JPH05162689A - 噴射式推進船舶の操向装置 - Google Patents

噴射式推進船舶の操向装置

Info

Publication number
JPH05162689A
JPH05162689A JP32782691A JP32782691A JPH05162689A JP H05162689 A JPH05162689 A JP H05162689A JP 32782691 A JP32782691 A JP 32782691A JP 32782691 A JP32782691 A JP 32782691A JP H05162689 A JPH05162689 A JP H05162689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
rudder
marine vessel
ship
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32782691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Funabashi
善之 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP32782691A priority Critical patent/JPH05162689A/ja
Publication of JPH05162689A publication Critical patent/JPH05162689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/38Rudders
    • B63H25/382Rudders movable otherwise than for steering purposes; Changing geometry
    • B63H2025/384Rudders movable otherwise than for steering purposes; Changing geometry with means for retracting or lifting
    • B63H2025/385Rudders movable otherwise than for steering purposes; Changing geometry with means for retracting or lifting by pivoting

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ノズルから噴流が噴射されない場合にも船舶の
進行方向を変更するできる。 【構成】ノズル(5)にフィン状ラダー(8)を配設し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶の進行方向を変更
するための装置に関するもので、詳しくは、ノズルから
噴流を噴射することによって航行する船舶の操向装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、噴射式推進機を搭載したプレジ
ャーボート等の船舶においては、図6に示すように、噴
流が噴射されるノズルNを船体Bに対して傾動自在に配
設し、船体Bに対するノズルNの向きを変化させること
によってその進行方向a,a′を変更するようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な操向装置は、船体Bに対する噴流の噴射方向A,A′
を変えることによって船舶の進行方向を変更するもので
あるため、スロットルを戻したり、燃料切れ等によって
ノズルNからの噴流が停止した場合には、該ノズルNの
向きを変化させても船舶を操向させることができない。
【0004】本発明の目的は、上記実情に鑑みて、ノズ
ルから噴流が噴射されない場合にも船舶の進行方向を変
更することのできる操向装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る噴射式推進
船舶の操向装置では、船体に対してノズルを傾動自在に
配設し、このノズルから噴射される噴流の向きを変化さ
せることによって船舶を操向させるようにした噴射式推
進船舶の操向装置において、上記ノズルにフィン状ラダ
ーを配設している。
【0006】
【作用】上記構成によれば、ノズルの傾動に伴ってフィ
ン状ラダーが傾動され、このラダーの傾動によって航行
する船舶に操向力が発生する。
【0007】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明に係る操向装置を適用
した船舶を概念的に示したものである。ここで例示する
船舶1は、船体2の内部に噴射式推進機3が搭載され、
かつ該船体2の後端面下方中央部に上記推進機3の噴射
口4が唯一配設されたもので、この噴射口4の開口端部
にノズル5を備えている。
【0008】ノズル5は、上記噴射口4よりも太径の円
筒状を成しており、一対のピン部材6,6によって上記
噴射口4の外周部に船体2の上下方向軸回りに揺動自在
に保持されている。図には明示していないが、このノズ
ル5は、船舶1の操舵装置7との間が操作ワイヤーによ
って連係されており、該操舵装置7の操作により、図3
に示すように、船体2の左右方向中心Cに対して適宜傾
動移動される。
【0009】またこの船舶1は、図2および図4に示す
ように、上記ノズル5の開口端部にラダー8を備えてい
る。ラダー8は、側面視が台形のフィン状を成してお
り、短辺8a側を船体2の下方に向ける態様で長辺8b
側の一隅部を介して上記ノズル5の開口端部に横架され
た軸部材9に上下方向に向けて揺動自在に枢止されてい
る。図からも明らかなように、このラダー8は、その左
右両壁面における前方側斜辺8cに沿う部位にそれぞれ
翼部材10,10を備えている。翼部材10,10は、
それぞれ中心角が略直角の扇状を成しており、上記ノズ
ル5の下方側開口部延長域を覆う態様で配設されてい
る。
【0010】上記のように構成された船舶1は、噴射式
推進機3を起動させ、上記ノズル5から噴流を噴射する
ことによって水上を航行移動される。
【0011】この状態から上記操舵装置7を操作する
と、上述した図示していない操作ワイヤーを介して上記
ノズル5が傾動され、船体2に対する噴流の噴射方向が
変化することによって船舶1の進行方向が変更される。
このとき、ノズル5に保持されたラダー8は、図5に示
すように、ノズル5から噴射された噴流が翼部材10,
10に当接することによって上方に揺動された状態に保
持されるため、船舶1が浅瀬を航行した場合にもその下
端部8aが海底や岩等に衝突して損傷するようなことは
ない。
【0012】上記のような通常の航行状態から噴射式推
進機3のスットル(図示せず)を戻したり、燃料切れや
故障等によってノズル5からの噴流の噴射が停止する
と、船舶1は慣性によって航行するが、船体2に対する
噴流の噴射方向を変えることによってはその進行方向を
変更することができない。
【0013】しかしながら、上記の状態においては、図
4に示すように、上記ラダー8がその自重によって下方
に向けて揺動し、その下端部8aが上記ノズル5の外周
面から大きく外方に突出している。
【0014】したがって、操舵装置7の操作によって上
記ノズル5を傾動させれば、これに伴って上記ラダー8
が傾動され、該ラダー8によって慣性航行中の船舶1に
操向力が発生するため、その進行方向を変更することが
でき、たとえば他の船舶との接触や座礁等を未然に防止
することが可能となる。なおこの場合にも、上記ラダー
8は上方へ向けて揺動自在であるため、船舶1が浅瀬を
航行した場合にもその下端部8aが損傷することはな
い。
【0015】なお、上記実施例では、唯一の噴射口4を
備える船舶1に適用しているが、複数の噴射口を備える
船舶にももちろん適用することができる。ただし、複数
の噴射口を備える船舶に適用する場合には、個々の噴射
口のノズルにラダーを配設することが好ましい。また、
操作ワイヤーを介してノズル5を船体2に対して傾動さ
せるようにしているが、本発明はこれに限定されない。
【0016】また、上記実施例では、軸部材9を介して
ラダー8をノズル5に揺動自在に枢止させているが、ラ
ダーはノズルに固定させてしまっても構わない。さら
に、ノズル5の開口部延長域にラダー8を配設している
が、必ずしも開口部延長域に配設する必要はない。な
お、上述した2つの場合には、いずれもラダー8に翼部
材10,10を配設する必要はない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る噴射
式推進船舶の操向装置によれば、ノズルの傾動に伴って
フィン状ラダーが傾動され、このラダーの傾動によって
航行する船舶に操向力が発生するため、ノズルから噴流
が噴射されない場合にも船舶の進行方向を変更すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る操向装置を適用した船舶
を概念的に示した側面一部破断面図である。
【図2】図2は、本発明に係る噴射式推進船舶の操向装
置を概念的に示した斜視図である。
【図3】図3は、操向装置の作用を概念的に示した平面
図である。
【図4】図4は、ノズルからの噴流が停止状態にある場
合の操向装置を概念的に示したもので、図4(a)は断
面側面図、図4(b)は図4(a)における矢視 IV 図
である。
【図5】図5は、ノズルからの噴流が噴射状態にある場
合の操向装置を概念的に示したもので、図5(a)は断
面側面図、図5(b)は図5(a)における矢視 V 図
である。
【図6】図6は、従来の操向装置を適用した噴射式推進
船舶を概念的に示したもので、図6(a)は直進航行状
態を示す平面図、図6(b)は旋回航行状態を示す平面
図である。
【符号の説明】
1 船舶 2 船体 5 ノズル 8 ラダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体に対してノズルを傾動自在に配設
    し、このノズルから噴射される噴流の向きを変化させる
    ことによって船舶を操向させるようにした噴射式推進船
    舶の操向装置において、上記ノズルにフィン状ラダーを
    配設したことを特徴とする噴射式推進船舶の操向装置。
JP32782691A 1991-12-11 1991-12-11 噴射式推進船舶の操向装置 Pending JPH05162689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32782691A JPH05162689A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 噴射式推進船舶の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32782691A JPH05162689A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 噴射式推進船舶の操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162689A true JPH05162689A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18203417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32782691A Pending JPH05162689A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 噴射式推進船舶の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040462A1 (en) * 1999-01-04 2000-07-13 Waring, Anne Retractable rudder for jet ski
US6332816B1 (en) * 1999-06-22 2001-12-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Jet-propelled boat
US6443785B1 (en) * 2000-12-15 2002-09-03 Jeffrey B. Swartz Method and apparatus for self-deploying rudder assembly
CN114104247A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种齿轮传动的喷水推进装置操纵机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040462A1 (en) * 1999-01-04 2000-07-13 Waring, Anne Retractable rudder for jet ski
US6332816B1 (en) * 1999-06-22 2001-12-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Jet-propelled boat
US6443785B1 (en) * 2000-12-15 2002-09-03 Jeffrey B. Swartz Method and apparatus for self-deploying rudder assembly
CN114104247A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种齿轮传动的喷水推进装置操纵机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731560B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操舵装置
JP2788216B2 (ja) 舶用ウオータジェット推進機の操縦装置
JP3397856B2 (ja) ジェット推進艇のトリム調整装置
JP2690981B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操作装置
JP2001001986A (ja) 噴射式推進艇
JP5059392B2 (ja) 航走制御装置およびそれを用いた船舶
US5199913A (en) Small, jet-propelled boat
JP4425699B2 (ja) 小型滑走艇
JPH05162689A (ja) 噴射式推進船舶の操向装置
JPS643718B2 (ja)
JP2022146791A (ja) 操船システム及び船舶
US5170735A (en) Hull for small boat
JP7080162B2 (ja) 船舶、船舶の航行方法
JP2000280985A (ja) 船舶のバウスラスタ
JPH03587A (ja) ウォータジェット推進機
JP6841540B1 (ja) スラスター配置船尾構造
JP7053441B2 (ja) 船舶
US11427284B1 (en) Personal watercraft hull
JP2829114B2 (ja) 水噴射推進操舵装置および方法
JP4762404B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JPH0848295A (ja) 舶用ウォータージェット推進機の操舵装置
JPS63192688A (ja) スケグ装置
JP2584777B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操舵装置
JP2007230509A (ja) ポッド推進器及びそれを備えた船舶
JP3984467B2 (ja) 水ジェット推進艇