JPH0692749A - 摺動部品の製造方法 - Google Patents

摺動部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0692749A
JPH0692749A JP4240868A JP24086892A JPH0692749A JP H0692749 A JPH0692749 A JP H0692749A JP 4240868 A JP4240868 A JP 4240868A JP 24086892 A JP24086892 A JP 24086892A JP H0692749 A JPH0692749 A JP H0692749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
metal
crowning
sliding surface
metal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4240868A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Kuroda
太 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP4240868A priority Critical patent/JPH0692749A/ja
Publication of JPH0692749A publication Critical patent/JPH0692749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストでクラウニングの調整を行えること
を可能とする。 【構成】 金属本体1の摺動面にセラミックス2を加熱
接合し、この接合部を冷却して摺動面クラウニング
付与するに際し、前記金属本体1とセラミックス2との
間に、これらの熱膨張差を調節する緩衝材3を設けるよ
うにしたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摺動面にセラミックス
を用いた平タペット、その他摺動面にセラミックスを使
用できるバルブステム、バルブリフター、ロッカーアー
ム等の摺動部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、平タペット等の機械部品(摺動部
品)の摺動面の耐摩耗性を向上させる目的で、摺動面の
みに耐摩耗性に優れる窒化ケイ素又はサイアロン系等の
セラミックスを接合させている。本体は従来通り金属製
である。
【0003】この摺動面は、その部品と接触する部品の
片減りを防止するため、中央部が外周部よりも高い形状
になっている「クラウニング」が付与されることが好ま
しく、このクラウニングの形成方法としては、摺動面に
接合したセラミックスをダイヤモンド砥石で研削する研
削方法と、特開昭63−225723号公報に開示され
ている、金属軸とセラミックスを直接接合させ両者の熱
膨張差からクラウニングを付与する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように摺動面をクラウニングする場合、前者の研削方法
ではセラミックスをダイヤモンド砥石で研削しなくては
ならないので、非常に高いコストがかかってしまう。一
方、後者の方法では、クラウニングを調整するには、金
属とセラミックスを直接接合させるため、金属の材質の
変更とセラミックスの材質を変更することになる。この
場合、材質の関係上(硬度、コスト、耐摩耗性、セラミ
ックスとの接合性等)、金属やセラミックスは使用でき
る材質に限りがあるので、所望のクラウニングが得られ
ないことがある。
【0005】そこで、本発明は、このような事情を考慮
してなされたものであり、その目的は、低コストでクラ
ウニングの調整を行える摺動部品の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の摺動部品の製造方法は、金属本体の摺動面
にセラミックスを加熱接合し、この接合部を冷却して摺
動面をクラウニングするに際し、前記金属本体とセラミ
ックスとの間に、これらの熱膨張差を調節する緩衝材を
設けるようにしたものである。
【0007】本発明においてセラミックスの材質として
は、耐摩耗性に優れる窒化ケイ素又はサイアロン系のも
のが好ましく、また、本体の材質としては安価な炭素鋼
でも良い。
【0008】緩衝材の材質としては、熱膨張係数がセラ
ミックスと金属(金属本体)の間であるものと、緩衝材
自身の塑性変形により残留応力を緩和するものとが利用
できる。
【0009】前者の材質としては、代表的なものとして
Mo、W、コバール等が掲げられ、後者の材質として
は、耐力:50〜150MPa、ヤング率: 100〜150MPa位の性
質をもつ金属が適当である。
【0010】各部材の厚さは、例えば図1及び図2に示
すように本発明をタペットに適用した場合、セラミック
ス2,6は最大長さbに対する厚さaの比(a/b)が
0.03〜0.05の範囲内がよく、この範囲内であれば、クラ
