JPH0517469Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517469Y2
JPH0517469Y2 JP1986032062U JP3206286U JPH0517469Y2 JP H0517469 Y2 JPH0517469 Y2 JP H0517469Y2 JP 1986032062 U JP1986032062 U JP 1986032062U JP 3206286 U JP3206286 U JP 3206286U JP H0517469 Y2 JPH0517469 Y2 JP H0517469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
shock absorber
hydraulic shock
piston
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986032062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143837U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986032062U priority Critical patent/JPH0517469Y2/ja
Publication of JPS62143837U publication Critical patent/JPS62143837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517469Y2 publication Critical patent/JPH0517469Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動二輪車や自動車の車体と車輪間
に配設され、走行路面から車輪を通して車体側に
伝わる振動や衝撃エネルギーを吸収・緩和して乗
心地の向上を図る油圧緩衝器に関する。
〔従来の技術〕
一般に、自動二輪車や自動車等に使用されるこ
の種の油圧緩衝器にあつては、より乗心地の向上
を図る観点から発生減衰力を外部信号によつて調
整可能とし、走行条件に応じた減衰力が得られる
ようにしてやることが好ましい。
しかし、これとても、発生減衰力の切替えが応
答性よく行われないとその効果は十分に期待でき
ない。
かかる観点から、減衰力切替用のアクチユエー
タとして圧電素子等の電歪部材を用いた減衰力調
整式の油圧緩衝器が一般に広く注目されるよにな
つてきた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
確かに、この種の電歪部材は、印加電圧の変更
によつて直ちにその長さを変え、アクチユエータ
としての動作応答性がよく、かつ、小型に構成で
きるので油圧緩衝器に容易に内蔵できる点で優れ
ている。
しかしその反面、特性にバラツキが多く、常に
安定した減衰力特性をもつ油圧緩衝器を提供する
ことが困難であるという問題点を有していた。
したがつて、この考案の目的は、油圧緩衝器の
組み立て後においても、外部から電歪部材の特性
に合わせて発生減衰力を容易にプリセツト調整す
ることのできる新規の機構を備えた減衰力調整式
油圧緩衝器を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案にあつ
ては、ピストンロツドアツセンブリ内に減衰力可
変要素とコントロールロツドおよび電歪部材を内
装し、印加電圧に比例した電歪部材の長さ変化を
コントロールロツドから減衰力可変要素に伝えて
発生減衰力の調整を行うようにした減衰力調整式
の油圧緩衝器において、減衰力可変要素とコント
ロールロツドとの間に、コントロールロツドより
も断面積の小さいプツシユロツドを介装し、か
つ、これらコントロールロツドとプツシユロツド
間に密閉された油室を介在させると共に、外方か
らピストンロツド4へと電歪部材を介してコント
ロールロツドを押圧する位置調整ねじを螺合した
のである。
〔作用〕
これにより、油圧緩衝器の組み立て後におい
て、位置調整ねじを回転操作することによりピス
トンロツド内において電歪部材を移動させ、コン
トロールロツドおよびプツシユロツドを通して減
衰力可変要素の減衰力特性を、電歪部材の特性の
バラツキに合わせて補正することで機械的にプリ
セツト調整することができる。
また、上記の調整操作に際し、電歪部材側の動
きがコントロールロツドを介してプツシユロツド
側に拡大して伝わるので、プリセツト調整を迅速
かつ容易に行い得る。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明
する。
図は、この考案の一実施例に係る減衰力調整装
置を組み込んだ油圧緩衝器を示す。
油圧緩衝器1は、シリンダ2内に対して、その
内部を摺動するピストン3と、当該ピストン3を
担うピストンガイド7と、それから延びるピスト
ンロツド4とからなるピストンロツドアツセンブ
リが移動自在に挿入され、ピストン3によつてシ
リンダ2内を上下二つの油室5,6に区画してい
る。
シリンダ2の外周は、アウターシエルにより取
り囲まれていてその間にリザーバ室を区画してお
り、かつ、ピストンロツド4はシリンダ2の上部
ベアリングを貫通して車体側に連結され、シリン
ダ2の下端はアイを介して車輪側に連結されるよ
うになつている。
ピストンガイド7は、ピストンロツド4の下端
に螺合されており、このピストンガイド7には前
記上下二つの油室5,6を連通する通路8,9が
