JPS6274496A - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS6274496A
JPS6274496A JP60212041A JP21204185A JPS6274496A JP S6274496 A JPS6274496 A JP S6274496A JP 60212041 A JP60212041 A JP 60212041A JP 21204185 A JP21204185 A JP 21204185A JP S6274496 A JPS6274496 A JP S6274496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
water
wastewater
tank
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60212041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457400B2 (ja
Inventor
Reizo Fukushima
福嶋 礼造
Yasushi Ishii
康 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Original Assignee
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rei Technologies Inc, Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK filed Critical Rei Technologies Inc
Priority to JP60212041A priority Critical patent/JPS6274496A/ja
Publication of JPS6274496A publication Critical patent/JPS6274496A/ja
Publication of JPH0457400B2 publication Critical patent/JPH0457400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、嫌気性流動床を用いて、廃水中の
硝酸態及び亜硝酸態窒素を生物学的に除去すると同時に
同し廃水中の溶解性の燐を不溶化して流動床表面に固定
して除去することを特徴とする廃水の処理方法に関する
〔従来の技術〕
廃水中の窒素及び燐の除去に対しては、従来から、脱窒
素とmgとは別々の処理工程において処理を行うという
処理方法について様々な方法が開示されており、実用に
供されてきた。窒素の除去即ち脱窒素については、有機
態窒素及びアンモニア態窒素を好気性条件下で、硝化菌
(アンモニア酸化菌、亜硝酸酸化菌等)によって、硝酸
態及び亜硝酸態窒素に酸化し、次いで、これら硝酸lL
、&び亜硝酸態窒素を嫌気性条件下で脱窒素菌の作用で
窒素にまで分解して廃水の処理を行うのが一触的であっ
た。また、嫌気性流動床式生物処理によって、高い窒素
負荷のもとで、高い窒素除去効果が得られることが知ら
れている。これは粒径の小さな微生物1旦体を、嫌気性
下に流動状態に保ちながら、廃水を接触させることによ
って、個々の粒子表面に微生物膜が形成され、この微生
物膜中の脱窒素菌の作用によって廃水中の窒素処理が行
われる。この方法によれば、浸漬濾床や回転円板式の生
物処理に比べてA/V値(単位容積当たりの微生物膜面
積)が約5〜約20倍と高く取ることができるため流動
床式生物処理ではこれらの生物処理に比して、窒素負荷
を数倍乃至十数倍と高く取ることができる。
また、填の除去即ち脱燐については、廃水中に鉄塩、ア
ルミニウム塩、カルシウム塩等の金属塩を添加して廃水
中の燐酸と反応させて水に不溶性の燐酸塩を形成させ、
次いで凝集沈澱又は凝集浮上処理によって燐の除去を行
う方法や、廃水にカルシウム塩を添加して、それを燐酸
カルシウムの結晶であるヒドロキシアパタイトと接触さ
せることによって、この結晶上に廃水中の燐酸カルシウ
ムを析出させて除去する晶析による方法がt采用されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の廃水の脱窒素及び脱燐
の処理においては、脱窒素処理を行った後で、その処理
水について脱燐処理を行う方法を採らざるを得す、廃水
処理工程が脱窒素と脱燐との二段階処理工程となって繁
雑であるばかりでなく、各別の処理のためにそれぞれ設
備を設けなければならず、それらの建設費も膨大となっ
てしまうという問題点があった。
この発明の目的は、上記した問題点を解決するために開
示されたもので、脱窒素と脱燐の処理を、例えば、単一
の処理装置で同時に行い得るように構成したもので、同
一の処理槽内で生物学的に脱窒素を行うと同時に脱燐を
行うことができる廃水の処理方法を提供するものである
。この発明はこの目的を達成するための着眼点として、
脱窒素を行うための嫌気性流動床による微生物処理にお
いて、流動床に用いる生物担体粒子の種類を様々に検討
した結果、炭酸カルシウムを主成分とする粒子を用いる
と、窒素の除去と同時に燐の除去を行えることを見出し
、この点に焦点を合わせて目的を達成せんとしたもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記のような問題点を解決するために、この発明は、例
えば、上向流により脱窒製画を表面に着成した生物担体
粒子が流動状態に維持された流動床を形成して嫌気性条
件下で有機性廃水を処理する流動床式生物処理方法にお
いて、生物担体粒子の主成分を炭酸カルシウムとし、原
水又は流動床内に鉄塩又はアルミニウム塩から選ばれる
一種以上の金属塩を添加し、更に流動床のI) Hを8
.5〜9.5に維持して有機性廃水中の窒素及び燐を同
時に除去して廃水を処理することを特徴とした廃水の処
理方法に関するものである。原水又は流動床内への鉄塩
又はアルミニウム塩の添加は、燐が粒子表面へ燐酸力ル
ソウムとして固定されることによる燐の除去効率を高め
るために行われるものであって、鉄塩としては、例えば
、塩化第二鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄等を、またアル
ミニウム塩としては、例えば、硫酸アルミニウム、ポリ
塩化アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等を用いるこ
とができる。流動床のpHは8.5〜9.5の範囲内に
維持する理由は、脱窒素及び脱燐にはpHは高い値程好
ましいが、pHが9.5以上では脱窒素の増51す速度
が低下するため、あるいは石が死滅してしまうために好
ましくないものである。また、より好ましいpHは9.
0〜9゜5の範囲であることも実験の結果より分かった
0、炭酸カルシウムを主成分とする流動床の微生物担体
としては、具体的には、大理石、珊瑚化石、貝殻等を粉
砕して約2II11〜約20錦に調整したものが有効で
ある。特に珊瑚化石は空孔率が約30%〜約40%と大
きく、脱窒素及び脱燐に優れた効果を発揮することがで
きる。
〔作用〕
このような構成を有するこの発明の廃水の処理方法によ
れば、廃水中の亜硝酸態窒素及び硝M、態窒素は流動床
の生物担体粒子表面に着成された脱窒製画の作用により
窒素ガスにまで分解される。
又、廃水中に燐酸の形で溶解している燐は、生物組体と
して用いられる炭酸カルシウムを主成分とする粒子表面
で燐酸カルシウム塩を形成し、その表面に固定されるが
鉄塩又はアルミニウム塩が添加されているので、鉄イオ
ン及びアルミニウムイオンが燐酸イオンと結合して難溶
性の燐酸鉄及び燐酸アルミニウムを形成し、更に、それ
が流動床の生物担体表面でカルシウムとの複合塩を形成
して担体表面に固定される。担体表面に固定された不溶
性リン酸化合物の一部は、担体表面に生息する微生物に
利用されて、微生物体内に取り込まれるが、担体表面に
固定された不溶性燐酸化合物は流動床中で担体同志の衝
突による摩擦従って磨耗によってその表面から分離され
、同時に担体表面より剥離する微生物膜と共に流動床外
に流出され、それらは後続の処理工程である沈降槽、浮
上槽等による固液分離工程で除去されることになる。
〔実施例〕
この発明による廃水の処理方法を実施する流動床を含む
廃水処理装置の一例を第1図に示す、流動床lの下部に
ガス吹込口3と原水供給口4を設け、流動床1の上部に
は担体を流出させないための静水部6と処理水越流堰7
が設けである。流動床Iの微生物担体2を流動°状態に
維持するのに必要な上向流速を確保するために、処理水
の一部を流動床l槽内にリサイクルするためのポンプ5
と、該ポンプ5と流動床lとを連絡するための配管系と
が設けられている。流動床1の下部にはガス吹込口3が
設けられており、そのガス吹込口3から空気又は酸素を
含まないガスを吹込んで閉塞した汚泥を洗浄することが
できる。vl気性流動床1より流出した不溶性燐酸化合
物や微生物を含む担体表面からの剥離片を含む処理水は
、曝気槽8で、処理水中に残存する溶解性BOD成分の
好気性菌による分解が行われ、沈降槽IOで汚泥フロ、
りの沈降分離即ち固液分離が行われる。図中、9は曝気
槽8の下部に設けられた空気吹込口及び11は沈降槽1
0上部から固体骨を除去済みの処理水を放流する放流路
である。
実施例−1 上部内径200mm、下部内径60mm、高さ10(1
+−の円錐部と高さ1000mmの直胴部を有する流動
床lの下部の越流堰7より流出する処理水の一部を下部
原水供給口4より供給できる構造を有する嫌気性流動床
1を用いる。流動床1内に約2メツシユ〜約8メソンユ
の粒径を有する珊瑚化石を破砕したものを2.51充填
する。第1表に示す合成廃水を21/時間及び流動床越
流水を41/時間の割合で流動床1下部の原水供給口4
より供給する。流動床lのpHが9〜9.5に維持され
るように原水に苛性ソーダを添加する。脱窒製画の水素
供与体としてメチルアルコールを硝酸態窒素の2.2倍
を原水に添加する。流動床1より流出した処理水は、曝
気槽8(容積81)に4人して空気曝気を行った後、沈
降槽10により流入させて、その上澄水について、水質
の分析を行った。
処理水の窒素が5ppm以下になったのを確認してから
、原水に塩化第二鉄を鉄としてt Qmg/ff、20
mg/A’、50mg/l、10 Qmg/lを添加し
て、処理水の水質を測定し、その結果を第2表に示す。
〔第1表〕 実施例−2 実施例−1と同様の装置を用い、同様の処理工程で鉄2
0 m g / lを添加して、流動床内のp Hを変
化させた結果を第3表に示す。
〔第2表〕 C* −−−F eの添加量(mg/ρ)※−−−−−
流動床内のpH) 実施例−3 流動床槽内にカキ殻を粉砕して2メツシユー8メソシユ
の粒径にしたものを2.51充填する以外は、実施例−
1と同様な装置を用い、同様な処理〔第3表〕 (※−−−−−−−流動床内のpH) 工程を行い、塩化第二鉄で鉄20mg/j!を添加して
処理を行った。処理槽内のpHは苛性ソーダにてpH9
〜9.5にIA整する。その処理結果を第4表に示す。
比較例−1 流動床槽内にアンスラサイトの約2メツシユ〜約8メツ
シユの粒径のものを2.5!充填する以外〔第4表〕 (※・−・−流動床内のpH) は、実施例−3と同士pの装置を用い、同様の処理工程
を行う。その処理結果は第4表に示す。
比較例−2 流動床槽内に園芸用軽石の約2メツシユ〜約8メノンユ
の粒径のものを2.51充填する以外は、実施例−3と
同様の装置を用い、同様の処理工程を行う。その処理結
果は第4表に示す。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、嫌
気性流動床式の有機性廃水の生物処理方法において、生
物担体粒子の主成分を炭酸カルシウムとし、原水又は流
動床内に鉄塩又はアルミニウム塩から選ばれる一種以上
の金属塩を添加し、さらに流動床のpHを8.5〜9.
5に維持して有機性廃水の処理を行うこととしたので、
廃水中の窒素分を脱窒製画で生物処理すると同時に廃水
中の燐分を爪体である炭酸カルシウムの表面に化学的に
固定することができ、廃水処理工程を同一の流動床槽内
で同時に行うことができるので、処理設備も単一の槽の
建設費だけで済み、廃水処理工程を簡単化することがで
きるという極めて有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による廃水の処理方法を実施するた
めの流動床を含む廃水の処理装置の概略図である。 1−−−−−一流動床、2・−−一−−・微生物担体、
3−−−−−ガス吹込口、4−・−・−原水供給口、5
・・−・・・・処理水リサイクル用ポンプ、6−−−−
−−静水部、7・・−・−越流堰、8・−・−・、−曝
気槽、9・・・・−・空気吹込口、10−−一沈降槽、
11−・・−放流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上向流により生物担体粒子が流動状態に維持された流動
    床を形成して、嫌気性条件下で有機性廃水を処理する流
    動床式生物処理方法において、生物担体粒子の主成分を
    炭酸カルシウムとし、原水又は流動床に鉄塩又はアルミ
    ニウム塩から選ばれる一種以上の金属塩を添加し、更に
    、流動床のpHを8.5〜9.5に維持し、有機性廃水
    中の窒素及び燐を同時に除去して廃水を処理することを
    特徴とする廃水の処理方法。
JP60212041A 1985-09-27 1985-09-27 廃水の処理方法 Granted JPS6274496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212041A JPS6274496A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212041A JPS6274496A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274496A true JPS6274496A (ja) 1987-04-06
JPH0457400B2 JPH0457400B2 (ja) 1992-09-11

Family

ID=16615887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212041A Granted JPS6274496A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169091A (ja) * 1989-12-15 1993-07-09 Elf Atochem Sa 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法
JP2012066164A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Dowa Technology Kk 硝酸含有水の処理方法及び硝酸含有水の処理装置
JP2015043740A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 無機肥料の製造方法
JP2015116537A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 オルガノ株式会社 生物処理装置及び生物処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169091A (ja) * 1989-12-15 1993-07-09 Elf Atochem Sa 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法
JP2012066164A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Dowa Technology Kk 硝酸含有水の処理方法及び硝酸含有水の処理装置
JP2015043740A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 無機肥料の製造方法
JP2015116537A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 オルガノ株式会社 生物処理装置及び生物処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457400B2 (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709364A (en) Method and apparatus for denitrification of treated sewage
JP2002166293A (ja) 廃水中の窒素と燐とを同時に除去する方法
JP4104845B2 (ja) リン・アンモニア含有水の処理方法及び装置
KR100271942B1 (ko) 토양 미생물을 이용한 용존 산소 농도 조절식 폭기조에 의한 고농도 폐수의 고부하 정화 처리 방법 및 장치
Kalyuzhnyi et al. Integrated mechanical, biological and physico-chemical treatment of liquid manure streams
KR100331898B1 (ko) 생물·화학적 고도 하수처리 방법
JPS6317513B2 (ja)
JP3794736B2 (ja) 高濃度のリン及びアンモニア性窒素含有排水の処理方法
JPS6274496A (ja) 廃水の処理方法
JPH0722757B2 (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
JPH08318292A (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
CN107337321A (zh) 餐厨垃圾厌氧消化废水处理装置
CN207259330U (zh) 一种餐厨垃圾厌氧消化废水处理装置
CN207259331U (zh) 一种餐厨垃圾浆料发酵废水处理装置
JPH0461999A (ja) 高濃度有機汚濁廃水処理方法
JPH1015589A (ja) 有機性汚水の高度浄化方法
JPH0810791A (ja) リンの除去方法
JPH09108692A (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
JPS59206092A (ja) 廃水の処理方法
JPS62225294A (ja) 生物学的脱窒装置
CN207259329U (zh) 一种餐厨废水处理装置
JPH0975987A (ja) 有機性汚水の窒素高度除去方法
JPH03202195A (ja) 汚水処理方法及び装置
JPH10128388A (ja) セレン含有排水の処理方法および処理装置
JPH0471699A (ja) 水の浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees