JPH0519879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519879Y2
JPH0519879Y2 JP1985110501U JP11050185U JPH0519879Y2 JP H0519879 Y2 JPH0519879 Y2 JP H0519879Y2 JP 1985110501 U JP1985110501 U JP 1985110501U JP 11050185 U JP11050185 U JP 11050185U JP H0519879 Y2 JPH0519879 Y2 JP H0519879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
lead screw
frame
substrate
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985110501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218874U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985110501U priority Critical patent/JPH0519879Y2/ja
Publication of JPS6218874U publication Critical patent/JPS6218874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519879Y2 publication Critical patent/JPH0519879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フロツピーデイスク等を使用して信
号の記録又は再生を行うデイスク装置に関し、更
に詳細には、リードスクリユーを使用したヘツド
の位置決め機構に関するものである。
〔従来の技術〕
フロツピーデイスク装置の磁気ヘツドを移動す
るためにリードスクリユーを使用することは公知
である。この種の装置でリードスクリユーと、磁
気ヘツドのキヤリツジを案内するガイドシヤフト
との平行度は極めて重要である。もし、平行度が
悪いと、リードスクリユーの回転数とキヤリツジ
の移動量との関係が、両者が平行の場合と異なつ
たものとなり、磁気ヘツドの正確な位置決めが不
可能になる。このため、従来は両者を共通のフレ
ームに高精度に取り付けた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、各部の加工精度を高めれば、リード
スクリユーとガイドシヤフトとの平行度を良くす
ることが出来るが、必然的にコスト高になつた。
また、リードスクリユーとガイドシヤフトを共通
のフレームに取り付けると、フレームが大きくな
り、装置の小型化が困難になつた。上述のような
問題を解決するためにヘツド送り装置におけるガ
イドシヤフトとリードスクリユーとの位置関係を
ネジを使用して調整することが実開昭59−99261
号公報に開示されている。しかし、ガイドシヤフ
トとリードスクリユーとの平行度の調整を簡単且
つ正確に行うことができるデイスク装置はまだ提
案されていない。
そこで、本考案の目的は、ガイドシヤフトとリ
ードスクリユーとの平行度の調整を簡単且つ正確
に行うことができるデイスク装置を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本考案は、実施例を
示す図面の符号を参照して説明すると、デイスク
1を使用して信号変換を行うものであり、前記デ
イスク1の回転機構と、前記デイスク1に対向し
て信号を変換するヘツド5,6と、前記ヘツド
5,6を支持するキヤリツジ7と、前記キヤリツ
ジ7を前記デイスク1の半径方向に案内するガイ
ドシヤフト12と、前記キヤリツジ7を移動させ
るためのモータ33と、前記モータ33に結合さ
れたリードスクリユー34と、前記キヤリツジ7
に支持され、前記リードスクリユー34の回転に
追従して前記キヤリツジ7を前記デイスク1の半
径方向に移動させるように前記リードスクリユー
34の溝に係合されている係合体と、前記モータ
33と前記リードスクリユー34とが予め取り付
けられているフレーム35と、前記回転機構、前
記ガイドシヤフト12、及び前記フレーム35が
取り付けられている基板4と、前記フレーム35
を前記基板4に固定するためのネジ41〜43と
を具備し、且つ前記基板4は前記ガイドシヤフト
12に実質的に平行に配設された複数の位置決め
面47,48を有し、前記フレーム35は前記基
板4の複数の位置決め面47,48に対向する複
数の位置決め面36a,37aを有し、前記ガイ
ドシヤフト12と前記リードスクリユー34との
平行度の調整を行うための薄片50が前記基板4
の位置決め面47,48と前記フレーム35の位
置決め面36a,37aとの間に介在されている
ことを特徴とするデイスク装置に係わるものであ
る。
[作用及び効果] 本考案においては、基板4に複数の位置決め面
47,48を設けると共に、これ等に対向させて
フレーム35にも位置決め面36a,37aを設
け、これ等の間に薄片50を介在させてガイドシ
ヤフト12とリードスクリユー34との平行度を
調整するので、この調整を簡単且つ正確に達成す
ることができる。
〔実施例〕
次に、第1図〜第9図を参照して本考案の実施
例に係わるフロツピーデイスク装置を説明する。
このフロツピーデイスク装置は、第2図に示す
可撓性磁気デイスク1の回転機構として回転台2
とこれを回転するためのモータ3とを有する。こ
のモータ3は金属基板4に取り付けられている。
第2図に示す5,6は第1及び第2の磁気ヘツ
ドであり、第1の磁気ヘツド5は合成樹脂製のキ
ヤリツジ7に板バネ(図示せず)を介して取り付
けられ、デイスク1の下側に接触して信号を変換
(記録又は再生)し、第2の磁気ヘツド6はアー
ム8に板バネ(図示せず)を介して取り付けら
れ、デイスク1の上面に接触して信号を変換す
る。
アーム8はキヤリツジ7に板バネ9で回動(揺
動)自在に取り付けられ、且つ捩りバネ10でテ
イスク1に近づく方向に遍倚されている。なお、
デイスク1の片面を使用して信号変換する場合に
は上側の第2の磁気ヘツド6の代りにパツドを設
ける。
キヤリツジ7の一方の側部7aにはデイスク半
径方向に延びる貫通孔11が設けられ、ここにガ
イドシヤフト12が挿入されている。基板4に対
するキヤリツジ7の平行度を確保するために、第
2図に示す如くキヤリツジ7の他方の側部7bに
鋼球13,14が配置され、上側の鋼球14がク
ランク状に折り曲げられたスチール製の位置制限
板15によつて弾性的に押圧されている。位置制
限板15は基板4にネジ16で固定されている。
鋼球13,14は回転自在に支持されているの
で、キヤリツジ7がガイドシヤフト12に案内さ
れて移動する時には、下側の鋼球13が基板4上
を転がり、上側の鋼球14が制限板15の下面を
転がる。
ガイドシヤフト12を基板4に容易に取り付け
るために、一対のシヤフト載置板17,18と、
一対の押圧用金具19,20と、基板4の一部で
ある一対の切り起し突起21,22と、一対のネ
ジ23,24とを備えている。基板4には、一対
のネジ23,24を螺合させるためのネジ孔2
5,26が第3図に示す如く設けられ、一対の金
具19,20には第4図及び第5図に示す如く一
対のネジ23,24を挿通させるための貫通孔2
7,28が設けられ、一対の載置板17,18に
は、第6図及び第7図に示す如く一対のネジ2
3,24を挿通させるための貫通孔29,30が
設けられている。一対の金具19,20は僅かに
弾性変形する傾斜立上り部31,32を有する。
このガイドシヤフト12の固定は、第2図から明
らかな如く、ガイドシヤフト12をスペーサとし
て働く載置板17の上に載せ、突起21によつて
第2図右方向位置が制限されるようにガイドシヤ
フト12を傾斜立上り部31で押圧することによ
り達成される。なお、もう一方の金具20による
固定も同様に行う。一対の金具19,20及び一
対の載置板17,18を一対のネジ23,24を
基板4に夫々固定した状態においては、僅かな弾
性を有して傾斜立上り部31,32がガイドシヤ
フト12を第1図で下側、第2図で右側に押圧し
ているので、ガイドシヤフト12に過大な力が加
らない限り、ガイドシヤフト12が一対の突起2
1,22に押圧された状態を維持する。ガイドシ
ヤフト12は上述の如く取り付けられているため
に、基板4の突起21,22の位置に依存してそ
の位置が決定され、金具19,20の加工精度に
依存しない。
キヤリツジ7をデイスク半径方向に駆動する機
構としてステツピングモータ33とこれに結合さ
れたリードスクリユー34とを有する。これ等は
第3図に示す如く、共通の金属フレーム35に予
め取り付けられている。金属フレーム35の加工
は、この底部35aに設けられた一対の突起3
6,37の面36a,37aを基準に行われてい
る。このフレーム35の底部35aには取付孔3
8,39,40が設けられている。このフレーム
35を第1図に示す如くネジ41,42,43で
基板4に固着するために、基板4には取付孔3
8,39,40に対応してネジ孔44,45,4
6が第3図に示す如く設けられ、更に、突起3
6,37に対応する孔47,48が設けられてい
る。基板4の一対の孔47,48はリードスクリ
ユー34とガイドシヤフト12との平行度の調整
を可能にするために、フレーム35の一対の突起
36,37を余裕を有して挿入できる大きさに形
成されている。従つて、もしガイドシヤフト12
が第9図に示す如く基準線49に対して角度を有
するように基板4に取り付けられた為、又はガイ
ドシヤフト12が基準線49に一致するように取
り付けられているにも拘わらず、リードスクリユ
ー34が基準通りに配置されない為に、リードス
クリユー34がガイドシヤフト12に対して平行
にならない場合には、例えば突起36の面36a
又は孔47の内面に調整用薄片50を接着させ、
リードスクリユー34がガイドシヤフト12に平
行になるように調整し、平行になつた時にフレー
ム35をネジ41,42,43で基板4に固定す
る。
リードスクリユー34とキヤリツジ7との係合
は、キヤリツジ7に支持された係合体としての鋼
球51をリードスクリユー34の溝34aに接触
させることにより達成されている。鋼球51は第
3図に示す如くキヤリツジ7にネジ53,54で
固着された板バネ52に取り付けられている。板
バネ52は鋼球51をリードスクリユー34に押
し付ける方向の遍倚力を与えているので、両者の
係合関係は安定的に保たれる。なお、板バネ52
は第3図から明らかな如くキヤリツジ7から傾斜
を有して立上つているため、リードスクリユー3
4に鋼球51を押圧する反作用としてキヤリツジ
7がガイドシヤフト12を中心にして第2図及び
第3図で時計回り方向に回動しようとする力が発
生し、第2図に示す側部6bが鋼球13を基板4
に押圧する。
なお、鋼球51の代りに鋼棒(ピン)を係合体
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係わるフロツピーデ
イスク装置の一部を示す平面図、第2図は第1図
の−線の一部を示す断面図、第3図は第1図
の装置の一部を示す分解斜視図、第4図及び第5
図は第1図の金具を示す斜視図、第6図及び第7
図は第1図の載置板を示す斜視図、第8図は第1
図の−線の一部を示す拡大断面図、第9図は
第8図の−線の一部を示す断面図である。 1……磁気デイスク、2……回転台、4……基
板、5……第1の磁気ヘツド、6……第2の磁気
ヘツド、7……キヤリツジ、12……ガイドシヤ
フト、33……ステツピングモータ、34……リ
ードスクリユー、35……フレーム、36,37
……突起、50……薄片、51……鋼球。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 デイスク1を使用して信号変換を行うものであ
    り、 前記デイスク1の回転機構と、 前記デイスク1に対向して信号を変換するヘツ
    ド5,6と、 前記ヘツド5,6を支持するキヤリツジ7と、 前記キヤリツジ7を前記デイスク1の半径方向
    に案内するガイドシヤフト12と、 前記キヤリツジ7を移動させるためのモータ3
    3と、 前記モータ33に結合されたリードスクリユー
    34と、 前記キヤリツジ7に支持され、前記リードスク
    リユー34の回転に追従して前記キヤリツジ7を
    前記デイスク1の半径方向に移動させるように前
    記リードスクリユー34の溝に係合されている係
    合体と、 前記モータ33と前記リードスクリユー34と
    が予め取り付けられているフレーム35と、 前記回転機構、前記ガイドシヤフト12、及び
    前記フレーム35が取り付けられている基板4
    と、 前記フレーム35を前記基板4に固定するため
    のネジ41〜43と を具備し、且つ前記基板4は前記ガイドシヤフト
    12に実質的に平行に配設された複数の位置決め
    面47,48を有し、 前記フレーム35は前記基板4の複数の位置決
    め面47,48に対向する複数の位置決め面36
    a,37aを有し、 前記ガイドシヤフト12と前記リードスクリユ
    ー34との平行度の調整を行うための薄片50が
    前記基板4の位置決め面47,48と前記フレー
    ム35の位置決め面36a,37aとの間に介在
    されていることを特徴とするデイスク装置。
JP1985110501U 1985-07-19 1985-07-19 Expired - Lifetime JPH0519879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985110501U JPH0519879Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985110501U JPH0519879Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218874U JPS6218874U (ja) 1987-02-04
JPH0519879Y2 true JPH0519879Y2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=30989559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985110501U Expired - Lifetime JPH0519879Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519879Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506997Y2 (ja) * 1987-02-10 1996-08-14 シチズン時計株式会社 フロッピ―ディスクドライブ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144306Y2 (ja) * 1980-12-16 1986-12-13
JPS5999261U (ja) * 1982-12-21 1984-07-05 アルプス電気株式会社 書込み・読出しヘツドの送り装置
JPS60135872U (ja) * 1984-02-17 1985-09-09 赤井電機株式会社 フロツピ−デイスクドライブの磁気ヘツドアクセス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218874U (ja) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642293Y2 (ja)
JPH0516687Y2 (ja)
JP2527783Y2 (ja) 磁気ディスク装置の調整機構
JPH0519879Y2 (ja)
US4750068A (en) Mechanism for moving a magnetic head
JPH0728621Y2 (ja) ディスク装置
JPS634260Y2 (ja)
JPH035014Y2 (ja)
JPS6346927Y2 (ja)
JPH0621085Y2 (ja) 信号変換器の移動装置
JP2578496Y2 (ja) デイスク駆動装置
JPH0351826Y2 (ja)
KR100457531B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 틸트 조정장치와 이를 구비한 픽업데크
JPS61167048U (ja)
JP2767130B2 (ja) パッド支持装置
JPH0516685Y2 (ja)
JPH0345338Y2 (ja)
JPH0341328Y2 (ja)
JPS624902Y2 (ja)
JPS6245293Y2 (ja)
JPH0313853Y2 (ja)
JPH064406Y2 (ja) 磁気ヘッド取付構造
JP2523390Y2 (ja) モ−タハブ部のメデイアチヤツキング機構
JPH0548296Y2 (ja)
JP2593719Y2 (ja) フレキシブルディスクドライブ用キャリッジ構造