設けられていて、これらの通路8,9は、ピスト
ンロツド4とピストンガイド7間に亙つて設けた
部屋10に通じている。
したがつて、油圧緩衝器1の伸縮動作に伴い、
これら通路8,9により部屋10を通して上下の
油室5,6間に油の流れが生じる。
なお、ピストンガイド7は、この実施例のよう
にピストンロツド4と別体に構成することなく、
ピストンロツド4と一体に形成してもよい。
ピストンガイド7の下部には、バルブストツパ
11と圧側減衰力発生用のリーフバルブ12、ピ
ストン3、伸側減衰力発生用のリーフバルブ14
と間座を挟んでバルブ押え15とが順次下方から
挿入され、これらの各部材はナツト16によつて
締結されている。
ピストン3にはポート17,18が穿たれてお
り、油圧緩衝器1の中・高速での伸長行程時にお
いてポート17から下部リーフバルブ14を押し
開いて上部油室5内の油が下部油室6へと流れ、
このとき下部リーフバルブ14で中・高速域での
伸側減衰力を発生すると共に、中・高速域での圧
縮行程時には、下部油室6内の油がポート18か
ら上部リーフバルブ12を押し開いて上部油室5
へと流れ、この上部リーフバルブ12で中・高速
域での圧側減衰力を発生する。
ピストンロツド4には、軸心に沿つて前記部屋
10に延びる貫通孔19が形成されており、この
部屋10と貫通孔19は、部屋10の上端に嵌着
したシール付きのガイド部材27で油密に隔てら
れている。
部屋10内には、コイルスプリング23と、こ
のコイルスプリング23の復元力によつて上方へ
と押圧されるプツシユロツド25が納められてお
り、また、ピストンロツド4の貫通孔19内に
は、コントロールロツド22と、積層された複数
個の圧電素子21からなる電歪部材およびスペー
サ20が順次上方から直列に緩嵌され、かつ、貫
通孔19の上端にはロツクナツト34をもつ位置
調整ねじ33が螺挿されている。
かくして、位置調整ねじ28は、スペーサ20
を通して圧電素子21をピストンロツド4におけ
る貫通孔19内の所定位置に保つ役目を果たして
いる。
また、スペーサ20と位置調整ねじ33には両
者間に亙つて貫通孔20aが形成されており、圧
電素子21に接続されたリード線32がこの貫通
孔20aを通して外部へと導かれている。
上記コントロールロツド22は、断面積がプツ
シユロツド25の断面積よりも大きくすなわち太
く形成されており、かつ、外周をシール26′と
バツクアツプリング26でガイドされている。
また、プツシユロツド25は前記ガイド部材2
7を貫通し、このガイド部材27によつて軸方向
に案内され、かつ、この案内面にシールを有して
いる。
これにより、コントロールロツド22をガイド
するバツクアツプリング26とプツシユロツド2
5を案内するガイド部材27間には密閉された油
室28が区画され、この油室28内へとコントロ
ールロツド22とプツシユロツド25の一端が対
向して突出する。
プツシユロツド25の下端にはスプリングシー
ト29が嵌着されており、このスプリングシート
29と部屋10の底部間に前記コイルスプリング
23が介装されている。
このように、コイルスプリング23が部屋10
内に納められているので、油圧緩衝器1の伸縮動
作に伴い、通路8,9から部屋10を通して上下
の油室5,6間に流れる油の流れは、コイルスプ
リング23の線間隙間を通して流れることにな
り、このときコイルスプリング23の線間隙間の
大きさに応じた減衰力が発生する。
この実施例の場合、プツシユロツド25とスプ
リングシート29とは別体に構成されているが、
これらは一体に形成するようにしてもよい。
また、スプリングシート29によつてガイド部
材27との間に形成された油室30は、スプリン
グシート29に穿つた通孔31によつて部屋10
に通じ、かくして、コントロールロツド22の軸
方向への移動を可能にしている。
かくして、上記油圧緩衝器1によれば、伸長行
程時においてピストン速度の比較的遅い低速域に
あつては、上部油室5内の油が通路8からコイル
スプリング23の線間隙間および通路9を通して
下部油室6へと流れ、このときコイルスプリング
23の線間隙間の大きさに対応した伸側減衰力が
発生し、また、ピストン速度が上昇して中・高速
域に入ると、上記の流れと並行して上部油室5内
の油がピストン3のポート17から下部リーフバ
ルブ14を押し開いて下部油室6へと流れ、この
リーフバルブ14による減衰力が加わつた合成の
伸側減衰力が発生する。
同様に、圧縮行程時においてピストン速度の比
較的遅い低速域にあつては、前記伸長行程時とは
逆に下部油室6内の油が通路9からコイルスプリ
ング23の線間隙間および通路8を通して上部油
室5へと流れ、このときコイルスプリング23の
線間隙間の大きさに対応した圧側減衰力が発生
し、また、ピストン速度が上昇して中・高速域に
入ると、上記の流れと並行して下部油室6内の油
がピストン3のポート18から上部リーフバルブ
12を押し開いて上部油室5へと流れ、このリー
フバルブ12による減衰力が加わつた合成の圧側
減衰力が発生する。
また、上記の場合において、外部からリード線
32を通して圧電素子21に大きな電圧を印加
し、この印加電圧に比例して圧電素子21を伸長
してやれば、それに伴いコントロールロツド22
が油室28内に侵入して内部の油を圧縮し、この
油を通してそれよりも断面積の小さいプツシユロ
ツド25を大きく下降させ、コイルスプリング2
3の線間隙間を小さくする。したがつて、そこを
流れる油の流動抵抗が上昇し、伸側および圧側発
生減衰力が共に大きくなつて、油圧緩衝器1の減
衰力特性はハードの状態に切り替えられる。
逆に、圧電素子21に印加する電圧を取り除い
てやれば、圧電素子21が最小に縮んでコイルス
プリング23の線間隙間が最大となり、この線間
隙間を通る油の流動抵抗が低下して油圧緩衝器1
の減衰力特性はソフトの状態となる。
そして、この状態は、ハード状態からソフト状
態に亙つて圧電素子21に印加する電圧を任意に
変えることにより、その電圧に比例した減衰力特
性が無段階に得られる。
このことから、この実施例にあつては、コイル
スプリング23が減衰力可変要素としての役目を
も果たすことが理解できよう。
なお、圧電素子21は温度が上昇すると縮む性
質があり、したがつて、温度の変化によつて減衰
力特性に狂いが生じるが、これを補償するために
は、スペーサ20をアルミニユーム材で構成し、
その線膨張係数を利用して補償するようにしてや
ればよい。
また、圧電素子21はその特性にバラツキが多
く、常に安定した減衰力特性を持つ油圧緩衝器を
提供することが困難であるが、この油圧緩衝器1
にあつては、例えば最もそのバラツキが大きく現
れるハード状態での伸側発生減衰力を基準にして
当該バラツキを取り除くことができる。
すなわち、この油圧緩衝器1にあつては、外部
から位置調整ねじ33を回動操作するすることに
より、圧電素子21を通してコントロールロツド
22を下降させ、前記と同様に油室28内の油に
よりプツシユロツド25を下降させ、機械的にコ
イルスプリング23を伸縮動作させることができ
る構成となつている。
このことから、油圧緩衝器1の組み立て後にお
いて、圧電素子21にハード時の電圧を印加しな
がらこれを減衰力テスターに掛けて伸縮動作さ
せ、その伸側発生減衰力が所定値を示すように位
置調整ねじ33を回してロツクナツト34により
固定する。
これにより、圧電素子21の特性のバラツキに
起因する油圧緩衝器1の減衰力特性のバラツキを
取り除くことができる。
なお、この実施例では、コイルスプリング23
の線間隙間を調整することで減衰力特性の制御を
行うようになつているが、通路8,9の途中に減
衰力発生用のリーフバルブを設け、プツシユロツ
ド25でこのリーフバルブのイニシヤル荷重を調
整することで、減衰力特性の制御と圧電素子の特
性バラツキ補正とを行うこともできる。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、油圧緩衝器の
組み立て後において外部から位置調整ねじ回転操
作することにより、ピストンロツド内において電
歪部材を移動させ、コントロールロツドを通して
減衰力可変要素の発生減衰力を機械的にプリセツ
ト調整できる。
したがつて、例えば電歪部材に使用電圧の最大
値を印加した状態で油圧緩衝器を伸縮動作させ、
そのときの伸側発生減衰力が規定のハード値にな
るように位置調整ねじを回転操作して固定するこ
とにより、電歪部材の特性にバラツキがあつたと
しても、それを補正して減衰力特性のバラツキを
極力小さく抑えることができるのである。
また、上記の補正操作にあたつて位置調整ねじ
の動きが、コントロールロツドとプツシユロツド
間に介在する密閉油室からなる拡大機構により拡
大されて減衰力可変要素に伝わるので、その補正
操作を迅速かつ容易に行い得る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、この考案の一実施例に係る装置を
組み込んだ油圧緩衝器の一部を縦断して示す正面
図である。 2……シリンダ、3……ピストン、4……ピス
トンロツド、5,6……油室、8,9……通路、
21……圧電素子、22……コントロールロツ
ド、23……コイルスプリング、25……プツシ
ユロツド、28……油室、33……位置調整ね
じ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ピストンロツドアツセンブリ内に減衰力可変
    要素とコントロールロツドおよび電歪部材を内
    装し、印加電圧に比例した電歪部材の長さ変化
    をコントロールロツドから減衰力可変要素に伝
    えて発生減衰力の調整を行うようにした減衰力
    調整式の油圧緩衝器において、減衰力可変要素
    とコントロールロツドとの間に、コントロール
    ロツドよりも断面積の小さいプツシユロツドを
    介装し、かつ、これらコントロールロツドとプ
    ツシユロツド間に密閉された油室を介在させる
    と共に、外方からピストンロツド4へと電歪部
    材を介してコントロールロツドを押圧する位置
    調整ねじを螺合したことを特徴とする油圧緩衝
    器における減衰力調整装置。 (2) 電歪部材が圧電素子である実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の油圧緩衝器における減衰力
    調整装置。 (3) 減衰力可変要素がプツシユロツドを密閉油室
    側に向かつて押圧するコイルスプリングの線間
    〓間で構成されている実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の油圧緩衝器における減衰力調整装
    置。
JP1986032062U 1986-03-06 1986-03-06 Expired - Lifetime JPH0517469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032062U JPH0517469Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032062U JPH0517469Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143837U JPS62143837U (ja) 1987-09-10
JPH0517469Y2 true JPH0517469Y2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=30838374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986032062U Expired - Lifetime JPH0517469Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517469Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514746A (en) * 1974-06-27 1976-01-16 Showa Mfg Ootobaino furontofuooku
JPS619642B2 (ja) * 1980-12-25 1986-03-25 Fujitsu Ltd
JPS6185210A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Nippon Soken Inc 減衰力可変シヨツクアブソ−バ
JPS61191407A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Nippon Soken Inc 減衰力可変シヨツクアブソ−バ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959544U (ja) * 1982-10-15 1984-04-18 トキコ株式会社 油圧緩衝器
JPS619642U (ja) * 1984-06-22 1986-01-21 カヤバ工業株式会社 コントロ−ルバルブのアクチユエ−タ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514746A (en) * 1974-06-27 1976-01-16 Showa Mfg Ootobaino furontofuooku
JPS619642B2 (ja) * 1980-12-25 1986-03-25 Fujitsu Ltd
JPS6185210A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Nippon Soken Inc 減衰力可変シヨツクアブソ−バ
JPS61191407A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Nippon Soken Inc 減衰力可変シヨツクアブソ−バ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143837U (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048512B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4587089B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
EP0204809B1 (en) A restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms
JPH084818A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3297829B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP7492390B2 (ja) 緩衝器
JP4096153B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0517469Y2 (ja)
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0517468Y2 (ja)
JP2003278819A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3066994B2 (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3123679B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH07197975A (ja) 車両用油圧緩衝器の減衰力発生装置
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0478337A (ja) 油圧緩衝器
JPH08135714A (ja) 液圧緩衝装置
JP3360156B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH07269627A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0547311Y2 (ja)
CN115370692B (zh) 一种变阻尼减震器
JP2980744B2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPH05141468A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2594410Y2 (ja) 油圧緩衝器の圧側減衰力発生バルブ構造