JP2001252686A - 有機性排水の嫌気性処理方法 - Google Patents

有機性排水の嫌気性処理方法

Info

Publication number
JP2001252686A
JP2001252686A JP2000067503A JP2000067503A JP2001252686A JP 2001252686 A JP2001252686 A JP 2001252686A JP 2000067503 A JP2000067503 A JP 2000067503A JP 2000067503 A JP2000067503 A JP 2000067503A JP 2001252686 A JP2001252686 A JP 2001252686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anaerobic treatment
tank
treatment
anaerobic
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000067503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4972817B2 (ja
Inventor
Motoyuki Yoda
元之 依田
Yoshimi Taguchi
佳美 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2000067503A priority Critical patent/JP4972817B2/ja
Publication of JP2001252686A publication Critical patent/JP2001252686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972817B2 publication Critical patent/JP4972817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02W10/12

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NH 共存下でのKによる微生物阻害を
防止して、有機性排水の嫌気性処理を安定且つ効率的に
行って、高水質の処理水を得る。 【解決手段】 0.025M以上のカリウムイオンと窒
素化合物とを含む有機性排水を嫌気性処理する方法にお
いて、該有機性排水中のカリウムイオンに対するナトリ
ウムイオン量が1/50〜1モル倍となるように該有機
性排水にナトリウムイオン源を添加した後嫌気性処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機性排水の嫌気性
処理方法に係り、特に、カリウムイオンを高濃度に含有
する有機性排水を安定かつ効率的に嫌気性処理する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】食品排水などの産業排水の処理には嫌気
性処理法が適用されている。
【0003】嫌気性処理は、嫌気条件下において、酸生
成菌により排水中の有機物を有機酸に変換する酸発酵工
程と、生成した有機酸を嫌気条件下においてメタン生成
菌によりメタンに分解するメタン発酵工程の2工程から
なる。この嫌気性処理装置には、酸発酵工程とメタン発
酵工程とを別の槽内で行う二相式のものと、これらを単
一の槽で行う一相式のものとがある。
【0004】二相式の嫌気性処理装置は、主に酸発酵槽
とその後段のメタン発酵槽で構成され、メタン発酵槽の
処理水は場合により一部が酸発酵槽に返送され、残部は
系外へ排出され、更に好気性処理装置などで高度処理が
行われる。
【0005】一方、一相式の嫌気性処理装置では、嫌気
槽内液を抜き出して再びこの嫌気槽に戻す循環ラインが
設けられ、処理水の循環処理が行われる。
【0006】嫌気性処理法は、活性汚泥などの好気性処
理と比較して余剰汚泥の発生が少なく、動力消費量が小
さいなどの利点がある上に、嫌気性処理で発生するバイ
オガスは、メタンを50〜90%程度含むため、ボイラ
などの燃料として有効利用できるという優れた特長を有
する。
【0007】なお、嫌気性処理の反応形式としては、微
生物の担持型式により、UASB、EGSB、流動床、
固定床などの高負荷型のものが処理効率の面から好適で
ある。このうち、UASB法、即ち、上向流嫌気性汚泥
床法(Upflow Anaerobic Sludge Blanket Process)
は、メタン生成菌を、付着担体を用いることなく自己造
粒又は核となる物質に造粒させてなる造粒汚泥(グラニ
ュール)の汚泥床(スラッジブランケット)を形成した
反応槽に、原水を上向流で通水して処理する方法であ
り、また、EGSB法、即ち、嫌気性膨張グラニュール
床法(Expanded Granular Sludge Bed Process)は、同
様にスラッジブランケットを形成した反応槽に高流速で
上向流通水して処理する方法であり、これらはいずれも
反応槽中に15000〜70000mg−VSS/L程
度の高濃度の微生物を保持することが可能であることか
ら、0.4〜1.5kg−CODCr/kg−VSS/
day程度の高いメタン活性を得て高負荷処理にて有機
性排水中の有機物を効率良く分解除去することができる
という利点を有する。
【0008】ところで、カリウムイオン(K)やナト
リウムイオン(Na)などの一価の陽イオンは、これ
が排水中に高濃度で存在すると、嫌気性処理や好気的な
生物処理に対して阻害作用があることが知られている。
