JPH05175524A - 導波路型受光モジュール - Google Patents

導波路型受光モジュール

Info

Publication number
JPH05175524A
JPH05175524A JP3345126A JP34512691A JPH05175524A JP H05175524 A JPH05175524 A JP H05175524A JP 3345126 A JP3345126 A JP 3345126A JP 34512691 A JP34512691 A JP 34512691A JP H05175524 A JPH05175524 A JP H05175524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
waveguide
receiving element
substrate
receiving module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3345126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755274B2 (ja
Inventor
Masashi Sakukai
正志 朔晦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3345126A priority Critical patent/JP2755274B2/ja
Publication of JPH05175524A publication Critical patent/JPH05175524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755274B2 publication Critical patent/JP2755274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導波路型受光モジュールにおいて、導波路と
受光素子を無調整で簡単に固定し得る構造とする。 【構成】 Si基板1上に構成された導波路から光が出
射する位置にガイド溝5を形成し、このガイド溝5にA
u-Sn バンプ8を用いて受光素子4を固定する。 【効果】 導波路と受光素子との間の光軸調整が不要と
なり、生産工程が簡略化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導波路と受光素子とを
備えてなる光デバイスに係り、特に、導波路と受光素子
の固定構造に特徴を有する導波路型受光モジュールに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、導波路と受光素子とを備える光デ
バイスとしては、図3に示す構造の双方向伝送モジュー
ル用導波路型光合分波器(上塚他、1991信学会秋期
大会C201)や、図4に示す構造の石英形導波路型双
方向伝送モジュール(1991信学会秋期大会C15
7)がある。
【0003】これらの図を参照すると、従来のモジュー
ルでは、受光素子と導波路とが互いに独立した状態で配
置されているのが一般的になっている。
【0004】例えば図3を参照すると、ステム9の内壁
にLD素子10を配し、非接触型の導波路型合分波器1
1から出射される光がLD素子10のほぼ中心に照射さ
れる構造を有している。この導波路型合分波器11への
光の入射は光ファイバ13により行われ、且つLD素子
10からの光は、PD素子12及び光ファイバ13を介
して外部に出射される。これら部品10〜13はパッケ
ージ14内に収容され、外部光を遮っている。
【0005】図4に示す石英形導波路型双方向伝送モジ
ュールもほぼ同様の構造を有する。即ち、LD素子15
と石英系導波路17とを一対のレンズ16を介して対向
させるとともに、導波路17の入射側にPD素子18を
配し、これら部品をパッケージ19内に収容している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構造
では、いずれも導波路と受光素子とが互いに独立した構
造のため、両者の結合効率を最適にするためには相互の
位置関係を光軸を基準として精密に調整する必要があっ
た。そのため、自動化や大量生産ができず、コストが上
昇する問題があった。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、自動化による大量生
産、コストダウンが可能となる構造の導波路型受光モジ
ュールを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の導波路型受光モ
ジュールは、導波路の終端から出射される光の光軸上に
受光素子を配した構造のものにおいて、前記導波路を基
板上に固定するとともに、該導波路の終端面を斜めに形
成して全反射面をなし、この全反射面により反射された
光の出射する位置にガイド溝を設けて前記受光素子をこ
のガイド溝に挿入固定し、更に、挿入固定された受光素
子が前記基板上に設けられた導波路電極と電気的に接続
してなる。
【0009】本発明の導波路型受光モジュールは、ま
た、前記基板への受光素子の固定と、前記基板上の導波
路電極と受光素子の電気的接続を、該受光素子に形成し
たAu-Sn バンプを溶融させることにより行う。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1は本発明の一実施例に係る導波路型受
光モジュールの構造斜視図であり、1はSi基板、2は
クラッド層、3はコア層、4は受光素子、5はガイド
溝、6は導波路電極を示す。
【0012】導波路は、Si基板1上にSiO2 をクラ
ッド層2、TiO2-SiO2 をコア層3として形成され
ている。
【0013】導波路の終端は、図1に示すように、斜め
にカットされた全反射面となっており、図示を省略した
光ファイバ等を介して伝送されてきた光はこの全反射面
で反射され、導波路の側方から出射される。
【0014】光の出射方向の導波路側方のSi基板1上
には、受光素子4を固定するためのガイド溝5と電極6
とが設けられている。このガイド溝5は、受光素子4の
外形より僅かに大きな内径寸法の溝であり、例えば反応
性イオンエッチングによって加工される。ガイド溝5の
深さや位置は、受光素子4を挿入固定したときに導波路
からの出射光が受光面7の中心に入射されるように設定
されている。
【0015】図2は本実施例に係る受光モジュールの受
光素子4と導波路電極6との接続過程説明図であり、
(a)は接続前、(b)は接続後の状態を示す。
【0016】これらの図において、斜線で図示した部分
は導体部分であり、黒色で図示した部分は受光素子4に
形成したAu-Sn バンプ8である。
【0017】Si基板1での受光素子4の固定と、導波
路電極6と受光素子4との電気的接続は、図2(a)の
状態のAu-Sn バンプ8を、リフロー工程により図2
(b)に示すように溶融することにより行う。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導波路型
受光モジュールでは、導波路から光が出射される位置に
受光素子が配置されるように基板上にガイド溝を設け、
このガイド溝に機械的に受光素子を挿入する構造とした
ので、別途光軸調整をすることなく、効率の高い結合を
簡易に実現できる効果がある。
【0019】また、受光素子の基板への固定及び導波路
電極と受光素子との電気的接続を行うときは、Au-Sn
バンプをリフロー工程で溶融するようにしたので、固定
及び接続作業が単純且つ簡略化される効果がある。した
がって、製造工程の自動化が容易となり、大量生産及び
これによるコストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る導波路型受光モジュー
ルの構造斜視図である。
【図2】本実施例に係る受光モジュールの受光素子と導
波路電極との接続過程説明図であり、(a)は接続前、
(b)は接続後の状態を示す。
【図3】従来例となる双方向伝送モジュール用導波路型
光合分波器の構造図である。
【図4】従来例となる石英形導波路型双方向伝送モジュ
ールの構造図である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 クラッド層 3 コア層 4 受光素子 5 ガイド溝 6 電極 7 受光面 8 Au-Sn バンプ 9 ステム 10,15 LD素子 11 導波路型合分波器 12,18 PD素子 13 光ファイバ 14,19 パッケージ 16 レンズ 17 石英系導波路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導波路の終端から出射される光の光軸上
    に受光素子を配した構造の導波路型受光モジュールにお
    いて、 前記導波路を基板上に固定するとともに、該導波路の終
    端面を斜めに形成して全反射面をなし、この全反射面に
    より反射された光の出射する位置にガイド溝を設けて前
    記受光素子をこのガイド溝に挿入固定し、更に、挿入固
    定された受光素子が前記基板上に設けられた導波路電極
    と電気的に接続されていることを特徴とする導波路型受
    光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記基板への受光素子の固定と、前記基
    板上の導波路電極と受光素子の電気的接続は、該受光素
    子に形成したAu Sn バンプを溶融させることにより
    行うことを特徴とする導波路型受光モジュール。
JP3345126A 1991-12-26 1991-12-26 導波路型受光モジュール Expired - Lifetime JP2755274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345126A JP2755274B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 導波路型受光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345126A JP2755274B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 導波路型受光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05175524A true JPH05175524A (ja) 1993-07-13
JP2755274B2 JP2755274B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=18374465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345126A Expired - Lifetime JP2755274B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 導波路型受光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169989A (ja) * 1993-10-20 1995-07-04 Japan Energy Corp 半導体放射線検出器およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140238A (en) * 1979-04-20 1980-11-01 Hitachi Ltd Tape carrier type semiconductor device
JPS55165646A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Citizen Watch Co Ltd Mounting method for ic
JPS6027176A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nec Corp 固体撮像装置
JPH029187A (ja) * 1988-03-03 1990-01-12 American Teleph & Telegr Co <Att> オプトエレクトロニック集積回路サブアセンブリ
JPH0255304A (ja) * 1988-08-22 1990-02-23 Hitachi Cable Ltd 光集積回路
JPH039575A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Fujitsu Ltd 光検知器用コールドアパーチャ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140238A (en) * 1979-04-20 1980-11-01 Hitachi Ltd Tape carrier type semiconductor device
JPS55165646A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Citizen Watch Co Ltd Mounting method for ic
JPS6027176A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nec Corp 固体撮像装置
JPH029187A (ja) * 1988-03-03 1990-01-12 American Teleph & Telegr Co <Att> オプトエレクトロニック集積回路サブアセンブリ
JPH0255304A (ja) * 1988-08-22 1990-02-23 Hitachi Cable Ltd 光集積回路
JPH039575A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Fujitsu Ltd 光検知器用コールドアパーチャ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169989A (ja) * 1993-10-20 1995-07-04 Japan Energy Corp 半導体放射線検出器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755274B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217231B1 (en) Optical fiber assembly, optical module including an optical fiber assembly, and a manufacturing process thereof
US4750799A (en) Hybrid optical integrated circuit
JPH07104146A (ja) 光部品の製造方法
JP2700010B2 (ja) 光電素子パッケージとその形成方法
JP2004029798A (ja) 整合装置
JP2003506987A (ja) シリコンオンインシュレータ光導波路を用いたコネクタ型光トランシーバー
US6854897B2 (en) Ferrule part and optical communications module
JPH1184182A (ja) プラスチック光ファイバと受光素子との接続構造
JP2000347050A (ja) 光送受信モジュール
JP2004095824A (ja) 発光モジュール
JPH1039162A (ja) 光半導体装置並びに半導体受光素子および光ファイバーの形成方法
JP2004233687A (ja) 光導波路基板および光モジュール
JPH10170765A (ja) 光導波路
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
JPH02118607A (ja) 光結合回路
JPH05175524A (ja) 導波路型受光モジュール
JPH07168061A (ja) 光送受信モジュール
JP2857222B2 (ja) 光電子集積デバイス
JPH07234345A (ja) 導波路型光デバイスの受光構造
JP2773501B2 (ja) 導波路と受光素子の固定構造
JP2005134803A (ja) 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール
US6161965A (en) Optical coupling circuit
JPH0427904A (ja) 光表面実装回路用基板の製造方法
JP2001264586A (ja) 光通信用モジュール
JP2001221933A (ja) 光ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980204