JPH058625A - 車両用ばね装置および懸架装置 - Google Patents

車両用ばね装置および懸架装置

Info

Publication number
JPH058625A
JPH058625A JP21568691A JP21568691A JPH058625A JP H058625 A JPH058625 A JP H058625A JP 21568691 A JP21568691 A JP 21568691A JP 21568691 A JP21568691 A JP 21568691A JP H058625 A JPH058625 A JP H058625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vehicle body
vehicle
body side
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21568691A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Misumi
淳 三角
Shuji Hiromoto
修司 弘元
Akira Kitamura
朗 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP21568691A priority Critical patent/JPH058625A/ja
Publication of JPH058625A publication Critical patent/JPH058625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/428Leaf springs

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の主要な目的は、第1のばねと第2のば
ねを備えた懸架装置等の車両用ばね装置において、ばね
の車体側端部の取付部分に過剰な負担がかかることを防
止できるようにすることにある。 【構成】懸架装置1は、第1のばね5と第2のばね6を
備えている。第1のばね5は、弾性部材20を介して車
体側の部材2に支持される第1端5aと、弾性部材35
を介して車体側の部材2に支持される第2端5bとを備
えている。第2のばね6は、第1端6aが第1のばね5
の第1端5aに締結される。第2のばね6の第2端6b
は車軸側の部材3に向って延びていて、第2端6b側の
部位が第1のばね5の第2端5bの下面と離間対向して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のサスペンショ
ンシステムなどに利用される車両用ばね装置および懸架
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車幅方向にばねを配置したいわゆる横置
きばねは、例えば特願昭63-270055 号に見られるよう
に、車体の下部を車幅方向に横切る長尺な懸架ばねを使
用している。この横置きばねは懸架機構のロアア−ムと
懸架ばねの機能を兼ねるが、長尺な横置きばねを車幅方
向に配置しなければならないため、エンジンル−ムの下
まわりにばねの取付けスペ−スを確保することが難し
い。
【0003】これに対し、特願平1-50398 号に提案され
ている片持式のア−ム兼用ばねは、コンパクトであり、
エンジンル−ムの下などにも配置可能である。この片持
ち式ア−ム兼用ばねは、車体側端部をブラケット等によ
って車体に固定するとともに、自由端側すなわち車軸側
端部にハブキャリア等の車軸側の部材を設けるようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した片持式のア−
ム兼用ばねは、その車体側端部のみが車体に支持される
ため、車体側端部に大きなモ−メントが作用する。この
ためばねの車体側端部と車体との固定部に大きな負荷が
かかり、強度的な弱点になる可能性がある。
【0005】従って本発明の目的は、ばねの取付部分等
に過剰な負担がかかることを防止できるとともに、振動
吸収性能に優れたばね装置および懸架装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を果たすために
開発された本発明のばね装置は、弾性部材を介して長手
方向の少なくとも2箇所で車体側の部材に支持される第
1のばねと、第1のばねの下面側に配置されていて一端
側が上記第1のばねに締結されるとともに他端側が車軸
側の部材に連結されるサスペンションア−ム兼用の第2
のばねとを具備している。
【0007】
【作用】上記構成のばね装置の第1のばねは、車体側の
部材に対して、弾性部材を介して少なくとも2点で支持
される。この第1のばねに重合される第2のばねは、第
1のばねに対し長手方向にある程度の長さで支持され、
端部等に局部的な集中負荷がかからないようになってお
り、負荷の大きさに応じて第1のばねと第2のばねの接
触長が変化する。
【0008】
【実施例】以下に本発明の第1実施例について、図1お
よび図2を参照して説明する。図1に示された自動車の
フロント側に使われるばね装置の一例としての懸架装置
1は、車体の左右にそれぞれ独立して設けられている。
左右一対の懸架装置1,1は互いに左右対称であって実
質的な構成が互いに同じであるから、以下に一方の懸架
装置1を代表して説明する。
【0009】この懸架装置1は、車体を構成する部材2
と車軸側の部材3との間に設けられている。車軸側の部
材3の一例は、後述するハブキャリア51等である。懸
架装置1は、車幅方向に延びるFRP製の第1のばね5
と、この第1のばね5の下面側に配置される第2のばね
6を備えている。第1のばね5と第2のばね6は、それ
ぞれ、図示左側に位置する第1端5a,6aと、図示右
側に位置する第2端5b,6bを有している。
【0010】第1のばね5は、公知のFRP製ばね板と
同様に、マトリックス樹脂と、ばね5の主に長手方向に
沿う連続強化繊維とによって形成されている。第2のば
ね6は、マトリックス樹脂と、主に長手方向に沿う連続
強化繊維とによって、自由状態で上に凸となるような弓
形に湾曲した帯状に成形されている。図示例の第2のば
ね6は、長手方向に等幅であり、しかも第1端6aから
第2端6bに向かって厚みが漸減するようなテ−パリ−
フ状に成形されている。但し、長手方向に幅が変化する
ような形状をなしていてもかまわない。
【0011】第1のばね5と第2のばね6はいずれも上
下方向に弾性的に撓むことができ、しかも第2のばね6
はサスペンションシステムを構成するロアア−ムとして
の機能と、懸架ばねとしての機能を兼用する。
【0012】第1のばね5の第1端5aと第2のばね6
の第1端6aは、上下一対の座金10,11とUボルト
12とナット13等からなる締付構体14によって、互
いに厚み方向に結合されている。第1のばね5の下面側
に、摩耗防止板15を設けておくとよい。
【0013】締付構体14は、その上面側に配置された
ゴム状弾性体からなる弾性部材20を介して、回転支持
機構21によって水平軸回りに回転自在に支持されてい
る。回転支持機構21は、車体側の部材2に固定された
固定ブラケット22と、この固定ブラケット22に水平
方向の軸23によって回動自在に支持された可動ブラケ
ット24とを備えて構成され、可動ブラケット24の下
面側に上記弾性部材20が設けられている。
【0014】この弾性部材20は、接着によって座金1
0とブラケット24とに固定されるが、例えば図3ある
いは図4に示されるように、抜け止め用のボルト25を
使用することによって、座金10とブラケット24との
間に弾性部材20を挟み込んだ状態で固定してもよい。
【0015】第1のばね5の第2端5bに、座金30,
31がUボルト32とナット33等によって取付けられ
ている。図2に拡大して示すように、上側の座金30
に、ゴム状弾性体からなる弾性部材35が設けられてい
る。この弾性部材35の上面は、車体側座金36を介し
て車体側の部材2に固定されている。車体側座金36
は、ボルトとナット等の適宜の固定手段37によって車
体側の部材2に固定されている。上記弾性部材35は、
例えば接着等の適宜の固定手段によって座金30,36
に固定されている。
【0016】下側の座金31にも弾性部材40が取付け
られている。この弾性部材40の下面は、第2のばね6
の上面すなわち圧縮応力側の面に対向しており、第2の
ばね6の撓みが所定量に達した時に、第2のばね6に接
するようになっている。弾性部材20,35,40の材
質は、ウレタンエラストマや周知の合成ゴムなどであ
る。
【0017】第2のばね6の第2端6bに、連結用部品
45が設けられている。連結用部品45は、ボルトやナ
ット等の適宜の固定手段46によって第2のばね6の第
2端6bに固定されている。連結用部品45にボ−ルジ
ョイント50が設けられており、ボ−ルジョイント50
を介してハブキャリア51が旋回可能に支持されてい
る。ハブキャリア51には車輪52の回転中心となる車
軸53や上下方向の振動変位を減衰させるショックアブ
ソ−バ54などが設けられている。
【0018】上記構成の懸架装置1においては、ばね上
重量にもとづく上下方向の荷重が第1のばね5と第2の
ばね6とによって弾性的に支持される。荷重によってば
ね5,6が上下方向に撓む時、ばね5,6の第1端5
a,6a側において、水平方向の軸23を中心にばね
5,6が回動できる。
【0019】しかも第1のばね5が弾性部材20,35
を介して車体側の部材2に2点で支持されるとともに、
第2のばね6は第1のばね5に対して長手方向にある程
度の長さにわたって接触する。そして負荷荷重が大きく
なるほど、第1のばね5と第2のばね6の接触長が増加
する。このためばね5,6に過剰なモ−メントが作用せ
ず、無理な荷重がかからない。また、弾性部材20,3
5によって振動が吸収され、乗り心地の良いものとな
る。
【0020】本実施例の第2のばね6は、負荷荷重が大
きくなるほど、第1のばね5との接触長が増加する方向
に撓むから、荷重の増加に伴ってばね定数が漸増すると
いった非線形の荷重−撓み特性が得られる。
【0021】図5に示されるように、第1のばね5を下
に凸の湾曲した形状にすれば、上述した非線形特性を更
に効果的に発揮させることができる。第2のばね6は長
手方向に等幅、等厚であってもよいが、図示例のように
全長にわたって等幅で厚みを変化させた先細テ−パ状に
すれば、更にコンパクト化が図れる。
【0022】図6に本発明の第2実施例が示されてい
る。この実施例の回転支持機構59は、図7に示したよ
うに、第1のばね5の第1端5aと第2のばね6の第2
端6aを、それぞれ目玉ブラケット60にボルトあるい
はナット等の固定手段61によって締結している。目玉
ブラケット60は、水平方向の軸62によって、ばね側
ブラケット63に回転自在に支持されている。ばね側ブ
ラケット63は、ばね側座金64と、ゴム状弾性体から
なる弾性部材65と、車体側座金66等を介して、ボル
ト67とナット68によって、車体側の部材2に取付け
られている。
【0023】図8に示されるように、第1のばね板5の
第2端5bに、Uボルト71とナット72によって座金
73,74が取付けられており、上側の座金73に弾性
部材75が設けられている。弾性部材75の上面は、車
体側座金80を介して車体側の部材2に支持される。車
体側座金80は、ボルト81とナット82等の適宜の固
定手段によって、車体側の部材2に固定される。
【0024】この実施例の場合も、前記第1実施例と同
様に2箇所の支持部で弾性部材65,75を介して荷重
が支持されるとともに、水平方向の軸62によってばね
5,6の第1端5a,6aが回転自在に支持されるか
ら、車体への局部的な集中負荷の発生が抑制されるとと
もに振動が効率良く吸収され、乗り心地が向上する。
【0025】なお本発明は、第1のばね5と第2のばね
6以外に、第3のばねあるいは第4のばね等が重合され
ていてもよく、要するに少なくとも2枚のばね5,6を
備えている必要がある。また、第1のばね5と第2のば
ね6は金属製であってもよいし、いずれか一方が金属で
他方がFRP製であってもよい。
【0026】図9は本発明の第3実施例を示している。
この実施例において、前述した第1実施例あるいは第2
実施例と共通の箇所には共通符号を付して説明を省略
し、異なる箇所について以下に説明する。
【0027】この実施例の場合、第1のばね5と車体側
の部材2との間に、アクチュエータ90が設けられてい
る。アクチュエータ90の一例は、シリンダ91とロッ
ド92を備えた油圧シリンダであり、送油管93を経て
送られる油圧によって、ロッド92の突出量を可変設定
できるようになっている。
【0028】ロッド92の下端に設けられた端部材95
の下面は球面状をなしていて、この球面状の部分が座金
73に接している。座金73の上面部、すなわち端部材
95との接触部分は、端部材95の下面形状に対応した
球面凹状をなしている。従って、シリンダ91に対する
ロッド92の突出量を変えると、ばね5,6は、水平方
向の軸62を中心に、上下方向にある程度の角度範囲内
で回動する。なおアクチュエータ90は、油圧以外に空
圧あるいは電動式のものであってもよい。
【0029】図10に示されるように、シリンダ91の
基部を支軸96によって車体側の部材2に回動自在に支
持するとともに、端部材95を支軸97によって回動自
在に支持するとよい。このような構成であれば、ロッド
92の突出量が変化しても、座金73と端部材95を、
常に広い面で均等に接触させることができる。なお、座
金73とロッド92をボールジョイントなどの自在継手
によって接続してもよい。
【0030】上記構成の第3実施例において、アクチュ
エータ90のロッド92を伸び側に動かすと、車体側の
部材2から第1のばね5の第2端5bまでの距離が大き
くなるため、車高が高くなる。逆に、ロッド92を縮み
側に動かすと、車高が低くなる。この実施例も、負荷荷
重が大きくなるほど、第1のばね5と第2のばね6との
接触長が増加するため、荷重の増加に伴ってばね定数が
漸増するといったプログレッシブ特性が得られる。
【0031】しかも本実施例のようなアクチュエータ9
0を備えていれば、高速で走行する時などにおいて、ロ
ッド92を縮めることによって車高を下げると、第2の
ばね6のスパン、すなわち回転軸62から第2端6bま
での水平方向の距離が大きくなる。第2のばね6のスパ
ンが大きくなると、第2のばね6に作用する上下方向の
モーメントも大きくなるので、小さな撓みで第2のばね
6と接触するようになる。従ってこの場合のばね特性
は、図11に実線mで示すように、ばね5,6同志の接
触長が短い場合の特性(破線nで示す)に比べて、プロ
グレッシブの変曲点が左に移動することから、ばね定数
が高くなる。
【0032】従って、高速走行中に車線変更等でハンド
ルを操作した時に、高いロール剛性を発揮できるように
なり、車高を下げたこととあいまって、操縦安定性が向
上する。これとは逆に、悪路走行時には、ロッド92を
伸び側に動かすことによってバンプストロークを大きく
とり、いわゆる底突き現象を防ぐことができる。
【0033】また、旋回走行時のように車体に横方向の
加速度が加わる場合、旋回内側(車体が浮上がる側)に
位置するアクチュエータ90のロッド92を縮み側に動
かし、あるいは旋回外側(車体が沈み込む側)に位置す
るアクチュエータ90のロッド92を伸び側に動かすこ
とによって、車体の傾きを小さくすることができる。ま
た、前輪と後輪用の各アクチュエータ90のロッド92
の伸縮量を調整することにより、制動時のノーズダイブ
や急発進時のスクォットも抑制できる。
【0034】上述したアクチュエータ90の伸縮動作
は、車両の走行速度やステアリングの操作角、あるいは
ステアリングのハンドル角速度などに基づいて車載コン
ピュータによって演算するか、車体に加わる横方向の加
速度をセンサによって検出した結果とか、左右の車高を
車高センサによって検出した結果などに基づいて、アク
チュエータ90の作動量をコンピュータによって自動的
に制御すればよい。あるいは、上記よりも簡単な構造と
して、車両の運転者自身が走行条件や路面状況等に応じ
て、手動スイッチによってアクチュエータ90を操作す
るようにしてもよい。
【0035】なお本発明のばね装置は、前記実施例で述
べたような懸架装置以外の用途にも適用できる。例え
ば、第1のばねと第2のばねを車体の前後方向に沿わせ
て配置する縦置きばねであってもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、サスペンションア−ム
を兼ねるばねおよびその取付部分等に過大な負荷が作用
することを回避でき、しかも振動が効果的に吸収され、
乗り心地の良いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す懸架装置を一部断面
で示す正面図。
【図2】図1に示された懸架装置の一部を拡大して示す
断面図。
【図3】弾性部材の取付部の変形例を示す断面図。
【図4】弾性部材の取付部の他の変形例を示す断面図。
【図5】ばねの変形例を示す正面図。
【図6】本発明の第2実施例を示す懸架装置の正面図。
【図7】図6中のVII-VII 線に沿う断面図。
【図8】図6に示された懸架装置の一部を示す斜視図。
【図9】本発明の第3実施例を示す懸架装置の正面図。
【図10】図9に示された懸架装置に使用されるアクチ
ュエータの正面図。
【図11】図9に示された懸架装置における荷重と撓み
の関係を示す図。
【符号の説明】
1…懸架装置、2…車体側の部材、5…第1のばね、6
…第2のばね、20…弾性部材、21…回転支持機構、
35,40…弾性部材、59…回転支持機構、65,7
5…弾性部材、90…アクチュエータ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向の少なくとも2箇所において弾性
    部材を介して車体側の部材に支持される第1のばねと、
    上記第1のばねの下面側に配置されていて一端側が上記
    第1のばねに締結されるとともに他端側が車軸側の部材
    に連結されるサスペンションア−ム兼用の第2のばねと
    を具備したことを特徴とするばね装置。
  2. 【請求項2】上記第1のばねと第2のばねの上記一端側
    が、回転支持機構によって水平方向の軸回りに回転自在
    に支持されている請求項1記載のばね装置。
  3. 【請求項3】上記第1のばねが下に凸の湾曲した形状を
    なし、第2のばねが上に凸の湾曲した形状に形成されて
    いて、負荷荷重が増大するに従って双方のばねの接触長
    が漸増するようにしてある請求項1記載のばね装置。
  4. 【請求項4】長手方向の少なくとも2箇所で弾性部材を
    介して車体側の部材に支持される第1のばねと、上記第
    1のばねの下面側に配置されていて一端側が上記第1の
    ばねに締結されるとともに他端側が車軸側の部材に連結
    されるサスペンションア−ム兼用の第2のばねとを具備
    したことを特徴とする車両用懸架装置。
  5. 【請求項5】上記第1のばねと車体側の部材との間に、
    第1のばねの端部を高さ調整可能に支持するアクチュエ
    ータが設けられている請求項4記載の車両用懸架装置。
JP21568691A 1990-08-28 1991-08-28 車両用ばね装置および懸架装置 Pending JPH058625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21568691A JPH058625A (ja) 1990-08-28 1991-08-28 車両用ばね装置および懸架装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-224207 1990-08-28
JP22420790 1990-08-28
JP21568691A JPH058625A (ja) 1990-08-28 1991-08-28 車両用ばね装置および懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058625A true JPH058625A (ja) 1993-01-19

Family

ID=26520994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21568691A Pending JPH058625A (ja) 1990-08-28 1991-08-28 車両用ばね装置および懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058625A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016220325A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Federeinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung
DE102017202186A1 (de) 2017-02-13 2018-08-16 Audi Ag Fahrzeugachse für ein zweispuriges Fahrzeug
DE102018206023A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Blattfedereinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung und Kraftfahrzeug-Radaufhängung mit einer solchen
DE102018215111B3 (de) * 2018-09-05 2020-01-02 Volkswagen Aktiengesellschaft X-Federeinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung
WO2020182356A1 (de) * 2019-03-12 2020-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Blattfederlager und kraftfahrzeugradaufhängung mit einem solchen
KR20210001753U (ko) * 2020-01-21 2021-07-29 임빈 리프 스프링 높이조절블럭
EP3922489A1 (de) * 2020-06-08 2021-12-15 Volkswagen Ag X-federeinrichtung für eine kraftfahrzeug-radaufhängung
DE102021106716A1 (de) 2021-03-18 2022-09-22 Rheinmetall Invent GmbH Blattfedervorrichtung, Fahrwerk und Fahrzeug
US11890906B2 (en) 2021-12-01 2024-02-06 Hyundai Motor Company Vehicle suspension spring device and vehicle suspension system having the same

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109843613A (zh) * 2016-10-18 2019-06-04 大众汽车有限公司 用于机动车车轮悬架的弹簧设备
WO2018072917A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Federeinrichtung für eine kraftfahrzeug-radaufhängung
US10889154B2 (en) 2016-10-18 2021-01-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Spring device for a motor-vehicle wheel suspension
DE102016220325A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Federeinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung
KR20190030229A (ko) * 2016-10-18 2019-03-21 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 자동차 휠 서스펜션용 스프링 장치
DE102017202186A1 (de) 2017-02-13 2018-08-16 Audi Ag Fahrzeugachse für ein zweispuriges Fahrzeug
DE102018206023B4 (de) 2017-06-07 2019-03-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Blattfedereinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung und Kraftfahrzeug-Radaufhängung mit einer solchen
CN108995497A (zh) * 2017-06-07 2018-12-14 大众汽车有限公司 用于汽车-车轮悬挂装置的板簧装置
DE102018206023A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Blattfedereinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung und Kraftfahrzeug-Radaufhängung mit einer solchen
US11338636B2 (en) 2018-09-05 2022-05-24 Volkswagen Aktiengesellschaft X-shaped spring device for a motor vehicle wheel suspension system
DE102018215111B3 (de) * 2018-09-05 2020-01-02 Volkswagen Aktiengesellschaft X-Federeinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung
WO2020048655A1 (de) * 2018-09-05 2020-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft X-federeinrichtung für eine kraftfahrzeug-radaufhängung
CN112638670A (zh) * 2018-09-05 2021-04-09 大众汽车股份公司 用于机动车车轮悬架的x弹簧装置
CN112638670B (zh) * 2018-09-05 2024-05-14 大众汽车股份公司 用于机动车车轮悬架的x弹簧装置
WO2020182356A1 (de) * 2019-03-12 2020-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Blattfederlager und kraftfahrzeugradaufhängung mit einem solchen
CN113784855A (zh) * 2019-03-12 2021-12-10 大众汽车股份公司 板簧支承装置和具有这种板簧支承装置的机动车车轮悬架
US11731474B2 (en) 2019-03-12 2023-08-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Leaf spring bearing and motor vehicle wheel suspension having same
KR20210001753U (ko) * 2020-01-21 2021-07-29 임빈 리프 스프링 높이조절블럭
EP3922489A1 (de) * 2020-06-08 2021-12-15 Volkswagen Ag X-federeinrichtung für eine kraftfahrzeug-radaufhängung
DE102021106716A1 (de) 2021-03-18 2022-09-22 Rheinmetall Invent GmbH Blattfedervorrichtung, Fahrwerk und Fahrzeug
US11890906B2 (en) 2021-12-01 2024-02-06 Hyundai Motor Company Vehicle suspension spring device and vehicle suspension system having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756517A (en) Strut suspension structure of automobile vehicle with variable geometry
US4971296A (en) Vehicle suspension mechanism
JPH058625A (ja) 車両用ばね装置および懸架装置
JPH02503783A (ja) オートバイの車輪懸架装置
KR100316893B1 (ko) 차량용 토션 빔 타입 현가장치의 토션 빔 마운팅 구조
KR100921809B1 (ko) 자동차의 스트러트형 현가장치
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JPH0739242B2 (ja) サスペンション装置
JPH0524421A (ja) 車両用懸架装置
US6431532B1 (en) Variable geometry dampening and trailing arm suspension including same
JPH1142917A (ja) 車両用懸架装置
JP3168856B2 (ja) ストラットマウントの取付構造
JPH0885316A (ja) 後輪懸架装置
JP2635067B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH0516626A (ja) 車両用懸架装置
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
KR100305851B1 (ko) 자동차의 현가장치
JPH09109636A (ja) 自動車のサスペンション
KR102606916B1 (ko) 지상고 조절이 가능한 토션바형 차량용 충격 흡수장치
KR100345119B1 (ko) 차량의 스트러트형 현가장치
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
KR100291056B1 (ko) 맥퍼슨식현가장치용인슐레이터
KR200153470Y1 (ko) 리어 스트러트 인슐레이터 어셈블리
JP2696549B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
KR100369149B1 (ko) 차량의 서스펜션 장치