ウニングの調整が容易であり、かつ接合後の残留応力に
よるセラミックス自身の割れを防げる。
【0011】緩衝材3,5は、低熱膨張金属を使用する
場合は薄いと剛性不足のため、金属1,4の変形に沿っ
てしまうので、最大長さに対する厚さの比が 0.1以上必
要となる。延性金属を用いる場合は、厚さによる影響は
少ないので薄いものを用いても構わない。
【0012】クラウニング量(摺動面の中央部とその外
周部の差)dは、金属の最大長さcに対する厚さbの比
(c/b)に影響され、例えば、セラミックスとして窒
化ケイ素、金属本体としてS50Cを用いて、銅(C
u),ニッケル(Ni),コバールを緩衝材に用いた場
合、図3に示すような傾向となる。これは金属の最大長
さcに対する厚さbの比が大きくなると軸方向の剛性が
高くなり、クラウニングを抑え込んでしまうためであ
る。このときクラウニングは低熱膨張金属を用いた場合
だと、セラミックスに近い熱膨張率のものはクラウニン
グ量は小さくなり、逆に金属に近いものを用いると大き
くなる。延性金属を用いた場合だと、耐力・ヤング率が
大きいとクラウニング量は大きく、逆に耐力・ヤング率
が小さいとクラウニング量は小さくなる。また、延性金
属を用いた場合は金属の厚さに影響されずらい。
【0013】
【作用】金属本体の摺動面にセラミックスを加熱接合
し、これを冷却すると、両者の熱膨張係数の違いから熱
膨張係数の小さいセラミックス側の接合面近くに径方向
の圧縮応力が加わり、中央部を押し出すような軸方向の
力が働き、セラミックスの中央部が高く盛り上がりクラ
ウニングが形成される。この際、セラミックスと金属本
体の間に熱膨張差を調節する緩衝材を設けることで、セ
ラミックスと金属の熱膨張差から生じる応力が緩衝材に
より変わる。従って、緩衝材の材質を変更することによ
り、高価なダイヤモンド砥石を用いることなく、クラウ
ニングの調節が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を用いて説
明する。
【0015】本実施例では摺動部品としてタペットを用
いた場合について説明する。
【0016】図1において、1は円柱形状のタペット本
体(金属本体)を示し、この金属本体1の摺動面上に摺
動面と同形状の窒化ケイ素等のセラミックス2が加熱接
合されている。
【0017】その金属本体1とセラミックス2との間に
は、これらの熱膨張差を調節する銅,ニッケル,コバー
ル等の緩衝材3が設けられている。
【0018】図2において、4は摺動面と軸部の径が異
なる形状のタペット本体(金属本体)を示し、この金属
本体4の摺動面上に上述とほぼ同様に緩衝材5を介して
セラミックス6が設けられている。
【0019】さて、金属本体1,4の摺動面にセラミッ
クス2,6を加熱接合し、これを冷却すると、両者の熱
膨張係数の違いから熱膨張係数の小さいセラミックス
2,6側の接合面近くに径方向の圧縮応力が加わり、中
央部を押し出すような軸方向の力が働き、セラミックス
2,6の中央部が高く盛り上がり断面曲面上のクラウニ
ングが形成される。この際、セラミックス2,6と金属
本体1,4の間に熱膨張差を調節する緩衝材3,5が設
けられていると、セラミックス2,6と金属の熱膨張差
から生じる応力が緩衝材3,5により変わる。よって、
緩衝材3,5の材質を変更することにより、クラウニン
グの調節が可能となる。
【0020】次に具体例について説明する。
【0021】(具体例1)図4に示すように、摺動面側
と軸部の径が異なり、両部がテーパーにより連続する形
状のS50Cからなる金属本体10の摺動面上に、緩衝
材としての銅11、窒化ケイ素セラミックス12を順次
積層した。各部材の寸法は、金属本体10の摺動部はφ
31×t2.8 、銅11はφ31×t1.0 、窒化ケイ素セラミ
ックス12はφ31×t1.5 であり、これらをセラミック
ス12側はAg−Cu−Ti系ろう材、金属本体10側
はAg−Cu系ろう材により接合し、これを冷却して製
造した。これにより、摺動面の中央部がその外周部より
約20μm高く盛り上がったクラウニングが得られた。
【0022】(具体例2)図5に示すように、摺動面側
と軸部の径が異なり、両部がテーパーにより連続する形
状のS50Cからなる金属本体13の摺動面上に、緩衝
材としてのニッケル14、窒化ケイ素セラミックス15
を順次積層した。各部材の寸法は、金属本体13の摺動
部はφ31×t3.5 、ニッケル14はφ31×t1.0 、窒化
ケイ素セラミックス15はφ31×t1.5 であり、これら
をセラミックス15側はAg−Cu−Ti系ろう材、金
属本体13側はAg−Cu系ろう材により接合し、これ
を冷却して製造した。これにより、摺動面の中央部がそ
の外周部より約30μm高く盛り上がったクラウニングが
得られた。
【0023】(具体例3)図6に示すように、S50C
からなる円柱形状の金属本体16の摺動面上に、緩衝材
としての銅17、窒化ケイ素セラミックス18を順次積
層した。各部材の寸法は、金属本体16は摺動部φ31×
l30、銅17はφ31×t1.0 、窒化ケイ素セラミックス
18はφ31×t1.5 であり、これらをセラミックス18
