JPH0516406U - タイヤ滑り止め装置 - Google Patents

タイヤ滑り止め装置

Info

Publication number
JPH0516406U
JPH0516406U JP7383291U JP7383291U JPH0516406U JP H0516406 U JPH0516406 U JP H0516406U JP 7383291 U JP7383291 U JP 7383291U JP 7383291 U JP7383291 U JP 7383291U JP H0516406 U JPH0516406 U JP H0516406U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
slip member
slip
block
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7383291U
Other languages
English (en)
Inventor
正一 菅田
昭治 山田
浩司 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7383291U priority Critical patent/JPH0516406U/ja
Publication of JPH0516406U publication Critical patent/JPH0516406U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック状の滑り止め部材群をタイヤ外周に
装着するタイヤ滑り止め装置における滑り止め部材のタ
イヤへの取り付け姿勢の安定と、タイヤへの装着性を向
上する。 【構成】 滑り止め部材1の先端に、凸状曲面の案内曲
面部6を設け、かつ、滑り止め部材1の後端に、段差部
7のエッヂコーナー8を設ける構造と、滑り止め部材1
の肉厚中間位置にロープ挿通孔9を設け、該ロープ挿通
孔に通した連結ロープ10に、滑り止め部材1を個別係
止し、このロープ挿通孔9の孔口を滑り止め部材1の相
互連結ポイントとなす構造が特徴である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車の主として駆動輪に装着して、積雪道路やぬかるみ、または 凍結道路を走行するのに使用するタイヤ滑り止め装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
タイヤの滑り止め装置は、多様な構造のものが公知であり、それ等公知例の一 類型として、特願平1ー336343号明細書に例示されているブロック状滑り 止め部材を用いるものがある。即ち、このブロック状滑り止め部材構造のものは 、細長体のブロック状滑り止め部材群を、ホイールの表側に取着する固定部材側 に片持状に固定し、その滑り止め部材群をホイールの表側のタイヤの側方から押 し嵌めることによって、その細長体の長辺部分をタイヤ外周の横断方向になして タイヤ外周に装着する構造を有し、タイヤ外周に間隔をおいて装着した該滑り止 め部材群によって滑り止め機能させるようになっている。
【0003】 「考案が解決しようとする課題」 以上の従来のブロック状滑り止め部材を有する滑り止め装置は、その滑り止め 部材群をタイヤの側方からタイヤ外周に押し嵌めて装着する構造の為、その滑り 止め部材群の先端が、凹凸をなすタイヤのトレッド部に接触すると、大きな接触 抵抗を生じて滑り止め部材群のタイヤへの装着性が円滑を欠くと共に、その滑り 止め部材群が走行中にホイールの表側方向に横ずれしたりしてタイヤへの取り付 け姿勢が不安定になる不具合がある。
【0004】 さらに、前記の従来のブロック状滑り止め部材のものは、間隔を有する滑り止 め部材群のタイヤへの装着姿勢を安定させる為に、タイヤの外周に巻きつくエン ドレスの連結ベルトを設け、その連結ベルトに個々の滑り止め部材を固定するの で、滑り止め部材とタイヤとの接合面積が少くなって、滑り止め部材のタイヤへ の密着性と摩擦性が連結ベルトの存在によって阻害され、前記のタイヤへの取り 付け不安定を助長する不具合がある。本考案は、以上の従来技術の難点を解消す るタイヤ滑り止め装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の技術課題を解決する本発明のタイヤ滑り止め装置は、「ホイール表側の タイヤの側方から先端を押し入れてタイヤ外周に装着するブロック状滑り止め部 材群を有するタイヤ滑り止め装置において、該ブロック状滑り止め部材の先端下 側を凸状曲面の案内曲面部になすと共に、該ブロック状滑り止め部材の後端下側 を、タイヤ表面から遠ざかる方向の段差部のエッヂコーナーになした構造」を特 徴とする第一考案と、
【0006】 「タイヤ外周に装着するブロック状滑り止め部材群を有するタイヤ滑り止め装 置において、該ブロック状滑り止め部材のそれぞれの肉厚の中間位置を接続ポイ ントとなし、相互接続した構造」の第二考案からなっている。
【0007】
【作用】
前記の第一考案は、ホイールの表側のタイヤ側方から、先端を押し嵌めてタイ ヤ外周に横断装着するブロック状滑り止め部材の先端に凸状曲面の案内曲面部と 、その後端にタイヤ表面から遠ざかる方向の段差部のエッヂコーナーが設けてあ るので、その滑り止め部材をタイヤへ押し嵌め装着するとき、その案内曲面部が 先導するので、滑り止め部材とタイヤトレッド部との無用な接触干渉が緩和され る。そして、走行中にその滑り止め部材のエッヂコーナーがタイヤに食い込むの で、滑り止め部材のホイール表側方向への横ずれが防止され、タイヤと滑り止め 部材の密着性が向上して取り付け姿勢が安定する。
【0008】 そして、前記の第二考案は、滑り止め部材群の相互が、それぞれの中間位置を 接続ポイントになすので、滑り止め部材群の全底面がタイヤ表面と接合すると共 に、滑り止め部材のコーナーがタイヤに食い込むのでタイヤと滑り止め部材の密 着性と摩擦性が向上し、滑り止め部材のタイヤへの取り付け姿勢が安定する。
【0009】
【実施例】
以下、実施例に基づいて詳しく説明する。まず、前記第一考案の一実施例を示 す図1〜図3を参照して、ホイール3の表面のタイヤ2の側方から、図示点線の ように、直方体ブロック状の滑り止め部材1を押し嵌めて、滑り止め部材1の長 辺側をタイヤ2の横断方向になし、その滑り止め部材1をタイヤ2の外周に横断 装着するタイヤ滑り止め装置において、滑り止め部材1のそれぞれは、先端が凸 曲面の案内曲面部6に形成されると共に、後端がタイヤ2の表面から遠ざかる方 向の段差部7のエッヂコーナー8に形成されている。
【0010】 即ち、図2参照、滑り止め部材1の先端(タイヤ2へ嵌め入れる先端)は、タ イヤ2の凹凸トレッドとの無用な接触干渉を避けるため、凸曲面の案内曲面部6 に形成され、その滑り止め部材1の後端(タイヤ2へ装着したときタイヤ2のト レッド部の縁部近傍に接合する後端)は、タイヤ2の表面から遠ざかる直角段差 の段差部7のエッヂコーナー8に形成されている。
【0011】 なお、本実施例のタイヤ滑り止め装置は、図1のように、ホイール3の表側に 取着固定する固定部材4から放射状に伸設した連結アーム5の先端に、前記構成 の滑り止め部材1が一体に設けてあり、連結アーム5の撓反力によって滑り止め 部材1が、タイヤ2の側方から嵌め入れ装着される構造を有している。なお、図 中の13はスパイクピン、10は滑り止め部材1の連結ロープである。
【0012】 以上の案内曲面部6とエッヂコーナー8を有する滑り止め部材1は、タイヤ2 の側方から嵌め入れ装着するとき、案内曲面部6が先導してタイヤ2の表面を横 断して進行し、凹凸形状のタイヤ2のトレッドと滑り止め部材1との無用な接触 干渉を避けるので、滑り止め部材1群のタイヤ2への嵌め入れ装着がし易くなる 。そして、走行時には、図2のように、エッヂコーナー8がタイヤ2のトレッド 部に食い込むので、図示矢印A方向のホイール表側への横ずれが防止されると共 に、滑り止め部材1とタイヤ2の密着性が向上して、滑り止め装置の取り付け姿 勢が安定する。
【0013】 つぎに、図3〜図5を参照して、前記第二考案の一実施例を説明する。即ち、 図1実施例と同一のブロック状の滑り止め部材1を有するタイヤ滑り止め装置に おいて、滑り止め部材1の先端と後端の近傍には、滑り止め部材1をタイヤ2に 装着したとき、タイヤ2の円周方向に貫通するロープ挿通孔9が肉厚の中間位置 に形成され、このロープ挿通孔9に連結ロープ10が挿通係止されている。そし て、このロープ挿通孔9の孔口が滑り止め部材1相互の連結ポイントをなし、こ の連結ポイントから通された連結ロープ10は、滑り止め部材1を係止してエン ドレスとなり、タイヤ2に装着される構造になっている。
【0014】 なお、この実施例の連結ロープ10と滑り止め部材1との係止手段は、図5参 照、滑り止め部材1の中間に、ロープ挿通孔9を中間にする係止窓11が設けら れ、この係止窓11からU字状の係止クリップ12が挿入してかしめられ、ロー プ挿通孔9を通る連結ロープ10と滑り止め部材1を係止固定する構造になって いる。
【0015】 以上の図3〜図5の実施例の滑り止め部材1は、滑り止め部材1の全底面がタ イヤ2と直接接合し、走行時には、図4のように滑り止め部材1のコーナー14 がタイヤ2に食い込むので、タイヤ2と滑り止め部材1の密着性と摩擦性が向上 し、タイヤ2と滑り止め部材1との相対位置が安定する。即ち、滑り止め部材1 の取り付け姿勢が安定する。
【0016】 なお、前記第一考案における滑り止め部材1は、前記実施例のものに限定され ず、例えば滑り止め部材1の形状は直方体以外の板状体等であっても良く、連結 アーム5の存在・不存在に限定されず、要はタイヤ2の側方から押し嵌められる 構造のものが要件である。また、前記第二考案の滑り止め部材1は、タイヤ2の 側方から押し嵌めるもの以外の各種のタイヤへの装着手段のものと、直方体以外 の板状体等のブロック体のものが含まれると共に、滑り止め部材1相互の連結手 段は、前記の連結ロープ以外の手段を用いることがある。
【0017】
【考案の効果】
以上の説明のとおり、本発明のタイヤ滑り止め装置は、タイヤ外周に装着する ブロック状の滑り止め部材を有するタイヤ滑り止め装置において、タイヤと滑り 止め部材の密着性と摩擦性を向上して、滑り止め装置のタイヤへの取り付け姿勢 が安定すると共に、タイヤへの装着性を向上し、タイヤ滑り止め装置の性能向上 を図る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一考案一実施例のタイヤ滑り止め装置のタイ
ヤ装着状態の正面図
【図2】図1実施例の滑り止め部材の側面図
【図3】第二考案一実施例のタイヤ滑り止め装置の滑り
止め部材の平面図
【図4】図3実施例の滑り止め部材の側面図
【図5】図3実施例の滑り止め部材の連結係止手段の説
明図
【符号の説明】
1 滑り止め部材 2 タイヤ 3 ホイール 4 固定部材 5 連結アーム 6 案内曲面部 7 段差部 8 エッヂコーナー 9 ロープ挿通孔 10 連結ロープ 11 係止窓 12 係止クリップ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイール表側のタイヤの側方から先端を
    押し入れてタイヤ外周に装着するブロック状滑り止め部
    材群を有するタイヤ滑り止め装置において、該ブロック
    状滑り止め部材の先端下側を、凸状曲面の案内曲面部に
    なすと共に、該ブロック状滑り止め部材の後端下側を、
    タイヤ表面から遠ざかる方向の段差部のエッヂコーナー
    になした構造を特徴とするタイヤ滑り止め装置。
  2. 【請求項2】 タイヤ外周に装着するブロック状滑り止
    め部材群を有するタイヤ滑り止め装置において、該ブロ
    ック状滑り止め部材のそれぞれの肉厚の中間位置を接続
    ポイントとして相互連結した構造を特徴とするタイヤ滑
    り止め装置。
JP7383291U 1991-08-20 1991-08-20 タイヤ滑り止め装置 Pending JPH0516406U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7383291U JPH0516406U (ja) 1991-08-20 1991-08-20 タイヤ滑り止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7383291U JPH0516406U (ja) 1991-08-20 1991-08-20 タイヤ滑り止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516406U true JPH0516406U (ja) 1993-03-02

Family

ID=13529512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7383291U Pending JPH0516406U (ja) 1991-08-20 1991-08-20 タイヤ滑り止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516406U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156810A (ja) * 1983-02-16 1984-09-06 ジヤン・セフエリアデス 自動車用タイヤの横すべり防止装置
JPS63188507A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤとタイヤ滑り防止具の組み合わせ体
JPS6452512A (en) * 1987-08-19 1989-02-28 Sumitomo Rubber Ind Anti-skid tool for tire
JPH03125613A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非金属製タイヤチェーンおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156810A (ja) * 1983-02-16 1984-09-06 ジヤン・セフエリアデス 自動車用タイヤの横すべり防止装置
JPS63188507A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤとタイヤ滑り防止具の組み合わせ体
JPS6452512A (en) * 1987-08-19 1989-02-28 Sumitomo Rubber Ind Anti-skid tool for tire
JPH03125613A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非金属製タイヤチェーンおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516406U (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2002264855A (ja) 無限軌道用滑り止め具および作業用車両
JP3032160U (ja) 車両用滑止め部材
JPH05270220A (ja) 自動車車輪の滑り止め装置のチェーンリンク
KR940006060Y1 (ko) 자동차용 스노우체인 연결구
JPH09323517A (ja) 車両用滑止め部材
JPH0537510U (ja) ケーブル式タイヤ滑り止め装置
JPH067925Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JP2661888B2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH024802Y2 (ja)
JPH0356401Y2 (ja)
JPH0529924Y2 (ja)
KR200214024Y1 (ko) 차량 타이어의 미끄럼 방지구
JPH0323364Y2 (ja)
JPS63101111A (ja) タイヤ用滑り止め装置における滑り止め体
JPH0417361Y2 (ja)
JP2593608Y2 (ja) タイヤ滑り止め装置における接続部構造
JPH08200317A (ja) 結束用バンドクリップ
JP2002002244A (ja) 防滑チェーン
JPH084324Y2 (ja) 車両用滑止め具における連結具
KR920008805Y1 (ko) 자동차 바퀴의 미끄럼 방지구
JPH0356402Y2 (ja)
JPH0423684Y2 (ja)
JP2598308B2 (ja) 自動車用タイヤ滑り止め装置の連結機構
JPH067926Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具