧1の条件でより良好な効
果が得られることが分かる。
【0030】
【表2】
【0031】以上実施例1,2について説明したが、言
うまでもなく本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。例えば、上半部2aについて、実施例1,2で
はパイプ状のものを使用したが、これ以外にも図6,図
7のように上半部2aを中実にすることもできる。この
場合は、プッシュロッド5を受ける凹部6を上面に設け
る等上半部2aに適宜必要な外形加工をした後、焼入れ
硬化し、次いで下半部2bと接合すればよい。
【0032】〔実施例3〕この実施例は、上半部と下半
部との接合を摩擦圧接によって行なうもので、基本的構
造は、実施例1と異なるところはない。但し、摩擦圧接
の際に高熱が発生してその熱が下半部とセラミック板と
の接合部にまで及ぶため、実施例1と異なり、先ず上半
部2aと下半部2bとを摩擦圧接し、その後、下半部2
とセラミック板8とをろう付けした。そして、上半部2
aの外周面を保持し、外周面に対して垂直方向より荷重
を加えて接合部の破壊強度を調べたところ、4,400
kgfであった。一方、実施例1において、溶け込み深
さのみ異なる試作品を二種準備し、同様に破壊強度を調
べたところ、溶け込み深さ2.2mmのものは、4,3 0
0kgf、溶け込み深さ1.0mmのものは2,000k
gfであった。
【0033】次に上記三種のタペットを排気量15,0
00cc、8気筒のデイーゼルエンジンに装着し、バル
ブクリアランスを標準値(約0.3〜0.4mm)の3倍
に設定すると共に定格回転数の1.8倍に相当する4,
500rpmで運転し、500Hr耐久試験を行なっ
た。その結果、上半部と下半部とを溶接したものにおい
て、溶け込み深さ1.0mmのものは100Hrで溶接部
から破壊した。その他のタペットは破壊していなかっ
た。
【0034】
【発明の効果】以上本発明のタペットは、 (a)タペット本体を上半部と下半部に分割して構成し
たため、セラミック板を接合する下半部は、高価ではあ
るがセラミック板の接合に適する金属材料を使用し、逆
に耐摩耗性の要求レベルが比較的低い上半部には安価な
金属材料を使用するというように、目的に応じて金属材
料を使い分けることができ、従って、材料コストの大幅
低減を図ることができる、
【0035】(b)タペット本体を上半部と下半部に分
割することにより、例えば、深穴加工が必要なタペット
を製造する場合、下半部の筒状部分の深さを浅くするこ
とができ、従って、加工性の悪い前記JIS SNCM
630や同SKC24を使用しても比較的加工が容易に
なる。一方、上半部は、パイプ状等比較的単純な形状に
なるため、配管用炭素鋼鋼管から切り出すことも可能で
あり、加工が非常に容易である。従って、全体的に加工
コストの低減を図ることができる、
【0036】(c)上半部と下半部との接合が溶接の場
合、タペット本体を上半部と下半部に分割することによ
り、セラミック板を接合する際のろう付け熱処理する部
分が下半部のみでよいから窯に入る個数が多くなり、一
度にろう付け熱処理できる個数が増える。従って、ろう
付け熱処理費用が削減できる、(d)下半部の凸部と上
半部の下端をしまりばめによりきつく嵌合させて、その
突き合わせ部分を溶接等で接合するようにすれば、接合
部分(溶接部分)に曲げの引張り応力が生じるような場
合も、上半部と下半部のしばりばめによる結合力が引張
り応力に対向する方向に作用するため、接合部分の強度
が高まる、従って、上半部の肉厚を薄くしてタペットの
軽量化を図りつつ、前記(嵌合長さ/溶接長さ)を適宜
設定して十分な接合強度をも得ることができる、
【0037】(e)下半部のプッシュロッドとの接触面
の硬さが不足するときは、必要に応じて少なくともその
接触面を電子ビーム焼入れやレーザ焼入れ等により硬化
させることによって、耐摩耗性についての要求を満足さ
せ得る。この場合にも、タペット本体を上半部と下半部
とに二分割した構成を採用することにより、上半部を接
合する前の状態で下半部に焼入れできるため、底壁の内
側等、後に上半部によって囲まれるような場所の部分的
な焼入れも容易になる、等多くの効果があり、総合的に
軽量・安価で、耐摩耗性・信頼性に優れたタペットを提
供できる。なお、言うまでもなく上記各効果は、上半部
の長さが長いもの程大きい。
【図面の詳細な説明】
【図1】実施例1のタペットを半断面にした分解斜視図
である。
【図2】実施例1のタペットの断面図である。
【図3】実施例1の試作品1の分解断面図である。
【図4】実施例2のタペットの断面図である。
【図5】嵌合長さと溶接長さを示す一部拡大断面図であ
る。
【図6】実施例1,2の変形例を示すタペットの断面図
である。
【図7】実施例1,2の変形例を示すタペットの断面図
である。
【符号の説明】
1A タペット 1B タペット 2 タペット本体 2a 上半部 2b 下半部 4 底壁 8 セラミック板 10 凸部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製のタペット本体の底壁にセラミッ
    ク板を接合するようにしたエンジン用タペットにおい
    て、 タペット本体は、上半部と下半部とに二分割して上下異
    なる金属材料で形成し、該上半部と下半部とを溶接等に
    より接合してなり、 また、下半部の底壁には、セラミック板を接合してなる
    ことを特徴とするエンジン用タペット。
  2. 【請求項2】 前記下半部の上面に凸部を形成し、該凸
    部と上半部の下端をしまりばめによりきつく嵌合させ、
    さらに両者の突き合わせ部を溶接等により接合したこと
    を特徴する請求項1記載のエンジン用タペット。
  3. 【請求項3】 前記下半部は、その金属表面のうちの少
    なくともプッシュロッドとの接触面を焼入れ等により硬
    化させたものであることを特徴とする請求項1または2
    記載のエンジン用タペット。
  4. 【請求項4】 金属製のタペット本体の底壁にセラミッ
    ク板を接合するようにしたエンジン用タペットにおい
    て、 タペット本体は、上半部と下半部とに二分割して上下異
    なる金属材料で形成し、該上半部と下半部とを摩擦圧接
    により接合してなり、 また、下半部の底壁には、セラミック板を接合してなる
    ことを特徴とするエンジン用タペット。
JP3173157A 1990-07-20 1991-06-18 エンジン用タペツト Pending JPH0518213A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173157A JPH0518213A (ja) 1990-07-20 1991-06-18 エンジン用タペツト
DE4124095A DE4124095A1 (de) 1990-07-20 1991-07-19 Ventilstoessel mit keramischer auflageplatte und verfahren zu dessen herstellung
US07/732,203 US5168841A (en) 1990-07-20 1991-07-19 Tappet with ceramic seat plate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-193397 1990-07-20
JP19339790 1990-07-20
JP3173157A JPH0518213A (ja) 1990-07-20 1991-06-18 エンジン用タペツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518213A true JPH0518213A (ja) 1993-01-26

Family

ID=26495241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173157A Pending JPH0518213A (ja) 1990-07-20 1991-06-18 エンジン用タペツト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5168841A (ja)
JP (1) JPH0518213A (ja)
DE (1) DE4124095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111069866A (zh) * 2020-01-13 2020-04-28 曹银花 一种建筑混凝土柱金属龙骨及其制作方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230022A1 (de) * 1992-09-10 1994-03-17 Leybold Ag Schnüffler für Lecksucher
US5320074A (en) * 1993-06-17 1994-06-14 Sealed Power Technologies Limited Partnership Direct acting hydraulic tappet
US5553512A (en) * 1993-09-14 1996-09-10 Ntn Corporation Roller tappet having yoke member with flat top plate
JPH0893416A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Fuji Oozx Inc 内燃機関用タペット及びその製造方法
JP3336485B2 (ja) * 1994-10-26 2002-10-21 日本特殊陶業株式会社 タペット
JPH08177417A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動部品およびその製造方法
JPH08303216A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Fuji Oozx Inc 内燃機関用タペットの製造方法
JPH10148106A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fuji Oozx Inc アルミニウム製内燃機関用タペット及びその製法
US6212349B1 (en) 1999-07-30 2001-04-03 Xerox Corporation Ceramic donor roll with shaft
DE19961696C1 (de) * 1999-12-21 2001-04-19 Keiper Gmbh & Co Verfahren zum Verbinden zweier Teile eines Fahrzeugsitzes
US6349689B1 (en) 2000-04-18 2002-02-26 Cummins Inc. Tappet assembly with a ceramic wear pad
US6910616B2 (en) * 2002-03-07 2005-06-28 The Boeing Company Preforms for forming machined structural assemblies
US7530339B2 (en) * 2003-10-29 2009-05-12 Jerry Burnham Of C & B Aviation Durable valve lifter for combustion engines and methods of making same
US7086361B2 (en) * 2003-10-29 2006-08-08 Jerry Burnham Durable valve lifter for combustion engines and methods of making same
US20060231531A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 General Electric Company Weld prep joint for electron beam or laser welding
CN103148213B (zh) * 2013-02-25 2016-02-03 湖北中航精机科技有限公司 一种变速器换挡拨叉中的焊接部件
US10247053B1 (en) 2017-10-24 2019-04-02 Joseph Schubeck Axleless roller valve lifter
DE102017221996A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-06 Aktiebolaget Skf Nockenfolgerollenvorrichtung, insbesondere für eine Kraftstoffeinspritzpumpe
DE102018208947A1 (de) 2018-06-06 2019-12-12 Aktiebolaget Skf Wälzlagerring mittels eines Metallspritzgussverfahrens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176409A (ja) * 1982-04-10 1983-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁用リフタ
JPH0216318A (ja) * 1988-05-25 1990-01-19 Vastag Automobiltechnik Gmbh フランジを少なくとも1個の排ガス管、特に、排ガスベンドとから成る構造部分
JPH0315609A (ja) * 1989-06-12 1991-01-24 Mazda Motor Corp 組立カムシャフトの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657800A (en) * 1969-12-29 1972-04-25 Caterpillar Tractor Co Friction welded graphitic valve lifters
US3683876A (en) * 1970-06-08 1972-08-15 Stanadyne Inc Sintered metal tappet
DE2526656A1 (de) * 1975-06-14 1976-12-23 Wizemann & Co J Ventilstoessel
DE2835912C2 (de) * 1978-08-16 1981-12-03 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Flachstößel für Ventilantriebe
US4366785A (en) * 1980-09-19 1983-01-04 Caterpillar Tractor Co. Tappet with wear resisting insert
US4768476A (en) * 1981-02-20 1988-09-06 Stanadyne, Inc. Tappet with ceramic camface
AU1797383A (en) * 1982-09-30 1984-04-05 Stanadyne Inc. Tappet with ceramic camface
DE3308550A1 (de) * 1983-03-10 1984-09-13 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Flachstoessel fuer ventilantriebe
US4909198A (en) * 1988-03-01 1990-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aluminum alloy valve lifter with sprayed coating and method of producing same
JPH0255809A (ja) * 1988-08-17 1990-02-26 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック摺動部品およびその製造方法
US5060607A (en) * 1989-06-21 1991-10-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Tappet structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176409A (ja) * 1982-04-10 1983-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁用リフタ
JPH0216318A (ja) * 1988-05-25 1990-01-19 Vastag Automobiltechnik Gmbh フランジを少なくとも1個の排ガス管、特に、排ガスベンドとから成る構造部分
JPH0315609A (ja) * 1989-06-12 1991-01-24 Mazda Motor Corp 組立カムシャフトの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111069866A (zh) * 2020-01-13 2020-04-28 曹银花 一种建筑混凝土柱金属龙骨及其制作方法
CN111069866B (zh) * 2020-01-13 2020-11-03 福建华航建设集团有限公司 一种建筑混凝土柱金属龙骨及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5168841A (en) 1992-12-08
DE4124095A1 (de) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518213A (ja) エンジン用タペツト
US4614453A (en) Metal-ceramic composite body and a method of manufacturing the same
US4834036A (en) Composite valve for reciprocating engines and method for manufacturing the same
US5067369A (en) Ceramic camshaft
EP0197694B1 (en) A metal-ceramic combination
JP2811020B2 (ja) セラミックスと鋼の接合体及びその製造方法
JP2817121B2 (ja) エンジン用タペットの製造方法
US4959258A (en) Joined metal-ceramic assembly method of preparing the same
US5770322A (en) Ceramic sliding component
EP1479926B1 (en) Power transmission shaft
JPH0572354B2 (ja)
KR100246704B1 (ko) 슬라이딩 부품 및 그 제조법
KR100246705B1 (ko) 슬라이딩 부품의 제조방법
JP3038922B2 (ja) 摺動部品およびその製造法
JPH0633708A (ja) エンジン用タペットとその製造方法
KR100193607B1 (ko) 미끄럼부품의제조방법
US5809842A (en) Ceramic sliding component
JPH0692749A (ja) 摺動部品の製造方法
JP5086672B2 (ja) クランクシャフト及びクランクシャフトの製造方法
JPH08232612A (ja) 摺動部品およびその製造方法
JPS62177357A (ja) 油孔を有するカム駒及びその製造方法
US6315843B1 (en) Method of manufacturing a sliding component
JP2003181593A (ja) 中空円筒状部品の製造方法
JP2926992B2 (ja) セラミック摺動部品
JPH1089018A (ja) タペット