側はAg−Cu−Ti系ろう材、金属本体16側はAg
−Cu系ろう材により接合し、これを冷却して製造し
た。これにより、摺動面の中央部がその外周部より約10
μm高く盛り上がったクラウニングが得られた。
【0024】(具体例4)図7に示すように、S50C
からなる円柱形状の金属本体19の摺動面上に、緩衝材
としてのニッケル20、窒化ケイ素セラミックス21を
順次積層した。各部材の寸法は、金属本体19の摺動部
はφ31×l30、ニッケル20はφ31×t1.0 、窒化ケイ
素セラミックス21はφ31×t1.5 であり、これらをセ
ラミックス21側はAg−Cu−Ti系ろう材、金属本
体19側はAg−Cu系ろう材により接合し、これを冷
却して製造した。これにより、摺動面の中央部がその外
周部より約15μm高く盛り上がったクラウニングが得ら
れた。
【0025】従って、緩衝材の材質を変更することによ
りクラウニングの調節を行うことができる。また、従来
まで行われていたダイヤモンド砥石を使用してのクラウ
ニング加工を行わなくてよくなり、手間とコストを低減
することができる。更に接合前に摺動面の鏡面仕上げが
行えるので、曲面ではなく平面研磨で済むためコストを
さらに下げられる。さらにまた、金属,セラミックスの
材質を変更することなく、クラウニングの調節を行える
ので、金属本体1,4に安価な材料を使用できる。
【0026】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、低コスト
でクラウニングの調整を行えるという優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図3】クラウニング量と金属の最大長さに対する厚さ
の比との関係を示す図である。
【図4】本発明を適用した具体例1におけるタペットを
示す断面図である。
【図5】本発明を適用した具体例2におけるタペットを
示す断面図である。
【図6】本発明を適用した具体例3におけるタペットを
示す断面図である。
【図7】本発明を適用した具体例4におけるタペットを
示す断面図である。
【符号の説明】
1 金属本体 2 セラミックス 3 緩衝材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 摺動部品の製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摺動面にセラミックス
を用いた平タペット、その他摺動面にセラミックスを使
用できるバルブステムエンド、バルブリフター、ロッカ
ーアーム等の摺動部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、平タペット等の機械部品(摺動部
品)の摺動面の耐摩耗性を向上させる目的で、摺動面の
みに耐摩耗性に優れる窒化ケイ素又はサイアロン系等の
セラミックスを接合させている。本体は従来通り金属製
である。
【0003】この摺動面は、その部品と接触する部品の
片減りを防止するため、中央部が外周部よりも高い形状
になっている「クラウニング」が付与されることが好ま
しく、このクラウニングの形成方法としては、摺動面に
接合したセラミックスをダイヤモンド砥石で研削する研
削方法と、特開昭63−22572号公報に開示され
ている、金属軸とセラミックスを直接接合させ両者の熱
膨張差からクラウニングを付与する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように摺動面クラウニングを形成する場合、前者の研
削方法ではセラミックスをダイヤモンド砥石で研削しな
くてはならないので、非常に高いコストがかかってしま
う。一方、後者の方法では、クラウニングを調整するに
は、金属とセラミックスを直接接合させるため、金属の
材質の変更とセラミックスの材質を変更することにな
る。この場合、材質の関係上(硬度、コスト、耐摩耗
性、セラミックスとの接合性等)、金属やセラミックス
は使用できる材質に限りがあるので、所望のクラウニン
グが得られないことがある。
【0005】そこで、本発明は、このような事情を考慮
してなされたものであり、その目的は、低コストでクラ
ウニングの調整を行える摺動部品の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の摺動部品の製造方法は、金属本体の摺動面
にセラミックスを加熱接合し、この接合部を冷却して摺
動面クラウニングを付与するに際し、前記金属本体と
セラミックスとの間に、これらの熱膨張差を調節する緩
衝材を設けるようにしたものである。
【0007】本発明においてセラミックスの材質として
は、耐摩耗性に優れる窒化ケイ素又はサイアロン系のも
のが好ましく、また、本体の材質としては安価な炭素鋼
でも良い。
【0008】緩衝材の材質としては、熱膨張係数がセラ
ミックスと金属(金属本体)の間であるものと、緩衝材
自身の塑性変形により残留応力を緩和するものとが利用
できる。
【0009】前者の材質としては、代表的なものとして
Mo、W、コバール等が掲げられ、後者の材質として
は、耐力:50〜150MPa、ヤング率: 100〜250GPa位の性
質をもつ金属が適当である。
【0010】各部材の厚さは、例えば図1及び図2に示
すように本発明をタペットに適用した場合、セラミック
ス2,6は最大長さbに対する厚さaの比(a/b)が
0.03〜0.05の範囲内がよく、この範囲内であれば、クラ
ウニングの調整が容易であり、かつ接合後の残留応力に
よるセラミックス自身の割れを防げる。
【0011】緩衝材3,5は、低熱膨張金属を使用する
場合は薄いと剛性不足のため、金属1,4の変形に沿っ
てしまうので、最大長さに対する厚さの比が 0.1以上必
要となる。延性金属を用いる場合は、厚さによる影響は
少ないので薄いものを用いても構わない。
【0012】クラウニング量(摺動面の中央部とその外
周部の差)dは、金属の最大長さcに対する厚さbの比
(c/b)に影響され、例えば、セラミックスとして窒
化ケイ素、金属本体としてS50Cを用いて、銅(C
u),ニッケル(Ni),コバールを緩衝材に用いた場
合、図3に示すような傾向となる。これは金属の最大長
さcに対する厚さbの比が大きくなると軸方向の剛性が
高くなり、クラウニングを抑え込んでしまうためであ
る。このときクラウニングは低熱膨張金属を用いた場合
だと、セラミックスに近い熱膨張率のものはクラウニン
グ量は小さくなり、逆に金属に近いものを用いると大き
くなる。延性金属を用いた場合だと、耐力・ヤング率が
大きいとクラウニング量は大きく、逆に耐力・ヤング率
が小さいとクラウニング量は小さくなる。また、延性金
属を用いた場合は金属の厚さに影響されずらい。
【0013】
【作用】金属本体の摺動面にセラミックスを加熱接合
し、これを冷却すると、両者の熱膨張係数の違いから熱
膨張係数の小さいセラミックス側の接合面近くに径方向
の圧縮応力が加わり、中央部を押し出すような軸方向の
力が働き、セラミックスの中央部が高く盛り上がりクラ
ウニングが形成される。この際、セラミックスと金属本
体の間に熱膨張差を調節する緩衝材を設けることで、セ
ラミックスと金属の熱膨張差から生じる応力が緩衝材に
より変わる。従って、緩衝材の材質を変更することによ
り、高価なダイヤモンド砥石を用いることなく、クラウ
ニングの調節が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を用いて説
明する。
【0015】本実施例では摺動部品としてタペットを用
いた場合について説明する。
【0016】図1において、1は円柱形状のタペット本
体(金属本体)を示し、この金属本体1の摺動面上に摺
動面と同形状の窒化ケイ素等のセラミックス2が加熱接
合されている。
【0017】その金属本体1とセラミックス2との間に
は、これらの熱膨張差を調節する銅,ニッケル,コバー
ル等の緩衝材3が設けられている。
【0018】図2において、4は摺動面と軸部の径が異
なる形状のタペット本体(金属本体)を示し、この金属
本体4の摺動面上に上述とほぼ同様に緩衝材5を介して
セラミックス6が設けられている。
【0019】さて、金属本体1,4の摺動面にセラミッ
クス2,6を加熱接合し、これを冷却すると、両者の熱
膨張係数の違いから熱膨張係数の小さいセラミックス
2,6側の接合面近くに径方向の圧縮応力が加わり、中
央部を押し出すような軸方向の力が働き、セラミックス
2,6の中央部が高く盛り上がりクラウニングが形成さ
れる。この際、セラミックス2,6と金属本体1,4の
間に熱膨張差を調節する緩衝材3,5が設けられている
と、セラミックス2,6と金属の熱膨張差から生じる応
力が緩衝材3,5により変わる。よって、緩衝材3,5
の材質を変更することにより、クラウニングの調節が可
能となる。
【0020】次に具体例について説明する。
【0021】(具体例1)図4に示すように、摺動面側
と軸部の径が異なり、両部がテーパーにより連続する形
状のS50Cからなる金属本体10の摺動面上に、緩衝
材としての銅11、窒化ケイ素セラミックス12を順次
積層した。各部材の寸法は、金属本体10の摺動部はφ
31×t2.8 、銅11はφ31×t1.0 、窒化ケイ素セラミ
ックス12はφ31×t1.5 であり、これらをセラミック
ス12側はAg−Cu−Ti系ろう材、金属本体10側
はAg−Cu系ろう材により接合し、これを冷却して製
造した。これにより、摺動面の中央部がその外周部より
約20μm高く盛り上がったクラウニングが得られた。
【0022】(具体例2)図5に示すように、摺動面側
と軸部の径が異なり、両部がテーパーにより連続する形
状のS50Cからなる金属本体13の摺動面上に、緩衝
材としてのニッケル14、窒化ケイ素セラミックス15
を順次積層した。各部材の寸法は、金属本体13の摺動
部はφ31×t3.5 、ニッケル14はφ31×t1.0 、窒化
ケイ素セラミックス15はφ31×t1.5 であり、これら
をセラミックス15側はAg−Cu−Ti系ろう材、金
属本体13側はAg−Cu系ろう材により接合し、これ
を冷却して製造した。これにより、摺動面の中央部がそ
の外周部より約30μm高く盛り上がったクラウニングが
得られた。
【0023】(具体例3)図6に示すように、S50C
からなる円柱形状の金属本体16の摺動面上に、緩衝材
としての銅17、窒化ケイ素セラミックス18を順次積
層した。各部材の寸法は、金属本体16は摺動部φ31×
l30、銅17はφ31×t1.0 、窒化ケイ素セラミックス
18はφ31×t1.5 であり、これらをセラミックス18
側はAg−Cu−Ti系ろう材、金属本体16側はAg
−Cu系ろう材により接合し、これを冷却して製造し
た。これにより、摺動面の中央部がその外周部より約10
μm高く盛り上がったクラウニングが得られた。
【0024】(具体例4)図7に示すように、S50C
からなる円柱形状の金属本体19の摺動面上に、緩衝材
としてのニッケル20、窒化ケイ素セラミックス21を
順次積層した。各部材の寸法は、金属本体19の摺動部
はφ31×l30、ニッケル20はφ31×t1.0 、窒化ケイ
素セラミックス21はφ31×t1.5 であり、これらをセ
ラミックス21側はAg−Cu−Ti系ろう材、金属本
体19側はAg−Cu系ろう材により接合し、これを冷
却して製造した。これにより、摺動面の中央部がその外
周部より約15μm高く盛り上がったクラウニングが得ら
れた。
【0025】従って、緩衝材の材質を変更することによ
りクラウニングの調節を行うことができる。また、従来
まで行われていたダイヤモンド砥石を使用してのクラウ
ニング加工を行わなくてよくなり、手間とコストを低減
することができる。更に接合前に摺動面の鏡面仕上げが
行えるので、曲面ではなく平面研磨で済むためコストを
さらに下げられる。さらにまた、金属,セラミックスの
材質を変更することなく、クラウニングの調節を行える
ので、金属本体1,4に安価な材料を使用できる。
【0026】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、低コスト
でクラウニングの調整を行えるという優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図3】クラウニング量と金属の最大長さに対する厚さ
の比との関係を示す図である。
【図4】本発明を適用した具体例1におけるタペットを
示す断面図である。
【図5】本発明を適用した具体例2におけるタペットを
示す断面図である。
【図6】本発明を適用した具体例3におけるタペットを
示す断面図である。
【図7】本発明を適用した具体例4におけるタペットを
示す断面図である。
【符号の説明】 1 金属本体 2 セラミックス 3 緩衝材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属本体の摺動面にセラミックスを加熱
    接合し、この接合部を冷却して摺動面をクラウニングす
    るに際し、前記金属本体とセラミックスとの間に、これ
    らの熱膨張差を調節する緩衝材を設けるようにしたこと
    を特徴とする摺動部品の製造方法。
JP4240868A 1992-09-09 1992-09-09 摺動部品の製造方法 Pending JPH0692749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240868A JPH0692749A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 摺動部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240868A JPH0692749A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 摺動部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692749A true JPH0692749A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17065897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4240868A Pending JPH0692749A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 摺動部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692749A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015359A1 (fr) * 1994-11-14 1996-05-23 Sumitimo Electric Industries, Ltd. Piece coulissante en ceramique
WO1997000374A1 (fr) * 1995-06-19 1997-01-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Piece coulissante et son procede de fabrication
JP2000246460A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック摺動部品
KR20010066092A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 대형 디젤차량의 고성능화를 위한 로커 암 및 그 제조방법
JP2006300053A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Honda Motor Co Ltd バルブリフタ及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015359A1 (fr) * 1994-11-14 1996-05-23 Sumitimo Electric Industries, Ltd. Piece coulissante en ceramique
EP0742348A1 (en) 1994-11-14 1996-11-13 Sumitomo Electric Industries, Limited Ceramic sliding part
US5770322A (en) * 1994-11-14 1998-06-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic sliding component
EP0742348B1 (en) * 1994-11-14 2004-07-21 Sumitomo Electric Industries, Limited Ceramic sliding part
WO1997000374A1 (fr) * 1995-06-19 1997-01-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Piece coulissante et son procede de fabrication
US5783314A (en) * 1995-06-19 1998-07-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sliding component and production method thereof
JP2000246460A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック摺動部品
KR20010066092A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 대형 디젤차량의 고성능화를 위한 로커 암 및 그 제조방법
JP2006300053A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Honda Motor Co Ltd バルブリフタ及びその製造方法
JP4647528B2 (ja) * 2005-03-24 2011-03-09 本田技研工業株式会社 バルブリフタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168841A (en) Tappet with ceramic seat plate
JPH0477129B2 (ja)
JP2811020B2 (ja) セラミックスと鋼の接合体及びその製造方法
JPH0692749A (ja) 摺動部品の製造方法
US5076484A (en) Joining structure of a turbine rotor
KR100246703B1 (ko) 세라믹 미끄름 부품
JPH0674811B2 (ja) 摺動部品の製造法
JP2817121B2 (ja) エンジン用タペットの製造方法
KR100246704B1 (ko) 슬라이딩 부품 및 그 제조법
JP3038922B2 (ja) 摺動部品およびその製造法
KR100246705B1 (ko) 슬라이딩 부품의 제조방법
US3139329A (en) Valve lifters and the like having cemented carbide facings
KR100242964B1 (ko) 습동부품의 제조방법
JPH0447105A (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
JP3360981B2 (ja) タペット
JPH063171B2 (ja) セラミックスー金属の摩擦圧接体およびそれから成るセラミックス鋳ぐるみピストン
WO1997001696A1 (fr) Piece coulissante en ceramique
KR100322239B1 (ko) 이종모재간의접합에사용하는접합지그
JPS5939909A (ja) セラミツクパツド付ロツカア−ム
JPH06279136A (ja) セラミック部材と金属部材との接合体及びその製造方法
JPS62130725A (ja) 中空組立てカムシヤフトの製造方法
JPH04314903A (ja) タペット
JPS61206540A (ja) 接合型工具
JPH0633708A (ja) エンジン用タペットとその製造方法
JP2926992B2 (ja) セラミック摺動部品