JPH0516609A - 自動二輪車用ラジアルタイヤ - Google Patents
自動二輪車用ラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPH0516609A JPH0516609A JP3198815A JP19881591A JPH0516609A JP H0516609 A JPH0516609 A JP H0516609A JP 3198815 A JP3198815 A JP 3198815A JP 19881591 A JP19881591 A JP 19881591A JP H0516609 A JPH0516609 A JP H0516609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- curvature
- radius
- arc
- carcass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、接地感を高めかつたおれ込み特性を
向上するとともにオーバーリーニングを抑制でき、直進
走行及び旋回走行における操縦安定性を向上しうる。 【構成】カーカスコードをタイヤ赤道面COに対して7
0〜90度の角度で配列したカーカス6とベルトコード
21をタイヤ赤道面COに対して0〜20度の角度で配
列したベルト層9とを具える。正規内圧状態においてタ
イヤ内面Sは、第1の円弧12と第2の円弧14と第3
の円弧15とを連結した基準曲線Xに沿う。前記第1の
円弧12はタイヤ赤道面CO上に中心を有しかつ赤道点
11を通る曲率半径R1の円弧。第3の円弧15は、タ
イヤ内面最大巾点13を通るタイヤ軸方向線L上に中心
を有しかつ曲率半径R3のタイヤ内面最大巾点13を通
る円弧。第2の円弧14は第1の円弧12と第3の円弧
15とに接する曲率半径R2の円弧。又曲率半径R1は
タイヤ内面最大巾cwの0.55〜0.80倍、曲率半
径R3は25mmより大、又曲率半径R2は曲率半径R1
の0.5〜1.0倍かつ曲率半径R3より大としてい
る。
向上するとともにオーバーリーニングを抑制でき、直進
走行及び旋回走行における操縦安定性を向上しうる。 【構成】カーカスコードをタイヤ赤道面COに対して7
0〜90度の角度で配列したカーカス6とベルトコード
21をタイヤ赤道面COに対して0〜20度の角度で配
列したベルト層9とを具える。正規内圧状態においてタ
イヤ内面Sは、第1の円弧12と第2の円弧14と第3
の円弧15とを連結した基準曲線Xに沿う。前記第1の
円弧12はタイヤ赤道面CO上に中心を有しかつ赤道点
11を通る曲率半径R1の円弧。第3の円弧15は、タ
イヤ内面最大巾点13を通るタイヤ軸方向線L上に中心
を有しかつ曲率半径R3のタイヤ内面最大巾点13を通
る円弧。第2の円弧14は第1の円弧12と第3の円弧
15とに接する曲率半径R2の円弧。又曲率半径R1は
タイヤ内面最大巾cwの0.55〜0.80倍、曲率半
径R3は25mmより大、又曲率半径R2は曲率半径R1
の0.5〜1.0倍かつ曲率半径R3より大としてい
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構成簡易に操縦安定性
を向上しうる自動二輪車用ラジアルタイヤに関する。
を向上しうる自動二輪車用ラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、道路網の整備化、車両の高性能化
にともないラジアルタイヤの自動二輪車への導入が促進
されている。このものは、カーカスの外側をベルト層で
タガ締めしているため、トレッド部の剛性が大であり、
転動性に優れかつ耐久性を向上しうる。しかしその反
面、カーカスのコード角度等に原因してショルダ部から
サイドウォール部にかけての剛性が前記トレッド剛性に
比べて過小となるため、タイヤ全体に亘る弾性、剛性バ
ランスが悪く、走行時サイドウォール部等が腰くだけ状
に集中して変形しやすい。その結果、路面からの応答性
に劣りかつ接地感を損ねるとともにキャンバースラスト
の低下を招くこととなり、直進走行性の他コーナリング
の際のタイヤの円滑なたおし込みを阻害する一方、コー
ナリングの際の傾斜状態のタイヤに更なるたおれ込み傾
向(オーバーリーニング)を誘発させるなど操縦安定性
を大巾に損ねていた。
にともないラジアルタイヤの自動二輪車への導入が促進
されている。このものは、カーカスの外側をベルト層で
タガ締めしているため、トレッド部の剛性が大であり、
転動性に優れかつ耐久性を向上しうる。しかしその反
面、カーカスのコード角度等に原因してショルダ部から
サイドウォール部にかけての剛性が前記トレッド剛性に
比べて過小となるため、タイヤ全体に亘る弾性、剛性バ
ランスが悪く、走行時サイドウォール部等が腰くだけ状
に集中して変形しやすい。その結果、路面からの応答性
に劣りかつ接地感を損ねるとともにキャンバースラスト
の低下を招くこととなり、直進走行性の他コーナリング
の際のタイヤの円滑なたおし込みを阻害する一方、コー
ナリングの際の傾斜状態のタイヤに更なるたおれ込み傾
向(オーバーリーニング)を誘発させるなど操縦安定性
を大巾に損ねていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来このよう
な操縦安定性を向上するために、ベルトコード及びカー
カスコードの材質、コード角度等を変化したり、又トレ
ッド外面のクラウン形状を円滑化することなどが行われ
ていたが、十分満足しうる効果を得るに至っていない。
な操縦安定性を向上するために、ベルトコード及びカー
カスコードの材質、コード角度等を変化したり、又トレ
ッド外面のクラウン形状を円滑化することなどが行われ
ていたが、十分満足しうる効果を得るに至っていない。
【0004】このような状況に鑑み、本発明者は、種々
研究を積み重ねた。その結果、タイヤ内面の形状が操縦
安定性に大きく係わり、内面形状を適正化することによ
り前記性能を改善しうることを見出し得た。
研究を積み重ねた。その結果、タイヤ内面の形状が操縦
安定性に大きく係わり、内面形状を適正化することによ
り前記性能を改善しうることを見出し得た。
【0005】すなわち本発明は、正規内圧状態における
タイヤの内面形状を規制することを基本として、直進時
及び旋回時の操縦安定性を向上しうる自動二輪車用ラジ
アルタイヤの提供を目的としている。
タイヤの内面形状を規制することを基本として、直進時
及び旋回時の操縦安定性を向上しうる自動二輪車用ラジ
アルタイヤの提供を目的としている。
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の自動二輪車用ラジアルタイヤは、トレッド
部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアの
廻りで折返されるとともにカーカスコードをタイヤ赤道
面に対して70度以上かつ90度以下の角度で配列した
少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、
該カーカスの半径方向外側かつトレッド部内方に配され
るとともにベルトコードをタイヤ赤道面に対して0以上
かつ20度以下の角度で配列した少なくとも1枚のベル
トプライからなるベルト層とを具えた自動二輪車用ラジ
アルタイヤであって、正規リムに装着されかつ正規内圧
が充填される正規内圧状態において、タイヤ内腔を囲む
タイヤ内面は、タイヤ赤道面上に中心を有しかつタイヤ
赤道面がタイヤ内面と交わる赤道点を通る曲率半径R1
の第1の円弧と、タイヤ内面がタイヤ軸方向外側に最も
張出すタイヤ内面最大巾点を通るタイヤ軸方向線上に中
心を有しかつ前記タイヤ内面最大巾点を通る曲率半径R
3の第3の円弧と、前記第1の円弧と第3の円弧とに接
する曲率半径R2の第2の円弧とからなり、しかも前記
曲率半径R1を前記タイヤ内面最大巾点間の距離である
タイヤ内面最大巾cwの0.55倍以上かつ0.80倍
以下、かつ前記曲率半径R3を25mmより大とするとと
もに、前記曲率半径R2を前記曲率半径R1の0.5倍
以上かつ1.0倍以下かつ前記曲率半径R3より大とし
た基準曲線に沿うことを特徴としている。
に、本発明の自動二輪車用ラジアルタイヤは、トレッド
部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアの
廻りで折返されるとともにカーカスコードをタイヤ赤道
面に対して70度以上かつ90度以下の角度で配列した
少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、
該カーカスの半径方向外側かつトレッド部内方に配され
るとともにベルトコードをタイヤ赤道面に対して0以上
かつ20度以下の角度で配列した少なくとも1枚のベル
トプライからなるベルト層とを具えた自動二輪車用ラジ
アルタイヤであって、正規リムに装着されかつ正規内圧
が充填される正規内圧状態において、タイヤ内腔を囲む
タイヤ内面は、タイヤ赤道面上に中心を有しかつタイヤ
赤道面がタイヤ内面と交わる赤道点を通る曲率半径R1
の第1の円弧と、タイヤ内面がタイヤ軸方向外側に最も
張出すタイヤ内面最大巾点を通るタイヤ軸方向線上に中
心を有しかつ前記タイヤ内面最大巾点を通る曲率半径R
3の第3の円弧と、前記第1の円弧と第3の円弧とに接
する曲率半径R2の第2の円弧とからなり、しかも前記
曲率半径R1を前記タイヤ内面最大巾点間の距離である
タイヤ内面最大巾cwの0.55倍以上かつ0.80倍
以下、かつ前記曲率半径R3を25mmより大とするとと
もに、前記曲率半径R2を前記曲率半径R1の0.5倍
以上かつ1.0倍以下かつ前記曲率半径R3より大とし
た基準曲線に沿うことを特徴としている。
【0006】
【作用】このように本発明の自動二輪車用ラジアルタイ
ヤは、正規内圧状態において基準曲線に沿うタイヤ内面
形状を有しており、該基準曲線における第3の円弧の曲
率半径R3を25mmより大とすることにより走行時の接
地感を高めうる。しかも第1の円弧の曲率半径R1をタ
イヤ内面最大巾cwの0.55〜0.80倍としている
ため、直進安定性を高める一方、直進から旋回に移行す
る際のタイヤのたおし込みを円滑化しうる。又第2の円
弧の曲率半径R2を前記曲率半径R1の0.5〜1.0
とすることにより、オーバーリーニングの抑止力を高め
ることができ、総合的に操縦安定性を向上しうる。
ヤは、正規内圧状態において基準曲線に沿うタイヤ内面
形状を有しており、該基準曲線における第3の円弧の曲
率半径R3を25mmより大とすることにより走行時の接
地感を高めうる。しかも第1の円弧の曲率半径R1をタ
イヤ内面最大巾cwの0.55〜0.80倍としている
ため、直進安定性を高める一方、直進から旋回に移行す
る際のタイヤのたおし込みを円滑化しうる。又第2の円
弧の曲率半径R2を前記曲率半径R1の0.5〜1.0
とすることにより、オーバーリーニングの抑止力を高め
ることができ、総合的に操縦安定性を向上しうる。
【0007】なおこのような効果は、充填空気による内
圧力が接地荷重に対して有効に作用し、タイヤの荷重支
持能力を高めうること。並びに前記内圧によってカーカ
スコードにより均一な張力を付与させることができ、特
にサイドウォール部における弾性的な弱所を排除すると
ともに接地荷重のうちカーカスコードに作用する軸線方
向の応力成分を高めうること等によると推察される。
圧力が接地荷重に対して有効に作用し、タイヤの荷重支
持能力を高めうること。並びに前記内圧によってカーカ
スコードにより均一な張力を付与させることができ、特
にサイドウォール部における弾性的な弱所を排除すると
ともに接地荷重のうちカーカスコードに作用する軸線方
向の応力成分を高めうること等によると推察される。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1は、正規リムRに装着されかつ正規内圧が充填
された正規内圧状態におけるタイヤの断面図を示してい
る。
る。図1は、正規リムRに装着されかつ正規内圧が充填
された正規内圧状態におけるタイヤの断面図を示してい
る。
【0009】図において自動二輪車用ラジアルタイヤ1
は、トレッド部2と、その両端からタイヤ半径方向内方
に向けてのびるサイドウォール部3と、該サイドウォー
ル部3のタイヤ半径方向内方端に位置しかつビードコア
5によって補強されたビード部4とを有する。又該ビー
ド部4、4間には、前記トレッド部2からサイドウォー
ル部3を通りビードコア5に至るトロイド状の本体部6
a両端に、前記ビードコア5の廻りをタイヤの内側から
外側に折返される折返し部6bを設けたカーカス6が架
け渡されるとともに、該カーカス6のタイヤ半径方向外
側かつトレッド部2内方には、ベルト層9がタイヤ円周
方向に巻装される。
は、トレッド部2と、その両端からタイヤ半径方向内方
に向けてのびるサイドウォール部3と、該サイドウォー
ル部3のタイヤ半径方向内方端に位置しかつビードコア
5によって補強されたビード部4とを有する。又該ビー
ド部4、4間には、前記トレッド部2からサイドウォー
ル部3を通りビードコア5に至るトロイド状の本体部6
a両端に、前記ビードコア5の廻りをタイヤの内側から
外側に折返される折返し部6bを設けたカーカス6が架
け渡されるとともに、該カーカス6のタイヤ半径方向外
側かつトレッド部2内方には、ベルト層9がタイヤ円周
方向に巻装される。
【0010】なお前記トレッド部2は、タイヤ赤道面C
Oからタイヤ軸方向外側に向かって円弧状に湾曲しての
び、その外端となるトレッド端E間のタイヤ軸方向距離
であるトレッド巾WTはタイヤ最大巾を構成している。
Oからタイヤ軸方向外側に向かって円弧状に湾曲しての
び、その外端となるトレッド端E間のタイヤ軸方向距離
であるトレッド巾WTはタイヤ最大巾を構成している。
【0011】前記カーカス6は、タイヤ赤道面COに対
して70以上かつ90度以下の角度で傾斜させたラジア
ル配列のカーカスコードを有する1枚以上、本例では1
枚のカーカスプライからなり、カーカスコードには、例
えばナイロン、レーヨン、ポリエステル等の有機繊維コ
ードが用いられる。
して70以上かつ90度以下の角度で傾斜させたラジア
ル配列のカーカスコードを有する1枚以上、本例では1
枚のカーカスプライからなり、カーカスコードには、例
えばナイロン、レーヨン、ポリエステル等の有機繊維コ
ードが用いられる。
【0012】又カーカス6の本体部6aと折返し部6b
との間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外方に先
細状にのびるビードエーペックスゴム7が設けられ、ビ
ード部4からサイドウォール部3にかけて補強するとと
もにタイヤの横剛性を高めている。
との間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外方に先
細状にのびるビードエーペックスゴム7が設けられ、ビ
ード部4からサイドウォール部3にかけて補強するとと
もにタイヤの横剛性を高めている。
【0013】又前記ベルト層9は、長尺の帯状プライ片
10を前記カーカス6の外側に螺旋状に巻付けることに
よりなる本例では1層のベルトプライ9Aからなり、そ
のタイヤ軸方向のプライ巾WBを前記トレッド巾WTの
0.8〜0.95倍とし、トレッド部2をそのほぼ全巾
に亘り補強している。なお前記ベルトプライ9Aは本例
では図5に示すようにタイヤ赤道面CO上で左右に分割
されたプライ片9A1、9A2から形成される。
10を前記カーカス6の外側に螺旋状に巻付けることに
よりなる本例では1層のベルトプライ9Aからなり、そ
のタイヤ軸方向のプライ巾WBを前記トレッド巾WTの
0.8〜0.95倍とし、トレッド部2をそのほぼ全巾
に亘り補強している。なお前記ベルトプライ9Aは本例
では図5に示すようにタイヤ赤道面CO上で左右に分割
されたプライ片9A1、9A2から形成される。
【0014】帯状プライ片10は、図3に示すように、
1本又は互いに平行に配した複数本、本例では2本のベ
ルトコード21をトッピングゴム22に埋設した長尺帯
状をなし、図5に示すごとく一方のトレッド端E近傍の
カーカス6の半径方向外側に位置する点を起点F1とし
て同図に矢印で示すごとくタイヤ赤道面COに向けてか
つタイヤ赤道面CO近傍を終点Gとしてタイヤ赤道面C
Oに対して0〜20度の角度で傾けて螺旋状に巻回する
ことにより前記一方のプライ片9A1が形成される。な
お帯状プライ片10の巻付けに際しては、図4に示すご
とく隣り合う側縁10a、10a近傍を上下にオーバラ
ップさせて巻回している。従って帯状プライ片10の起
点F1における緩みを防止でき、又走行時において大き
な力が作用するベルト層9端縁におけるセパレーション
を抑制しうる。
1本又は互いに平行に配した複数本、本例では2本のベ
ルトコード21をトッピングゴム22に埋設した長尺帯
状をなし、図5に示すごとく一方のトレッド端E近傍の
カーカス6の半径方向外側に位置する点を起点F1とし
て同図に矢印で示すごとくタイヤ赤道面COに向けてか
つタイヤ赤道面CO近傍を終点Gとしてタイヤ赤道面C
Oに対して0〜20度の角度で傾けて螺旋状に巻回する
ことにより前記一方のプライ片9A1が形成される。な
お帯状プライ片10の巻付けに際しては、図4に示すご
とく隣り合う側縁10a、10a近傍を上下にオーバラ
ップさせて巻回している。従って帯状プライ片10の起
点F1における緩みを防止でき、又走行時において大き
な力が作用するベルト層9端縁におけるセパレーション
を抑制しうる。
【0015】さらに帯状プライ片10は、他方のトレッ
ド端E近傍のカーカス6外側に位置する点を起点F2と
してタイヤ赤道面COに向かって巻回することにより他
方のプライ片9A2を形成する。なお他方のプライ片9
A2は、帯状プライ片10を、タイヤ赤道面COに対し
て前記プライ片9A1と逆方向かつ該プライ片9A1と
同じ角度分傾けて、すなわちタイヤ赤道面COを中心に
左右対称に巻回しており、このことによりベルトコード
角度に起因するタイヤの片流れを防止している。なおベ
ルトコード21には、カーカスコードと同一もしくは異
種の有機繊維コード、例えばナイロン、レーヨン、ポリ
エステル、芳香族ポリアミド等が採用でき、特にナイロ
ン等は熱収縮性に優れ、高速走行におけるリフティング
効果が高いため、好適である。
ド端E近傍のカーカス6外側に位置する点を起点F2と
してタイヤ赤道面COに向かって巻回することにより他
方のプライ片9A2を形成する。なお他方のプライ片9
A2は、帯状プライ片10を、タイヤ赤道面COに対し
て前記プライ片9A1と逆方向かつ該プライ片9A1と
同じ角度分傾けて、すなわちタイヤ赤道面COを中心に
左右対称に巻回しており、このことによりベルトコード
角度に起因するタイヤの片流れを防止している。なおベ
ルトコード21には、カーカスコードと同一もしくは異
種の有機繊維コード、例えばナイロン、レーヨン、ポリ
エステル、芳香族ポリアミド等が採用でき、特にナイロ
ン等は熱収縮性に優れ、高速走行におけるリフティング
効果が高いため、好適である。
【0016】そして本発明では、このようなラジアルタ
イヤの円腔Hを囲むタイヤ内面Sを、基準曲線Xに沿わ
せて形成している。
イヤの円腔Hを囲むタイヤ内面Sを、基準曲線Xに沿わ
せて形成している。
【0017】ここで基準曲線Xは、図1〜2に示すよう
に、第1の円弧12と第2の円弧14と第3の円弧15
とを滑らかに連結した曲線であって、前記第1の円弧1
2は、タイヤ赤道面CO上に中心を有しかつタイヤ赤道
面COがタイヤ内面Sに交わる赤道点11を通る曲率半
径R1の円弧であって、トレッド中央領域に形成され
る。
に、第1の円弧12と第2の円弧14と第3の円弧15
とを滑らかに連結した曲線であって、前記第1の円弧1
2は、タイヤ赤道面CO上に中心を有しかつタイヤ赤道
面COがタイヤ内面Sに交わる赤道点11を通る曲率半
径R1の円弧であって、トレッド中央領域に形成され
る。
【0018】又第3の円弧15は、タイヤ内面Sがタイ
ヤ軸方向外側に最も張出すタイヤ内面最大巾点13を通
るタイヤ軸方向線L上に中心を有し、しかも前記タイヤ
内面最大巾点13を通る曲率半径R3を円弧であって、
サイドウォール領域に形成される。
ヤ軸方向外側に最も張出すタイヤ内面最大巾点13を通
るタイヤ軸方向線L上に中心を有し、しかも前記タイヤ
内面最大巾点13を通る曲率半径R3を円弧であって、
サイドウォール領域に形成される。
【0019】又第2の円弧14は、前記第1の円弧12
と第3の円弧15との双方に内接する曲率半径R2の円
弧であって、トレッドショルダ領域に形成される。
と第3の円弧15との双方に内接する曲率半径R2の円
弧であって、トレッドショルダ領域に形成される。
【0020】又この3つの円弧からなる基準曲線Xは、
第1の円弧12の曲率半径R1を、前記タイヤ内面最大
巾点13間の距離であるタイヤ内面最大巾cwの0.5
5倍以上かつ0.80倍以下、しかも前記第3の円弧1
5の曲率半径R3を25mmより大とするとともに、前記
第2の円弧14の曲率半径R2を前記曲率半径R1の
0.5倍以上かつ1.0倍以下しかも曲率半径R3より
も大としている。
第1の円弧12の曲率半径R1を、前記タイヤ内面最大
巾点13間の距離であるタイヤ内面最大巾cwの0.5
5倍以上かつ0.80倍以下、しかも前記第3の円弧1
5の曲率半径R3を25mmより大とするとともに、前記
第2の円弧14の曲率半径R2を前記曲率半径R1の
0.5倍以上かつ1.0倍以下しかも曲率半径R3より
も大としている。
【0021】そしてこのような基準曲線Xにタイヤ内面
Sを沿わすことによりタイヤの操縦安定性が向上するこ
とを、本発明者は、種々の実験から見出し得た。
Sを沿わすことによりタイヤの操縦安定性が向上するこ
とを、本発明者は、種々の実験から見出し得た。
【0022】これは、充填空気による内圧が接地荷重に
対して有効に作用し、タイヤの荷重支持能力を高めるこ
と、及び前記内圧によってカーカスコードにより均一な
張力を付与させることができ、特にショルダー部からサ
イドウォール部4にかけての弾性的な弱所を排除すると
ともに接地荷重のうちカーカスコードに作用する軸線方
向の応力成分を高めうること等によると推察される。
対して有効に作用し、タイヤの荷重支持能力を高めるこ
と、及び前記内圧によってカーカスコードにより均一な
張力を付与させることができ、特にショルダー部からサ
イドウォール部4にかけての弾性的な弱所を排除すると
ともに接地荷重のうちカーカスコードに作用する軸線方
向の応力成分を高めうること等によると推察される。
【0023】すなわち、曲率半径R3を25mm以上と
し、従来タイヤに比して大に設定することにより、タイ
ヤ内面最大巾点13近傍のカーカスコードは、ゆるやか
な湾曲を示し、接地荷重のうちカーカスコードに作用す
る軸線方向の応力成分を増大しうるとともに、剪断方向
の応力成分が局部的に作用するのを緩和しうる。しかも
ゆるやかな前記湾曲は内圧によるコード張力を均一化
し、特にサイドウォール部3における腰くだけ状の屈曲
変形を抑制し接地感を大巾に向上しうる。さらに曲率半
径R1をタイヤ内面最大巾cwの0.55〜0.80倍
とする一方曲率半径R2を曲率半径R1の0.5〜1.
0倍としているため、カーカスコードの張力をその長さ
全体に亘りより均一化でき、タイヤの剛性及び弾性をバ
ランスよく保つ。しかも内圧力が直進時及び旋回時にお
いて、接地荷重に対してほぼ正対して有効に作用し、前
記接地感の向上と相まって、直進安定性、コーナリング
の際の直進状態からのタイヤのたおし込み性、及びオー
バーリーニングの抑止性を改善でき、操縦安定性を総合
的に向上しうる。なお従来タイヤにおいては、曲率半径
R3は17mm程度と極めて小であり、又曲率半径R2は
曲率半径R1の0.4倍程度に設定されている。
し、従来タイヤに比して大に設定することにより、タイ
ヤ内面最大巾点13近傍のカーカスコードは、ゆるやか
な湾曲を示し、接地荷重のうちカーカスコードに作用す
る軸線方向の応力成分を増大しうるとともに、剪断方向
の応力成分が局部的に作用するのを緩和しうる。しかも
ゆるやかな前記湾曲は内圧によるコード張力を均一化
し、特にサイドウォール部3における腰くだけ状の屈曲
変形を抑制し接地感を大巾に向上しうる。さらに曲率半
径R1をタイヤ内面最大巾cwの0.55〜0.80倍
とする一方曲率半径R2を曲率半径R1の0.5〜1.
0倍としているため、カーカスコードの張力をその長さ
全体に亘りより均一化でき、タイヤの剛性及び弾性をバ
ランスよく保つ。しかも内圧力が直進時及び旋回時にお
いて、接地荷重に対してほぼ正対して有効に作用し、前
記接地感の向上と相まって、直進安定性、コーナリング
の際の直進状態からのタイヤのたおし込み性、及びオー
バーリーニングの抑止性を改善でき、操縦安定性を総合
的に向上しうる。なお従来タイヤにおいては、曲率半径
R3は17mm程度と極めて小であり、又曲率半径R2は
曲率半径R1の0.4倍程度に設定されている。
【0024】なお本発明においては、カーカス6及びベ
ルト層9は夫々2枚もしくは3枚のプライによって形成
してもよく、又ベルトプライは、ベルトコードを互いに
平行に配列したすだれ織り状のファブリック材を用いて
形成してもよい。しかしながらカーカス6及びベルト層
9が夫々1枚のプライからなりしかもベルトプライがベ
ルトコードの螺旋巻きによって形成された場合におい
て、本発明はより顕著にその効果を発揮でき、又曲率半
径R2が曲率半径R1に近づく程、及び曲率半径R3が
大なほどオーバーリーニングの抑止性及び接地感が増大
するなど操縦安定性はより向上する。
ルト層9は夫々2枚もしくは3枚のプライによって形成
してもよく、又ベルトプライは、ベルトコードを互いに
平行に配列したすだれ織り状のファブリック材を用いて
形成してもよい。しかしながらカーカス6及びベルト層
9が夫々1枚のプライからなりしかもベルトプライがベ
ルトコードの螺旋巻きによって形成された場合におい
て、本発明はより顕著にその効果を発揮でき、又曲率半
径R2が曲率半径R1に近づく程、及び曲率半径R3が
大なほどオーバーリーニングの抑止性及び接地感が増大
するなど操縦安定性はより向上する。
【0025】(具体例)図1に示すタイヤ構造をなすタ
イヤサイズが180/55VR17のタイヤを表1の仕
様に基づき試作するとともに、該タイヤの操縦安定性を
図6に示す従来タイヤと比較した。
イヤサイズが180/55VR17のタイヤを表1の仕
様に基づき試作するとともに、該タイヤの操縦安定性を
図6に示す従来タイヤと比較した。
【0026】
【表1】
【0027】なお操縦安定性は、試作タイヤを充填内圧
2.90kg/cm2 、リムサイズで17×MT4.50の
もとで自動二輪車(750cc)の後輪に装着し、実車
走行した時のたおれ込み特性、オーバーリーニングの抑
止性、接地感を夫々ドライバーのフィーリングにより1
0点法で評価した。評価値が大なほど優れている。
2.90kg/cm2 、リムサイズで17×MT4.50の
もとで自動二輪車(750cc)の後輪に装着し、実車
走行した時のたおれ込み特性、オーバーリーニングの抑
止性、接地感を夫々ドライバーのフィーリングにより1
0点法で評価した。評価値が大なほど優れている。
【0028】
【発明の効果】叙上の如く本発明の自動二輪車用ラジア
ルタイヤは、正規内圧状態におけるタイヤの円面形状を
規制しているため、接地感を高めかつたおれ込み特性を
向上するとともに、オーバーリーニングを抑制でき、直
進走行及び旋回走行における操縦安定性を向上しうる。
ルタイヤは、正規内圧状態におけるタイヤの円面形状を
規制しているため、接地感を高めかつたおれ込み特性を
向上するとともに、オーバーリーニングを抑制でき、直
進走行及び旋回走行における操縦安定性を向上しうる。
【図1】本発明の一実施例のタイヤを示す断面図であ
る。
る。
【図2】そのタイヤの内面形状を示す線図である。
【図3】帯状プライの一例を示す斜視図である。
【図4】帯状プライの巻回を示す断面図である。
【図5】ベルト層を示す断面図である。
【図6】従来タイヤの内面形状を示す線図である。
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 9 ベルト層 9A ベルトプライ 11 赤道点 12 第1の円弧 13 タイヤ内面最大巾点 14 第2の円弧 15 第3の円弧 21 ベルトコード CO タイヤ赤道面 H タイヤ内腔 L タイヤ軸方向線 R 正規リム S タイヤ内面
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
ード部のビードコアの廻りで折返されるとともにカーカ
スコードをタイヤ赤道面に対して70度以上かつ90度
以下の角度で配列した少なくとも1枚のカーカスプライ
からなるカーカスと、該カーカスの半径方向外側かつト
レッド部内方に配されるとともにベルトコードをタイヤ
赤道面に対して0以上かつ20度以下の角度で配列した
少なくとも1枚のベルトプライからなるベルト層とを具
えた自動二輪車用ラジアルタイヤであって、正規リムに
装着されかつ正規内圧が充填される正規内圧状態におい
て、タイヤ内腔を囲むタイヤ内面は、タイヤ赤道面上に
中心を有しかつタイヤ赤道面がタイヤ内面と交わる赤道
点を通るタイヤ軸方向線上に中心を有しかつ前記タイヤ
内面最大巾点を通る曲率半径R1の第1の円弧と、タイ
ヤ内面がタイヤ軸方向外側に最も張出すタイヤ内面最大
巾点を通る曲率半径R3の第3の円弧と、前記第1の円
弧と第3の円弧とに接する曲率半径R2の第2の円弧と
からなり、しかも前記曲率半径R1を前記タイヤ内面最
大巾点間の距離であるタイヤ内面最大巾cwの0.55
倍以上かつ0.80倍以下、かつ前記曲率半径R3を2
5mmより大とするとともに、前記曲率半径R2を前記曲
率半径R1の0.5倍以上かつ1.0倍以下かつ前記曲
率半径R3より大とした基準曲線に沿うことを特徴とし
た自動二輪車用ラジアルタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3198815A JPH0516609A (ja) | 1991-07-12 | 1991-07-12 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3198815A JPH0516609A (ja) | 1991-07-12 | 1991-07-12 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0516609A true JPH0516609A (ja) | 1993-01-26 |
Family
ID=16397375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3198815A Pending JPH0516609A (ja) | 1991-07-12 | 1991-07-12 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0516609A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038943A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP2018095000A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5249606B2 (ja) * | 1973-04-18 | 1977-12-19 | ||
JPH0354002A (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低内圧モータサイクル用タイヤ |
-
1991
- 1991-07-12 JP JP3198815A patent/JPH0516609A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5249606B2 (ja) * | 1973-04-18 | 1977-12-19 | ||
JPH0354002A (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低内圧モータサイクル用タイヤ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038943A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP4675710B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2011-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP2018095000A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2799322B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP3113592B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3066332B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3358900B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4319278B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP3513332B2 (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP2010285107A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPH0415103A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP3072959B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2844581B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3793415B2 (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPH05178007A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPH10181310A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP3158065B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPH11291711A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPH05178004A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP3121438B2 (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPH0516614A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH06143923A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPH0516609A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPH06127211A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの組合せ体 | |
JP2821022B2 (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPS5911443B2 (ja) | 高速走行空気入りタイヤ | |
JP3005107B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPH06255310A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |