JPH051468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051468Y2
JPH051468Y2 JP1987193102U JP19310287U JPH051468Y2 JP H051468 Y2 JPH051468 Y2 JP H051468Y2 JP 1987193102 U JP1987193102 U JP 1987193102U JP 19310287 U JP19310287 U JP 19310287U JP H051468 Y2 JPH051468 Y2 JP H051468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
handle
spring
wire spring
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987193102U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0196345U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987193102U priority Critical patent/JPH051468Y2/ja
Publication of JPH0196345U publication Critical patent/JPH0196345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051468Y2 publication Critical patent/JPH051468Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用シートリフタの操作ハンドル
取付構造に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、自動車用シートリフタにおいて、シート
のリフタ操作用ハンドルが引き上げ位置にある場
合、乗降の邪魔になつたり、見栄えが悪くなるこ
とから、操作ハンドルをばね部材の付勢力で引き
下げ位置に自動的に回動させるようにしたものが
提案されている(実開昭62−10135号公報参照)。
そして、上記従来の操作ハンドル取付構造は、
第10図及び第11図に示すように、シート座部
101に設けられた回動操作軸102に、シート
のリフト操作用ハンドル103が回転自在に嵌合
され、該ハンドル103は回動操作軸102に巻
装されたワイヤースプリング104で引き下げ位
置に付勢されているものであるが、ワイヤースプ
リング104は一端部104aを操作ハンドル1
03に係止し、他端部104bをシート座部10
1のばねかけ部材105に係止する必要がある。
ところが、操作ハンドル103は、サイドカバ
ー106を取付けた後に回動操作軸102に嵌合
させて組付け、その後にワイヤースプリング10
4の一端部104aを操作ハンドル103に係止
させる必要があるから、サイドカバー106が邪
魔してワイヤースプリング104の係止作業が非
常に困難であるという問題があつた。
(考案の目的) 本考案は上記従来の問題を解消するためになさ
れたもので、ワイヤースプリングの係止作業が自
動的に行えるようにすることを目的とするもので
ある。
(考案の構成) このため本考案は、シートの側部に設けられた
回動操作軸に、シートのリフト操作用ハンドルが
回転自在に嵌合され、該ハンドルは回動操作軸に
巻装されたワイヤースプリングて引き下げ位置に
付勢されてなる自動車用シートリフタにおいて、
上記ワイヤースプリングの両端部は、シートの側
部に取付けられたばねかけ部材にそれぞれ係止さ
れ、上記ハンドルには、回動操作軸への嵌合時
に、上記ワイヤースプリングの一端部をばねかけ
部材の係止部から押し外して該一端部を係止し直
す係止部材が設けられていることを特徴とするも
のである。
(考案の作用・効果) 本考案は、シートのばねかけ部材に係止された
ワイヤースプリングの一端部を、回動操作軸への
嵌合時に、ハンドルの係止部材で押し外して係止
し直すようにしたものである。
したがつて、ハンドルを回動操作軸に嵌合させ
る操作でワイヤースプリングの一端部をハンドル
の係止部材に係止させることができるから、係止
作業を自動的に行なうことができ、作業性が著し
く向上するようになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第9図に示すように、自動車用シート30は、
シートアクシヨン31とシートバツク32とで構
成されていて、シートクツシヨン31の下面には
スライドレールアツパ(不図示)が取り付けら
れ、該スライドレールアツパは、車体フロアに取
り付けられたスライドレールロア35に嵌合さ
れ、両スライドレールによりシート30が前後方
向にスライドし得るようになつている。
第5図に示すように、上記シートクツシヨン3
1の前後部において、車幅方向に延びる回転軸1
は、支持ブラケツト2,2′に回転可能に支持さ
れている。この支持ブラケツト2,2′は、上記
スライドレールアツパの前側上面に設けられてい
る。
該回転軸1の一端には、扇状の駆動アーム部材
3の角孔3aが嵌合されていて、駆動アーム部材
3が回転軸1に固着されている。該回転軸1の両
端近くには、前部アーム部材4,4′が固着され
ていて、これら前部のアーム部材4,4′は、シ
ート座部5,5′の前部下端とピン6,6′によつ
て連結されている。
シート30のリフトを操作する操作ハンドル7
は、シート座部5に設けられた孔5aに回動可能
に挿入された回動操作軸8に取付けられている。
なお、操作ハンドル7の取付構造は後に詳述す
る。
この回動操作軸8にはリンクアーム9が設けら
れている。
このリンクアーム9の先端の孔9aと、上記前
部アーム部材4の孔4aとは連結ロツド10によ
つて連結されている。
上記駆動アーム部材3の周面にはセクタギア3
dが設けられ、このセクタギア3dには、シート
座部5に設けられた支軸5bを中心として揺動す
るロツクプレート11の歯が噛合する。
該ロツクプレート11の側面部にはピン11a
が突出されている。
該ロツクプレート11を挟むようにして2枚の
ロツク解除プレート12,13が上記駆動アーム
部材3にピン29(第6図参照)で揺動自在に取
り付けられている。ロツク解除プレート12には
長孔12aが形成されており、この長孔12aに
ロツクプレート11のピン11aが嵌合する。2
枚のロツク解除プレート12,13同士はローラ
14bを有する軸14aによつて連結されてい
る。
ロツク解除プレート13の外方には略扇形状の
保持部材30が配置され、該保持部材30の孔3
0aはシート座部5の支軸5bに嵌着され、孔3
0bはシート座部5の支軸5cに嵌着され、孔3
0cはシート座部5のピン6に嵌着される。
そして、保持部材30の穴30dからロツク解
除プレート13のピン19が突出され、該穴30
dから突出するロツク解除プレート13のばねか
け部13aと保持部材30のばねかけ部30eと
の間に引張りコイルスプリング16が張設され、
2枚のロツク解除プレート12,13が下方に付
勢される。
一方、回転軸1に設けられた前部アーム部材
4,4′と、スライドレールアツパの後側上面に
設けられている支持ブラケツト22,22′に回
転軸27,27′を介して設けられた後部アーム
部材23,23′とは、それぞれ連結ロツド24,
24′によつて連結されており、前部アーム部材
4,4′の動きが後部アーム部材23,23′に伝
達されるようになつている。アーム部材23,2
3′は、軸28,28′とによつてシート座部5,
5′に取付けられている。
上記ハンドル7にはロツク解除を行うためのプ
ツシユレバー15が設けられている。
第6図及び第7図に詳細に示すように、該プツ
シユレバー15はハンドル基板に植設された軸2
6の回りを揺動する。該軸26にはスプリング
(不図示)が巻装され、該スプリングによりプツ
シユレバー15がアンプツシユ方向(第5図にお
いて左旋方向)に付勢されている。
該プツシユレバー15の延長部には連結ピン1
7が突出されている。
該プツシユレバー15と上記ロツク解除レバー
12との間に設けられる薄板状のレリーズプレー
ト18の後部には、上記回動操作軸8に遊嵌する
前後方向の長孔18aと、上記プツシユレバー1
5の連係ピン17が嵌合する上下方向の長孔18
bとが形成され、該レリーズプレート18の前部
は上記ロツク解除レバー13のピン19に枢着さ
れている。
上記操作ハンドル7は、第1図〜第4図に示す
ように、ハンドル基板37の軸受部37aが上記
回動操作軸8に回動自在に嵌合されて支持されて
おり、該操作ハンドル7は、一端部38aがハン
ドル基板37の係止部37bに係止され、他端部
38bがシート座部5に取付けたばねかけ部材4
2に係止されたワイヤースプリング38により引
き下げ位置D(第8図a参照)に付勢されている。
上記回動操作軸8の端部には、第8図a〜第8
図cに示すように、外周に係合凹部39aを有す
る円板状の係合部材39が回転不能に嵌合されて
ナツト40(第2図参照)で締結固定されてい
る。
そして、プツシユレバー15の軸26に枢着さ
れ、スプリング43(第1図参照)で右回りに付
勢された側出レバー15bには、プツシユ操作時
に上記係合部材39の係合凹部39aに係合可能
な係合ピン41が設けられている。
第3図及び第4図に詳細に示すように、上記ワ
イヤースプリング38は、操作ハンドル7の組付
前は回動操作軸8に装着されて、一端部38aが
ばねかけ部材42の下縁部に係止され、他端部3
8bがばねかけ部材42の上縁部に係止されてい
る。
一方、上記操作ハンドル7のハンドル基板37
の係止部37bは、回動操作軸8方向に突出され
て、回動操作軸8の軸心から係止部37bの下端
部までの寸法t1は、上記ばねかけ部材42の下縁
部までの寸法t2よりも大きくt1>t2設定されてい
る。
そして、係止部37bの下縁部の先端にはガイ
ド用傾斜部37cが形成され、該係止部37bの
下縁部には上記ワイヤースプリング38の一端部
38aを係止するための凹部37dが形成されて
いる。
しかして、第3図及び第4図に示したように、
ワイヤースプリング38は、予め回動操作軸8に
巻装されて両端部38a,38bがばねかけ部材
42に係止された状態に組付けられ、この状態か
ら操作ハンドル7のハンドル基板37の軸受部3
7aを回動操作軸8に嵌合させてゆくと、第1図
及び第2図に示すように、ハンドル基板37の係
止部37bのガイド用傾斜部37cでワイヤース
プリング38の一端部38aがばねかけ部材42
の下縁部から押し外されて係止部37bの凹部3
7dに係止され直す。
このように、操作ハンドル7を回動操作軸8に
嵌合させる操作でワイヤースプリング38の一端
部38aを操作ハンドル側の係止部37bに係止
させることができ、係止作業が自動的に行なえる
ようになる。
なお、操作ハンドル7はワイヤースプリング3
8で引き下げ方向に付勢された状態で係止部37
bがばねかけ部材42のストツパー部42aに当
て止められることにより、引き下げ位置Dに定位
される。
上記のような構成であれば、第6図のロツク状
態から、第7図のようにプツシユレバー15をプ
ツシユ操作(右旋)すると、プツシユレバー15
の連結ピン17がレリーズプレート18の長孔1
8bの前内縁部を押すので、レリーズプレート1
8が前動され、ピン19を介してロツク解除レバ
ー12,13も前動されて、ロツク解除レバー1
2,13の長孔12a,13aがピン11aを押
上げることによりロツクプレート11が上動して
駆動アーム部材3のセクタギア3dとの噛合が解
除される。
また、第8図aのように側出レバー15aの係
合ピン41は係合部材39の係合凹部39aに係
合した状態のままである。
この状態で、第8図bのように、操作ハンドル
7を引き上げ位置Uに引き上げると、プツシユレ
バー15の係合ピン41が係合部材39に係合し
ているので、その回転力が回動操作軸8、連結ロ
ツド10を介して駆動アーム部材3へ伝達され、
駆動アーム部材3は回転軸1の軸心を中心として
回転する。駆動アーム部材3と回転軸1とは固着
されており、この回転軸1に前部アーム部材4,
4′が固着されているので、駆動アーム部材3が
回転することによりシート座部5,5′はピン6,
6′を介して上方へ押し上げられる。前部アーム
部材4,4′が回転すると、この動きが連結ロツ
ド24,24′を介して後部アーム部材23,2
3′に伝えられ、シート座部5,5′の後部も押し
上げられ、シート座部5,5′、つまりシートク
ツシヨン31は結果として平行に押し上げられ
る。
シートクツシヨン31が所望の高さに上げられ
たときに、プツシユレバー15のプツシユ操作を
止めると、プツシユレバー15の連係ピン17が
レリーズプレート18の長孔18bを押すのを止
めるので、ロツク解除レバー12,13は後動さ
れ、ロツク解除レバー12,13のローラー14
bがロツクプレート11を押し下げることによ
り、ロツクプレート11が下動して駆動アーム部
材3のセクタギア3dと再び噛合して、駆動アー
ム部材3の回動がロツクされる。このアーム部材
3と前部アーム部材4,4′および後部アーム部
材23,23′とは全て連動しうるように連結さ
れているので、シートクツシヨン31の高さがロ
ツクされる。
そして、操作ハンドル7から手を離すと、プツ
シユレバー15の係合ピン41が係合部材39の
係合凹部39aから抜け出しているので、第8図
cに示すように、操作ハンドル7はワイヤースプ
リング38の付勢力で引き下げ位置Dに自動的に
回動するようになる。
つぎに、この状態から再びシートクツシヨン3
1のシート高さを調節する場合には、プツシユレ
バー15の係合ピン41が係合部材の外周に当接
しているので、直ちにプツシユレバー15をプツ
シユ操作できないが、操作ハンドル7を引き上げ
位置Uに引き上げると、プツシユレバー15をプ
ツシユ操作できるようになり、以後、上述した手
順と同様にしてシート高さを任意に調節できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車用シートリフタの
操作ハンドル取付時の要部側面図、第2図は第1
図の正面図、第3図は操作ハンドル取付前の要部
側面図、第4図は第3図の正面図、第5図は自動
車用シートリフタの分解斜視図、第6図はロツク
解除装置のプツシユ操作前の正面図、第7図はロ
ツク解除装置のプツシユ操作後の正面図、第8図
a〜第8図cは操作ハンドルの操作手順を略画的
に示す正面図、第9図は自動車用シートの斜視
図、第10図は従来の操作ハンドルの側面図、第
11図は第10図の正面断面図である。 1,2,4,5,22,23,24……シート
リフタ、7……操作ハンドル、8……回動操作
軸、30……自動車用シート、37……ハンドル
基板、37b……係止部、38……ワイヤースプ
リング、38a……一端部、38b……他端部、
42……ばねかけ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートの側部に設けられた回動操作軸に、シー
    トのリフト操作用ハンドルが回転自在に嵌合さ
    れ、該ハンドルは回動操作軸に巻装されたワイヤ
    ースプリングで引き下げ位置に付勢されてなる自
    動車用シートリフタにおいて、 上記ワイヤースプリングの両端部は、シートの
    側部に取付けられたばねかけ部材にそれぞれ係止
    され、上記ハンドルには、回動操作軸への嵌合時
    に、上記ワイヤースプリングの一端部をばねかけ
    部材の係止部から押し外して該一端部を係止し直
    す係止部材が設けられていることを特徴とする自
    動車用シートリフタの操作ハンドル取付構造。
JP1987193102U 1987-12-18 1987-12-18 Expired - Lifetime JPH051468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987193102U JPH051468Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987193102U JPH051468Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196345U JPH0196345U (ja) 1989-06-27
JPH051468Y2 true JPH051468Y2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=31483920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987193102U Expired - Lifetime JPH051468Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051468Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0196345U (ja) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328664Y2 (ja)
JPH051468Y2 (ja)
JPH0115419B2 (ja)
JPH0248254Y2 (ja)
JPS6319225Y2 (ja)
JPH056192Y2 (ja)
JPH0248255Y2 (ja)
FR2545766A1 (fr) Mecanisme de verrouillage notamment d'un sommet de dossier de siege sur un element de carrosserie
JPH0723301Y2 (ja) 自動車のシートリフター用操作レバー構造
JPS6242588Y2 (ja)
JP4035870B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JPS6236662Y2 (ja)
JPH11123971A (ja) 車両用シート取付構体
JPS6227468Y2 (ja)
JPH042581Y2 (ja)
JPH019705Y2 (ja)
JPH0221303Y2 (ja)
JPS6313946Y2 (ja)
JPH0312285Y2 (ja)
JPH0221969Y2 (ja)
JPH0438747Y2 (ja)
JPH0618830Y2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
JP2530224Y2 (ja) 車両用回転腰掛の自動回転装置
JPS6325230Y2 (ja)
JPS635943Y2 (ja)