JPH0516883A - ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造 - Google Patents

ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造

Info

Publication number
JPH0516883A
JPH0516883A JP3173922A JP17392291A JPH0516883A JP H0516883 A JPH0516883 A JP H0516883A JP 3173922 A JP3173922 A JP 3173922A JP 17392291 A JP17392291 A JP 17392291A JP H0516883 A JPH0516883 A JP H0516883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
reverse bucket
jet
water
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173922A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kaneko
義之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP3173922A priority Critical patent/JPH0516883A/ja
Priority to US07/909,621 priority patent/US5304078A/en
Publication of JPH0516883A publication Critical patent/JPH0516883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • B63H11/11Direction control of propulsive fluid with bucket or clamshell-type reversing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H2011/008Arrangements of two or more jet units

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リバースバケットを軽く操作することがで
き、かつリバースバケットとディフレクターとの間から
の水の漏れも少なくして推進効率を向上させる。 【構成】 ジェット推進艇のジェットユニットにおい
て、ディフレクター30の両側部に支持軸70を設け、
この支持軸70によってリバースバケット40を回転可
能に支持し、ディフレクター30の出口部を覆ってディ
フレクターからの水を前方に送り出す状態と出口部から
後退する状態とに変換可能に構成し、リバースバケット
40はディフレクター30の出口部後側および両側部を
覆う覆板41,42と、この覆板の両側部に一端部が接
続され、他端部が上記支持軸に回転可能に支持されたア
ーム43とからなり、覆板41は上記支持軸70を曲率
中心とする円弧面に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水面上を滑走する小
型のジェット推進艇のジェットユニットの構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近、水ジェット推進艇であって水面を
滑走して種々の運動を行なうものが広く用いられるよう
になっている。このジェット推進艇は艇体底部の船尾部
にジェットユニット(推進機)が配置され、これが船底
下方に突出しないように配置されている。そしてジェッ
トユニットに形成された流路内で回転するインペラーに
より、船底から水を吸引して流路後端部のディフレクタ
ーを通して船尾から後方に水を噴射するようにし、この
ディフレクターが垂直軸回りに揺動することにより、艇
体の推進および旋回を行なわせて水面を滑走させるよう
にしている。またディフレクターの出口部を覆ってディ
フレクターからの水を前方に送り出すリバースバケット
を設けることも行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のジェットユ
ニットにおいてリバースバケットを取付けたものでは、
リバースバケットを操作して、ディフレクターの出口部
を覆った際にリバースバケットとディフレクターとの間
から上方に水がもれて推進効率が低下するのを防ぐため
に、リバースバケット上縁をディフレクター側に湾曲さ
せてリバースバケットとディフレクターとの隙間を埋め
ていた。このためリバースバケットを、ディフレクター
からの水を前方に送り出す状態と、出口部から外れる状
態とに変換させる回転作動の際に、大きな水の抵抗が生
じ、リバースバケットの操作が重かった。
【0004】この発明は、このような従来の欠点を解消
するためになされたものであり、リバースバケットを軽
く操作することができ、しかもリバースバケットとディ
フレクターとの間からの水の漏れも少なく、推進効率の
優れたジェット推進艇のジェットユニットの構造を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、流路中でイ
ンペラーが回転することにより船底の開口部から水を吸
引し、後端部のディフレクターを通して船尾後方に向け
て水を噴出するジェットユニットにおいて、上記ディフ
レクターの両側部には支持軸が設けられ、この支持軸に
よってリバースバケットが回転可能に支持されてディフ
レクターの出口部を覆ってディフレクターからの水を前
方に送り出す状態と出口部から後退する状態とに変換可
能に構成され、このリバースバケットはディフレクター
の出口部後側および両側部を覆う覆板を有し、この覆板
のうち出口部後側を覆う部分は上記支持軸を曲率中心と
する円弧面に形成され、上記ディフレクターの後端部上
側には上記覆板との間の隙間を埋めるフランジが突出し
て形成されているものである。
【0006】
【作用】上記構成では、ジェットユニットのディフレク
ターにリバースバケットが支持軸回りに回転可能に取付
けられ、その覆板のうち出口部後側を覆う部分は支持軸
を曲率中心とする円弧面に形成されているために、リバ
ースバケットの回転の際の水による抵抗が小さく、この
ためリバースバケットを軽く操作することができる。ま
た、上記ディフレクターの後端部外側に覆板との間の隙
間を埋めるフランジを形成したので、リバースバケット
とディフレクターとの間から上方への水の漏れを少なく
して推進効率の向上を図ることができる。
【0007】
【実施例】図2および図3において、ジェット推進艇1
1はデッキ12上の運転席13の前側に操作ハンドル1
4が設けられてなり、船底船尾部にはエンジンルーム1
5中にエンジン16が設置され、ジェットユニット10
中のインペラー18が回転軸17により回転駆動される
ことにより、船底の開口部から水を吸引し、ジェットユ
ニット中の流路および後端部のディフレクター30を通
して船尾後方に向けて水を噴出するように構成されてい
る。上記ディフレクター30には、リバースバケット4
0が取付けられている。上記ジェットユニット10は、
図3に示すように左右対称に一対設けられ、各ジェット
ユニット10はそれぞれ船底19の傾斜に合わせて傾斜
して設置されている。
【0008】図1、図4および図5に示すように、上記
ジェットユニット10の後部にはインペラーの後流を絞
るように流路が先細りとなるノズル20が設けられ、こ
のノズル20の後端部には垂直方向の軸60回りに回転
可能にディフレクター30が取付けられている。このノ
ズル20の後端部には外周に環状に突出する鍔部21が
形成されて、ノズル20とディフレクター30との間の
隙間を小さくするようにしている。上記ディフレクター
30の前側両側部にはボス33が突出して設けられ、こ
のボス33に対して支持軸70がねじ込まれることによ
り、この支持軸70によってリバースバケット40が水
平横方向の軸(支持軸70)回りに回転可能に支持され
ている。またディフレクター30の後部下側には切欠部
31が形成されるとともに、リバースゲート50がこの
切欠部31に対向して取付けられ、このリバースゲート
50は底板51と両側板52とによって断面U字形に形
成されて前方下向きの水案内路を形成している。
【0009】上記リバースバケット40は、ディフレク
ター30の出口部後側および両側部を覆う後部覆板41
および側部覆板42を有し、さらにこの側部覆板42の
両側部に一端部が接続され、他端部が上記支持軸70に
回転可能に支持されたアーム43を備えている。上記後
部覆板41のうち、ディフレクター30の出口部後側を
覆う部分は上記支持軸70を曲率中心とする円弧面に形
成されている。そしてこのリバースバケット40が支持
軸70回りに回転することにより、ディフレクター30
の出口部を覆ってディフレクターから噴射される水を受
け止めてリバースゲート50を通して前方に送り出す状
態(図1の仮想線の状態)と、出口部から外れることに
よりディフレクター30からの水を後方に送り出す状態
(実線の状態)とに変換可能に構成されている。さらに
ディフレクター30の後端部上半分には堰板90が設け
られ、この堰板90によってディフレクター30とリバ
ースバケット40との間の隙間を埋めるようにしてい
る。またリバースバケット40の上端一側部にはリブ4
4が取付けられ、このリブ44に操作ケーブル80が連
結されて、運転席からの操作により操作ケーブル80を
介してリバースバケット40を支持軸70回りに回転さ
せるようにしている。なお、ディフレクター30の後端
部には堰板90の後方に延びてその端部が後部覆板41
の内面に近接するフランジ300を設けてもよい。
【0010】上記構成においては、通常の前進走行の際
には、図1実線に示すようにリバースバケット40をデ
ィフレクター30の出口部から外しておき、インペラー
により加速された水流をディフレクター30を通して後
方に噴射させることにより推進力を発生させる。またデ
ィフレクター30を軸60回りに回転させることにより
推進と同時に旋回も行なわせる。
【0011】艇体11を大きく旋回させる場合あるいは
後進させる場合は、左右いずれか一方のリバースバケッ
ト40あるいは両方のリバースバケット40を、操作ケ
ーブル80を介して操作し、図1実線の状態から支持軸
70回りに回転させて仮想線に示す状態にする。このリ
バースバケット40の回転の際に、後部覆板41は支持
軸70を曲率中心とする円弧面に形成され、すなわち後
部覆板41の移動軌跡に沿った形状に形成されているた
めに、さらにリバースバケット40には上板は形成され
ていない(上部は開口している)ために、リバースバケ
ット40の回転操作の際の水による抵抗は非常に小さ
く、したがってリバースバケット40の操作荷重は小さ
くてすむ。
【0012】リバースバケット40を仮想線に示すよう
に、ディフレクター30の出口部を覆う状態にすると、
ディフレクター30からの水はリバースバケット40の
後部覆板41に当って方向を変え、リバースゲート50
に案内されて前方下向きに送り出され、後向きの推進力
を発生させることになる。この際、堰板90によってデ
ィフレクター30とリバースバケット40との間の上方
への隙間は塞がれているために、ディフレクター30か
らの水が上方に逃げるのが防止されており、このため推
進効率が優れている。
【0013】また支持軸70はディフレクター30の上
下方向の中心線100(図1)より下方に設置されてお
り、このためこの中心線100に平行に噴出されて、支
持軸70を中心とする円弧面からなる覆板41に当った
水は水平方向より下向きに跳ね返ることになり、リバー
スゲート50方向への水の流れが促進されて後進の推進
効率上好ましい。
【0014】またリバースバケット40がディフレクタ
ー30の出口部を覆っている状態(後進状態)では、水
を下向きに送り出す結果、図3に示すようにジェットユ
ニット10に対しての上向きの反力Fが作用することに
なる。したがって、リバースバケット40の支持軸70
を傾斜して設置した場合には、この反力Fはジェットユ
ニット10の傾斜角だけ傾斜することになり、その鉛直
方向の分力FxはFよりも小さい。そしてこの反力Fx
による艇体11の横揺れモーメントは、支持軸70を傾
斜させずに設置した場合の横揺れモーメントよりも小さ
くなるので操船上好ましい。何故なら、例えば右側のみ
のリバースバケット40を作用させて右旋回を行なわせ
る場合には、艇体11を右傾斜させることが好ましい
が、右側のリバースバケット40には逆向きの揚力(左
傾斜をさせる力)が発生するために、この力はできるだ
け小さい方が好ましいからである。
【0015】なお、図5に示すように、ノズル20から
噴射される水は、ディフレクター30の内壁により大き
な抵抗を受けないように、ディフレクター30の内径は
ノズル20の内径より多少大きく設定する必要があり、
またディフレクター30は軸60回りに回転するために
(回転軌跡35)、ディフレクター30とノズル20と
が干渉しないようにディフレクター30の内径は大きく
設定する必要があり、このためノズル20とディフレク
ター30との間の隙間は大きくなるが、この隙間を通る
水の量を減少させて推進効率を向上させるために、ノズ
ル20の後端部外周には環状の鍔部21が設けられてい
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
ジェットユニットのディフレクターにリバースバケット
が支持軸回りに回転可能に取付けられ、その覆板のうち
出口部後側を覆う部分は支持軸を曲率中心とする円弧面
に形成されているために、リバースバケットの回転の際
の水による抵抗が小さく、このためリバースバケットを
軽く操作することができる。また、上記ディフレクター
の後端部上側に覆板との間の隙間を埋めるフランジを形
成してリバースバケットとディフレクターとの間から上
方への水の漏れを少なくすることにより、推進効率の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すジェットユニットの後
部の側面図である。
【図2】艇体全体の側面図である。
【図3】艇体の後面図である。
【図4】ディフレクターおよびリバースゲートの後面図
である。
【図5】ディフレクターおよびリバースバケットの部分
水平断面図である。
【符号の説明】
10 ジェットユニット 11 艇体 20 ノズル 30 ディフレクター 40 リバースバケット 41 後部覆板 42 側部覆板 43 アーム 50 リバースゲート 70 支持軸 90 堰板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 流路中でインペラーが回転することによ
    り船底の開口部から水を吸引し、後端部のディフレクタ
    ーを通して船尾後方に向けて水を噴出するジェットユニ
    ットにおいて、上記ディフレクターの両側部には支持軸
    が設けられ、この支持軸によってリバースバケットが回
    転可能に支持されてディフレクターの出口部を覆ってデ
    ィフレクターからの水を前方に送り出す状態と出口部か
    ら後退する状態とに変換可能に構成され、このリバース
    バケットはディフレクターの出口部後側および両側部を
    覆う覆板を有し、この覆板のうち出口部後側を覆う部分
    は上記支持軸を曲率中心とする円弧面に形成され、上記
    ディフレクターの後端部上側には上記覆板との間の隙間
    を埋めるフランジが突出して形成されていることを特徴
    とするジェット推進艇のジェットユニットの構造。
JP3173922A 1991-07-15 1991-07-15 ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造 Pending JPH0516883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173922A JPH0516883A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造
US07/909,621 US5304078A (en) 1991-07-15 1992-07-07 Reverse thrust bucket for jet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173922A JPH0516883A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516883A true JPH0516883A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15969565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173922A Pending JPH0516883A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5304078A (ja)
JP (1) JPH0516883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101444362B1 (ko) * 2012-10-04 2014-09-30 두산중공업 주식회사 워터젯 추진기의 비산방지 기능을 갖는 조향장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687669A (en) * 1995-12-08 1997-11-18 Engler; Manfred W. Amphibious vehicle
US5733628A (en) * 1996-10-10 1998-03-31 Tredegar Industries, Inc. Breathable elastic polymeric film laminates
US5752864A (en) * 1997-01-16 1998-05-19 Brunswick Corporation Reverse gate for personal watercraft
US6267633B1 (en) 1998-06-11 2001-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Reverse thrust bucket assembly for jet propulsion unit
US6547611B1 (en) * 1999-08-16 2003-04-15 Polaris Industries Inc. Electric reverse system for personal watercraft
US7217165B2 (en) * 2003-09-23 2007-05-15 Apex Hydro Jet, Llc Waterjet steering and reversing apparatus
US7841915B2 (en) * 2007-12-21 2010-11-30 Bombardier Recreational Products, Inc. Jet propulsion trim and reverse system
WO2009134153A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Cwf Hamilton & Co Limited A water jet propulsion system including a reverse bucket-actuated deflector vane
JP2013184564A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進機
US9376189B1 (en) 2012-05-24 2016-06-28 Bombardier Recreational Products Inc. Trim and reverse system for a watercraft jet propulsion system
US10793228B2 (en) 2016-12-02 2020-10-06 Polaris Industries Inc. Structure and assembly for recessed deck portion in pontoon boat
CN107914856B (zh) * 2017-11-21 2019-01-11 黄塬森 一种泵喷推进器转换装置
US11192610B2 (en) 2019-10-30 2021-12-07 Polaris Industies Inc. Multiple chine pontoon boat

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064420A (en) * 1961-08-03 1962-11-20 Joe W Goehler Reversing water jet steering nozzle
US3422788A (en) * 1962-12-31 1969-01-21 Jacuzzi Bros Inc Jet propulsion drive for ships
US3336752A (en) * 1965-07-16 1967-08-22 Buehler Corp Jet boat propulsion unit
US3782320A (en) * 1971-04-12 1974-01-01 R Groves Control assembly for jet boat
US3949700A (en) * 1971-05-13 1976-04-13 Baroody Anas J Trim adjustment for a jet boat
US3797447A (en) * 1972-08-03 1974-03-19 R Stubblefield Inboard propulsion system for a boat
GB1441250A (en) * 1972-12-14 1976-06-30 Dowty Hydraulic Units Ltd Hydraulic jet propulsion apparatus suitable for waterborne vessels
JPH0320172A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Daikin Ind Ltd 車輌の走行速度切換装置
US5049096A (en) * 1989-12-27 1991-09-17 Henn Jimmy D Vaned diverter nozzle for jet boats

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101444362B1 (ko) * 2012-10-04 2014-09-30 두산중공업 주식회사 워터젯 추진기의 비산방지 기능을 갖는 조향장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5304078A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516883A (ja) ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造
US3889623A (en) Jet propulsion unit for boats
JPH061291A (ja) 水噴射推進装置
US3422788A (en) Jet propulsion drive for ships
US6283805B1 (en) Water jet propulsion type outboard motor
US5199913A (en) Small, jet-propelled boat
JP3541085B2 (ja) ジェットポンプ式推進装置のステアリング機構
US3090346A (en) Boat propelling water jet nozzle
US3250072A (en) Reverse steering cascade for jet propelled watercraft
JPH02164688A (ja) 小型ジェット推進艇の表示装置
JPH03587A (ja) ウォータジェット推進機
EP0800991B1 (en) Reverse apparatus for water-jet propulsor
JP2756434B2 (ja) モーターボート用後進装置
JPH0464920B2 (ja)
JP2635528B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP2758309B2 (ja) ウォータジェット推進機
JP2940443B2 (ja) 船舶のウォータージェット推進切換装置
JPH06156379A (ja) ジェット推進艇の減速装置
JP2635525B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP3349021B2 (ja) 水ジェット推進装置
EP0527250B1 (en) Water jet propulsion apparatus
JP2756431B2 (ja) 舶用ウオータジェット推進機の後進装置
JP2685738B2 (ja) 舶用ウオータジェット推進機の後進装置
JP2635524B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JPH05301596A (ja) ジェット推進艇の水導入口調整装置