JPH0515058Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515058Y2
JPH0515058Y2 JP1874087U JP1874087U JPH0515058Y2 JP H0515058 Y2 JPH0515058 Y2 JP H0515058Y2 JP 1874087 U JP1874087 U JP 1874087U JP 1874087 U JP1874087 U JP 1874087U JP H0515058 Y2 JPH0515058 Y2 JP H0515058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
light
dial
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1874087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63128424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1874087U priority Critical patent/JPH0515058Y2/ja
Publication of JPS63128424U publication Critical patent/JPS63128424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515058Y2 publication Critical patent/JPH0515058Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車などの計器の照明装置に係り、
特に文字板上の指針を、文字板の孔を介して導か
れる光により光輝させるようにした照明装置に関
するものである。
〔従来の技術及び考案が解決しようとする問題点〕
第2図〜第5図に基づいて従来のこの種の計器
照明装置を説明する。
第2図は計器の概観図であつて、文字板1の中
心部には指針2の一端が保持されており、この指
針基部は指針キヤツプ3により被覆されている。
第3図は計器照明装置の断面図である。図にお
いて、透明なアクリルなどからなる導光板4上に
は文字板1が貼着されており、この文字板1及び
導光板4の中心部には孔5が穿設されている。こ
の孔5を貫通して図示しない内機に連結された指
針軸6が配され、この指針軸6の先端に指針2及
び指針キヤツプ3が装着されている。前記導光板
4は一端4aが曲折して光源7に対面しており、
光源7からの光はこの端面から文字板1の背後に
導かれる。また導光板4の孔5は約45度の傾斜の
反射面4bを備えており、導光板4内の光は反射
面4bで反射して指針基部2aから指針2内に導
かれ、指針2全体を光輝させる。
ところで、上記計器の照明装置にあつては、指
針2を光輝させるため、文字板背後の導光板4か
ら指針基部2aへ光を導いているが、指針基部2
aと導光板4(文字板1)との間には所定の間隙
8が存在するため、第3図矢印にて示すように、
導光板4と平行又は直交しない光がこの間隙8か
ら文字板1上へ漏洩し、指針キヤツプ3廻りへの
ハレーシヨン9となつて現われる。
この問題を解決するため、従来では第4〜5図
に示す方法が取られていた。
即ち、第1の方法は、第4図に示すように、指
針キヤツプ3の径を大きくし、ハレーシヨン9が
生じても指針キヤツプ3の内側であつて外部から
は見えないようにするものである。しかし乍らこ
の手法は、計器デザインの自由度を少なくするこ
とになり、好ましいものではない。
第2の方法は、第5図に示すように導光板4の
指針基部2a側への放射面4cの径を小さくし、
ハレーシヨンは指針キヤツプ3内にて生じるよう
にしたものである。しかし乍らこの方法も指針2
への入射光量を減少させることになり、適当では
ない。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、指
針の明るさを低下させずに文字板上のハレーシヨ
ンを抑制することのできる計器の照明装置の提供
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
上記目的を達成するため、本考案は、文字板の
孔の縁部に設けられた指針基部への光放射部のう
ち、指針基部と対面しない壁面には絞状の凹凸の
光拡散部を形成したものである。
これにより、指針キヤツプの径を変更したり、
指針へ導かれる光量を減少させずに、ハレーシヨ
ンを抑制できる。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例であり、導光板4から
指針基部2aへの光放射部は第3図の従来例と全
く同様に孔5の縁部に形成されている。孔5の縁
部は傾斜した反射面4bと、指針基部2aと対面
する放射面4cと、孔5の内壁面で光の放射方向
に沿つた垂直壁4dと、文字板1の内端と接合さ
れ前記垂直壁4dと平行な外周壁4eとで構成さ
れており、導光板4からの光は主として反射面4
bにて垂直方向に反射され、放射面4cから出て
指針基部2aへ入射する。
上記光放射部の外周壁4b,4c,4d,4e
のうち、反射面4b、放射面4cは光を効率よく
伝達するため鏡面状に成形されているが、垂直壁
4d及び外周壁4eは絞状の凹凸粗面に形成され
る。この凹凸粗面は光拡散部10である。
このような光放射部において、導光板4内を導
光板と平行に導かれた光は反射面4bにて反射し
て放射面4cから指針側へ放射されるが、例えば
図中矢印にて示すような光源7からの直接光ある
いは導光板4内を繰り返し反射されて導かれる光
の如く斜め方向からの光は垂直壁4dあるいは外
周壁4eの光拡散部10によつて拡散され、指針
キヤツプ3と文字板1との間隙8から漏洩するこ
とが少ない。
また、光拡散部10に入射する斜め方向の光は
元来指針基部2aに入射しにくい光であるから、
指針への照明が暗くなることはない。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明したように、光放射部のうち
指針基部と対面しない壁面に光拡散部を設け、斜
め方向からの光がこの光拡散部で拡散されること
により、指針キヤツプと文字板との間隙から外部
に漏れることがないようにしたものである。従つ
て指針の明るさは低下させずに文字板上でのハレ
ーシヨンを防止できる。また指針キヤツプの径拡
大などの変更も必要としないから、設計の自由度
も低下しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の断面図、第2図は本
考案が適用される計器の概観図、第3図は同様の
計器の照明構造を説明する断面図、第4図、第5
図は従来における各々のハレーシヨン阻止方法を
示す要部断面図である。 1……文字板、2……指針、2a……指針基
部、3……指針キヤツプ、4……導光板、5……
孔、7……光源、8……間隙、10……光拡散
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 文字板を重ね合せた導光板に孔を穿ち、この孔
    を貫通した指針軸の先端に指針を取り付け、指針
    キヤツプにより指針基部及び前記孔を被覆すると
    ともに、文字板の背面に設けた導光板により文字
    板を照明し、且つ導光板からの光を前記孔の縁部
    から指針基部に導き、指針を光輝させるようにし
    た計器の照明装置において、 前記孔の縁部に設けられた光放射部の壁面のう
    ち、指針基部と対面しない壁面には絞状凹凸の光
    拡散部を形成したことを特徴とする計器の照明装
    置。
JP1874087U 1987-02-13 1987-02-13 Expired - Lifetime JPH0515058Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1874087U JPH0515058Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1874087U JPH0515058Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128424U JPS63128424U (ja) 1988-08-23
JPH0515058Y2 true JPH0515058Y2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=30812690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1874087U Expired - Lifetime JPH0515058Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515058Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5867365B2 (ja) 2012-10-25 2016-02-24 豊田合成株式会社 照明付収容箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63128424U (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0112293Y2 (ja)
JPS6133079U (ja) 液晶デイスプレイの照明装置
JP2575616Y2 (ja) 車両用計器の指針装置
JPH0515058Y2 (ja)
US5556187A (en) Vehicular display device
JPH0417963Y2 (ja)
JPS64209U (ja)
JPH02306289A (ja) 発光ダイオード
JPH10318801A (ja) 計器の照明装置
JPH0996551A (ja) 発光指針
JPH09105935A (ja) 液晶表示装置
JP3027418U (ja) Led用光拡散キャップ
JPH053939Y2 (ja)
JP2684530B2 (ja) 表示パネルの照明構造
JPH0529320Y2 (ja)
JPS5829525Y2 (ja) 照明器具
JPH0541373Y2 (ja)
JPS6350730Y2 (ja)
JPH0894394A (ja) 計器の文字板照明構造
JPH01140518U (ja)
JPH1019611A (ja) 計器の照明装置
JPS6350731Y2 (ja)
JPS594585U (ja) 反射板固定装置
JPH067311Y2 (ja) 計器指針の照明装置
JPH0723904Y2 (ja) 反射型ランプにおける配光ムラ防止構造