JPH0516685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516685Y2
JPH0516685Y2 JP1985042965U JP4296585U JPH0516685Y2 JP H0516685 Y2 JPH0516685 Y2 JP H0516685Y2 JP 1985042965 U JP1985042965 U JP 1985042965U JP 4296585 U JP4296585 U JP 4296585U JP H0516685 Y2 JPH0516685 Y2 JP H0516685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
screw
carriage
contact pressure
engaging body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985042965U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985042965U priority Critical patent/JPH0516685Y2/ja
Priority to US06/840,872 priority patent/US4658163A/en
Publication of JPS61158657U publication Critical patent/JPS61158657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516685Y2 publication Critical patent/JPH0516685Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2003Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash
    • F16H25/2009Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash with radial preloading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フロツピーデイスク装置の様なデー
タ変換用デイスク装置のリードスクリユを使用し
た変換ヘツド移動機構に関する。
〔従来の技術〕
フロツピーデイスク装置のヘツド位置決め機構
(移動機構)において、ステツピングモータの回
転運動をキヤリツジ及びヘツドの直線運動に変換
するためにリードスクリユが既に使用されてい
る。従来のリードスクリユ機構は、リードスクリ
ユのV形溝にボール又はピンを係合させ、ヘツド
キヤリツジに片持ち梁状に支持された板バネでボ
ール又はピンをリードスクリユの方向に押圧する
ように構成されている。
この種の機構において、ボール又はピンのリー
ドスクリユに対する接触圧が大きいと、両者の良
好な係合状態が得られるが、モータの負荷が大に
なるという欠点が生じる。このため、上記接触圧
を所望値に調整することが要求される。この要求
に応えるために、進退自在な調整ネジによつて板
バネの背面を押圧し、板ネに基づいて付与される
上記接触圧を調整することは既に提案されてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の調整機構においては、ボール又
はピンを支持する板バネの背面を調整用ネジで直
接に押圧したので、ネジの僅かな進退によつて上
記接触圧が大幅に変化し、所望接触圧を得ること
が困難であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の如き問題点を解決するための本考案に係
わる変換ヘツド移動機構は、変換ヘツドを支持し
ているキヤリツジと、前記キヤリツジを記録媒体
デイスクの半径方向に案内する機構と、前記キヤ
リツジを移動させるためのモータと、前記モータ
に結合され、且つキヤリツジの移動方向に沿つて
延びているリードスクリユと、前記リードスクリ
ユの溝に係合するボール又はピンから成る係合体
と、前記係合体を支持し、前記キヤリツジにその
一端部が固着され、前記リードスクリユに直交す
る方向に延び、前記リードスクリユに対する前記
係合体の接触圧を得るための偏倚力を有している
第1の板バネと、一端部が前記キヤリツジに固着
され、他端部に突出部を有し、この突出部が前記
リードスクリユに対する前記係合体の接触圧を増
大させるように前記第1の板バネを押圧し、前記
第1の板バネに略平行に延びる部分を有し、前記
係合体の接触圧を得る方向の偏倚力を有している
第2の板バネと、ネジ孔を有し、前記キヤリツジ
に固着されているネジ支持体と、前記ネジ支持体
の前記ネジ孔に螺合され、その進退によつて前記
係合体の接触圧が調整されるようにその先端が前
記第2の板バネを押圧している接触圧調整用ネジ
とから成る。
〔作用〕
上記考案においては、第1板バネと第2板バネ
との組み合せによつてボール又はピンの係合体の
リードスクリユに対する接触圧が得られる。そし
て、第2の板バネを押圧するネジの進退によつて
接触圧が調整されるため、ネジの僅かな進退によ
つて接触圧が大幅に変化することが防止され、所
望接触圧を容易に得ることが出来る。また、調整
後において、ネジの先端部が何んらかの理由で僅
かに変化したとしても、接触圧の変化が少ない。
〔実施例〕
次に、第1図〜第4図に示す本考案の実施例に
係わる磁気デイスク装置について述べる。第1図
において、1は記録媒体としての磁気デイスク、
2は磁気デイスク1を回転するための回転台、3
は回転台2に結合されたデイスク駆動モータであ
る。4は磁気ヘツドであり、デイスク1に対向し
て情報変換を行うものである。5はキヤリツジで
あつて、磁気ヘツド4を支持している。6,7は
案内軸であり、キヤリツジ5の孔8及び係合溝9
に挿入されている。案内軸6,7は磁気ヘツド4
をデイスク1の半径方向に案内するようにデイス
ク1の半径方向に延びている。ステツピングモー
タ10に結合されているリードスクリユ11は案
内軸6,7に平行に配置されている。リードスク
リユ11のV形の溝12に係合するボール13は
案内軸6,7及びリードスクリユ11に対して直
交する方向に延びる第1の板バネ14に支持され
ている。第1の板バネ14はボール13をリード
スクリユ11に押し当てるような偏倚力を与える
ものであり、この一端部がキヤリツジ5に取り付
けられている。15は第2の板バネであり、一端
部がネジ16でキヤリツジ5に固定され、他端部
15aの折り曲げによつて得られた突出部が第1
の板バネ14の背面に当接している。第1の板バ
ネ14の一端部と第2の板バネ15の一端部との
間にはスペーサ17が介在されているので、第2
の板バネ15は略一定の間隔を有して第1の板バ
ネ14に平行に延びる部分を有する。18は調整
用ネジであり、ネジ支持体19のネジ孔20に螺
合され、この先端が第2の板バネ15の背面を押
圧している。ネジ支持体19はクランク状に折り
曲げられ、第2の板バネ15の上を覆う部分を有
すると共に、キヤリツジ5に固着する部分を有
し、ネジ21でキヤリツジ5に固定されている。
なお、スペーサ17はネジ支持体19に一体に形
成されている。
第3図は第1の板バネ14を示す。この第1の
板バネ14は、バネ定数を小さくするために、切
欠部22をヒンジ部即ち折り曲げ部14aに沿つ
て有する。折り曲げ部14aは比較的幅広であ
り、切欠部22の両側に折り曲げ部14aが存在
しているので、バネ定数が小さくされているのに
も拘らず、捩れが発生し難い。第1の板バネ14
に切欠部22を設けると、捩れの程度が従来とほ
ぼ同一であつても、バネ定数を従来の約1/3より
も小さくすることが出来る。
第4図は第2の板バネ15を示す。この第2の
板バネ15は第1の板バネ14の背面を押圧する
ために、第1の板バネ14よりは少し短かく形成
され、且つ第1の板バネ14よりも小さいバネ定
数を有するように形成されている。この第2の板
バネ15は、第2図から明らかな如く、第1の板
バネ14に平行に配置され、第1の板バネ14を
介してボール13を押圧している。従つて、ボー
ル13の接触圧は、第1の板バネ14と第2の板
バネ15との両方で与えられ、例えば、第1の板
バネ14に基づいて約30g、第2の板バネ15に
基づいて約10g与えられる。第1及び第2の板バ
ネ14,15は、リードスクリユ11がボール1
3に接触していない状態では、第2図の位置より
僅かに反時計回り方向に変位するが、第2図にほ
ぼ等しい折り曲げ状態に保たれる。従つて、リー
ドスクリユ11にボール13を接触させた場合に
おける接触圧は極めて小さく、例えば40gであ
る。このためステツピングモータ10の負荷は比
較的小さい。この実施例では、第1の板バネ14
と第2の板バネ15との合計のバネ定数も、従来
に比較して小さく、1/3程度である。このため、
ボール13とリードスクリユ11とが長期の使用
によつて摩耗し、両者の位置関係が変化しても、
ボール13の接触圧が大幅に変化しない。
ボール13の接触圧を調整する時には、ネジ1
8を進退させる。これにより、第2の板バネ15
をネジ18で押圧する力が変化し、第1の板バネ
14を介したボール13の押圧力も変化する。従
来の調整機構においては、第1の板バネ14をネ
ジ18で直接に押圧する様に構成されていたの
で、ネジ18を僅かに進退させても、押圧力が大
幅に変化し、微調整が困難であつた。これに対し
て、本実施例では、バネ定数の小さい第2の板バ
ネ15をネジ18で押圧するので、ネジ18を進
退させても、ボール13の接触圧の変化は少な
く、微調整が容易になる。
本考案は上述の実施例に限定されるものでな
く、更に変形可能なものである。例えば、ボール
13の代りにピンを係合体として使用する場合に
も適用可能である。また、リードスクリユ11の
上面とキヤリツジ5の上面との位置をほぼ一致さ
せ、第1及び第2の板バネ14,15を折り曲げ
ない構成としてもよい。ネジ18を複数本とする
ことも可能である。また、第2の板バネ15の先
端部15aを折り曲げる代りに、ここに第1の板
バネ14を押圧するための突起物を固着してもよ
い。また、スペーサ17を省き、この代りに、第
2の板バネ15の折り曲げの角度を第1の板バネ
14よりも大にしてもよい。また、光デイスク装
置の光学ヘツドの移動機構にも適用可能である。
〔考案の効果〕
上述から明らかな如く、本考案では、第1及び
第2の板バネを設け、第2の板バネをネジで押圧
するようにしたので、ネジによるボール又はピン
の接触圧の微調整が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係わる磁気デイスク
装置の一部を示す平面図、第2図は第1図の−
線断面図、第3図は第1の板バネの平面図、第
4図は第2の板バネの平面図である。 1……デイスク、4……磁気ヘツド、5……キ
ヤリツジ、6,7……案内棒、10……ステツピ
ングモータ、11……リードスクリユ、13……
ボール、14……第1の板バネ、15……第2の
板バネ、18……調整用ネジ、19……ネジ支持
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 変換ヘツドを支持しているキヤリツジと、 前記キヤリツジを記録媒体デイスクの半径方
    向に案内する機構と、 前記キヤリツジを移動させるためのモータ
    と、 前記モータに結合され、且つ前記キヤリツジ
    の移動方向に沿つて延びているリードスクリユ
    と、 前記リードスクリユの溝に係合するボール又
    はピンから成る係合体と、 前記係合体を支持し、前記キヤリツジにその
    一端部が固着され、前記リードスクリユに直交
    する方向に延び、前記リードスクリユに対する
    前記係合体の接触圧を得るための偏倚力を有し
    ている第1の板バネと、 一端部が前記キヤリツジに固着され、他端部
    に突出部を有し、この突出部が前記リードスク
    リユに対する前記係合体の接触圧を増大させる
    ように前記第1の板バネを押圧し、前記第1の
    板バネに略平行に延びる部分を有し、前記係合
    体の接触圧を得る方向の偏倚力を有している第
    2の板バネと、 ネジ孔を有し、前記キヤリツジに固着されて
    いるネジ支持体と、 前記ネジ支持体の前記ネジ孔に螺合され、そ
    の進退によつて前記係合体の接触圧が調整され
    るようにその先端が前記第2の板バネを押圧し
    ている接触圧調整用ネジと から成る変換ヘツド移動機構。 (2) 前記第1の板バネは、前記キヤリツジに対す
    る固着部分の近傍に切欠部を有し、バネ定数が
    小さくされているものである実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の変換ヘツド移動機構。 (3) 前記第2の板バネは、前記第1の板バネのバ
    ネ定数よりも小さなバネ定数を有するものであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記
    載の変換ヘツド移動機構。
JP1985042965U 1985-03-25 1985-03-25 Expired - Lifetime JPH0516685Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985042965U JPH0516685Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25
US06/840,872 US4658163A (en) 1985-03-25 1986-03-18 Rotary to linear converter employing a lead screw, for use in a flexible magnetic disk drive or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985042965U JPH0516685Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158657U JPS61158657U (ja) 1986-10-01
JPH0516685Y2 true JPH0516685Y2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=12650746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985042965U Expired - Lifetime JPH0516685Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4658163A (ja)
JP (1) JPH0516685Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004137B2 (en) * 2005-08-29 2011-08-23 Philip Albert Studer Electromechanical transformer
CN117739085B (zh) * 2024-02-19 2024-05-14 江苏照航智能设备有限公司 蜗杆驱动定位装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678481A (en) * 1970-03-13 1972-07-18 Ibm Data storage apparatus employing a single magnetic disk
US3660704A (en) * 1970-07-31 1972-05-02 Thomas O Paine Ball-screw linear actuator
US4393319A (en) * 1980-12-08 1983-07-12 General Motors Corporation Electric motor powered actuator
US4501981A (en) * 1981-10-15 1985-02-26 Haydon Switch & Instrument, Inc. Return-to-zero stepper motor
IN160902B (ja) * 1983-05-12 1987-08-15 Westinghouse Brake & Signal
IN161426B (ja) * 1983-05-12 1987-11-28 Westinghouse Brake & Signal
US4546298A (en) * 1983-05-12 1985-10-08 Westinghouse Brake & Signal Co. Electric actuators
US4546296A (en) * 1983-05-12 1985-10-08 Westinghouse Brake & Signal Electric actuators
US4557153A (en) * 1983-06-13 1985-12-10 Air Monitor Corporation Harmonic screw actuator

Also Published As

Publication number Publication date
US4658163A (en) 1987-04-14
JPS61158657U (ja) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364922B2 (ja) ピックアップ装置
JPH0516685Y2 (ja)
US4901176A (en) Magnetic head support assembly for floppy device
JP2529272Y2 (ja) ヘッド送り機構
JPH0341328Y2 (ja)
JPH039185Y2 (ja)
JPH0328618B2 (ja)
JPH0519879Y2 (ja)
JPS60237259A (ja) 駆動装置
JP2593719Y2 (ja) フレキシブルディスクドライブ用キャリッジ構造
JPH0127175Y2 (ja)
JPH0355138Y2 (ja)
JP3203937B2 (ja) 磁気ヘッド移動装置
JPH0775111B2 (ja) 浮上型ヘッドの支持機構
JPH06105538B2 (ja) 磁気ヘッド移動装置
JPH0355139Y2 (ja)
JPH0743784Y2 (ja) テープレコーダの磁気ヘッドとピンチローラの連動機構
CA1243777A (en) Dual transducer assembly with linear adjustment
JPH04168619A (ja) 外部記憶装置のアジマス調整機構
JPH035020Y2 (ja)
JPH0337181Y2 (ja)
JPS6352384A (ja) ヘツド移動装置
JP2506267Y2 (ja) ヘツド移動装置
JPS6353766A (ja) ヘツド移動装置
JPS6325873A (ja) ヘツド位置決め機構