特に、嫌気性処理や硝化脱窒素などの微生物に関与する
独立栄養細菌であるメタン生成菌や硝化細菌は、これら
の陽イオンに対して通常の他栄養細菌と比較して敏感で
あることが知られている。また、一般的にK、Na
などの阻害濃度領域は0.1〜0.2M以上であり、
0.1M以下では、殆ど影響はないとされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らが、有機性排水の嫌気性処理並びに嫌気性処理後の
好気性処理について種々検討を行った結果、グラニュー
ルを用いるUASBやEGSBなどの高負荷型嫌気性処
理では、Kは従来、阻害が生じるとされている濃度よ
りもかなり低い0.025M程度でも、アンモニウムイ
オン(NH )がKの1/2モル程度以上共存する
と阻害が発現することを知見した。
【0010】本発明は、このようなNH 共存下での
による微生物阻害を防止して、有機性排水の嫌気性
処理を安定且つ効率的に行って、高水質の処理水を得る
方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の有機性排水の嫌
気性処理方法は、0.025M以上のカリウムと窒素化
合物とを含む有機性排水を嫌気性処理する方法におい
て、該有機性排水中のカリウムイオンに対するナトリウ
ムイオン量が1/50〜1モル倍となるように該有機性
排水にナトリウムイオン源を添加した後、嫌気性処理す
ることを特徴とする。
【0012】即ち、本発明者らは、嫌気性処理における
による微生物阻害の問題を解決すべく更に検討を重
ねた結果、Kに対して1/50〜1モル倍のNa
共存させることで、Kによる微生物阻害を緩和するこ
とができ、嫌気性処理を安定かつ効率的に行うことがで
きること、このNaによる効果は、嫌気性処理のみな
らず、嫌気性処理後のBOD除去のための好気性処理工
程や脱窒素のための硝化脱窒工程にも有効であることを
見出し、本発明を完成させた。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の有
機性排水の嫌気性処理方法の実施の形態を詳細に説明す
る。
【0014】図1は本発明の有機性排水の嫌気性処理方
法の実施の形態を示す系統図である。
【0015】図示の方法は、酸発酵工程とメタン発酵工
程とを別の槽内で行う二相式の嫌気性処理を行った後、
好気性処理を行う方法であり、原水(有機性排水)は酸
発酵槽1及びメタン発酵槽2で嫌気性処理される。メタ
ン発酵槽2の処理水の一部は酸発酵槽1に循環され、残
部は曝気槽3で好気性処理され、処理水は系外へ排出さ
れる。
【0016】酸発酵槽1における処理は、浮遊性分散汚
泥を用いて攪拌下で行っても良く、攪拌を行わずにSS
の沈殿分離槽を兼ねる槽であっても良い。この酸発酵槽
1の処理条件は次のような条件とするのが好ましい。
【0017】〔酸発酵槽処理条件〕 pH :4〜8 温度 :25〜40℃ 滞留時間 :1〜48hr メタン発酵槽2はUASB、EGSB、流動床、固定床
等の高負荷型、特にグラニュール汚泥を用いて高負荷処
理が可能なUASB、EGSB槽が好ましく、このメタ
ン発酵槽2の処理条件は次のような条件とするのが好ま
しい。
【0018】〔メタン発酵槽処理条件〕 pH :6〜8.5 温度 :25〜40℃ 滞留時間 :2〜48hr 有機物負荷:4〜30kg−CODCr/m/day このメタン発酵槽2の処理水は一部が酸発酵槽1に返送
される。即ち、酸発酵槽1では通常、酸の生成でpHが
低下し、一方、メタン発酵槽2では処理によりpHが上
昇するため、メタン発酵槽2の処理水の一部を酸発酵槽
1に循環することによりpH調整を行うことができる
が、この循環は必ずしも必要とされずメタン発酵槽2の
処理水の全量を曝気槽3に送給しても良い。
【0019】曝気槽3は活性汚泥により好気性処理を行
ってBODを除去するための槽であり、次のような処理
条件が採用される。
【0020】〔曝気槽処理条件〕 pH :5〜7 温度 :15〜35℃ 滞留時間 :4〜48hr 有機物負荷:0.5〜3kg−CODCr/m/da
y 本発明においては、このような処理において、嫌気性処
理される原水中のKの濃度に対してNa濃度が1/
50〜1モル倍となるようにNa源を添加する。この
Na源としては、NaOH、NaCl、NaCO
等を用いることができる。
【0021】NH 共存下のKによる微生物阻害
は、原水中に含まれるアンモニア又は嫌気性処理により
有機性窒素(タンパク質)の分解で生じるアンモニアが
の1/2モル以上共存する条件下でのメタン発酵阻
害であるため、メタン発酵系内に上記のようなNa
存在するようにNa源が添加されれば良く、その添加
箇所は図1において酸発酵槽1の入口、酸発酵槽
1、メタン発酵槽2入口、メタン発酵槽3のいずれ
であっても良い。
【0022】メタン発酵系内のNa濃度がK濃度の
1/50モル倍未満では微生物阻害を十分に防止し得な
い。Na濃度がK濃度の等モル倍よりも多いと、N
イオンが嫌気性微生物の活性を阻害する恐れがあ
る。
【0023】従って、Na源は、Na濃度がK
度の1/50〜1モル倍、好ましくは1/25〜1/5
モル倍となるように添加する。
【0024】このようなNa源の添加で嫌気性処理系
内の微生物阻害を防止して、嫌気性処理により十分に有
機物を分解した嫌気性処理水を好気性処理することによ
り、好気性処理においても高いBOD除去効率を得るこ
とができる。
【0025】なお、図1に示す方法は本発明の有機性排
水の嫌気性処理方法の実施の形態の一例であって本発明
は何ら図示の方法に限定されるものではない。例えば、
酸発酵槽1とメタン発酵槽2との間に脱炭酸槽を設け、
脱炭酸処理を行っても良く、酸発槽1とメタン発酵槽2
との間にpH調整槽を設けても良い。
【0026】また、嫌気性処理は、図示の二相式に限ら
ず酸発酵とメタン発酵とを同一の槽内で行う一相式であ
っても良い。更に、嫌気性処理水を好気性処理する他、
脱窒(嫌気)と硝化(好気)を組み合わせて窒素除去す
るものであっても良い。
【0027】このような本発明の方法は、K濃度が
0.025M(975mg/L)以上で、嫌気性処理に
よってアンモニア性窒素に転換される窒素を含んでメタ
ン発酵処理時のNH 濃度がK濃度の1/2モル倍
以上で、Na濃度がK濃度に比べて著しく低く、例
えば、0.001M以下であるような有機性排水の処理
に特に有効である。
【0028】
【実施例】以下に実施例、比較例及び参考例を挙げて本
発明をより具体的に説明する。
【0029】[試験1] 実施例1〜7、比較例1〜3 市水に酢酸とアンモニアを添加して、酢酸濃度300m
g/L、アンモニア濃度0.025Mとし、KOHでp
H7に調整し、更にKClを添加してK濃度0.05M
とした合成排水を用いて以下の実験を行った。
【0030】上記の合成排水を容量500mLの三角フ
ラスコにVSSとして約1g添加したグラニュール汚泥
と接触させ、恒温水槽内で35℃にて嫌気的に攪拌しな
がら処理し、NaClの添加量を変えてガス発生速度を
調べた。グラニュール汚泥はビール工場の総合排水処理
用UASB槽から採取したものを用い、汚泥濃度はVS
Sとして約50000mg/Lであった。
【0031】ガス発生速度とフラスコ内の汚泥量からV
SSあたりのガス発生速度を求め、酢酸資化性メタン生
成活性を比較した。
【0032】実施例1〜7及び比較例1〜3のNaCl
添加量(Na濃度)とメタン生成活性は表1に示す通り
であった。
【0033】
【表1】
【0034】表1より次のことが明らかである。
【0035】NaClの添加量が1mM以上、即ち、K
に対し、モル比で0.02倍以上のNaを添加した場
合には、活性を増大させる効果が認められた。しかし、
NaClの添加量が20mM以上では活性は低下傾向に
あり、添加量が50mMを超えると活性は0.4g−C
ODCr/g−VSS/dayに達しなかった。
【0036】[試験2] 実施例8,9、比較例4,5 以下に示す性状の合成排水を図2で示すフローで処理し
た。
【0037】ただし、実施例8及び9では原水にNaC
lを585mg/L(0.01M)添加し、比較例4,
5では原水にNaClを添加せずに処理した。
【0038】[合成排水性状] エタノール :10000mg/L 酵母エキス :500mg/L NH−N :300mg/L(NHClとして11
70mg/L) PO−P :50mg/L(KHPOとして22
0mg/L) KCl :3725mg/L(Kとして0.05
M) pH :7.5 各槽の仕様及び処理条件は以下の通りであり、UASB
槽5の処理水は原水量の3倍を酸発酵槽4に循環した。
また、UASB槽5では槽内の上昇流速を0.5m/h
rに維持するために自己循環を行った。
【0039】嫌気性処理の後処理の好気性処理としては
循環法による硝化・脱窒処理を行った。硝化槽7の処理
水は原水量の5倍を脱窒槽6に循環し、沈殿槽8で分離
した汚泥は脱窒槽6へ返送した。返送汚泥量は原水量の
5倍とした。
【0040】[酸醗酵槽] 容量 :2L 温度 :30〜35℃ 内部をポンプで攪拌し、メタン菌の活性維持のための微
量金属としてFe2+を10mg/L、Co2+、Ni
2+をそれぞれ0.1mg/L添加した。
【0041】[UASB槽] 内径 :10cm 高さ :120cm 有効容量 :8.5L 内部にビール工場排水を処理している実装置から採取し
たグラニュール汚泥4Lを汚泥濃度がVSSとして50
000mg/Lとなるように充填した。
【0042】[脱窒槽] 容量 :3L 温度 :室温(約25℃) [硝化槽] 容量 :4L 温度 :室温(約25℃) [沈殿槽] 容量 :2L 通水条件を表2に示すように変えて2週間処理し、後半
の1週間での処理水質の平均値を表3に示した。
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】表3から次のことが明らかである。
【0046】負荷が高い場合、低い場合のいずれの場合
も原水にNaClを添加した方がNaClを添加しない
場合に比して嫌気、好気とも処理が良好であった。特
に、高負荷での処理を行う場合において、NaClを添
加する場合としない場合との差が顕著であった。
【0047】また、実施例8と比較例4は嫌気処理水の
水質は同程度であるにも関わらず好気処理水の水質は実
施例8が比較例4より良好で、NaClの添加が後段の
好気性処理の処理効率を向上させることが示された。
【0048】[試験3] 参考例1 試験1で用いた合成排水のKClの添加量を変えて異な
ったK濃度とし、それぞれの濃度でアンモニアを添加し
た場合と添加しない場合とでメタン生成活性の違いを比
較した。実験は、K濃度及びNHの有無以外は試験1
と同様にし、アンモニアを添加する場合のNH濃度は
0.025Mとした。
【0049】結果は、表4に示す通りであった。
【0050】
【表4】
【0051】表4から以下のことが明らかである。
【0052】NHが共存する場合もしない場合もK濃
度が高くなるに従ってメタン生成活性は低下する。ま
た、活性の低下は、NHが共存する場合の方が、NH
が共存しない場合より著しく、特にK濃度が0.03
モル以上存在する場合、NHによる阻害は顕著となっ
た。
【0053】[試験4] 参考例2 参考例1において、K濃度を0.05Mとし、NH
添加濃度を変えてメタン活性の違いを比較した。結果は
表5に示す通りであり、NH濃度が0.02Mを超え
ると活性が急激に低下した。
【0054】
【表5】
【0055】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の有機性排水
の嫌気性処理方法によれは、NH 共存下でのK
よる微生物阻害を防止して、有機性排水の嫌気性処理を
安定且つ効率的に行って、高水質の処理水を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性排水の嫌気性処理方法の実施の
形態を示す系統図である。
【図2】実施例8,9及び比較例4,5で用いた試験装
置を示す系統図である。
【符号の説明】
1,4 酸発酵槽 2 メタン発酵槽 3 曝気槽 5 UASB槽 6 脱窒槽 7 硝化槽 8 沈殿槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.025M以上のカリウムイオンと窒
    素化合物とを含む有機性排水を嫌気性処理する方法にお
    いて、 該有機性排水中のカリウムイオンに対するナトリウムイ
    オン量が1/50〜1モル倍となるように該有機性排水
    にナトリウムイオン源を添加した後、嫌気性処理するこ
    とを特徴とする有機性排水の嫌気性処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、嫌気性処理水を更に
    好気性処理することを特徴とする有機性排水の嫌気性処
    理方法。
JP2000067503A 2000-03-10 2000-03-10 有機性排水の嫌気性処理方法 Expired - Fee Related JP4972817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067503A JP4972817B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 有機性排水の嫌気性処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067503A JP4972817B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 有機性排水の嫌気性処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001252686A true JP2001252686A (ja) 2001-09-18
JP4972817B2 JP4972817B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=18586685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067503A Expired - Fee Related JP4972817B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 有機性排水の嫌気性処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4972817B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336885A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Kurita Water Ind Ltd 排水の好気性処理方法
WO2003033418A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-24 Advanced Environmental Technologies Pty. Ltd. Organic waste treatment
JP2003326295A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Ebara Corp 有機性廃水の処理方法及び装置
JP2005087853A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd メタン発酵廃液の処理方法及び処理装置
JP2007007620A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Fuji Electric Holdings Co Ltd 窒素含有廃液の処理方法
JP2012152675A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Osaka Gas Co Ltd 有機廃液処理装置
JP2013176746A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Swing Corp 有機性排水の処理方法及び処理装置
JP2014161793A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173777A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 Agency Of Ind Science & Technol 固定化微生物及び水処理方法
JPH067792A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理方法及びメタン発酵処理装置
