JPH0515737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515737Y2
JPH0515737Y2 JP1987158429U JP15842987U JPH0515737Y2 JP H0515737 Y2 JPH0515737 Y2 JP H0515737Y2 JP 1987158429 U JP1987158429 U JP 1987158429U JP 15842987 U JP15842987 U JP 15842987U JP H0515737 Y2 JPH0515737 Y2 JP H0515737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
opening
temporary
groove
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987158429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0163082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987158429U priority Critical patent/JPH0515737Y2/ja
Publication of JPH0163082U publication Critical patent/JPH0163082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515737Y2 publication Critical patent/JPH0515737Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [概要] インターフエース等に使用されるコネクタに関
し、 コネクタの構造および仮止め金具の形状を工夫
して、仮止め金具を介して外装のパネルとプリン
ト基板とを電気的に導通させることを目的とし、 多数の端子を有する本体と、該本体と挟着する
ためのツメを備えた金属シエルと、該端子をプリ
ント基板に固着する際、該プリント基板にコネク
タを固定しておくための係止部を有する仮止め金
具と、該金属シエルと該仮止め金具をネジ止めす
るためのボルトから構成され、金属シエルを本体
に被せてツメを折り曲げて挟着し、仮止め金具が
本体側端部に係止部と端子が同方向になる様に係
合した上で金属シエルとネジ止めされていること
を特徴とする。
[産業上の利用分野] 本考案は、インターフエース等に使用されるコ
ネクタの構造に関する。更に詳しく言えばコンピ
ユータ等においてプリンタ等の外部周辺機器との
接続に使用されるコネクタに関する。
[従来の技術] コネクタをプリンタ基板に実装する場合、ハン
ダ付けするときにぐらつかないようにするための
仮止めが必要である。従来、コネクタをプリンタ
基板に仮止めする方法としては、第4図に示すよ
うなコネクタの両端に固定された仮止め金具10
1とプリント基板102に貫設した取付け穴10
3とではめ合いにするものであつた。仮止め金具
は絶縁性本体両端の底部の104に掘設した溝1
05に仮止め金具の突起部101aを圧入して固
定されている。
また第5図に示すように、従来例では、ボルト
201と金具シエル202とでパネル203を挟
み込んでネジ止めする方法を採用している。この
状態において、パネルとボルトと金属シエルは電
気的に接続されているが、プリント基板のアース
とは接続されていない。この構造でアースをとる
にはアース線を設けてパネルとプリント基板との
間で配線をせねばならず、大変な手間がかかるた
め近年の量産体制に不向きである。
これに対して実願昭60−104349号(実願昭62−
14677号公報)では、コネクタ端子とプリント板
との半田付け時の仮止め用の金具にアース機能を
持たせたアース金具を備えたコネクタが提案さ
れ、問題の解決を図つている。
そして、このアース金具には幅広部を設け、か
つ該幅広部が丁度収まるように、コネクタ本体側
の絶縁体のアース金具挿入穴に切欠き部を形成す
ることにより、アース金具の確実な固定を図つて
いる。
しかし、最近ではアース金具の取付けが容易
で、かつ取付け後は、より確実な固定を図ること
のできるコネクタが求められている。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案はかかる従来の問題点に鑑みて創作され
たものであり、コネクタの構造および仮止め金具
の形状を工夫して、該仮止め金具の取付けが容易
で、取付け後は、はずれにくくて、より確実な固
定を可能とするコネクタの提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案のコネクタは、両側端部には上溝部15
と下溝部16が形成され、該上溝部15の中央部
には下溝部16に達する開口部17が形成された
コネクタ本体1と、該開口部17に対応する位置
に開口部11を供え、該本体1の上部に取り付け
られた金属シエル2と、上板部5a,25aと側
板部5b,25bと下板部5c,25cと係止部
5dからなり、上板部5a,25aと側板部5
b,25bと下板部5c,25cとにより「コ」
の字状を形成し、上板部5a,25aの中央部に
は前記開口部17に対応する位置に開口部5eが
形成され、該「コ」の字形状の部位を前記コネク
タ本体1の上溝部15と下溝部16に装着する仮
止め金具5,25と、前記金属シエル2の開口部
11、仮止め金具5,25の開口部5eおよびコ
ネクタ本体1の開口部17に貫装してこれらを係
止するボルト3とを有することを特徴とし、上記
問題を解決する。
[作用] 本考案のコネクタによれば、仮止め金具をコネ
クタ本体1に取り付けるときには、「コ」の字形
状の仮止め金具5の上板部5aを上溝部15に、
また下板部5cを下溝部16に沿つて押し込むこ
とにより容易に嵌め込むことができる。
また嵌め込んだ後は、嵌め込んだ方向に引き出
して抜く以外に外すことができないので、ネジ止
めしていない状態でも仮止め金具5が抜け落ちる
ことはない。
従つて、次の作業、すなわち、ボルト3を金属
シエル2の開口部11、仮止め金具5の開口部5
e,コネクタ本体1の開口部17に貫通させてネ
ジ止めする作業が容易になる。
また、半田付けによつて、コネクタがプリント
基板に固着された後に、振動等の外力が上下方向
から加わつたときには、コネクタ端部の上溝部1
5と下溝部16を上下から挟み支持している仮止
め金具5により、該外力に対抗する。
振動等の外力が左右方向(コネクタの長手方
向)から加わつたときには、ボルト3と各開口部
11,5e,17の係合力により、また仮止め金
具5の側板部5bにより、該外力に対抗する。
更に、振動等の外力が前後方向から加わつたと
きには、ボルト3と各開口部11,5e,17の
係合力により、また上溝部15と上板部5a,下
溝部16と上板部5cとの係合により、該外力に
対抗する。
従つて、本願考案のコネクタは、プリント基板
に取り付けた後も、振動等の外力に強いという特
徴がある。
[実施例] (a) 第1の実施例 以下、本考案を図示の一実施例により具体的に説
明する。
第1図は本考案の一実施例におけるコネクタの
構造斜視図であり、同図aは分解図、同図bは組
立後の完成図である。
同図aにおいて、1はコネクタ本体であり、複
数の端子18が組込まれている。本体1の上縁部
には凹部14が、両端には上溝部15、下溝部1
6が刻設されている。上溝部15の中央にはナツ
ト受け13が穿設され、更にナツト受け13の中
央にはバカ孔17が貫設されている。
2は金属シエルで両端部にはバカ孔11が、縁
部にはツメ12が設けてある。
5は仮止め金具で、上板部5a、側板部5b、
下板部5cが断面「コ」の字状を成し、本体1の
両端の溝部に係合するようになつており、下方向
に係止部5dが伸びている。係止部5dの中央に
は縦溝があり、両側の中程に膨み部があり、幅が
広くなつている。コネクタをプリント基板に仮止
めする際、係止部5dの膨み部がプリント基板の
取付け口を通過するときに、縦溝の幅が狭まり、
通過した後、元の状態に戻る。これにより仮止め
される。
なお、上板部5aの中央にはバカ孔5eがあけ
られている。
まず本体1のナツト受け13にナツト4を嵌合
した後、本体両端の溝部に仮止め金具5を挿着
し、次に金属シエル2を被せてツメ12を折曲し
て挟着し、そしてボルト3をバカ孔11と5eに
挿着した上でナツト4をネジ止めすることにより
本考案のコネクタが完成する(第1図b)。
また、仮止め金具5は金属シエル2を被せてツ
メ12を折曲した後で本体両端に取り付けること
もできる。
本考案の実施例第1図のコネクタでは、金属シ
エル、ボルト、仮止め金具が電気的に接続されて
いるので、従来通り実装するでけで、プリント基
板が外装のパネルと導通され、アースされる。
上記説明した実施例において、ナツトを使用す
る代わりに仮止め金具の上板部にネジ部を設けて
もよい。この様子を第2図に示す。図中、25が
仮止め金具、25aが上板部、25eがネジ部、
23はバカ孔である。
(b) 他の実施例の説明 第3図は他の実施例説明図である。本実施例の
仮止め金具51は上面部51aにネジ部51c
を、側面部51bに突起部51dを有し、本体両
端の底部には収納溝56が設けてあり、これに仮
止め金具51を圧入して固定されるところを特徴
とする。
同図より、プリント基板55のアース配線55
aが仮止め金具51とボルト54を介してパネル
53と接続される様子がわかる。
この実施例では、仮止め金具を本体に圧入して
固定されているので、ネジ止めしていない状態で
も金具のぬけ落ちる心配がない。
[考案の効果] 本考案のコネクタによれば、「コ」の字形状の
仮止め金具5の上板部5aを上溝部15に、また
下板部5cを下溝部16に沿つて押し込めて容易
に嵌め込むことができるので、仮止め金具の取付
けが容易である。
また嵌め込んだ後は、嵌め込んだ方向に引き出
して抜く以外に外すことができないので、ネジ止
めしていない状態でも仮止め金具5が抜け落ちる
ことはない。
従つて、次のボルト3を開口部11、開口部5
e,開口部17に貫通させてネジ止めする作業が
容易になる。
更に、半田付けによつて、コネクタがプリント
基板に固着された後に振動等の外力が上下・左
右・前後のいずれの方向から加わつた場合にも、
これら外力に有効に対抗することができるので、
抜け落ち等の障害を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコネクタの第1の実施例構造
図、第2図は本考案のコネクタの第2の実施例構
造図、第3図は本考案のコネクタの第3の実施例
説明図、第4図は従来の仮止め説明図、第5図は
従来のコネクタの実装形態説明図である。 符号の説明、1,52……本体、2,202…
…金属シエル、3,54,201……ボルト、4
……ナツト、5,25,51,101……仮止め
金具、55,102……プリント基板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 両側端部には上溝部15と下溝部16が形成
    され、該上溝部15の中央部には下溝部16に
    達する開口部17が形成された、コネクタ本体
    1と、 該開口部17に対応する位置に開口部11を
    供え、該本体1の上部に取り付けられた、金属
    シエル2と、 上板部5a,25aと側板部5b,25bと
    下板部5c,25cと係止部5dからなり、上
    板部5a,25aと側板部5b,25bと下板
    部5c,25cとにより「コ」の字状を形成
    し、上板部5a,25aの中央部には前記開口
    部17に対応する位置に開口部5eが形成さ
    れ、該「コ」の字形状の部位を前記コネクタ本
    体1の上溝部15と下溝部16に装着する仮止
    め金具5,25と、 前記金属シエル2の開口部11、仮止め金具
    5,25の開口部5eおよびコネクタ本体1の
    開口部17に貫装してこれらを係止するボルト
    3とを有することを特徴とするコネクタ。 (2) 前記コネクタ本体1の上溝部15の中央部に
    は凹部形状のナツト受け13が設けられ、該ナ
    ツト受け13に装填されたナツトと前記ボルト
    3とは係合するようにされていることを特徴と
    する実用新案登録請求の第1項記載のコネク
    タ。 (3) 前記仮止め金具25の開口部5eには前記ボ
    ルト3に係合するためのネジ部25eが設けら
    れていることを特徴とする実用新案登録請求の
    第1項記載のコネクタ。
JP1987158429U 1987-10-16 1987-10-16 Expired - Lifetime JPH0515737Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158429U JPH0515737Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158429U JPH0515737Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0163082U JPH0163082U (ja) 1989-04-24
JPH0515737Y2 true JPH0515737Y2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=31438751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987158429U Expired - Lifetime JPH0515737Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515737Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874336A (en) * 1988-03-15 1989-10-17 Amp Incorporated Shielded electrical connector for printed circuit board mounting
JP2510960Y2 (ja) * 1989-08-21 1996-09-18 日本エー・エム・ピー株式会社 電気コネクタ
US5102350A (en) * 1991-04-05 1992-04-07 Molex Incorporated Grounding electrical connector
JP2549238Y2 (ja) * 1991-07-03 1997-09-30 本多通信工業株式会社 コネクタのアースロックピン取付け構造
US7134909B2 (en) * 2004-07-28 2006-11-14 Fujitsu Limited Connector circuit board
JP2017216419A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器、及び電子機器の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214677B2 (ja) * 1982-08-06 1987-04-03 Ingersoll Rand Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214677B2 (ja) * 1982-08-06 1987-04-03 Ingersoll Rand Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0163082U (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249983A (en) Electrical connector for printed wiring board
US5288244A (en) Connector assembly having fixed unitary fasteners for mounting to a panel
US5228873A (en) Metallic-shell-equipped electrical connector
JPH11149964A (ja) プリント回路板用ソケット
EP0776789A2 (en) Automobile instrument panel harness-connecting construction
JPS61109268A (ja) 印刷回路基板コネクタ用ワンピースシエル
JPH0515737Y2 (ja)
US6065977A (en) Device for connecting circuit boards to each other
US6036537A (en) Locking mechanism for electrical connector
JPS6339897Y2 (ja)
JPH0550789U (ja) 板材の取付構造
JPH0239339Y2 (ja)
JP2981825B2 (ja) フローティングコネクタ
JP3307793B2 (ja) アースバネの取付構造
EP0798817B1 (en) Device for mounting an electrical connector on a printed circuit board
JPH025503Y2 (ja)
JP2002010445A (ja) 電装品装着ブロック
JPH0418213Y2 (ja)
JPH055652Y2 (ja)
JP3056946U (ja) 板状金具の固定構造
JPH0129989Y2 (ja)
JP2000106233A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2588255Y2 (ja) バッテリサポートを兼ねたアースターミナル構造
JPS6025820Y2 (ja) 電気接続装置
JP2634529B2 (ja) 端子構造