JPH0514759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514759B2
JPH0514759B2 JP59210580A JP21058084A JPH0514759B2 JP H0514759 B2 JPH0514759 B2 JP H0514759B2 JP 59210580 A JP59210580 A JP 59210580A JP 21058084 A JP21058084 A JP 21058084A JP H0514759 B2 JPH0514759 B2 JP H0514759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonionic surfactant
detergent
added
powder
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59210580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189300A (ja
Inventor
Seiji Abe
Shinichi Fukutome
Masanobu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP21058084A priority Critical patent/JPS6189300A/ja
Publication of JPS6189300A publication Critical patent/JPS6189300A/ja
Publication of JPH0514759B2 publication Critical patent/JPH0514759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、非イオン界面活性剤を含有する粒状
洗剤組成物の製造方法に関する。 従来の技術 通常、非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤は、
非イオン界面活性剤を洗剤スラリーに添加し、こ
れを噴霧乾燥することにより製造されている。し
かしながら、この方法により得られる粒状洗剤
は、流動性、特に乾燥直後の流動性が悪く噴霧乾
燥塔の下部に堆積する傾向があり、また、洗剤微
粉のサイクロンへの付着も激しく、実装置では安
定な生産が困難であつた。また、保存中にケーキ
ング現象を起こしてしまうという問題もあつた。
さらに非イオン界面活性剤は一般に熱に弱く、噴
霧乾燥時に一部が熱分解してしまい、洗剤組成物
中でその本来の機能を発揮できないという問題も
あつた。 発明の目的 本発明は、流動性が良好でケーキングも防止さ
れた非イオン界面活性剤含有の粒状洗剤組成物を
提供することを目的とする。 発明の構成 本発明の非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組
成物の製造方法は、水溶性粉粒体とシリカ粉末と
を混合したのち、この混合物に非イオン界面活性
剤を噴霧し、ついで、ゼオライトもしくは炭酸カ
ルシウム粉末を添加して平均粒径300〜700μmの
非イオン界面活性剤含有造粒物を調製し、この造
粒物と粒状洗剤とを配合することを特徴とする。 以下、本発明をさらに詳細に説明する。 本発明の製造方法では、まず、基体となる水溶
性粉粒体とシリカ粉末とが混合される。水溶性粉
粒体としては、炭酸ソーダ、硫酸ソーダ、クエン
酸ソーダなどの洗剤添加用水溶性ビルダーの粉粒
体が好ましく、これらは単独であるいは併用して
用いられる。これら粉粒体の平均粒径は100〜
500μmが適当である。また、シリカ粉末は0.1μm
以下の粒径のものが好ましい。 ついで、この水溶性粉粒体とシリカ粉末との混
合物に非イオン界面活性剤を噴霧し、ドラム型造
粒機を用いる転動造粒など、適宜の手段により造
粒する。本発明においては、非イオン界面活性剤
を噴霧する前に、水溶性粉粒体とシリカ粉末とを
混合することが重要である。水溶性粉粒体とシリ
カ粉末とを混合することなく非イオン界面活性剤
を噴霧したり、あるいは噴霧した後でシリカ粉末
を添加した場合には、造粒物中に粗大粒子が生成
し、この粗大粒子が造粒器内で生長、堆積し、安
定な運転が困難となる。さらに粗大粒子を含む非
イオン界面活性剤含有造粒物を粒状洗剤に添加し
て洗浄を行うと、洗浄終了後も被洗布に付着残存
してしまうという布付着の問題がある。非イオン
界面活性剤の噴霧量は水溶性粉粒体に対し5〜
60wt%が適当である。 非イオン界面活性剤としては、洗浄剤に用いら
れる通常のものが用いられ、たとえば、 アルキル基(またはアルケニル基)の炭素数が
8〜18で、エチレンオキシドの平均付加モル数
(EO)が3〜20のポリオキシアルキル(または
アルケニル)エーテル、 アルキル基(またはアルケニル基)の炭素数が
5〜12で、EO=3〜8のポリオキシエチレン
アルキル(またはアルケニル)フエニルエーテ
ル、 アルキル基(またはアルケニル基)の炭素数が
8〜18で、EO=3〜15、プロピレンオキシド
の平均付加臓反数(PO)3〜15のポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンアルキル(または
アルケニル)エーテル、 グリセリン、シヨ糖などの多価アルコール脂肪
酸部分エステル、 脂肪酸残基の炭素数が10〜18の脂肪酸ジエタノ
ールアミド、 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリ
コール などが挙げられ、中でも以下の一般式()で表
わされる第2級アルコールにEOおよびPOを付加
させたポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
アルキルエーテルが好ましい。 〔式中、R,R1,R2,m,nは以下のものを
表わす。 R1:炭素数1〜18のアルキル基またはアルケ
ニル基 R2:炭素数1〜18のアルキル基またはアルケ
ニル基 但し、R1+R2の炭素数は8〜18 m:3〜12(エチレンオキシドの平均付加モル
数) n:3〜15(プロピレンオキシドの平均付加モ
ル数) 但し、m/n=0.5〜3〕 なお、上記一般式()においては、エチレン
オキシド(EO)およびプロピレンオキシド
(PO)はランダム重合でも、ブロツク重合でもよ
く、また、その場合の結合順序も問わない。好ま
しくはPOが末端を形成するようにEOとPOがブ
ロツク重合したものである。また、好ましくはm
=5〜12、n=3〜10の範囲である。 ついで、非イオン界面活性剤を噴霧したのちに
ゼオライトまたは炭酸カルシウム粉末を添加して
非イオン界面活性剤含有造粒物を得る。ゼオライ
トおよび炭酸カルシウムを平均粒径0.1〜10μmの
ものが好ましく、また、その添加量は水溶性粉粒
体に対して5〜60wt%が適当である。噴霧後に
ゼオライトまたは炭酸カルシウムを添加すること
により造粒物の流動性が良好となるとともに、こ
の造粒物を添加した洗剤のケーキングが防止され
る。得られる非イオン界面活性剤含有造粒物は平
均粒径は300〜700μmとなるように造粒するのが
が好ましく、より好ましくは350〜500μmであ
る。この粒径が300μmより小さいと洗剤カルト
ン中で分離がおこり、一方、700μmより大きい
と布付着を生じる。 以上のようにして得られた非イオン界面活性剤
含有造粒物は、粒状洗剤と混合されて、本発明の
非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物とされ
る。 粒状洗剤としては、は非イオン界面活性剤以外
の界面活性剤を主要活性成分とする従来の粒状洗
剤を用いることができる。このような粒状洗剤
は、たとえば、噴霧乾燥法により製造することが
できる。粒状洗剤の平均粒径は、300〜700μmが
適当であり、好ましくは350〜600μmである。非
イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物中に、非
イオン界面活性剤が0.1〜5wt%、シリカ粉末が
0.1〜5wt%、ゼオライトが5〜20wt%、炭酸カ
ルシウムが0〜4wt%含まれるように非イオン界
面活性剤含有造粒物を粒状洗剤に配合するのが適
当である。 粒状洗剤は、アニオン界面活性剤を含むのが適
当であり、これらアニオン界面活性剤の具体例と
しては、たとえば、 平均炭素数10〜16のアルキル基を有する直鎖ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、 平均炭素数10〜20のオレフインスルホン酸塩、 平均炭素数10〜20の直鎖または分岐鎖のアルキ
ル基もしくはアルケニル基を有し、平均0.5〜8
モルのエチレンオキサイドを付加したアルキルエ
ーテル硫酸塩またはアルケニルエーテル硫酸塩、 平均炭素数10〜20のアルキル基を有するアルキ
ル硫酸塩、 平均炭素数10〜22の飽和または不飽和脂肪酸
塩、 以下の一般式で表わされるα−スルホ脂肪酸塩
またはα−スルホ脂肪酸エステル塩 (式中のYは炭素数1〜3のアルキル基または
対イオン、Zは対イオン、Rは炭素数10〜22のア
ルキル基またはアルケニル基である。) などのアニオン界面活性剤が挙げられ、これらの
塩としては、通常ナトリウムやカリウムなどのア
ルカリ金属塩が適当である。 アニオン活性剤は本発明の洗剤組成物中に5〜
50wt%、好ましくは10〜40wt%含まれるように
配合するのが適当である。 また、粒状洗剤中には、珪酸塩、炭酸塩などの
無機アルカリビルダー、硫酸塩などの無機中性ビ
ルダー、ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四
酢酸塩などのアミノポリ酢酸塩、クエン酸塩、リ
ンゴ酸塩などのオキシカルボン酸塩、ポリアクリ
ル酸、酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合物のア
ルカリ加水分解塩などの高分子電解質のような有
機ビルダーを配合することができる。これらの洗
剤用水溶性ビルダーは、非イオン界面活性剤含有
造粒物中に、特に基体として配合することもでき
る。無機アルカリビルダーは洗剤組成物中に5〜
30wt%含まれるように配合するのが適当であり、
好ましくは10〜20wt%である。また、有機ビル
ダーは、洗剤組成物中に0〜40wt%含まれるよ
うに配合することができる。さらに、ゼオライト
を配合することが適当であり、この配合量は既に
説明した通りである。また、ポリエチレングリコ
ール、脂肪酸石けん、蛍光剤、酵素、香料などの
通常の洗剤に用いられる任意成分を添加すること
ができる。 発明の効果 本発明によれば、非イオン界面活性剤を含有す
る粒状洗剤組成物を製造するに際し、非イオン界
面活性剤含有造粒物を別途に調製し、しかも、こ
の調製に当たつては水溶性基材とシリカ粉末を混
合したのちに非イオン界面活性剤を噴霧し、さら
にゼオライトまたは炭酸カルシウムを添加して造
粒することにより、流動性が良好でケーキングの
防止された粒状洗剤組成物を得ることができる。 実施例 以下の造粒条件A〜Dによつて、非イオン含有
造粒物を調製し、その性状を造粒物性状として第
1表に示した。なお、流動性の測定方法は後記の
洗剤組成物のところでまとめて示した。 造粒条件A1:平均粒径300〜350μmの炭酸ソーダ
粉粒体100重量部と平均粒径0.01〜0.03μmのシ
リカ粉末5重量部とを均一に混合した。つい
で、C12第2級アルコールに平均9モルのエチ
レンオキシドおよび平均5モルのプロピレンオ
キシド(PO)がPOが末端となるようにそれぞ
れブロツク重合したポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンアルキルエーテル30重量部を上
記混合物に噴霧しながらドラム型造粒機で転動
造粒し、さらに平均粒径1〜2μmのA型ゼオ
ライト20重量部を添加して非イオン含有造粒物
とする。 造粒条件A2:ゼオライトの代りに平均粒径0.3〜
1μmの炭酸カルシウムを用いる以外は造粒条
件A1と同様にする。 造粒条件B1:炭酸ソーダにポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンアルキルエーテルを噴霧
しながら造粒を開始し、次に粉末シリカを加
え、さらに、ゼオライトを添加する。各成分の
性状および使用量は造粒条件A1と同じである。 造粒条件B2:ゼオライトを添加しない以外は造
粒条件A1と同様に造粒する。 さらに、このようにして得られた各造粒物を、
噴霧乾燥法により別途得られた粒状洗剤中に以下
の組成となるように添加して洗剤組成物とした。 成 分 含有量 C14〜18α−オレフインスルホン酸ソーダ 10wt% ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ 10wt% ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアル
キルエーテル 3wt% 石けん 3wt% ゼオライト 15wt% 炭酸ソーダ 10wt% ケイ酸ソーダ 10wt% シリカ粉末 1wt% 小量添加物 3wt% 水 分 5wt% 芒 硝 バランス ついで、これらの洗剤組成物の性状を次のよう
にして測定し、その結果を第1表に示した。 固化性 実用カルトンに洗剤1.3Kgを充填し、35℃−85
%RHの条件で1週間放置したのち、4#フルイ
上の残分の重量比を求めた。 流動性 固化性と同様に放置したカルトン内の洗剤組成
物を十分に撹拌したのちの安息角を測定した。 布付着性 黒色ナイロンスリツプ 80g×2枚 黒色アクリルセーター 180g×2枚 青色メリヤスシヤツ 100g×5枚 からなる洗濯物を噴流式家庭用電気洗濯機に収
め、上記の各組成物と5℃の水道水を用いて洗剤
濃度0.26%、浴比30倍の条件下に5分間洗浄した
後、5℃の水道水にて3分間ずつ2回濯いで脱水
し、被洗物に付着した粒子の多数を下記の基準で
目視判定した。 付着粒子がないか目立たない 〇 付着粒子が若干目立つ △ 付着粒子が著しく目立つ × カルトン内の偏析 実用カルトンに洗剤組成物を1.3Kg充填し、10
Hz、1G CM/secCM、90分の条件で振動させた
のち、カルトンから100gづつ13回に分けて洗剤
を振り出し、各洗剤中に含まれる非イオン界面活
性剤を測定して、平均と標準偏差σを求めて、
次のように判定した。 〇:σ/が20%以下 △:σ/が21〜30% ×:σ/が31%以上 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水溶性粉粒体とシリカ粉末とを混合したの
    ち、この混合物に非イオン界面活性剤を噴霧し、
    ついで、ゼオライトもしくは炭酸カルシウム粉末
    を添加して非イオン界面活性剤含有造粒物を調製
    し、この造粒物と粒状洗剤とを配合することを特
    徴とする非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成
    物の製造方法。
JP21058084A 1984-10-09 1984-10-09 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法 Granted JPS6189300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21058084A JPS6189300A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21058084A JPS6189300A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189300A JPS6189300A (ja) 1986-05-07
JPH0514759B2 true JPH0514759B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=16591663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21058084A Granted JPS6189300A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189300A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284299A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Maruki Shokai:Kk 粉末洗浄剤の製造方法
GB8810821D0 (en) * 1988-05-06 1988-06-08 Unilever Plc Detergent compositions & process for preparing them
US5024782A (en) * 1989-06-16 1991-06-18 The Clorox Company Zeolite agglomeration process and product
EP0477974B1 (en) * 1990-09-28 1995-09-13 Kao Corporation Nonionic powdery detergent composition
JP3192469B2 (ja) * 1991-05-17 2001-07-30 花王株式会社 ノニオン洗剤粒子の製造方法
AU3524093A (en) * 1992-03-27 1993-09-30 Kao Corporation Nonionic powdery detergent composition and process for producing the same
TW326472B (en) * 1994-08-12 1998-02-11 Kao Corp Method for producing nonionic detergent granules
ES2253747T3 (es) * 1996-07-04 2006-06-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Proceso para la fabricar composiciones detergentes.
KR100841514B1 (ko) * 2004-08-13 2008-06-25 라이온 가부시키가이샤 비이온성 계면활성제 함유 입자 및 그 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119813A (ja) * 1974-02-25 1975-09-19
JPS5141708A (ja) * 1974-08-12 1976-04-08 Fr De Shirikaato Supeshioo Shi
JPS5316713A (en) * 1976-07-31 1978-02-16 Lion Corp Modification of granular detergent
JPS53142411A (en) * 1977-05-18 1978-12-12 Unilever Nv Production of washing compositions
JPS54146809A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Unilever Nv Fabric cleaning powder
JPS598800A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 ライオン株式会社 カチオン界面活性剤の造粒方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119813A (ja) * 1974-02-25 1975-09-19
JPS5141708A (ja) * 1974-08-12 1976-04-08 Fr De Shirikaato Supeshioo Shi
JPS5316713A (en) * 1976-07-31 1978-02-16 Lion Corp Modification of granular detergent
JPS53142411A (en) * 1977-05-18 1978-12-12 Unilever Nv Production of washing compositions
JPS54146809A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Unilever Nv Fabric cleaning powder
JPS598800A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 ライオン株式会社 カチオン界面活性剤の造粒方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189300A (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501970A (ja) 高密度洗剤凝集生成物の製造法
JPH0641597A (ja) 洗剤組成物
JPH0747757B2 (ja) 洗剤組成物
JPH0832917B2 (ja) 自由流動性粉末洗剤の製造方法
SK349592A3 (en) Detergent compositions
JP2610869B2 (ja) 粉末洗剤及びその製法
US5205954A (en) Automatic dishwasher powder detergent composition
PL184656B1 (pl) Sposób wytwarzania kompozycji detergentowej lub jej komponentu
JPH0514759B2 (ja)
JPH09505349A (ja) 洗剤組成物
JPH05331497A (ja) タブレット型洗剤組成物
JPH11193397A (ja) 洗剤粒子組成物及びその製造方法
JP2802450B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
EP1047767B1 (en) Granular compositions having improved dissolution
EP0436240B1 (en) Process for preparing a high bulk density detergent composition having improved dispensing properties
EP0328190B1 (en) Particulate laundry detergent composition
JPH0384100A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH0436398A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2672814B2 (ja) 高密度粒状洗剤組成物
JP2714499B2 (ja) 非イオン性粉末洗浄剤組成物
JPS6262899A (ja) 高密度粒状洗剤組成物
JPH054440B2 (ja)
JP3527767B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤の製造方法
EP1438382B1 (en) Process for the production of detergent granules
JPH09100497A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees