JPH0516408U - 後軸転舵機構用サスペンシヨン装置 - Google Patents
後軸転舵機構用サスペンシヨン装置Info
- Publication number
- JPH0516408U JPH0516408U JP7223491U JP7223491U JPH0516408U JP H0516408 U JPH0516408 U JP H0516408U JP 7223491 U JP7223491 U JP 7223491U JP 7223491 U JP7223491 U JP 7223491U JP H0516408 U JPH0516408 U JP H0516408U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- rear axle
- rear shaft
- leaf
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フレームに対する後軸の垂直軸まわりの回動
による転舵を確実にし、かつ耐久性をも向上させる。 【構成】 車両の上下方向の荷重は、エアサスペンショ
ン14により受けることができ、しかもアクチュエータ
17により後軸4を回動させる際、リーフ材9の前後方
向の動きは、一端においてはエアサスペンション14に
より、また他端においてはガイドブラケット16により
許容するようにしたので、後軸4の転舵を確実に行わせ
ることができる。
による転舵を確実にし、かつ耐久性をも向上させる。 【構成】 車両の上下方向の荷重は、エアサスペンショ
ン14により受けることができ、しかもアクチュエータ
17により後軸4を回動させる際、リーフ材9の前後方
向の動きは、一端においてはエアサスペンション14に
より、また他端においてはガイドブラケット16により
許容するようにしたので、後軸4の転舵を確実に行わせ
ることができる。
Description
【0001】
本考案は、車両の後軸転舵機構用のサスペンション装置に関する。
【0002】
この種のサスペンション装置として、車体のフレームに、後軸中央部をほぼ上 下方向を向く軸まわりに回動可能として枢設し、リーフスプリングと後軸の各端 部とを撓み可能なゴムを介して結合したものがある。
【0003】
このような装置では、ゴムに車両の大重量が直接掛るので、ゴムの劣化が早く 、耐久性が悪いという問題点がある。
【0004】 本考案は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、耐久性のよい後軸 転舵機構用サスペンション装置を提供することを目的としている。
【0005】
上記目的を達成するため、本考案は、車体のフレームに、後軸中央部をほぼ上 下方向を向く軸まわりに回動可能として枢設し、後軸の両端部上に、車体のフレ ームを、前記後軸の各端部がフレームに対して前後方向に若干回動可能として懸 架する後軸転舵機構用サスペンション装置において、後軸の各端部上に、前後方 向を向くリーフ材の中間部を載架し、リーフ材の一端部とフレームとの間に、ほ ぼ上下方向を向くエアサスペンションを配設するとともに、リーフ材の他端部に 、フレームに設けたガイド部材を前後方向に摺動自在に挾装し、かつ後軸の各端 部とフレームとを、前後方向を向くアクチュエータにより連結したことを特徴と している。
【0006】
【作用】 車両の上下方向の荷重は、エアサスペンションにより受けることができ、しか もアクチュエータにより後軸を回動させる際、リーフ材の前後方向の動きは、一 端においてはエアサスペンションにより、また他端においてはガイド部材により 許容するようにしたので、後軸の転舵を確実に行わせることができる。
【0007】
以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して説明する。
【0008】 1は車両のフレーム、2はフレーム1における左右1対のサイドレール、3は 両サイドレール2間を結合する左右方向を向くクロスメンバである。
【0009】 4は後軸で、その中央部を、クロスメンバ3に左右1対の垂直軸5をもって二 股状の端部が枢着されたV字状のリンク6の頂角部に垂直軸7をもって枢着する ことにより、後軸4はフレーム1に対して垂直軸7まわりに回動可能で、かつ上 下方向に移動可能として装着してある。
【0010】 8は左右1対の同一構造のサスペンション装置(その一方のみを図示する)で 、中間部が後軸4の左右の端部上に載置された前後方向を向くリーフ材9を備え ている。
【0011】 リーフ材9は、その上面に当てた当て板10と、当て板10の前後の端部の上 方よりリーフ材9に跨嵌した前後1対の逆U字形のボルト11と、後軸4の下面 に当てた受け板12と、受け板12を貫通したボルト11の下端に螺着したナッ ト13とにより、後軸4に連結してある。
【0012】 リーフ材9の後部は下方に段状に屈曲し、その若干下位となった段部9aとそ の上方のサイドレール2との間には、公知のベローズ型の空気ばね式エアサスペ ンション14を配設してある。
【0013】 また、リーフ材9の段部9aの後端と、その上方より若干後方寄りのサイドレ ール2の適所とには、後上向き傾斜する公知のショックアブソーバ15の各端部 を連結してある。
【0014】 リーフ材9の前端部9bは、サイドレール2の側面に固着したガイドブラケッ ト16に対して、前後方向及び左右方向に若干摺動可能に支持されている。
【0015】 このガイドブラケット16は、車体の側部外方に突出し、かつ側面形が弧状を なす対向した面を有する上部ガイド片16aと下部ガイド片16bを連設されて おり、これらガイド片16a,16bの弧状面間で、リーフ材9の前端部9bの 上下両面を摺動自在に挾装してある。
【0016】 17は前後方向を向く公知のアクチュエータで、その前端をガイドブラケット 16の下部後縁に、また後端を後軸4に連結された受け板12にそれぞれ連結す ることにより、後軸4の各端部を、垂直軸7を中心として前後方向に回動させる ことができる。
【0017】 この実施例においては、車両の上下方向の荷重は、エアサスペンション14を 介してリーフ材9の後端部に、またガイドブラケット16を介してリーフ材9の 前端部にそれぞれ掛り、リーフ材9に掛った上下方向のすべての荷重はリーフ材 9の中間部において後軸4の各端部に掛り、後車輪により車両の重量が支承され る。
【0018】 車両の走行時の上下方向の振動や荷重の変化は、エアサスペンション14とシ ョックアブソーバ15とにより吸収され、緩衝される。
【0019】 なお、荷物の積載等による荷重の変化に対しては、公知のように、エアサスペ ンション14のレベリングバルブ(図示略)の作動により、空気ばね内への圧縮 空気の供給量が調節されて、車高をほぼ一定に保つことができる。
【0020】 転舵時には、一方のアクチュエータ17を伸長作動させると同時に、他方のア クチュエータ17を収縮作動させることにより、後軸4は、フレーム1に対して 一端が前方にかつ他端が後方に移動するように、垂直軸7まわりに回動する。
【0021】 このときの後軸4の各端部の前後方向の回動は、リーフ材9の前端部がガイド ブラケット16に対して前後方向(及び必要に応じて若干左右方向にも)に摺動 することと、エアサスペンション14が撓むことにより許容される。
【0022】 このときのアクチュエータ17の伸縮作動は、電子制御により転舵の程度に応 じた最適な値に定められる。
【0023】
以上から明らかなように、本考案によると、後軸に連結されたリーフ材を、前 端部においてフレーム側のガイドブラケットに対して前後方向に摺動しうるよう にするとともに、後端部においてエアサスペンションに連結したので、後軸の垂 直軸まわりの回動を確実に行わせ、転舵性能を向上することができる。
【0024】 また、ゴム等を使用しないので、耐久性を向上することができる。
【図1】本考案の一実施例を示す要部の概略斜視図であ
る。
る。
1 フレーム 2 サイドレール 3 クロスメンバ 4 後軸 5 垂直軸 6 リンク 7 垂直軸 8 サスペンション装置 9 リーフ材 9a 段部 9b 前端部 10 当て板 11 ボルト 12 受け板 13 ナット 14 エアサスペンション 15 ショックアブソーバ 16 ガイドブラケット(ガイド部材) 16a,16b ガイド片 17 アクチュエータ
Claims (1)
- 【請求項1】車体のフレームに、後軸中央部をほぼ上下
方向を向く軸まわりに回動可能として枢設し、後軸の両
端部上に、車体のフレームを、前記後軸の各端部がフレ
ームに対して前後方向に若干回動可能として懸架する後
軸転舵機構用サスペンション装置において、後軸の各端
部上に、前後方向を向くリーフ材の中間部を載架し、リ
ーフ材の一端部とフレームとの間に、ほぼ上下方向を向
くエアサスペンションを配設するとともに、リーフ材の
他端部に、フレームに設けたガイド部材を前後方向に摺
動自在に挾装し、かつ後軸の各端部とフレームとを、前
後方向を向くアクチュエータにより連結したことを特徴
とする後軸転舵機構用サスペンション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7223491U JPH0516408U (ja) | 1991-08-14 | 1991-08-14 | 後軸転舵機構用サスペンシヨン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7223491U JPH0516408U (ja) | 1991-08-14 | 1991-08-14 | 後軸転舵機構用サスペンシヨン装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0516408U true JPH0516408U (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=13483390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7223491U Withdrawn JPH0516408U (ja) | 1991-08-14 | 1991-08-14 | 後軸転舵機構用サスペンシヨン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0516408U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113525008A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-10-22 | 东风柳州汽车有限公司 | 一种底盘调节装置、底盘、汽车及底盘调节方法 |
-
1991
- 1991-08-14 JP JP7223491U patent/JPH0516408U/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113525008A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-10-22 | 东风柳州汽车有限公司 | 一种底盘调节装置、底盘、汽车及底盘调节方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3826457A (en) | Suspension device for a vehicle seat | |
JPH0518723B2 (ja) | ||
JPS6251200B2 (ja) | ||
US2674450A (en) | Suspension system | |
US20080073168A1 (en) | Variable Ratio Suspension System For Autos | |
JPH0775928B2 (ja) | 前輪操舵装置を備えた自動車特に乗用車の後輪のための車輪懸架装置 | |
JPH0322338B2 (ja) | ||
JPH0512082Y2 (ja) | ||
JP2001071729A (ja) | ダブルウィシュボーン式サスペンション | |
JPH0516408U (ja) | 後軸転舵機構用サスペンシヨン装置 | |
US3728538A (en) | Apparatus for correcting the effect of variation in load on the direction of headlight beams of vehicles | |
JPH0664419A (ja) | 自動車の車輪懸架装置 | |
JPH058625A (ja) | 車両用ばね装置および懸架装置 | |
JP2000515459A (ja) | 車 両 | |
JP3669639B2 (ja) | 車両用懸架装置 | |
JPS6317741Y2 (ja) | ||
JPH045387Y2 (ja) | ||
JP3969366B2 (ja) | 自動車の後輪サスペンション装置 | |
JPH0516626A (ja) | 車両用懸架装置 | |
JPH09109636A (ja) | 自動車のサスペンション | |
JP4274398B2 (ja) | 懸架装置 | |
JP2627435B2 (ja) | 自動車の懸架装置 | |
JPH0468161B2 (ja) | ||
EP0325899A1 (en) | Rear suspension for motor vehicles with independent wheels | |
JPH02241811A (ja) | 車両のサスペンション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19951102 |