JPH05169091A - 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法 - Google Patents

硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法

Info

Publication number
JPH05169091A
JPH05169091A JP41895490A JP41895490A JPH05169091A JP H05169091 A JPH05169091 A JP H05169091A JP 41895490 A JP41895490 A JP 41895490A JP 41895490 A JP41895490 A JP 41895490A JP H05169091 A JPH05169091 A JP H05169091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
nitrification
biomass
support
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41895490A
Other languages
English (en)
Inventor
Guy Martin
ギイ・マルタン
Gilbert Blanchard
ジルベール・ブランシヤール
Michel Pouillot
ミシエル・プイヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH05169091A publication Critical patent/JPH05169091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/08Aerobic processes using moving contact bodies
    • C02F3/085Fluidized beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】高濃度のアンモニア性窒素(即ちNH4 +イオン)
を除去するための汚水処理反応器及び処理方法を提供。 【構成】NH4 +イオンを含む排水の生物学的好気硝化処理
を行うための反応器であって、沈澱タンクDを支持する
高さ1m、直径8cmのカラムBを含む。硝化用バイオ
マスが顆粒状支持体に固定されており、この支持体がバ
イオマスの基質として機能し且つ好ましくは1種類以上
の固体炭酸塩をベースとしており、硝化が攪拌床又は流
動床内で行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、高濃度のアンモニア性窒素(即
ちNH4 +イオン)を除去するための汚水処理方法に係わ
る。
【0002】周知のように、アンモニア性窒素は藻類の
発生(発育)に寄与する。藻類が発生すると河川又は湖
沼が富栄養化され、水棲動物相に有毒な影響がおよぼさ
れ、管類特に銅管の腐食が促進され、飲料水を得るため
の適確な殺菌処理に必要な塩素量及び接触時間を増加し
なければならないことになる。
【0003】アンモニア性窒素を除去する方法は既に幾
つか存在し、下記のように分類できる。
【0004】− 汚水の物理化学的処理方法、例えばア
ンモニア性窒素の酸化還元、沈澱、イオン交換もしくは
ストリッピングによる窒素含有化合物の除去。
【0005】− 微生物によってアンモニア性窒素の好
気硝化を生起させる生物学的処理方法。
【0006】NH4 +イオンの硝化とは、NH4 +イオンを亜硝
酸塩(NO2 -)及び/又は硝酸塩(NO3 2-)イオンに
酸化すること、そして所望であれば亜硝酸塩イオンを更
に硝酸塩イオンに酸化することを意味する。
【0007】生物学的好気硝化とは、空気及び/又は酸
素の存在下で微生物(細菌等)の働きにより前述のごと
き酸化反応を起こす手法を意味する。
【0008】最も一般的に使用されているバイオマス
は、アンモニアを亜硝酸に変える働きをもつ細菌(例え
ばnitrosomonas)と硝酸に変える働きをも
つ細菌(例えばnitrobacters)との混合物
である。
【0009】例えばarthrobacter globiformis、asperg
illus flavus及びaspergillus ventiiのような硝化菌を
使用することもできる。
【0010】生物学的好気硝化方法では通常、微生物又
はバイオマスを顆粒形態の固体支持体に固定させるのが
好ましい。このようにすると反応器内のバイオマス濃度
が増加し、極めて軽い細菌が反応器から流出するのを防
止することもできる。
【0011】公知の支持体はバイオマスの硝化活性に対
して不活性である。即ち、硝化には寄与しない。
【0012】この種の支持体としては例えば、活性炭、
珪藻土、砂、セラミック又はガラスビーズをベースとす
る支持体が挙げられる。
【0013】本出願人が開発したバイオマス支持体はや
はり顆粒状であるが、硝化用バイオマスの基質(sub
strate)の役割を果たす。即ち、硝化中に消費さ
れる。
【0014】本発明の支持体は硝化処理条件下で固体状
である1種類以上の炭酸塩をベースとし、天然物質又は
他の物質に由来し得る。この種の支持体としては、CaCO
3、MgCO3、ドロマイト、石灰岩、サンゴ及び好ましくは
泥灰土が挙げられる。
【0015】泥灰土は比較的廉価であり、機械的強度が
高いため解離しにくく、微生物をよく固定する。
【0016】本発明のバイオマス支持体は、排水の好気
硝化を行うあらゆる処理で、不活性支持体の代わりに使
用することができる。
【0017】排水の硝化が行われる反応器内に支持体を
導入した後で、この支持体にバイオマスを播種する。
【0018】そのためには、例えば硝化用反応器内で
「活動中の」硝化菌を採取し得る。
【0019】通常はバイオマス播種操作のスピードを高
めるために、微生物の増殖及び/又は維持に必要な液状
栄養素を、支持体に固定した微生物が十分に厚い層を形
成するまで廃棄物中に混入する。この微生物層はスラッ
ジ(sludge)と称する。
【0020】栄養素としてはリン酸塩、マグネシウム、
鉄及び銅、並びに或る種のアミノ酸が挙げられる。
【0021】この硝化に必要な酸素の一部はCO2(H
CO3 -,CO3 2-)の存在によってまかなわれ、残りは
硝化すべき排水のエアレーション(即ち酸素富化)、例
えば空気(又は酸素)を直接反応器内に吹き込む操作又
は排水を硝化用反応器内に導入する前の外部エアレーシ
ョン(プレエアレーション)によって供給される。
【0022】支持体及び硝化用スラッジは固定床であっ
てもよいが、その場合は排水との交換数が少ないため余
り効果的ではない。
【0023】支持体及びスラッジからなる床は、例えば
排水を反応器の底で上昇流として再循環させることによ
り膨張(上昇)させるのが好ましい。
【0024】流動速度は余り速くしてはならない。この
速度が速すぎるとスラッジが支持体から剥離して反応器
から流出する危険が生じるからである。
【0025】体積膨張率が静止時の体積の30%未満の
場合は撹拌床と呼び、30%を超えた時は流動床と呼
ぶ。
【0026】本発明の好気硝化法では流動床が好まし
い。
【0027】本発明の硝化方法は特に、NH4 +濃度が1
5〜500mg/lの排水に適している。
【0028】一般に、河川の水はNH4 +濃度が約1mg
/lであり、家庭の下水は数十mg/lであり、工業排
水、特に化学工業及び農業食品加工工業の排水は数百m
g/l、時には数g/lのNH4 +を含み得る。
【0029】排水のNH4 +濃度が十分に高い(濃度10
0mg/l以上)場合は、排水を反応器に再循環させる
のが好ましい。
【0030】排水の再循環は有利には床を膨張させるよ
うに実施し得る。
【0031】硝化用バイオマスの発生及び増殖には塩基
性pH、通常は7〜9のpHが必要であるが、微生物は
6に近いpHでも発生し得ることが判明した。
【0032】操作温度は通常5〜30°Cであり、この
温度では細菌の増殖が促進される。
【0033】反応器の操作モードは下記の2つに分けら
れる。
【0034】− 反応器内における液体の滞留時間が短
い場合は、主要化学反応が水性アンモニアの亜硝酸塩へ
の変換からなる。
【0035】− 反応器内における液体の滞留時間が長
い場合は、水性アンモニアの亜硝酸塩への変換の後で硝
酸塩への変換が起こる。
【0036】本出願人は更に、反応器内のバイオマス濃
度が高いと水性アンモニアの硝酸塩への変換が促進さ
れ、前記濃度がより低いと亜硝酸塩への変換が促進され
ることを発見した。
【0037】炭酸塩がバイオマスの基質として機能する
ため、本発明の支持体は排水の硝化が進行するにつれて
消費される。
【0038】従って、バイオマスを支持できるようにし
且つ排水の硝化速度が余り低下しないようにするために
は、基質の量が十分であるように配慮しなければならな
い。そのためには、例えば、本発明の硝化方法を生物学
的窒素除去方法、即ち細菌の作用によって硝化用バイオ
マスの支持体として機能し得る炭酸カルシウム塊を生成
させる方法と組合わせ得る。このような操作を行うプラ
ントでは、窒素除去用反応器を上流に配置し且つ硝化用
反応器を下流に配置して、窒素除去中に生成した炭酸カ
ルシウムが硝化用反応器でバイオマスの支持体及び基質
の両方に使用されるようにする。
【0039】以下に非限定的実施例を挙げて本発明をよ
り詳細に説明する。
【0040】実施例1 A − プラントの説明 生物学的硝化用反応器は、沈澱タンクDを支持する高さ
1m、直径8cmのカラムBを含む。
【0041】排水はカラムBの下部に導入され、一部分
が該カラムの底部を通って再循環される。
【0042】排水のプレエアレーションはカラムBと同
じタイプのカラムAで行われる。このカラムにはその底
部から空気が導入され、脱泡器Gでの脱泡の後で排水が
回収され、その一部が生物学的硝化用反応器に供給さ
れ、残りがエアレーションカラムAに再循環される(図
1参照)。
【0043】B − 反応器への充填及び播種 粒度0.05〜0.20mmの泥灰土を14g/lで、
即ち70g導入する。この泥灰土は炭酸カルシウムと炭
酸マグネシウムとの混合物である。
【0044】生物学的硝化用反応器内の活動中のバイオ
マスを4.5g採取し、次いで40mg/lの(N
42CO3と43mg/lのKHCO3と37mg/l
のK2CO3と2mg/lのKH2PO4形態のPとを含む
供給溶液を前記反応器に供給する。
【0045】この硝化用反応器は10時間後に定常状態
になる。
【0046】C − 連続的結果 再循環速度Uo(m/h)と、反応器への供給流量Q
(l/h)と、再循環流量RQ(l/h)と、反応器内
のバイオマス量Bi(g/l)とを測定する。
【0047】初期の水性アンモニア濃度(窒素量mg/
lで表される)を測定する: − 反応器内:N−(NH4 +0
【0048】
【数1】 − 反応器の入口:(N−NH4 +0 排水中のNH4 +、NO2 -及びNO3 -濃度も測定する(窒
素量mg/lで表される): N−(NH4 +f、N−(NO2 -f及びN−(NO3 -
f NO2 -は仏国規格NF T 90−013に従って測定
し、NO3 -は仏国規格NF T 90−012に従って
測定する。
【0049】結果は次の表に示す。
【0050】
【表1】
【0051】反応器は流動床として使用する(再循環速
度4〜8m/h)。
【0052】初期の水性アンモニア濃度が20〜500
mg/lの場合の反応器の機能を調べる。
【0053】初期水性アンモニア濃度が約25mg/l
であり且つ再循環率が約7の場合には、水性アンモニア
が完全に硝化される。初期の水性アンモニア濃度が約2
5mg/lであり且つ再循環率が約2の場合には、NH
4 +が十分に除去され、主にNO3 -が形成されるため、こ
の反応器を窒素除去用反応器とタンデム結合して使用す
ることができる。
【0054】実施例2 実施例1の場合と同じ特徴を有する容積60l、高さ2
mの反応器に平均粒度0.1mmの泥灰土を充填して使
用する(反応器の泥灰土濃度:7g/l)。
【0055】この反応器は流動床として使用する(再循
環速度4〜8m/h)。
【0056】初期の水性アンモニア濃度が20〜500
mg/lの場合の反応器の機能を調べる。
【0057】初期水性アンモニア濃度が約25mg/l
であり且つ再循環率が約7の場合は水性アンモニアが完
全に硝化される。初期水性アンモニア濃度が約25mg
/lであり且つ再循環率が約2に等しい場合には、NH
4 +が十分に除去され、主にNO3 -が形成されるため、前
記反応器を窒素除去用反応器とタンデム結合して使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】生物学的硝化用反応器の一例を示す簡単な説明
図である。
【符号の説明】
A 空気吹き込みカラム D 沈澱タンク G 脱泡器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジルベール・ブランシヤール フランス国、35510・スソン・セビニエ、 リユ・ドユ・ポン・ドウ・セビニエ、22 (72)発明者 ミシエル・プイヨ フランス国、92410・ビル・ダブレイ、ア レ・デ・テイルール、2、ル・モナステー ル

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NH4 +イオンを含む排水の生物学的好気硝
    化処理を行うための反応器であって、硝化用バイオマス
    が顆粒状支持体に固定されており、この支持体が前記バ
    イオマスの基質として機能し且つ好ましくは1種類以上
    の固体炭酸塩をベースとしており、硝化が撹拌床又は流
    動床内で生起することを特徴とする反応器。
  2. 【請求項2】硝化用バイオマスの支持体が1種類以上の
    固体炭酸塩をベースとしていることを特徴とする請求項
    1に記載の反応器。
  3. 【請求項3】硝化用バイオマスの支持体がCaCO3
    び/又はMgCO3を含んでいることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の反応器。
  4. 【請求項4】硝化用バイオマスの支持体が泥灰土をベー
    スとしていることを特徴とする請求項3に記載の反応
    器。
  5. 【請求項5】床の膨張が排水の部分的再循環によって得
    られることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項
    に記載の反応器。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれか一項に記載の反
    応器を用いて排水を生物学的好気硝化にかける方法。
  7. 【請求項7】排水中に含まれる窒素化合物を除去する方
    法であって、好ましくは生物学的な窒素除去操作を請求
    項6に記載の生物学的硝化操作と組合わせたものからな
    る方法。
  8. 【請求項8】硝化用反応器への液体の再循環度を、主に
    亜硝酸塩への変換が起こるか又は高度の硝酸塩変換が起
    こるように調整することを特徴とする請求項7に記載の
    方法。
JP41895490A 1989-12-15 1990-12-14 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法 Pending JPH05169091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8916642 1989-12-15
FR8916642A FR2655974B1 (fr) 1989-12-15 1989-12-15 Support de biomasse nitrifiante, reacteur et procede biologique de nitrification aerobie d'effluents mettant en óoeuvre un tel support procede d'elimination de composes azotes.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169091A true JPH05169091A (ja) 1993-07-09

Family

ID=9388576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41895490A Pending JPH05169091A (ja) 1989-12-15 1990-12-14 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5228997A (ja)
EP (1) EP0433139A1 (ja)
JP (1) JPH05169091A (ja)
AU (1) AU648765B2 (ja)
CA (1) CA2032248A1 (ja)
FI (1) FI906182A (ja)
FR (1) FR2655974B1 (ja)
IE (1) IE904528A1 (ja)
NO (1) NO905408L (ja)
PT (1) PT96213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030654A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Ebara Corporation 硝化処理方法及び装置
JP2006272161A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素含有排水の処理方法及び装置
JP2020163341A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 水処理装置及び水処理方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214896A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Schering Ag Wirbelschichtfermenter
ES2101072T3 (es) * 1992-10-06 1997-07-01 Ct Umwelttechnik Ag Procedimiento para la depuracion biologica de agua y agente para la puesta en practica del procedimiento.
US5411660A (en) * 1992-11-06 1995-05-02 Envirex Inc. Apparatus for dissolving gas in liquid including pressurized bubble contactor in sidestream
AU674713B2 (en) * 1993-02-04 1997-01-09 Envirex Inc. Method of and apparatus for reducing iron fouling in groundwater treatment systems
US5454949A (en) * 1994-01-03 1995-10-03 Davis; Harold E. Sewage treatment system and method
DE4423051C2 (de) * 1994-07-01 1999-03-25 Envicon Klaertech Verwalt Biologische Kläranlage mit in Zonen unterteilter Reaktionskammer
US5540840A (en) * 1995-06-02 1996-07-30 Monsanto Company Use of fluidized bed reactors for treatment of wastes containing organic nitrogen compounds
US5876603A (en) * 1995-08-10 1999-03-02 Hitachi Plant Engineering & Construction Co., Ltd. Method of biologically removing nitrogen and system therefor
DE19828175A1 (de) * 1997-10-30 1999-12-30 Sued Chemie Ag Verfahren zur Behandlung von mit Ammonium hochbelasteten Prozeßabwässern auf dem Abwassergebiet
US6881339B1 (en) 1997-10-30 2005-04-19 Sud-Chemie Ag Process for treating industrial and municipal waste water highly loaded with ammonium
GB9801526D0 (en) * 1998-01-23 1998-03-25 Anglian Water Services Ltd Water treatment
BE1012344A3 (nl) * 1998-05-29 2000-10-03 Avecom Nv Een toeslagproduct ter verwijdering van ammoniak.
US6413017B2 (en) * 2000-03-14 2002-07-02 Jonathan B. Scott Conversion of hydrocarbon-contaminated particulate soil and/or rock to fertile soil useful in erosion control
US6893567B1 (en) 2001-07-13 2005-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Wastewater treatment system
GB0124433D0 (en) * 2001-10-11 2001-12-05 Univ Manchester Metropolitan Improvemnts in or relating to fluid bed expansion and fluidisation
US6793822B2 (en) * 2002-02-22 2004-09-21 Sut Seraya Pte Ltd. Aerobic biomass granules for waste water treatment
US20040159607A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Kilian Rodolfo Ernesto Ammonia nitrification over a carbonate alkalinity source
GB0411215D0 (en) * 2004-05-20 2004-06-23 Univ Cranfield Waste water treatment
KR20060076011A (ko) * 2004-12-29 2006-07-04 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성 방법
PL1910234T3 (pl) * 2005-07-25 2013-03-29 Zenon Tech Partnership Sposób oczyszczania wody pozostałej po odmulaniu instalacji FGD
EP1934147A2 (de) * 2005-10-07 2008-06-25 Söll GmbH Verfahren zum einleiten von mikrobiologischen prozessen in künstlichen gewässern
EP1801077A1 (en) 2005-12-21 2007-06-27 Kang Na Hsiung Enterprise Co., Ltd. Method for treating a contaminated fluid, system for treating a contaminated fluid, and method for making a biomass carrier suitable for treating a contaminated fluid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452859A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method of denitrifying waste water by use of a flow layer
JPS54144037A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Gunze Kk Method of denitrifying waste water
JPS6274496A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 廃水の処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855120A (en) * 1971-07-09 1974-12-17 P Garbo Oxygenation of waste water
FR2340909A1 (fr) * 1976-02-10 1977-09-09 Omnium Assainissement Materiaux-supports de fermentation biologique
FR2490623B1 (fr) * 1980-09-19 1985-06-14 Degremont Procede de traitement de l'eau dans les systemes d'aquaculture en circuit ferme
FR2626869B1 (fr) * 1988-02-08 1992-06-12 Jaubert Jean Procede de purification biologique des eaux contenant des matieres organiques et produits derives, utilisant la diffusion et l'action de micro-organismes aerobies et anaerobies et dispositif pour la mise en oeuvre

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452859A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method of denitrifying waste water by use of a flow layer
JPS54144037A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Gunze Kk Method of denitrifying waste water
JPS6274496A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 廃水の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030654A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Ebara Corporation 硝化処理方法及び装置
JP2006272161A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素含有排水の処理方法及び装置
JP2020163341A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 水処理装置及び水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
IE904528A1 (en) 1991-06-19
FR2655974A1 (fr) 1991-06-21
PT96213A (pt) 1991-09-30
NO905408D0 (no) 1990-12-14
CA2032248A1 (fr) 1991-06-16
FR2655974B1 (fr) 1992-07-17
AU648765B2 (en) 1994-05-05
AU6813690A (en) 1991-06-20
NO905408L (no) 1991-06-17
EP0433139A1 (fr) 1991-06-19
FI906182A0 (fi) 1990-12-14
FI906182A (fi) 1991-06-16
US5228997A (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05169091A (ja) 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法
US6893567B1 (en) Wastewater treatment system
US7273553B2 (en) Method for the treatment of waste water with sludge granules
CN1354143A (zh) 废水中氮和磷的同时去除法
JP4925208B2 (ja) 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置
JP4872171B2 (ja) 生物脱窒装置
US6007720A (en) Process for treatment of organic wastewater
JP4923348B2 (ja) 生物脱窒方法
JP4915036B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
JP2006247624A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JP5055667B2 (ja) 生物脱窒方法及び生物脱窒装置
JP3303665B2 (ja) 硝化・脱窒方法及び装置
JPH0788500A (ja) 下水返流水の処理方法
JPH08141597A (ja) 窒素及びフッ素含有排水の処理装置
JP2001252686A (ja) 有機性排水の嫌気性処理方法
KR100292432B1 (ko) 산화구형자연정화처리방법
JPH08318292A (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
JP4101498B2 (ja) 窒素及びリン含有汚水の処理方法並びに装置
KR100438323B1 (ko) 생물학적 고도처리에 의한 하수, 폐수 처리방법
JP4596533B2 (ja) 排水の処理方法
US6569322B1 (en) Metal stearate denitrification system
Yamagiwa et al. Simultaneous removal of carbonaceous and nitrogenous pollutants by a plunging liquid jet bioreactor with crossflow filtration operated under intermittent aeration
JP3351930B2 (ja) 排水の生物学的脱窒素処理法
JPH08141591A (ja) 有機性排水の処理方法
JPS59162997A (ja) 有機性汚水の処理方法