JPH05162391A - カラー画像装置 - Google Patents

カラー画像装置

Info

Publication number
JPH05162391A
JPH05162391A JP3335040A JP33504091A JPH05162391A JP H05162391 A JPH05162391 A JP H05162391A JP 3335040 A JP3335040 A JP 3335040A JP 33504091 A JP33504091 A JP 33504091A JP H05162391 A JPH05162391 A JP H05162391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
memory
data
color
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3335040A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
山口  広
Keiichi Nakajima
敬一 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3335040A priority Critical patent/JPH05162391A/ja
Publication of JPH05162391A publication Critical patent/JPH05162391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コントローラ内のページ展開用メモリを有効
に使用し、また、最小プロセス工程により高速印字のカ
ラー画像装置を提供する。 【構成】 ページデータを格納するためのページ展開用
メモリ18〜20とページデータの印字情報を格納するペー
ジ管理用メモリ22とプレーン数(全ページデータ数)管理
用メモリ23とコントローラ17から色情報をエンジンコン
トロール4に転送するためのインターフェースケーブル
24により、効率良くページ展開用メモリを使用すること
ができ高速の印字処理が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー印字を行なうカ
ラー画像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー画像装置の構成を図8に用
いて説明する。図8においてカラー印字の手順を説明す
ると、コンピュータからの各色の印字データがケーブル
1を経由してプリンタ本体内のコントローラ2に取り込
まれ、シアン,マゼンタ,イエロー,ブラック成分につ
いて、それぞれのページ展開用メモリ内にページデータ
が作られる。次に、コントローラ2からビデオインター
フェースケーブル3を経由してエンジンコントロール8
へプリント信号が入力さる。エンジンは、感光体4,中
間転写体5,転写ローラ6,レーザユニット7等のモー
タをオンさせ、感光体4,中間転写体5,転写ローラ6
等を回転させ、レーザ発光の準備を行なう。次に、エン
ジンから垂直同期信号がコントローラ2へ出力される。
これに対して、コントローラ2ではブラックデータをエ
ンジンに送り、エンジンコントロール8でデータをレー
ザユニット7に送りレーザ光が感光体4上に照射され露
光が行なわれる。次に、現像器(ブラック)9を感光体4
に近づけて現像を行ない、感光体4上に可視画像が生成
させる。この画像を感光体4から中間転写体5に転写を
行ない中間転写体5上にブラックの可視画像を移す。こ
れらの動作をシアン,マゼンタ,イエローについて同様
に行ない中間転写体5上に各色の可視画像の層を形成す
る。次に、中間転写体5上の可視画像が用紙10上に載る
タイミングで、用紙カセット11から用紙10の給紙を行な
い、中間転写体5と転写ロール6にバイアスを掛け用紙
10に転写が行なわれる。次に、定着器12により可視画像
を用紙10に定着させ印字が終了する。次に、連続印字を
行なう場合は、最初の1ページの印字が終了した後に、
コンピュータからの2枚目の各色の印字データがケーブ
ル1を経由してプリンタ本体内のコントローラ2に取り
込まれ、シアン,マゼンタ,イエロー,ブラック成分に
ついて、それぞれのページ展開用メモリ内にページデー
タが作られ、1枚目と同様に印字が行なわれる。この動
作を印字枚数分繰り返し印字が終了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のカラ
ー画像装置では、コントローラ内に各色(シアン,マゼ
ンタ,イエロー,ブラック)の展開用メモリを持ってい
るため、すべての現像色が必要でない場合でも、すべて
の展開用メモリを使用するため、1ページの印字が終了
した後でないと、次の印字データをコンピュータから受
け取ることができないという問題があった。本発明は、
上記従来の問題を解決するもので、コントローラ内に複
数のページデータを持ち、また、最小プロセスにより高
速のカラー画像装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、コントローラ内にコンピュータからのデー
タを格納する受信バッファ、ページの色情報を検知する
検知手段、各ページの色情報(印字色,印字数)を格納す
るためのページ管理用メモリ、プレーン数(各ページの
色数の合計)管理メモリ、各ページの展開データを格納
するページ展開用メモリと色情報をエンジン側に知らせ
るためのインターフェース信号線を備えるようにしたも
のである。
【0005】
【作用】本発明は上記した構成により、コントローラ内
に複数のページデータを持つことが可能となり、またプ
ロセス工程が必要な現像色のみとなり、高速カラー印字
が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1ないし
図7を参照して説明する。図1は本発明の一実施例にお
けるカラー画像装置のブロックを示すものである。図1
において、従来例と同一符号のものは同一の機能を有す
る。17はコントローラであって、ページ展開用メモリ
(1)18,ページ展開用メモリ(2)19,ページ展開用メモリ
(N)20,受信バッファ21,ページ管理用メモリ22および
プレーン数管理メモリ23を有する。24はインターフェー
スケーブルである。次に、上記実施例のカラー印字の手
順を説明すると、コンピュータからの各色の印字データ
がケーブル1を経由してプリンタ本体内のコントローラ
17内の受信バッファ21に取り込まれる。次に、受信デー
タからの色情報(現像色,現像色数)について、ページ管
理用メモリ22およびプレーン数(各ページの色数の合計)
管理メモリ23に、またそれぞれのページ展開用メモリ18
〜20にページデータが作られる。次に、コントローラ17
からビデオインターフェースケーブル3を経由してエン
ジンコントロール8へプリント信号が入力される。この
時、インターフェースケーブル24を経由してエンジンコ
ントロール8に色情報が出力される。プリント信号に対
して、エンジンコントロール8は、感光体4,中間転写
体5,転写ローラ6,レーザユニット7等のモータをオ
ンさせ、感光体4,中間転写体5,転写ローラ6等を回
転させレーザ発光の準備を行なう。次に、エンジンコン
トロール8からコントローラ17へ垂直同期信号を出力す
る。これに対して、エントローラ17では印字を行なうペ
ージに対応するページ管理用メモリ22内にブラック情報
がある場合にブラックデータをエンジンに送り、エンジ
ンコントロール8でデータをレーザユニット7に送りレ
ーザ光が感光体4上に照射され露光が行なわれる。次
に、現像器(ブラック)9を感光体4に近づけ現像を行な
い、感光体4上に可視画像が生成させる。この画像を感
光体4から中間転写体5に転写を行ない中間転写体5上
にブラックの可視画像を移す。これらの動作をシアン,
マゼンタ,イエローについて同様に行ない中間転写体5
上に各色の可視画像の層を形成する。次に、中間転写体
5上の可視画像が用紙10上に載るタイミングで、用紙カ
セット11から用紙10の給紙を行ない、中間転写体5と転
写ロール6にバイアスをかけ用紙10に転写が行なわれ
る。次に、定着器12により可視画像を用紙10に定着させ
印字が終了する。
【0007】図2,図3,図4は、コンピュータからコ
ントローラ17の印字データが伝送された時の、コントロ
ーラ17内のページ展開用メモリ、ページ管理用メモリ2
2、プレーン数管理メモリ23の変化を示したものであ
る。最初に、コンピュータからコントローラ17にページ
1(ブラック,シアン,マゼンタ,イエローデータを含
む)が伝送された場合、ページ展開用メモリの内容は図
2(a)のようになり、ページ管理用メモリ22,プレーン
数管理メモリ23は図3(a)のようになる。次に、コンピ
ュータからコントローラ17にページ2(ブラックデータ
のみ)が伝送された場合、ページ展開用メモリの内容は
図2(b)のようになり、ページ管理用メモリ22,プレー
ン数管理メモリ23は図3(b)のようになる。次に、コン
ピュータからコントローラ17にページM(ブラック,シ
アンデータ)が伝送された場合、ページ展開用メモリの
内容は図2(c)のようになり、ページ管理用メモリ22,
プレーン数管理メモリ23は図4(a)のようになる。この
時、ページ展開用メモリ((1)〜(7))は印字が終了して
いるため空きになっている。次に、コンピュータからコ
ントローラ17にページM+2(ブラック,シアン,マゼ
ンタ,イエローデータを含む)が伝送された場合、ペー
ジ展開用メモリの内容は図2(d)のようになり、ページ
管理用メモリ22,プレーン管理メモリ23は図4(b)のよ
うになる。この時、印字がページMまで終了しているた
め、ページ展開用メモリ((8)〜(N))は空きになってい
る。
【0008】これらの動作を図5,図6,図7のフロー
チャートを用いて説明する。最初に、コンピュータから
の印字データの有無のチェックを行なう(S1)。印字デ
ータが無い場合はDに進み終了する。印字データが有る
場合には、コンピュータから1ページ分の印字データを
コントローラ17内の受信バッファ21に入力する(S2)。
入力されたデータから印字情報(印字色,印字色数)を検
出する(S3)。次に、印字色数をプレーン数とし、プレ
ーン数管理メモリ23に格納する(S4)。印字情報(印字
色,印字数)をページ管理用メモリ22に格納する(S5)。
コントローラ17は印字情報に基ずいて1ページ展開用メ
モリ18〜20に各色のページデータを作成し、格納する
(S6)。次に、コントローラ17はエンジンコントロール
8にプリント信号(印字開始信号)と印字情報を送る
(S7)。エンジンは印字情報をもとに印字を開始する(S
8)。次に、コントローラ17はエンジンコントロール8に
印字情報をもとにページデータを送る(S9)。印字を開
始した後、印字が終了したかのチェックを行なう
(S10)。印字が終了していない場合、コンピュータから
の印字データの有無チェックを行なう(S11)。コンピ
ュータからの印字データが無い場合には(S10)に戻る。
データが有る場合には、コンピュータから1ページ分の
印字データを受信バッファ21に入力する(S12)。次に、
入力されたデータから印字情報(印字色,印字色数)を検
出する(S13)。検出された印字色数とプレーン数を加
え、N(ページ展開用メモリの最大数)と比較し(S14)、
Nより小さい場合にはS17に進む。S17では、印字色数
をプレーン数とし、プレーン数管理メモリ23にあるプレ
ーン数に加えプレーン数管理メモリ23に格納する。ま
た、印字情報をページ管理用メモリ22に格納する
(S18)。次に、コントローラ17は印字情報に基づいてペ
ージ展開用メモリ18〜20に各色のページデータを作成し
格納する(S19)。その後、S10に進む。Nより大きいば
あいにはS10に進む。S10において印字が終了した場
合、印字を行なっていたページに関するページ展開用メ
モリ18〜20内のデータ、ページ管理用メモリ22のデータ
を消去する(S15)。また、プレーン数管理メモリ23から
印字色数を引きプレーン数管理メモリ23に格納する(S
16)。次に、受信バッファ21内の全ページがページ展開
用メモリに展開されているかチェックする(S20)。展開
されていない場合には、受信バッファ21内のデータから
印字情報(印字色,印字数)を検出する(S21)。次に、検
出された印字色数とプレーン数を加え、N(ページ展開
用メモリの最大数)と比較する(S22)。Nより大きい場
合はS7に進む。Nより小さい場合には、S24に進む。
24では印字色数をプレーン数とし、プレーン数管理用
メモリ23にあるプレーン数に加え、プレーン数管理用メ
モリ23に格納する。また、印字情報をページ管理用メモ
リ22に格納する(S25)。次に、コントローラ17は印字情
報に基づいてページ展開用メモリ18〜20に各色のページ
データを作成し格納する(S26)。その後、S7に進む。
20で受信バッファ21内の全ページが展開終了した場合
にはS23に進む。S23では、ページ展開用メモリ22のデ
ータの有無をチェックする。データが有る場合はS7
進む。データが無い場合は処理を終了する。
【0009】
【発明の効果】本発明は上記実施例から明らかなよう
に、カラー印字においてコントローラ内のメモリが有効
に使用でき、複数のページデータを作成でき、また、最
小プロセス工程が可能となるため印字の処理時間の短縮
を図ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるカラー画像装置のブ
ロック図である。
【図2】本発明の一実施例のカラー画像装置内のページ
展開用メモリを示す図である。
【図3】本発明の一実施例のカラー画像装置内のページ
管理用メモリおよびプレーン数管理用メモリを示す図で
ある。
【図4】本発明の一実施例のカラー画像装置内のページ
管理用メモリおよびプレーン数管理用メモリを示す図で
ある。
【図5,図6,図7】本発明の一実施例におけるカラー
画像装置の動作フローチャートである。
【図8】従来例のカラー画像装置のブロック図である。
【符号の説明】
1…ケーブル、 2,17…コントローラ、 3,24…イ
ンターフェースケーブル、 4…感光体、 5…中間転
写体、 6…転写ローラ、 7…レーザユニット、 8
…エンジンコントロール、 9…現像器(ブラック)、
10…用紙、 11…用紙カセット、 12…定着器、 13…
現像器(イエロー)、 14…現像器(マゼンタ)、 15…現
像器(シアン)、 16…プリンタ、 18…ページ展開用メ
モリ(1)、19…ページ展開用メモリ(2)、 20…ページ展
開用メモリ(N)、 21…受信バッファ、 22…ページ管
理用メモリ、 23…プレーン数管理メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー印字を行なうための画像処理手段
    と画像形成手段とを有し、画像入力信号に対し、入力信
    号を蓄える手段と入力信号をページデータとして蓄える
    複数(4以上)のメモリ手段と色成分を検出する手段と各
    ページに対する色成分情報を格納するためのメモリ手段
    とページ数を格納するメモリ手段を前記画像処理手段側
    に有し、前記画像処理手段側から前記画像形成手段側に
    印字のための色成分情報を伝達させる信号手段を有し、
    カラー画像を形成させることを特徴とするカラー画像装
    置。
JP3335040A 1991-12-18 1991-12-18 カラー画像装置 Pending JPH05162391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335040A JPH05162391A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 カラー画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335040A JPH05162391A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 カラー画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162391A true JPH05162391A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18284074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335040A Pending JPH05162391A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 カラー画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307750B2 (en) 2002-02-01 2007-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, memory control apparatus and memory control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307750B2 (en) 2002-02-01 2007-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, memory control apparatus and memory control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325378B2 (en) Information processing apparatus and method for generating print data for a book with a cover sheet
US7385712B2 (en) Print control method and apparatus
US6313919B1 (en) Printing control apparatus and method
JPH07210037A (ja) 画像形成装置および電子複写方法
JP3532268B2 (ja) ネットワーク化された複写装置
CN102004616B (zh) 图像处理装置、打印系统以及图像处理方法
JPH05162391A (ja) カラー画像装置
JPH0548916A (ja) カラー画像装置
JP2559575B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS5997165A (ja) カラ−プリンタの色信号制御装置
JP2958251B2 (ja) 情報処理装置とその方法及びプリンタシステムとその制御方法
JP6459985B2 (ja) 画像形成装置
JPH05330149A (ja) カラー画像形成装置
JPH08207355A (ja) 印刷装置
JP2794709B2 (ja) 画像記録装置
JP2004072391A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP2001287429A (ja) 印刷装置
JPH02178066A (ja) ページプリンタ
JPH05113710A (ja) カラー画像装置
JP2003054085A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および方法
JPH0545961A (ja) カツト紙用印刷装置
JPS61229770A (ja) 印刷装置
JPH09277646A (ja) 印刷装置とその制御方法及び印刷システム及びコンピュータ可読メモリ
JPS641807B2 (ja)
JPH0594075A (ja) カラー画像装置