JPH09122683A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173777A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 Agency Of Ind Science & Technol 固定化微生物及び水処理方法
JPH067792A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理方法及びメタン発酵処理装置
JPH09122683A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336885A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Kurita Water Ind Ltd 排水の好気性処理方法
WO2003033418A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-24 Advanced Environmental Technologies Pty. Ltd. Organic waste treatment
CN1330590C (zh) * 2001-10-17 2007-08-08 先进环境技术有限公司 有机废物处理
US7473363B2 (en) 2001-10-17 2009-01-06 Advanced Environmental Technologies Pty Ltd. Organic waste treatment
JP2003326295A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Ebara Corp 有機性廃水の処理方法及び装置
JP2005087853A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd メタン発酵廃液の処理方法及び処理装置
JP2007007620A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Fuji Electric Holdings Co Ltd 窒素含有廃液の処理方法
JP2012152675A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Osaka Gas Co Ltd 有機廃液処理装置
JP2013176746A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Swing Corp 有機性排水の処理方法及び処理装置
JP2014161793A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4972817B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10899642B2 (en) Wastewater treatment apparatus for shortcut nitrogen removal using anaerobic ammonium oxidation and partial nitritation using ammonium oxidizing bacteria granules
CN1203011C (zh) 含氨废水的处理方法
CN106242045B (zh) 一种好氧颗粒污泥快速培养方法
JP3821011B2 (ja) 排水の処理方法及び処理装置
CN106277326B (zh) 一种好氧厌氧一体化颗粒污泥反应器及其处理废水的方法
JP4925208B2 (ja) 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置
JPH05169091A (ja) 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法
JP4104845B2 (ja) リン・アンモニア含有水の処理方法及び装置
JP4872171B2 (ja) 生物脱窒装置
JP2003285096A (ja) 窒素・リン同時除去型排水処理方法
Jia et al. Effects of Pre-fermentation and Influent Temperature on the Removal Efficiency of COD, NH4+-N and PO43–-P in Slaughterhouse Wastewater by Using SBR
JP4972817B2 (ja) 有機性排水の嫌気性処理方法
JPH0576892A (ja) 窒素成分を含む有機性廃水の処理方法
JPH08141592A (ja) 嫌気性処理法
JP4529277B2 (ja) 独立栄養性脱窒微生物の集積方法および生物学的窒素除去方法
KR100783785B1 (ko) 하·폐수의 고도처리용 탄소원 제조방법
JP2006272252A (ja) 窒素含有有機性排水の処理方法
JPWO2005005328A1 (ja) 回収リン酸マグネシウムアンモニウムの利用方法及び装置
JP3387244B2 (ja) 嫌気性処理法
JP6880894B2 (ja) Anammoxプロセスを有する排水処理方法
JPH08155486A (ja) 有機性排水の嫌気性処理法
JP5199794B2 (ja) 含窒素有機性排水の処理方法
JP4596533B2 (ja) 排水の処理方法
JP2001252687A (ja) 植物エキス抽出排水の嫌気性処理方法
JPH08141591A (ja) 有機性排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees