JPH05156040A - 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム - Google Patents

金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH05156040A
JPH05156040A JP34409791A JP34409791A JPH05156040A JP H05156040 A JPH05156040 A JP H05156040A JP 34409791 A JP34409791 A JP 34409791A JP 34409791 A JP34409791 A JP 34409791A JP H05156040 A JPH05156040 A JP H05156040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
polyester film
melting point
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34409791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851468B2 (ja
Inventor
Kinji Hasegawa
欣治 長谷川
Takeo Asai
武夫 浅井
Yoji Murakami
洋二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP34409791A priority Critical patent/JP2851468B2/ja
Priority to TW082100268A priority patent/TW224110B/zh
Publication of JPH05156040A publication Critical patent/JPH05156040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851468B2 publication Critical patent/JP2851468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属板と貼合せて絞り加工等の製缶加工をす
る際、優れた成形加工性を示し、かつ耐熱性及び保香性
に優れた金属缶を製造するのに有用なポリエステルフィ
ルムを提供する。 【構成】 融点が210〜245℃のエチレンテレフタ
レートを主たる繰返し単位とする共重合ポリエステル
(I)99〜60重量%と融点が180〜223℃のブ
チレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエ
ステル(II)1〜40重量%とを配合したポリエステル
組成物からなり、該ポリエステル組成物は平均粒径2.
5μm以下の滑剤を含有し、フィルムの面配向係数が
0.08〜0.16、150℃での熱収縮率が10%以
下、かつ密度が1.385g/cm3 未満であることを
特徴とする金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィル
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属板貼合せ成形加工用
ポリエステルフィルムに関し、更に詳しくは金属板と貼
合せて絞り加工等の製缶加工をする際優れた成形加工性
を示し、かつ耐熱性及び保香性に優れた金属缶例えば飲
料缶、食品缶等を製造し得る金属板貼合せ成形加工用ポ
リエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】金属缶には内外面の腐蝕防止として一般
に塗装が施されているが、最近、工程簡素化、衛生性向
上、公害防止等の目的で、有機溶剤を使用せずに防錆性
を得る方法の開発が進められ、その一つとして熱可塑性
樹脂フィルムによる被覆が試みられている。すなわち、
ブリキ、ティンフリースチール、アルミニウム等の金属
板に熱可塑性樹脂フィルムをラミネートした後、絞り加
工等により製缶する方法の検討が進められている。この
熱可塑性樹脂フィルムとしてポリオレフィンフィルムや
ポリアミドフィルムが試みられたが、成形加工性、耐熱
性、保香性の全てを満足するものでない。
【0003】一方、ポリエステルフィルム、特にポリエ
チレンテレフタレートフィルムがバランスのとれた特性
を有するとして注目され、これをベースとしたいくつか
の提案がされている。すなわち、 (A) 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム
を低融点ポリエステルの接着層を介して金属板にラミネ
ートし、製缶材料として用いる(特開昭56―1045
1号、特開平1―192546号)。 (B) 非晶性もしくは極めて低結晶性の芳香族ポリエ
ステルフィルムを金属板にラミネートし、製缶材料とし
て用いる(特開平1―192545号、特開平2―57
339号)。 (C) 低配向で、熱固定された二軸配向ポリエチレン
テレフタレートフィルムを金属板にラミネートし、製缶
材料として用いる(特開昭64―22530号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本発明者らの
検討では、いずれも十分な特性が得られず、それぞれ次
の問題のあることが明らかとなった。
【0005】(A)については、二軸配向ポリエチレン
テレフタレートフィルムは耐熱性、保香性に優れるが、
成形加工性が不充分であり、大きな変形を伴う製缶加工
ではフィルムの白化(微小クラックの発生)、破断が発
生する。
【0006】(B)については、非晶性もしくは極めて
低結晶性の芳香族ポリエステルフィルムであるため成形
加工性は良好であるが、保香性が劣り、また製缶後の印
刷、レトルト殺菌処理等の後処理により脆化しやすく、
缶外部からの衝撃により割れ易いフィルムに変質する。
【0007】(C)については、上記(A)と(B)の
中間領域で効果を発揮せんとするものであるが、フィル
ム面の等方性が保障されないので、製缶加工(深絞り加
工)のように全方位の変形が行われる場合フィルムの特
定方向において成形加工性不充分となる場合がある。
【0008】また、特に内圧の加わる缶については、缶
外部からの衝撃により割れ易くなっており、耐衝撃性の
優れた材質にする必要性がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、さらにこ
れらの問題のない製缶加工用ポリエステルフィルムを開
発すべく鋭意研究した結果、本発明に到達した。
【0010】すなわち、本発明は融点が210〜245
℃のエチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とする
共重合ポリエステル(I)99〜60重量%と融点が1
80〜223℃のブチレンテレフタレートを主たる繰返
し単位とするポリエステル(II)1〜40重量%とを配
合したポリエステル組成物からなり、該ポリエステル組
成物は平均粒径2.5μm以下の滑剤を含有し、フィル
ムの面配向係数が0.08〜0.16、150℃での熱
収縮率が10%以下、かつ密度が1.385g/cm3
未満であることを特徴とする金属板貼合せ成形加工用ポ
リエステルフィルムである。
【0011】本発明において共重合ポリエステル(I)
は、エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とする
共重合ポリエステルであり、共重合成分は酸成分でもア
ルコール成分でもよい。この共重合酸成分としてはイソ
フタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の如き
芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、デカンジカルボン酸等の如き脂肪族ジカルボン
酸、シクロヘキサンジカルボン酸の如き脂環族ジカルボ
ン酸等が例示でき、また共重合アルコール成分としては
ブタンジオール、ヘキサンジオール等の如き脂肪族ジオ
ール、シクロヘキサンジメタノールの如き脂環族ジオー
ル等が例示できる。これらは単独または二種以上を使用
することができる。
【0012】共重合成分の割合は、その種類にもよるが
結果としてポリマー融点が210〜245℃、好ましく
は215〜240℃、更に好ましくは220〜235℃
の範囲になる割合である。ポリマー融点が210℃未満
では耐熱性が劣る為、製缶後の印刷における加熱に耐え
られない。一方、ポリマー融点が245℃を越えると、
ポリマーの結晶性が大きすぎて成形加工性が損われる。
【0013】また、本発明においてポリエステル(II)
は、ブチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とする
ポリエステルであり、ホモポリマーでもコポリマーでも
よい。コポリマーでの共重合成分は酸成分でもアルコー
ル成分でもよい。この共重合酸成分としてはイソフタル
酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の如き芳香族
ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、デカンジカルボン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸、
シクロヘキサンジカルボン酸の如き脂環族ジカルボン酸
等が例示でき、また共重合アルコール成分としてはエチ
レングリコール、ヘキサンジオール等の如き脂肪族ジオ
ール、シクロヘキサンジメタノールの如き脂環族ジオー
ル等が例示できる。これらは単独または二種以上を使用
することができる。
【0014】共重合成分の割合は、その種類にもよるが
結果としてポリマー融点が180〜223℃、好ましく
は200〜223℃、更に好ましくは210〜223℃
の範囲になる割合である。ポリマー融点が180℃未満
では耐熱性が劣る為、製缶後の印刷における加熱に耐え
られない。おな、ポリブチレンテレフタレートホモポリ
マーの融点は223℃である。
【0015】ここで、ポリエステルの融点測定は、Du
Pont Instruments 910DSCを
用い、昇温速度20℃/分で融解ピークを求める方法に
よる。尚、サンプル量は約20mgとする。
【0016】本発明における共重合ポリエステル(I)
及びポリエステル(II)は、各々その製法によって限定
されることはない。例えば、テレフタル酸、エチレング
リコール及び共重合成分をエステル化反応させ、次いで
得られる反応生成物を重縮合反応させて共重合ポリエス
テルとする方法、或はジメチルテレフタレート、エチレ
ングリコール及び共重合成分をエステル交換反応させ、
次いで得られる反応生成物を重縮合反応させて共重合ポ
リエステルとする方法、が好ましく用いられる。ポリエ
ステルの製造においては、必要に応じ、他の添加剤例え
ば、滑剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電
防止剤等も添加することができる。
【0017】本発明におけるポリエステル組成物は共重
合ポリエステル(I)99〜60重量%とポリエステル
(II)1〜40重量%とを配合した組成物である。そし
てこのポリエステル組成物は、平均粒径2.5μm以下
の滑剤を含有する。この滑剤は無機、有機系の如何を問
わないが、無機系が好ましい。無機系滑剤としては、シ
リカ、アルミナ、二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸
バリウム等が例示でき、有機系滑剤としてはシリコーン
粒子等が例示できる。いずれも平均粒径が2.5μm以
下であることを要する。滑剤の平均粒径が2.5μmを
越える場合は、深絞り製缶等の加工により変形した部分
の、粗大粒子(例えば10μm以上の粒子)が起点とな
り、ピンホールを生じたり、場合によっては破断するの
で、好ましくない。
【0018】ポリエステル組成物中の滑剤の量は、フィ
ルム製造工程における巻取り性によって決めるとよい。
一般に粒径の大なるものは少量、小なるものは多量添加
するのが好ましい。例えば、平均粒径2.0μmのシリ
カの場合は0.05重量%、平均粒径0.3μmの二酸
化チタンでは0.3重量%程度添加するのが好ましい。
また意図的に滑剤の含量を調整することにより、フィル
ムを不透明化することもできる。例えば二酸化チタンを
10〜15重量%添加することにより、白色のフィルム
とすることができる。
【0019】ポリエステル組成物に滑剤を含有させる手
段としては従来から知られている手段を用いることがで
き、特に限定されないが、共重合ポリエステル(I)及
び/又はポリエステル(II)の製造時に滑剤を添加する
方法が好ましい。
【0020】本発明のポリエステルフィルムの製造で
は、先ず共重合ポリエステル(I)及びポリエステル
(II)を各々所定の量配合して溶融押出すが、このとき
所定の滑剤含有量となるように上記ポリエステルのいず
れか一方、又は両方に滑剤含有させておくか、或は押出
時に所定の量をブレンドして押出す方法を採用すること
ができる。
【0021】このようにして溶融押出しダイより吐出し
てフィルム状に成形し、次いで二軸延伸、熱固定して二
軸配向フィルムとする。このフィルムの量配向係数は
0.08以上0.16以下、好ましくは0.09を超え
0.15以下、更に好ましくは0.10を超え0.14
以下であることを要する。フィルムの面配向係数が0.
08未満では、深絞り加工の深絞り比が高くなった場
合、クラックが入る等の問題が生ずるので好ましくな
い。一方、面配向係数が0.16を超えると、深絞り加
工時破断が生じ、深絞り加工そのものが不可能となる。
【0022】ここで、面配向係数とは、以下の式により
定義されるものである。 f=[(nx+ny)/2]−nz 上記式において、f:面配向係数、nx,ny,nz:
それぞれ、フィルムの横、縦、厚さ方向の屈折率であ
る。なお、屈折率は以下のようにして測定する。
【0023】アッベの屈折計の接眼側に偏光板アナライ
ザーを取り付け、単色光NaD線で、それぞれの屈折率
を測定する。マウント液はヨウ化メチレンを用い、測定
温度は25℃である。
【0024】本発明のポリエステルフィルムは、更に、
150℃での熱収縮率が10%以下、好ましくは7%以
下、特に好ましくは6%以下であり、かつ密度が1.3
85g/cm3 未満、好ましくは1.380〜1.35
0g/cm3 、更に好ましくは1.375〜1.355
g/cm3 であることを要する。
【0025】ここで、熱収縮率は、室温にてサンプルフ
ィルムに2点(約10cmの間隔)の標点をつけ、15
0℃の熱風循環型オーブン内に30分間保持し、その後
室温に戻して上記標点の間隔を測定し、150℃での温
度保持前後の差を求め、この差と150℃での温度保持
前の標点間隔とから算出する。そして、フィルムの縦方
向の熱収縮率をもって代表させる。また、密度は密度勾
配管にて測定する。
【0026】ポリエステルの熱収縮率(150℃)が1
0%を超えると、金属板に貼合せた時に寸法収縮が大き
く、フィルムにしわが入る等の欠点が生じ、好ましくな
い。この熱収縮率が10%以下、更には7%以下、特に
6%以下であれば、金属板に貼合せた時フィルムに入る
等の欠が少なく、良好な結果が得られる。
【0027】上述した面配向係数、熱収縮率(150
℃)及び密度を満足するポリエステルフィルムを得るに
は、例えば逐次二軸延伸において、縦延伸倍率を2.5
〜3.6倍の範囲から、横延伸倍率を2.7〜2.6倍
の範囲から、熱固定温度を150〜220℃、好ましく
は160〜200℃の範囲から選定し、これらを組合せ
ることで行うとよい。
【0028】本発明の目的は、上述したポリエステル配
合割合、融点、面配向係数、熱収縮率(150℃)及び
密度の5つの条件が全て満されて始めて達成されるもの
である。例えば、ポリエチレチンテレフタレートホモポ
リマーでは、面配向係数、150℃での熱収縮率、密度
の条件が満たされても、十分な製缶時の深絞り加工性は
得られない。また上述の共重合ポリエステル(I)のみ
では、特に内圧の加わる缶については、缶外部からの衝
撃により割れ易く、缶の品質上優れたものが得られな
い。
【0029】本発明のポリエステルフィルムは、好まし
くは厚みが6〜75μmである。さらに10〜75μ
m、特に15〜50μmであることが好ましい。厚みが
6μm未満では加工時に破れ等が生じやすくなり、一方
75μmを越えるものは過剰品質であって不経済であ
る。
【0030】本発明のポリエステルフィルムが貼合せら
れる製缶用金属板としては、ブリキ、ティンフリースチ
ール、アルミニウム等の板が適切である。金属板へのポ
リエステルフィルムの貼合せは、例えば下記,の方
法で行うことができる。
【0031】 金属板をフィルムの融点以上に加熱し
ておいてフィルムを貼合せた後急冷し、金属板に接する
フィルムの表層部(薄膜部)を非晶化して密着させる。
【0032】 フィルムに予め接着剤層をプライマー
コートしておき、この面と金属板を貼合せる。接着剤層
としては公知の樹脂接着剤例えばエポキシ系接着剤、エ
ポキシ―エステル系接着剤、アルキッド系接着剤等を用
いることができる。
【0033】
【実施例】以下実施例を掲げて本発明を更に説明する。
【0034】
【実施例1〜5及び比較例1〜6】平均粒径1.5μm
の塊状シリカを添加含有し、表1に示す成分を共重合し
たポリエチレンテレフタレート系コポリエステル(固有
粘度0.60:共重合ポリエステル(I))と、表1に
示す成分を共重合したポリブチレンテレフタレート系コ
ポリエステル又はポリブチレンテレフタレート(ポリエ
ステル(II))とを、表1に示す割合で配合してポリエ
ステル組成物を調製し、該ポリエステル組成物を280
℃で溶融押出し、急冷固化して未延伸フィルムを得た。
【0035】次いで、この未延伸フィルムを同表に示す
条件で縦延伸し、横延伸し、続いて熱固定処理して厚み
25μmの二軸配向フィルムを得た。
【0036】このフィルムの特性を表4に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【実施例6及び比較例7】表2に示す滑剤を添加含有す
る以外は実施例1と同じポリエステル組成物を280℃
で溶融押出し、急冷固化して未延伸フィルムとし、次い
で該未延伸フィルムを縦延伸温度90℃、縦延伸倍率
3.0倍、横延伸温度100℃、横延伸倍率3.1倍で
逐次二軸延伸し、次いで熱固定温度190℃で熱固定し
た。
【0039】得られた二軸配向フィルムの特性を表4に
示す。
【0040】
【表2】
【0041】
【比較例8〜11】平均粒径2.0μmの塊状シリカ
0.05重量%を添加含有する以外は実施例1と同一の
ポリエステル組成物を280℃で溶融押出し、急冷固化
して未延伸フィルムを得た。次いで、この未延伸フィル
ムを表3に示す条件で縦延伸し、横延伸し、続いて熱固
定を行ない二軸配向フィルムを得た。このフィルムの特
性を表4に示す。
【0042】
【表3】
【0043】上記実施例1〜6、比較例1〜12で得ら
れた計18種のフィルムを、230℃に加熱した板圧
0.25mmのティンフリースチールの両面に貼合せ、
水冷した後150mm径の円板状に切取り、絞りダイス
とポンチを用いて4段階で深絞り加工し、55mm径の
側面無継目容器(以下、缶と略す)を作成した。
【0044】この缶について以下の観察および試験を行
い、各々下記の基準で評価した。
【0045】(1)ラミ適性 ○:しわなく、ラミネート可能なもの △:ラミネート時巾収縮の著しいもの ×:ラミネート時しわの入るもの
【0046】(2)深絞り加工性―1 ○:内外面ともフィルムに異常なく加工され、缶内外面
のフィルムに白化や破断が認められない △:缶内外面のフィルムの缶上部に白化が認められる ×:缶内外面のフィルムの一部にフィルム破断が認めら
れる
【0047】(3)深絞り加工性―2 ○:内外面とも異常なく加工され、缶内フィルム面の防
錆性試験(1%NaCl水を缶内に入れ、電極を挿入
し、缶体を陽極にして6Vの電圧をかけた時の電流値を
測定する。以下ERV試験と略す)において0.1mA
以下を示す ×:内外面ともフィルムに異常はないが、ERV試験で
電流値が0.1mA以上であり、通電個所を拡大観察す
るとフィルムに粗大滑剤を起点としたピンホール状の割
れが認められる
【0048】(4)耐衝撃割れ性 深絞り成形が良好な缶について、水を満注し、各テスト
につき10個ずつ高さ10cmから塩ビタイル床面に落
した後、缶内のERV試験を行った結果、 ○:全10個について0.1mA以下であった △:1〜5個について0.1mA以上であった ×:6個以上について0.1mA以上であったあるい
は、落下後既にフィルムのひび割れが認められた
【0049】(5)耐熱脆化性 深絞り成形が良好であった缶を200℃×5分間加熱保
持した後、(3)に記した耐衝撃割れ性評価を行った結
果、 ○:全10個について0.1mA以下であった △:1〜5個について0.1mA以上であった ×:6個以上について0.1mA以上であったあるいは
200℃×5分間熱後、既にフィルムのひび割れが認め
られた
【0050】以上5種の評価結果を表4に示す。
【0051】
【表4】 表4の結果から実施例のフィルムが深絞り加工性、耐衝
撃割れ性、耐熱性全てに対して優れていることがわか
る。
【0052】また、比較例5,9のフィルムについてテ
ィンフリースチールの加熱温度を種々変えてみたが、加
熱温度を上げても、下げても総合評価で良好(○)にな
る領域は見つからなかった。
【0053】
【発明の効果】本発明の金属板貼合せ成形加工用ポリエ
ステルフィルムは、金属板と貼合せ後製缶加工例えば深
絞り加工して金属缶を成形するにあたり深絞り加工性、
製缶後の耐衝撃性及び耐熱性に優れたものであり、金属
容器用として極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点が210〜245℃のエチレンテレ
    フタレートを主たる繰返し単位とする共重合ポリエステ
    ル(I)99〜60重量%と融点が180〜223℃の
    ブチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリ
    エステル(II)1〜40重量%とを配合したポリエステ
    ル組成物からなり、該ポリエステル組成物は平均粒径
    2.5μm以下の滑剤を含有し、フィルムの面配向係数
    が0.08〜0.16、150℃での熱収縮率が10%
    以下、かつ密度が1.385g/cm3 未満であること
    を特徴とする金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィ
    ルム。
JP34409791A 1991-12-03 1991-12-03 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP2851468B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34409791A JP2851468B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
TW082100268A TW224110B (ja) 1991-12-03 1993-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34409791A JP2851468B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156040A true JPH05156040A (ja) 1993-06-22
JP2851468B2 JP2851468B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18366625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34409791A Expired - Fee Related JP2851468B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851468B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117120A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Toray Ind Inc 金属貼り合わせ用フイルム
US5976676A (en) * 1996-01-10 1999-11-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film and decorative plate using same
JP2002088143A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Toray Ind Inc 成形用ポリエステルフィルム
JP2002178471A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP2002338709A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Riken Technos Corp 化粧フィルム及び該フィルムを積層してなるラミネート金属板
JP2007203570A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Teijin Dupont Films Japan Ltd 金属板貼り合わせ成形加工用積層フィルム
US7691483B2 (en) 2004-04-01 2010-04-06 Jfe Steel Corporation Resin-coated metal sheet
JP2010194913A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Jfe Steel Corp 容器用樹脂被覆金属板
WO2013099563A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板および食品用缶詰容器
WO2013157379A1 (ja) 2012-04-19 2013-10-24 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板および食品用缶詰容器
WO2014132541A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 Jfeスチール株式会社 2ピース缶用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体
CN110920166A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宝山钢铁股份有限公司 一种双层聚酯薄膜的制备方法以及覆膜金属板
CN110920168A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宝山钢铁股份有限公司 一种双层聚酯薄膜及覆膜金属板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3025859B1 (en) 2013-07-22 2021-05-12 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Organic-resin-coated metal sheet, process for producing same, metallic can obtained by processing said organic-resin-coated metal sheet, and can lid

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117120A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Toray Ind Inc 金属貼り合わせ用フイルム
US5976676A (en) * 1996-01-10 1999-11-02 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film and decorative plate using same
US6217986B1 (en) 1996-01-10 2001-04-17 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film and decorative plate using same
JP2002088143A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Toray Ind Inc 成形用ポリエステルフィルム
JP2002178471A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Unitika Ltd 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP2002338709A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Riken Technos Corp 化粧フィルム及び該フィルムを積層してなるラミネート金属板
JP4727843B2 (ja) * 2001-05-21 2011-07-20 リケンテクノス株式会社 化粧フィルム及び該フィルムを積層してなるラミネート金属板並びにそれらの製造方法
US7691483B2 (en) 2004-04-01 2010-04-06 Jfe Steel Corporation Resin-coated metal sheet
JP2007203570A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Teijin Dupont Films Japan Ltd 金属板貼り合わせ成形加工用積層フィルム
JP2010194913A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Jfe Steel Corp 容器用樹脂被覆金属板
WO2013099563A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板および食品用缶詰容器
WO2013157379A1 (ja) 2012-04-19 2013-10-24 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板および食品用缶詰容器
KR20140135221A (ko) 2012-04-19 2014-11-25 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 라미네이트 금속판 및 식품용 통조림 용기
WO2014132541A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 Jfeスチール株式会社 2ピース缶用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体
CN105008232A (zh) * 2013-02-28 2015-10-28 杰富意钢铁株式会社 二片罐用层合金属板及二片层合罐体
US10227156B2 (en) 2013-02-28 2019-03-12 Jfe Steel Corporation Laminated metal sheet for two-piece can and two-piece laminated can body
CN110920166A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宝山钢铁股份有限公司 一种双层聚酯薄膜的制备方法以及覆膜金属板
CN110920168A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宝山钢铁股份有限公司 一种双层聚酯薄膜及覆膜金属板
CN110920166B (zh) * 2018-09-19 2021-01-12 宝山钢铁股份有限公司 一种双层聚酯薄膜的制备方法以及覆膜金属板
CN110920168B (zh) * 2018-09-19 2021-02-19 宝山钢铁股份有限公司 一种双层聚酯薄膜及覆膜金属板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851468B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576682A1 (en) Polyester film for metal sheet lamination and use thereof
JPH05156040A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3048725B2 (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JPH0386729A (ja) 容器成形用ポリエステルフィルム
JP2002356568A (ja) 金属板貼合せ成型加工用フィルム
JP3071557B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH0639979A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3071573B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH05320378A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3016943B2 (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JPH06218895A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
WO1998016573A1 (fr) Film polyester a orientation biaxiale destine a etre stratifie avec des feuilles de metal
JPH05331301A (ja) 金属板貼合せ加工用白色ポリエステルフィルム
JPH11207909A (ja) 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフィルム
JP2574058B2 (ja) 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP2825672B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH07330924A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP2818315B2 (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JP3537893B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH0680797A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908196B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH10237193A (ja) 燃料タンク内面被覆用ポリエステルフィルム
JPH04105922A (ja) 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH05186613A (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JP2908195B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees