JP2000347050A - 光送受信モジュール - Google Patents

光送受信モジュール

Info

Publication number
JP2000347050A
JP2000347050A JP11155943A JP15594399A JP2000347050A JP 2000347050 A JP2000347050 A JP 2000347050A JP 11155943 A JP11155943 A JP 11155943A JP 15594399 A JP15594399 A JP 15594399A JP 2000347050 A JP2000347050 A JP 2000347050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
substrate
wavelength
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11155943A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiya Masuda
享哉 増田
Shigeru Kawaguchi
茂 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP11155943A priority Critical patent/JP2000347050A/ja
Publication of JP2000347050A publication Critical patent/JP2000347050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体プロセス等により多数個を一括
して製造可能であると共に光ファイバとの接続も容易な
光送受信モジュールを提供する。 【解決手段】 基板上に形成された光ファイバガイド
溝に保持された光ファイバに整合するように同じく基板
上に形成された光導波路及びこの光導波路を通過する複
数波長の光を分波するべくこの光導波路中に配置された
光フィルタ及びハーフミラーを介して光ファイバと基板
上に配置された各波長用受光素子及び発光素子とを接続
する構造とすることで、半導体プロセス等により光送受
信モジュールを多数一括して製造可能であると共に光フ
ァイバとの接続も容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信、光信号処
理等に用いられ、光信号を電気信号に変換するための光
送受信モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、通信機器、音響機器などで光
ファイバを用いた双方向の光通信が多用されている。一
般に高速変調された光信号は光ファイバを通して伝送さ
れるが、これを最終的に必要な情報である音声や映像な
どに変換するためには電気信号に変換して更に音声や映
像データに変換することで必要な出力を得ることができ
る。その方式や、光送受信モジュールも種々提案されて
いる。例えば、特開平8−190026号公報には、シ
リコン基板上に導波路及び半導体素子のプラットホーム
を形成し、フィルタ、レーザダイオード(発光素子)、
フォトダイオード(受光素子)などを実装したモジュー
ルが開示されている。このモジュールは基板上に半導体
装置と同様なプロセスを用いて形成することから、ウエ
ハ上に多数個、一括して形成できるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た基板に導波路を形成するモジュールは、光ファイバと
接続する場合、ファイバアレイなど光ファイバ端部を保
持した別部品を準備し、かつ高精度な調芯技術を用いて
接続する必要があり、その作業が煩雑であった。実際、
光軸調整は±0.5μmよりも高い精度が必要であり、
極めて厄介な作業である。加えて、上記構造では下り専
用信号光である1.55μmの光はフィルタで反射され
た後、再び導波路に結合し、この導波路からモジュール
外に取り出され、更にファイバを通して別な受信モジュ
ールへ入射して電気信号に変換される。これは接続部分
が多くなり、光の損失を増加させる原因となり、伝送速
度を低下させることになる。
【0004】そこで、例えば特開平10−197762
号公報には、導波路を用いず、光ファイバを直接基板に
組み付けるタイプのモジュールも提案されている。この
モジュールの場合、別途光ファイバと接続する必要がな
いことから高精度な調芯作業を省略できるという利点が
ある。
【0005】しかしながら、モジュールの組立、実装を
行う状態で既に光ファイバが組み込まれているため工程
の途中で誤ってファイバを破損する可能性があるばかり
でなく、モジュールから光ファイバが突き出しているた
め、組立てを個別に行わなければならず、かつ広いスペ
ースが必要となり、基板に導波路を形成する場合のよう
な一括した処理ができないことから組み立て効率が低下
する問題がある。加えて、この構造は部品点数が多く、
各部品の位置決めの際、各部品の位置精度を高くしない
とファイバに無理な応力が加わり、その特性を劣化させ
る可能性がある。
【0006】本発明は上記した従来技術の問題点に鑑み
なされたものであり、半導体プロセス等により多数個を
一括して製造可能であると共に光ファイバとの接続も容
易な光送受信モジュールを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した問題は、本発明
によれば、ファイバにより伝達される第1の波長の光信
号を送受信すると共に第2の波長の光信号を受信するた
めの光送受信モジュールであって、光ファイバ端部のガ
イドするべく石英またはシリコン(Si)からなる基板
上に形成された光ファイバガイド溝と、前記光ファイバ
ガイド溝にガイドされた光ファイバの端部に整合するよ
うに前記基板上に形成された光導波路と、前記基板上に
配置された前記第1の波長の光の発光素子と、前記基板
上に配置された前記第1及び第2の波長の光の受光素子
と、前記光ファイバから前記光導波路に至る光を前記第
1の波長の光と第2の波長の光とに分波するべく前記基
板上の前記光導波路中に配置された光フィルタと、前記
光フィルタにて分波された第1の波長の光を前記第1の
波長の光の受光素子に導くと共に前記発光素子からの第
1の波長の光を前記光導波路から前記光ファイバに導く
べく前記基板上の前記光導波路中に配置されたハーフミ
ラーとを有することを特徴とする光送受信モジュールを
提供することにより達成される。特に、前記光フィルタ
が、前記基板上の前記光導波路中に斜めに形成されたス
リットに差し込まれ、前記第2の波長の光を前記基板上
の受光素子に向けて反射するようになっており、また前
記ハーフミラーが、前記基板上の前記光導波路中に斜め
に形成されたスリットに差し込まれ、前記光フィルタに
て分波された前記第1の波長の光を前記基板上の受光素
子に向けて反射すると共に前記発光素子の第1の波長の
光を前記光導波路から前記光ファイバに導くようになっ
ていると良い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、添付した図面を参照して
本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明が適用された光送受信モジ
ュールの斜視図、図2はその断面図である。この光送受
信モジュールは、光ファイバとの接続部2と、例えば
1.31μmの第1の波長の光を受信する第1の受信部
3と、第1の波長の光を送信する送信部4と、例えば
1.55μmの第2の波長の光を受信する第2の受信部
5とを同一の石英またはシリコンからなる基板1上に形
成したものからなる。
【0010】光ファイバ接続部2は、基板1上に設けら
れた段部1aの前方に穿設されたV字状断面のガイド溝
2aからなり、このガイド溝2aに外部からの光ファイ
バFの先端部を受容し、保持する。
【0011】第2の受信部5は、ガイド溝2aに保持さ
れた光ファイバFの軸線と一致するように、基板1の段
部1a内を貫通する光導波路6を通る光のうち、第2の
波長(1.55μm)成分のみを図に於ける斜め上方に
反射するべく該光導波路6の中間部に斜めに挿入された
反射型光フィルタ7と、この光フィルタ7に反射された
光を受光するべく段部1a上に設けられた第2の波長の
光の受光素子としてのフォトダイオード8とから構成さ
れている。
【0012】第1の受信部3は、光導波路6を通る光の
うち、光フィルタ7を通過した光、即ち第1の波長
(1.31μm)成分を図に於ける斜め上方に反射する
べく該光導波路6の中間部に斜めに挿入されたハーフミ
ラー9と、このハーフミラー9に反射された光を受光す
るべく段部1a上に設けられた第1の波長の光の受光素
子としてのフォトダイオード10とから構成されてい
る。
【0013】送信部4は、段部1aを挟んで光ファイバ
Fと相反する側、即ち段部1aの後方に光導波路6の端
部と正対するように設けられた第1の波長の光の発光素
子としてのレーザダイオード11と、このレーザダイオ
ード11の出力を監視するためのモニタ用フォトダイオ
ード12とから構成されている。
【0014】以下に、上記光送受信モジュールの製造手
順について説明する。まず、石英基板あるいはシリコン
ウエハにエッチングまたは機械加工などにより段部(プ
ラットホーム)を形成する。次に、CVD法などの成膜
法によりSiO2等の下部クラッド層6aを形成し、研
磨あるいはエッチング法などにより所定の厚さとなるよ
うに平坦化処理する。
【0015】次に、下部クラッド層6a上にコア層6b
を成膜する。ここで、コア層6bは通信波長の光を伝搬
するべく、その屈折率が下部クラッド層6a及び後記す
る上部クラッド層6cに比べてやや高いものからなり、
光ファイバと同様にその屈折率を高めるためにはGeや
Tiなどの元素を微量添加することが一般的に知られて
いる。
【0016】次に、光導波路の経路、即ちコアパターン
を形成するため、予め用意されたフォトマスクを用いて
レジストを形成後、コア層6bをエッチングする(フォ
トリソグラフィ)。ここでのエッチングはRIE(リア
クティブイオンエッチング)を用いると良い。このと
き、光導波路6と光ファイバFとの位置決めの基準とな
るV字状のガイド溝2aを形成するためのパターンを上
記フォトマスクに形成しておくことで、そのレジストを
同時に形成することができる。このため光導波路6のコ
ア層6bと光ファイバガイド溝2aとの相対位置ずれは
同じフォトマスクを使うため事実上生じることはない。
尚、ガイド溝2aは例えばシリコン基板の場合、KOH
などアルカリ溶液を用いた異方性エッチングにより行う
と良い。そして、上部クラッド層6cとしてSiO2
を成膜し、埋め込み光導波路6が完成する。
【0017】その後、上部クラッド層6cを平坦化する
と共に不要部分にも成膜された上部クラッド層、コア、
下部クラッド層などを除去して、段部1aの前後の基板
表面を露出させる。そして、必要に応じて基板上あるい
は上部クラッド層6c上にAu、Al等の電極パター
ン、配線パターン等を形成し、電極にはんだをディップ
する。
【0018】次に、ダイシング加工あるいはエッチング
等により光フィルタ7及びハーフミラー9を挿入するた
めの溝13a、13bや光ファイバFを光導波路6に突
き当てる部分の溝14を形成する。ここで、光フィルタ
7及びハーフミラー9を挿入するための溝13a、13
bは、光フィルタ7及びハーフミラー9による反射方向
に対応して基板の表面に対して垂直でなく、例えば8゜
〜30°のある角度θをもって斜めに形成する。また、
溝14は光ファイバFの端面と光導波路6の端面とが正
対するように、基板に対し垂直に形成する。
【0019】次に、レーザダイオード11、フォトダイ
オード8、10、12、図示されないその他半導体素子
をはんだ付けにより所定の位置に実装すると共に光フィ
ルタ7及びハーフミラー9を溝13a、13bに各々挿
入し、接着剤を入れて硬化させる。ここで、光フィルタ
7、ハーフミラー9及びフォトダイオード8、10の位
置、大きさによっては各々が干渉することが考えられ
る。そこで、図3のように光フィルタ7及びハーフミラ
ー9の不要部分を除去しても良く、図4に示すように、
フォトダイオード8、10を光路部分がくり抜かれたス
ペーサ15を介して実装すれば、光フィルタ7、ハーフ
ミラー9の不要部分を除去せずに受光位置の調整をする
ことができる。図5に、スペーサ15の構造の一例を示
す。このスペーサ15は中間部の光路が形成される部分
がくり抜かれ、空洞15aを有するU字型としている。
【0020】また、スペーサ15自体またはその表面を
導電性のものとすれば、基板1との電気的な接続も可能
である。用いるスペーサ15の材質はリン青銅、ステン
レスなど金属の薄板に金メッキを施したもの等が挙げら
れる。また、スペーサ15を介在させると光導波路6か
らフォトダイオード8、10まで光路が長くなるためビ
ームの広がりが大きくなり、受光効率が低下することが
考えられるが、ビームの広がりとフォトダイオード8の
受光部分の直径との関係からスペーサ15の厚さを10
0μm〜300μm程度以内とすることで問題を生じる
ことはない。
【0021】最後に上記基板を1つずつ切断し、光ファ
イバFをガイド溝2aに組み付けることにより光送受信
モジュールが完成する。
【0022】以下に、本発明による光送受信モジュール
の作動要領について図2を参照して説明する。この光送
受信モジュールは光ファイバFより送られてきた光信号
を電気信号に変換したり、電話などからの電気信号を光
信号に変換して光ファイバFへ送り出すためのものであ
る。
【0023】第1の波長λ1(1.31μm)及び第2
の波長λ2(1.55μm)の光を含む外部からの光信
号は光ファイバFから光導波路6へ入射し、光導波路6
の途中に挿入された光フィルタ7により第2の波長λ2
(1.55μm)の成分のみ反射される。そして、反射
された光は基板1の表面側へ出射する。そして、この出
射位置に設けられたフォトダイオード8に受光され、電
気信号に変換され、所定の出力を得ることとなる。
【0024】上記光フィルタ7を透過した光、即ち第1
の波長λ1(1.31μm)の光は、ハーフミラー9に
よりその光量の半分が反射される。そして、反射された
光は基板1の表面側へ出射する。そして、この出射位置
に設けられたフォトダイオード10に受光され、電気信
号に変換され、所定の出力を得ることとなる。
【0025】ここで、効率の良い受信のためには光フィ
ルタ7の反射光のビーム中心とフォトダイオード8の受
光部中心とを一致させ、ハーフミラー9の反射光のビー
ム中心とフォトダイオード10の受光部中心とを一致さ
せる必要があり、そのためには光ファイバFと光導波路
6とが高精度で調芯されている必要があるが、本発明に
よる光送受信モジュールでは上記したようにガイド溝2
aにガイドされた光ファイバFと光導波路6とは高精度
で調芯されていることから、光ファイバとの高精度な接
続を容易に実現しつつ、光フィルタ7及びハーフミラー
9による反射光の損失を最小限にして受光素子(フォト
ダイオード)に導くことができる。
【0026】一方、レーザダイオード11から出射した
所定の電気信号を変換してなる第1の波長λ1(1.3
1μm)の光は光導波路6に入射し、ハーフミラー9及
び光フィルタ7を透過して光導波路6から光ファイバF
に入射し、必要な信号を送り出すこととなる。
【0027】尚、第1の波長λ1(1.31μm)の光
は、1波長で双方向通信に用いられる光で、双方向の発
振タイミングをコントロールする時分割方式よりお互い
の信号の衝突を防いでいる。また、第1の波長λ1
(1.31μm)の光は送信、受信共ハーフミラー9に
よりその光量の50%を損失するが、予めこれを見込ん
で伝送速度を設定しておくことでシステム上問題とはな
らない。
【0028】
【発明の効果】上記した説明により明らかなように、本
発明による光送受信モジュールによれば、基板上に形成
された光ファイバガイド溝に保持された光ファイバに整
合するように同じく基板上に形成された光導波路及びこ
の光導波路を通過する複数波長の光を分波するべくこの
光導波路中に配置された光フィルタ及びハーフミラーを
介して光ファイバと基板上に配置された各波長用受光素
子及び発光素子とを接続する構造とすることで、半導体
プロセス等により光送受信モジュールを多数一括して製
造可能であると共に光ファイバとの接続も容易になる。
また、ガイド溝と光導波路とを同じ工程でパターニング
することで光ファイバと光導波路との調芯を容易に、か
つ精度良く行うことができる。更に、光フィルタ及びハ
ーフミラーを、基板上の光導波路中に斜めに形成された
スリットに差し込み、対応する波長の光を基板上の受光
素子に向けて反射または基板上の発光素子からの光を光
導波路を介して光ファイバに向けて反射する構成とする
ことで、受光素子であるフォトダイオードとして、高い
位置決め精度が要求されない一般的な面受光型のものを
用いることができる。加えて、必要に応じて光フィルタ
と受光素子または発光素子との間の間隔を調整するべく
基板と受光素子または発光素子との間にスペーサを設け
ることで、フィルタや受光素子または発光素子の大きさ
配置によらず、それらを加工しなくても受光または発光
位置の調整をすることができ、汎用性が向上すると共に
組立が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された光送受信モジュールの斜視
図。、
【図2】図1の断面図。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】本発明が適用された光送受信モジュールの変形
例を示す図3と同様な図。
【図5】スペーサの構造の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 基板 1a 段部 2 接続部 2a ガイド溝 3 第1の受信部 4 送信部 5 第2の受信部 6 光導波路 6a 下部クラッド層 6b コア層 6c 上部クラッド層 7 反射型光フィルタ 8 フォトダイオード 9 ハーフミラー 10 フォトダイオード 11 レーザダイオード 12 モニタ用フォトダイオード 13a、13b 溝 15 スペーサ 15a 空洞 F 光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/02 Fターム(参考) 2H037 AA01 BA02 BA11 BA24 CA37 CA38 DA04 DA06 DA12 2H047 KA04 KB08 LA14 LA18 MA05 PA05 PA06 PA24 QA02 RA08 TA05 TA31 TA42 TA43 5F073 AB21 AB28 BA02 FA05 FA07 FA13 FA15 FA23 5K002 AA05 AA07 BA02 BA13 BA14 BA21 BA33 DA04 FA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバにより伝達される第1の波
    長の光信号を送受信すると共に第2の波長の光信号を受
    信するための光送受信モジュールであって、 光ファイバ端部のガイドするべく石英またはシリコン
    (Si)からなる基板上に形成された光ファイバガイド
    溝と、 前記光ファイバガイド溝にガイドされた光ファイバの端
    部に整合するように前記基板上に形成された光導波路
    と、 前記基板上に配置された前記第1の波長の光の発光素子
    と、 前記基板上に配置された前記第1及び第2の波長の光の
    受光素子と、 前記光ファイバから前記光導波路に至る光を前記第1の
    波長の光と第2の波長の光とに分波するべく前記基板上
    の前記光導波路中に配置された光フィルタと、 前記光フィルタにて分波された第1の波長の光を前記第
    1の波長の光の受光素子に導くと共に前記発光素子から
    の第1の波長の光を前記光導波路から前記光ファイバに
    導くべく前記基板上の前記光導波路中に配置されたハー
    フミラーとを有することを特徴とする光送受信モジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記光フィルタが、前記基板上の前記
    光導波路中に斜めに形成されたスリットに差し込まれ、
    前記第2の波長の光を前記基板上の受光素子に向けて反
    射するようになっていることを特徴とする請求項1に記
    載の光送受信モジュール。
  3. 【請求項3】 前記ハーフミラーが、前記基板上の前
    記光導波路中に斜めに形成されたスリットに差し込ま
    れ、前記光フィルタにて分波された前記第1の波長の光
    を前記基板上の受光素子に向けて反射すると共に前記発
    光素子の第1の波長の光を前記光導波路から前記光ファ
    イバに導くようになっていることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の光送受信モジュール。
  4. 【請求項4】 前記基板がシリコン基板からなり、前
    記ガイド溝が、異方性エッチングによりV字状断面をな
    すように穿設されていることを特徴とする請求項1乃至
    請求項3のいずれかに記載の光送受信モジュール。
  5. 【請求項5】 前記光フィルタと前記受光素子または
    前記発光素子との間の間隔を調整するべく前記基板と前
    記受光素子または前記発光素子との間に透光性のスペー
    サを設けた用いたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    4のいずれかに記載の光送受信モジュール。
  6. 【請求項6】 前記光フィルタ及び前記ハーフミラー
    が、前記基板表面から突出しないようにその内部に埋設
    されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
    ずれかに記載の光送受信モジュール。
JP11155943A 1999-06-03 1999-06-03 光送受信モジュール Pending JP2000347050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155943A JP2000347050A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 光送受信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155943A JP2000347050A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 光送受信モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347050A true JP2000347050A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15616921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155943A Pending JP2000347050A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 光送受信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347050A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060584A1 (fr) * 2002-01-15 2003-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Module de guide d'ondes optique
JP2004020973A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
EP1288688A3 (en) * 2001-08-28 2004-08-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide module
GB2400183A (en) * 2003-04-01 2004-10-06 Agilent Technologies Inc Mounting optic fibre and optical waveguide on substrate
JPWO2003010575A1 (ja) * 2001-07-27 2004-11-18 日立化成工業株式会社 光学素子およびその製造方法
WO2004109354A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Ngk Insulators, Ltd. 光デバイス
EP1491926A1 (en) * 2002-03-29 2004-12-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method for fabricating the same
JPWO2003096095A1 (ja) * 2002-05-09 2005-09-15 住友電気工業株式会社 光デバイス
JP2006019614A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Ngk Insulators Ltd 光出力監視装置
US7123798B2 (en) 2002-03-29 2006-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method of producing the same
US7195402B2 (en) 2002-12-20 2007-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
JP2007164109A (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フィルタ内蔵型光導波路、wdmモジュールおよび光集積回路
US7287915B2 (en) 2003-01-27 2007-10-30 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7308174B2 (en) 2002-12-20 2007-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical device including a filter member for dividing a portion of signal light
US7321703B2 (en) 2002-12-20 2008-01-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
EP1816500B1 (en) * 2006-02-03 2010-12-15 NGK Insulators, Ltd. Optical demultiplexing device
CN104103725A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 二极管模组和其制作方法及光互连装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003010575A1 (ja) * 2001-07-27 2004-11-18 日立化成工業株式会社 光学素子およびその製造方法
EP1288688A3 (en) * 2001-08-28 2004-08-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide module
US7149375B2 (en) 2002-01-15 2006-12-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide module
CN1322345C (zh) * 2002-01-15 2007-06-20 住友电气工业株式会社 光波导路模块
WO2003060584A1 (fr) * 2002-01-15 2003-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Module de guide d'ondes optique
US7174062B2 (en) 2002-03-29 2007-02-06 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method of manufacturing same
EP1491926A4 (en) * 2002-03-29 2006-05-17 Ngk Insulators Ltd OPTICAL DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7123798B2 (en) 2002-03-29 2006-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method of producing the same
EP1491926A1 (en) * 2002-03-29 2004-12-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method for fabricating the same
JPWO2003096095A1 (ja) * 2002-05-09 2005-09-15 住友電気工業株式会社 光デバイス
JP2004020973A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
US7308174B2 (en) 2002-12-20 2007-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical device including a filter member for dividing a portion of signal light
US7195402B2 (en) 2002-12-20 2007-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7321703B2 (en) 2002-12-20 2008-01-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7287915B2 (en) 2003-01-27 2007-10-30 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7474826B2 (en) 2003-04-01 2009-01-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Mounting arrangement for optical components
GB2400183A (en) * 2003-04-01 2004-10-06 Agilent Technologies Inc Mounting optic fibre and optical waveguide on substrate
WO2004109354A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Ngk Insulators, Ltd. 光デバイス
US7324729B2 (en) 2003-06-02 2008-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
JP2006019614A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Ngk Insulators Ltd 光出力監視装置
JP2007164109A (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フィルタ内蔵型光導波路、wdmモジュールおよび光集積回路
EP1816500B1 (en) * 2006-02-03 2010-12-15 NGK Insulators, Ltd. Optical demultiplexing device
CN104103725A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 二极管模组和其制作方法及光互连装置
CN107731976A (zh) * 2013-04-12 2018-02-23 深圳迈辽技术转移中心有限公司 二极管模组
CN107748417A (zh) * 2013-04-12 2018-03-02 深圳迈辽技术转移中心有限公司 二极管模组的制作方法
CN104103725B (zh) * 2013-04-12 2018-07-27 台州市航杰灯具有限公司 二极管模组和其制作方法及光互连装置
CN107748417B (zh) * 2013-04-12 2020-04-21 夏天 二极管模组的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10466433B2 (en) Optical module including silicon photonics chip and coupler chip
US7373063B2 (en) Optical waveguide, optical waveguide module, and a method for fabricating optical waveguide module
US7106980B2 (en) Optical receiver
US7204646B2 (en) Substrate, optical fiber connection end member, optical element housing member, and method of fabrication of an optical module and the substrate
US7609922B2 (en) Optical module, optical transmission system, and fabrication method for optical module
EP1795930B1 (en) Optical device
JP2000347050A (ja) 光送受信モジュール
KR19980030121A (ko) 브이홈에 정렬된 렌즈를 가진 광모듈 및 그 제작방법
US20060088246A1 (en) Multi-wavelength optical transceiver module, and multiplexer/demultiplexer using thin film filter
JP2000121889A (ja) 光モジュール及び該光モジュールの製造方法
JP2010540991A (ja) 2基板パラレル方式の光学サブアセンブリ
JP2000249874A (ja) 光送受信モジュール
EP1312960A1 (en) Optical transmitting/receiving module and optical transmitting/receiving device comprising the same
JP2005122084A (ja) 光素子モジュール
KR100526505B1 (ko) 광도파로와 광학소자의 결합 구조 및 이를 이용한 광학정렬 방법
JP2003004992A (ja) 光送受信モジュールとその製造方法
CN1252499C (zh) 并行光纤阵列耦合组件
JP2003131083A (ja) 双方向光モジュール
JP4796853B2 (ja) 光デバイス
JPH10133069A (ja) 光送受信モジュール
JPH0875939A (ja) 光導波路モジュール
JP2000009953A (ja) 波長分波器とこの波長分波器を備えた光送受信モジュール
JP2003021737A (ja) 光導波路と受光素子の光結合構造
JP2003004991A (ja) 光送受信モジュールとその製造方法
JP2003107299A (ja) 双方向光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111