JPH0516653A - 車両用排気装置 - Google Patents

車両用排気装置

Info

Publication number
JPH0516653A
JPH0516653A JP20244391A JP20244391A JPH0516653A JP H0516653 A JPH0516653 A JP H0516653A JP 20244391 A JP20244391 A JP 20244391A JP 20244391 A JP20244391 A JP 20244391A JP H0516653 A JPH0516653 A JP H0516653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
ventilator
exhaust
window
door sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20244391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Shiroyama
勝成 城山
Masao Sawada
正夫 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP20244391A priority Critical patent/JPH0516653A/ja
Publication of JPH0516653A publication Critical patent/JPH0516653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 扉や窓が開放中に排気装置が運転されるのを
防止する。 【構成】 扉及び又は窓の開放をドアセンサ21が検知し
たとき、これからの信号によって排気装置を停止させる
制御手段24を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用排気装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用排気装置の1例が図3に示
されている。図3において、1はケース、2はブロア、
3は排気ダンパ、4は脱臭フイルタ、静電フイルタ等の
エアフィルタ、5はリヤシェルフ、6は吸込口7及び吹
出口8を備えるグリルである。ケース1内にブロア2及
びエアフィルタ4が内蔵され、このケース1はリヤシェ
ルフ5に取り付けられる。ブロア2を駆動するモータ9
及び排気ダンパ3を駆動するモータ13にはバッテリ10か
らの電流が供給される。バッテリ10には走行用エンジン
11によって駆動される発電機12で発電された電流が充電
される。
【0003】排気装置の運転時には、排気ダンパ3が開
とされると同時にブロア2が駆動される。すると、車室
内の汚れた空気が吸込口7からケース1内に吸入されブ
ロア2によって付勢されて排気口14からトランクルーム
を経て車外に排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の車両用排気
装置においては、運転席前方に設置された排気スイッチ
を運転者が手動で操作してこれをONとすることにより排
気装置の排気ダンパ3が開となると同時にブロア2が回
転し、排気スイッチをOFF としない限り排気装置は運転
を継続する。従って、排気装置の運転中自動車の扉や窓
が開とされた場合、排気スイッチをOFF とするのを失念
すると、排気装置はその運転を継続しブロア2を回転さ
せるための電力が無駄に消費されるという問題があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、ブロアと排気ダンパを備えた車両用排気装置に
おいて、扉及び又は窓の開閉を検出するドアセンサと、
このドアセンサが扉及び又は窓の開放を検出したとき排
気装置の運転を停止させる制御手段を設けたことを特徴
とする車両用排気装置にある。
【0006】
【作用】本発明においては、上記構成を具えているた
め、扉及び又は窓が開放されると、排気装置は自動的に
その運転を停止する。
【0007】
【実施例】本発明の1実施例が図1及び図2に示され、
図1は制御ブロック図、図2はフローチャートである。
なお、排気装置の構成は図3に示す従来のものと同様で
ある。図1に示すように、排気スイッチ20及び扉及び窓
の開閉を検出するドアセンサ21の出力は制御装置23の運
転・停止手段24に入力され、ここで排気装置の運転・停
止が決定される。決定結果は図示しないドライバーを経
て排気装置に出力される。
【0008】図2において、ステップ100 で制御がスタ
ートすると、ステップ101 で排気スイッチ20がONか否か
が確かめられる。YES のときはステップ102 で扉及び窓
が閉か否かが確かめられる。YES のときはステップ103
に移行して排気装置が運転される。ステップ101 、102
で否と判断されたときはステップ104 に移行して排気装
置が停止される。ステップ103 及び104 の後、ステップ
105 から他の制御ルーチンに移行する。しかして、排気
装置の運転中、扉及び又は窓が開放されると、排気装置
は自動的に停止するので、ブロアモ−タ9に供給される
電力の浪費を防止できる。
【0009】
【発明の効果】本発明においては、ドアや窓の開放中排
気装置が運転されるのを自動的に阻止することができ、
従って、排気装置の運転に消費されるエネルギの浪費を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す制御ブロック図であ
る。
【図2】上記実施例のフローチャートである。
【図3】従来の排気装置の系統図である。
【符号の説明】
23 制御手段 20 排気スイッチ 21 ドアセンサ 23 運転・停止手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ブロアと排気ダンパを備えた車両用排気
    装置において、扉及び又は窓の開閉を検出するドアセン
    サと、このドアセンサが扉及び又は窓の開放を検出した
    とき排気装置の運転を停止させる制御手段を設けたこと
    を特徴とする車両用排気装置。
JP20244391A 1991-07-17 1991-07-17 車両用排気装置 Pending JPH0516653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20244391A JPH0516653A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 車両用排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20244391A JPH0516653A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 車両用排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516653A true JPH0516653A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16457613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20244391A Pending JPH0516653A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 車両用排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516653A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837372B1 (en) 1999-07-16 2005-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Case
KR100803313B1 (ko) * 2007-03-19 2008-02-13 현대자동차주식회사 버스용 출입문과 환기장치의 연동방법
CN112895835A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 丰田自动车株式会社 车辆及车室内清扫装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837372B1 (en) 1999-07-16 2005-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Case
US7225922B2 (en) 1999-07-16 2007-06-05 Fujifilm Corporation Case
KR100803313B1 (ko) * 2007-03-19 2008-02-13 현대자동차주식회사 버스용 출입문과 환기장치의 연동방법
CN112895835A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 丰田自动车株式会社 车辆及车室内清扫装置
JP2021088251A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両及び車室内清掃装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634957B2 (ja) バッテリ冷却用送風装置
JPH0516653A (ja) 車両用排気装置
JPH0516665A (ja) 車両用空気清浄装置
JP2001287542A (ja) 車両用空気清浄器
KR100916258B1 (ko) 차량의 공조 시스템을 이용한 실내 공기압 제어 방법 및 그차량 도어 시스템
JPH08142648A (ja) 車両用換気装置
KR100731871B1 (ko) 차량용 공기청정장치
JPH04353014A (ja) 自動車用空気清浄器
JPH0139206Y2 (ja)
JP2001163050A (ja) 車輌の窒息事故防止装置
JPH0659775B2 (ja) 車両用空調装置
JP2606058Y2 (ja) 車両用換気装置
KR100200155B1 (ko) 탑승자검출식 윈도우개폐제어장치
JPS6323928B2 (ja)
JPS5915688Y2 (ja) 自動車の自動換気装置
KR0124995Y1 (ko) 자동차의 실내 공기 순환장치
JPS62105713A (ja) 自動車用空気調和装置
KR19990029171U (ko) 차량의 실내공기 강제배출장치
JPH0325020A (ja) 自動車の強制換気システム
JPH0939551A (ja) 自動車における車室温調整装置
JPH10220831A (ja) レンジフードの運転制御装置
KR19980063537U (ko) 윈도우 레귤레이터를 이용한 실내 환기 시스템
JPH04244413A (ja) 車両用換気装置
JPH11268528A (ja) 車両用空気清浄器のフィルタ交換時期表示回路
KR960008232Y1 (ko) 차량의 강제환기제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990615