JPH0518007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518007Y2
JPH0518007Y2 JP1987034734U JP3473487U JPH0518007Y2 JP H0518007 Y2 JPH0518007 Y2 JP H0518007Y2 JP 1987034734 U JP1987034734 U JP 1987034734U JP 3473487 U JP3473487 U JP 3473487U JP H0518007 Y2 JPH0518007 Y2 JP H0518007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
burnishing
blade
land portion
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987034734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63144116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987034734U priority Critical patent/JPH0518007Y2/ja
Publication of JPS63144116U publication Critical patent/JPS63144116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518007Y2 publication Critical patent/JPH0518007Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、ドリル本体の先端部に、その回転軸
線に沿つて互いに平行に延びる一対の直線状溝部
を相互間に介在させて一対のランド部が該回転軸
線に関して対称に設けられ、その各ランド部先端
面の、ドリル回転方向の前端部にはドリル刃が設
けられてなるドリルの改良に関する。
(2) 従来の技術 従来の上記ドリルとしては例えば第3,4図に
示すように、そのドリル本体01の各ランド部0
3の外側面に、ドリル回転方向後端位置(ドリル
刃04と対応した位置)においてドリル刃04外
端と同径のマージン05を、またドリル回転方向
前端位置においてバニシング刃06をそれぞれ配
設した構造のものが公知である。
(3) 考案が解決しようとする課題 上記公知のものでは、各ランド部に捩れ溝部
を設けた構造のものと比べ製作が容易であり、ま
たバニシング刃06によつてバニシング加工を
行い得るばかりか、ドリル本体の芯振れを抑えて
加工孔の真円度を高めることができる等の利点が
あるが、その反面、次のような欠点もあつた。即
ち、ドリル刃04がドリル本体の中心部まである
ため加工時に各ランド部03が受けるスラスト荷
重が大きいにも拘わらず、各ランド部03は、そ
の外側面が前記マージン05とバニシング刃06
との間で大きくカツトされているため、断面積が
それだけ小さくなつて座屈変形を起こし易い。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、各ラン
ド部の断面積を極力大きくして座屈変形しにくく
しながら、加工時のドリル本体の芯振れを効果的
に防止して加工孔の真円度向上を図ることができ
るドリルを提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案によれば、ド
リル本体の先端部に、その回転軸線に沿つて互い
に平行に延びる一対の直線状溝部を相互間に介在
させて一対のランド部が該回転軸線に関して対称
に設けられ、その各ランド部の先端部にはドリル
回転方向前端においてドリル刃が設けられてなる
ドリルにおいて、前記各ランド部の外側面には、
前記回転方向に沿つて各ドリル刃の後方に離隔し
た位置で第1バニシング刃が、また前記回転方向
に沿つて第1バニシング刃の後方に離隔した位置
で第2バニシング刃がそれぞれ設けられ、各ラン
ド部の先端面には、前記第1及び第2バニシング
刃のドリル先端側の端部相互を前記回転軸線方向
に所定量偏位させるカツト面が形成され、前記各
第1及び第2バニシング刃は、バニシング代分だ
けドリル刃よりも半径方向外方に突出される。
(2) 作用 ドリル加工時には、被加工物に対しドリル本体
が上記一対のドリル刃で穿孔すると共に、周方向
に間隔をあけた4つのバニシング刃で(即ち4点
支持状態で)踏張ることができるので、芯振れを
効果的に防止でき、またこれと同時に加工孔に対
するバニシング加工も行うことができる。
また特に第1及び第2バニシング刃のドリル先
端側の端部相互を回転軸線方向に所定量偏位させ
ているため、ドリル加工初期においては一時期そ
の一方のバニシング刃だけにバニシング作用を行
わせることができるため、それだけドリル直進時
の負荷トルクが軽減される。
また上記ドリル刃、第1及び第2バニシング刃
相互がドリル回転方向に相互に離隔している関係
で、各ランド部の断面積を極力大きくしてその座
屈変形を起こしにくくすることができる。
(3) 実施例 以下、第1図及び第2図を参照して本考案の一
実施例を説明すると、丸棒状のドリル本体1の先
端部には、その回転軸線に沿つて互いに平行に延
び且つ略三角形状の横断面形状をした一対の直線
状溝部2,2を介して一対のランド部3,3が前
記回転軸線に関して対称に設けられ、各ランド部
3にはドリル刃4、ならびに第1および第2バニ
シング刃5,6がそれぞれ設けられる。
各ランド部3の先端面は、回転方向7に沿う後
方および半径方向外方に向かうにつれてドリル本
体1の軸線方向後方に傾いた第1傾斜面8と、第
1傾斜面8よりも傾斜角を大にして第1傾斜面8
と回転方向7に沿う後端に連設される第2傾斜面
9と、第1傾斜面8の後端および第2傾斜面9の
外端に連設される第3傾斜面10とから構成さ
れ、第3傾斜面10は回転方向7に沿う後方に向
かうにつれてドリル本体1の軸線方向後方に傾斜
するように形成される。
各ランド部3における第1傾斜面8の回転方向
7に沿う前端には、ドリル刃4がそれぞれ設けら
れ、両ドリル刃4,4はドリル回転軸線に関して
対称に形成される。また、各ランド部3の外側面
には、ドリル回転方向7に沿つて前記ドリル刃4
よりも後方に離隔した位置で第1バニシング刃5
が、また同回転方向7に沿つて該第1バニシング
刃5よりも後方に離隔した位置で第2バニシング
刃6がそれぞれ設けられており、各バニシング刃
5,6はそのバニシング代α、例えば0.05mmだけ
半径方向外方に突出している。更に各ランド部3
の外側面には、ドリル刃4及び第1バニシング刃
5間を結ぶ第1平坦面11と、第1及び第2バニ
シング刃5,6間を結ぶ第2平坦面12とが形成
されている。
また前記第1及び第2バニシング刃5,6のド
リル先端側の端部相互は、各ランド部3の先端面
に前述の如く第2及び第3傾斜面9,10が特設
されることに関係して、ドリル軸線方向に所定量
εだけ偏位している。これにより、ドリル加工初
期においては一時期その一方のバニシング刃5だ
けにバニシング作用を行わせることができて、そ
れだけドリル直進時の負荷トルクを軽減すること
ができるから、トリル加工初期の芯ずれ防止に効
果的である。而して前記第2及び第3傾斜面9,
10は互いに協働して本考案のカツト面を構成し
ている。
各溝部2は、切屑を案内するものであり、ドリ
ル本体1の軸方向に沿う中間部でドリル本体1の
外面に連設される。この溝部2の一側面を形成す
る各ランド部3の回転方向7に沿う前端面すなわ
ちすくい面13は、回転方向7に沿う後方側に凹
んだ円孔状に彎曲して形成される。さらに、溝部
2の底部はシンニング加工されており、このシン
ニング加工によりチゼルエツジ14の幅を小さく
してスラスト荷重の低減が可能となる。
次にこの実施例の作用について説明すると、ド
リルによる穿孔加工時には、2つのドリル刃4,
4による穿孔が先行して行なわれ、その後、第1
バニシング刃5,5および第2バニシング刃6,
6によるバニシング加工が連続して行なわれる。
したがつて、ドリル本体1を回転させながら前進
させる1工程によつて穿孔およびバニシング加工
が同時に行なわれ、工程の短縮が可能となる。
また、第1および第2バニシング刃5,5;
6,6は、周方向に離隔して配置されており、ド
リル刃4,4よりも半径方向外方へ突出している
ので、ドリル刃4,4で穿孔された孔の内面に密
接して踏張ることができる。したがつてドリル本
体1の芯振れを抑制し、高精度の穿孔加工を行な
うことができる。たとえば、従来のドリルによる
はめ合い公差がH8程度であつたのに対し、本考
案に従うドリルではH7〜H6程度に精度を向上
することができる。しかも芯振れを抑制するのに
応じて高速穿孔が可能となり、加工時間の短縮に
も寄与することができる。
さらに切屑は円弧状のすくい面13により丸め
られて、抵抗を小さくして溝部2から効率良く排
出される。
ところで各ランド部3においてはドリル刃4,
第1及び第2バニシング刃5,6相互がドリル回
転方向7に相互に離隔しているため、各ランド部
3の断面積を極力大きくしてその座屈変形を起こ
しにくくすることができる。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、ドリル加工時に
はドリル本体が、ランド部外側面にその周方向に
間隔をあけて設けた都合4つのバニシング刃で
(即ち4点支持状態で)踏張ることができるので、
芯振れを効果的に防止でき、またこれと同時に加
工孔に対するバニシング加工も行うことができる
から、従つて全体として高い加工能率を達成しな
がらその孔加工精度を大いに向上させることがで
きる。
また特に各ランド部において第1及び第2バニ
シング刃のドリル先端側の端部相互を回転軸線方
向に所定量偏位させているため、ドリル加工初期
においては一時期その一方のバニシング刃だけに
バニシング作用を行わせることができて、それだ
けドリル直進時の負荷トリクを軽減することがで
き、従つてドリル加工初期の芯ずれ防止に効果的
であり、孔加工精度の一層の向上を図ることがで
きる。
更に各ランド部においてドリル刃、第1及び第
2バニシング刃相互がドリル回転方向に相互に離
隔しているため、各ランド部の断面積を極力大き
くしてその座屈変形を起こしにくくすることがで
き、ドリルの耐久性向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本考案の一実施例を示すもので特
に第1図はその側面図、第2図はその拡大正面図
であり、また第3,4図は従来例を示すもので特
に第3図はその側面図、第4図はその拡大正面図
である。 1……ドリル本体、2……溝部、3……ランド
部、4……ドリル刃、5……第1バニシング刃、
6……第2バニシング刃、7……回転方向、9,
10……カツト面としての第2,第3傾斜面、ε
……所定量、α……バニシング代。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドリル本体1の先端部に、その回転軸線に沿つ
    て互いに平行に延びる一対の直線状溝部2を相互
    間に介在させて一対のランド部3が該回転軸線に
    関して対称に設けられ、その各ランド部3先端面
    の、ドリル回転方向7の前端部にはドリル刃4が
    設けられてなるドリルにおいて、前記各ランド部
    3の外側面には、前記回転方向7に沿つて各ドリ
    ル刃4の後方に離隔した位置で第1バニシング刃
    5が、また前記回転方向7に沿つて第1バニシン
    グ刃5の後方に離隔した位置で第2バニシング刃
    6がそれぞれ設けられ、前記各ランド部3の先端
    面には、前記第1及び第2バニシング刃5,6の
    ドリル先端側の端部相互を前記回転軸線方向に所
    定量(ε)偏位させるカツト面9,10が形成さ
    れ、前記各第1及び第2バニシング刃5,6は、
    バニシング代(α)分だけドリル刃4よりも半径
    方向外方に突出されることを特徴とするドリル。
JP1987034734U 1987-03-10 1987-03-10 Expired - Lifetime JPH0518007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987034734U JPH0518007Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987034734U JPH0518007Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144116U JPS63144116U (ja) 1988-09-22
JPH0518007Y2 true JPH0518007Y2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=30843567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987034734U Expired - Lifetime JPH0518007Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518007Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193612U (ja) * 1983-05-31 1984-12-22 三菱マテリアル株式会社 超硬ドリル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63144116U (ja) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639927B2 (ja)
US7231703B2 (en) Deburring method and automotive knuckle
WO1999021674A1 (fr) Trepan aleseur et procede d'utilisation associe
JP2572128B2 (ja) 高速高送り用バニシングドリルリーマ
JP3587561B2 (ja) 段付リーマ
JPH0518007Y2 (ja)
JP3850000B2 (ja) ドリル
JP2002127001A5 (ja)
JPH078447B2 (ja) 薄板加工用ドリル
JPS6140433Y2 (ja)
JP2009119542A (ja) 穴加工用回転工具及び自在継手用ヨークの製造方法
JPH10217030A (ja) リーマ
JPH0357384Y2 (ja)
JP2523616Y2 (ja) 穴あけ工具
JP3446913B2 (ja) ヨークの加工方法
JP5034528B2 (ja) 鋳抜き穴加工用回転切削工具
JPS62181814A (ja) ろうそく型穴明け工具
JP2002036016A (ja) 段付き穴明け工具
JPH1094917A (ja) リーマ
JPH0631919U (ja) 複合型リーマ
JPH0540887Y2 (ja)
JPH0222173Y2 (ja)
JPH10263929A (ja) ガンリーマ
JP2507051Y2 (ja) ドリル
JPS5840209A (ja) ドリル