JPS6325230Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325230Y2
JPS6325230Y2 JP17026780U JP17026780U JPS6325230Y2 JP S6325230 Y2 JPS6325230 Y2 JP S6325230Y2 JP 17026780 U JP17026780 U JP 17026780U JP 17026780 U JP17026780 U JP 17026780U JP S6325230 Y2 JPS6325230 Y2 JP S6325230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lever
guide member
guide
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17026780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108439U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17026780U priority Critical patent/JPS6325230Y2/ja
Publication of JPS57108439U publication Critical patent/JPS57108439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325230Y2 publication Critical patent/JPS6325230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シートが低い位置にあるスポーツタ
イプの自動車や、サイドシルがシートよりも高い
位置にある自動車における自動車用シート構造に
関するものである。
従来、この種の自動車のシート構造において
は、第8図に示すように、シート1の前部1′と
ステアリングハンドル2が近接しているため、乗
降時、乗員の膝が該ステアリングハンドル2に当
る等乗降し難いという問題がある。3はシート1
のサイド部材である。
又、バケツトタイプのシートにおいては、シー
ト1のサイド部材3が張出しているため、乗降
時、該サイド部材3に乗員の腰がつかえてさらに
その乗降性を悪くしていた。
さらに、着座する際、シートが低いため、腰を
無理に屈めて着座しなければならないという問題
もある。
そこで本考案は、前記従来の問題点に鑑みて成
されたものであつて、シートが低い位置にあるス
ポーツタイプの自動車や、サイドシルがシートよ
りも高い位置にある自動車であつても、スムース
に乗り降りすることができるように乗降性を向上
させると共に、着座の際、容易に着座することが
できるシート構造を提供することを目的とするも
のである。
そのため本考案では該シート構造を、上端がシ
ートフレームの側面に回動可能に軸支され、下端
がスライダーに回動可能に軸支された前部リンク
と後部リンクとで平行リンクが形成され、前記後
部リンクの下端に、シートのスライド時に平行移
動するガイド部材の後端が固着され、該ガイド部
材の前端及び前記両リンクの下端は、車体側に固
定されたガイドレールに移動可能に嵌合されてい
ると共に、前記スライダーにレバーの基端が軸支
され、該レバーには、前記シートフレームに穿設
されたガイド溝に係合するガイドピンが突設さ
れ、又、前記ガイドレールとレバーとの間には、
レバーを下げたときシートフレームの前後移動を
ロツクし、レバーを持上げると該ロツクを解除す
るように成したロツク機構が設けられ、さらに、
ガイド部材の後端がガイドレールの後端に位置す
るとき、レバーによるシートの持上げ操作により
後部リンクが回動したとき、ガイド部材が該後部
リンクの回動に伴つて回動し、該ガイド部材の前
端が上方移動できるように、ガイドレールの後部
にガイド部材退避用間隙が形成され、又、シート
を持上げた状態で、該シートに荷重が掛つても該
シートが前方移動して下がることがないように、
シートの持上げ時に、前記両リンクもしくはレバ
ーのいずれか一方が後方に傾斜するように成され
ている構造とすることにより、初期の目的を達成
するようにしたものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
第1実施例 (第1図乃至第3図参照) 11は車体のシート取付床面34の側壁35に
固定されたガイドレールであつて、該ガイドレー
ル11の後部上面には、ガイド部材退避用間隙1
2が上方に向かつて突出して形成されている。
13はシートaを支承するシートフレームであ
つて。該シートフレーム13の側面前部には前部
リンクAの上端が回動可能に軸支され、又、該シ
ートフレーム13の側面後部には後部リンクBの
上端が回動可能に軸支されている。前記両リンク
A,Bの下端はそれぞれスライダー14に回動可
能に軸支され、該両リンクA,Bによつて平行リ
ンクが形成されている。
前記後部リンクBの下端の軸支部である支軸に
は、シートaのスライド移動時に該移動に伴つて
前記ガイドレール11内を平行移動するガイド部
材Cの後端がスライダー14を介して固着されて
いる。該支軸には回転自在なローラ15cが取付
けられ、又、ガイド部材Cの前端にも支軸を介し
て回転自在なローラ15bが取付けられている。
15aは前記前部リンクAの下端の軸支部である
支軸に回転自在に取付けられたローラである。
前記スライダー14はガイドレール11とシー
ト取付床面34の側壁35との間に位置し、前記
各ローラ15a,15b,15cはそれぞれガイ
ドレール11内に転動移動可能に嵌合され、スラ
イダー14をシートaと共に前後方向にスライド
移動するように成されている。
前記スライダー14の上縁の略中央には、レバ
ー16の基端が支軸を介して回動可能に軸支され
ている。該レバー16の基端寄りには、前記シー
トフレーム13の側面に穿設されたガイド溝18
に係合するガイドピン17が突設されている。
尚、実施例ではガイドピン17を中心としたレ
バー比をl1:l2=4:1としたが、これはレバー
操作を容易にするためのものであつて、その比率
は実施例のものに限るものではない。
前記ガイド溝18は、前端側に下方に略直角に
折曲する垂直溝18aと該垂直溝18aの上端か
ら後方水平に延びる水平溝18bとで構成されて
いる。前記水平溝18bはシートaを持上げた状
態で、前記レバー16が直立状態よりも後方へ傾
斜するようにその長さが設定されている。
尚、実施例ではシートaを持上げた状態で、前
記レバー16が直立状態よりも後方へ傾斜するよ
うにしたが、これに限るものではなく、前部リン
クA及び後部リンクBを後方へ傾斜させるように
してもよい。
19はスライダー14とレバー16との間に介
装されたスプリングで、レバー16を前倒し位置
及び後方傾斜位置でそれぞれ同方向に付勢するも
のであつて、その一端はスライダー14に取付け
られたフツク24に係止され、他端は第6図、第
7図に示すように、レバー16の基端に穿設され
たスプリングガイド23に移動可能に取付けられ
ている。
20はガイドレール11とスライダー14との
間に介装されたスプリングで、スライダー14を
前方に付勢するものであつて、その一端はガイド
レール11の前端下面に形成されたブラケツト3
6に、他端はスライダー14の下縁中央に形成さ
れたブラケツト37にそれぞれ係止されている。
21はガイドレール11の前部上面に穿設され
たストライカーであつて、該ストライカー21は
前後方向に直線状に複数形成されている。該スト
ライカー21には、レバー16の基端近傍に突設
されたフツク22が係脱されるように成され、該
フツク22と前記ストライカー21とでロツク機
構が構成されている。25はスライダー14と後
部リンクBとの間に介装されたスプリングであつ
て、後部リンクBを常に起立させる方向に付勢す
るように成されている。
次に、前記シート構造によるシートaのスライ
ド移動について説明する。
シートaを後方にスライド移動させるには、先
ず、レバー16を引上げフツク22をガイドレー
ル11のストライカー21との係合から外し、シ
ートaをスライダー14と共にスプリング20の
付勢力に抗して後方にスライド移動させる。この
スライド移動中にレバー16を引上げても、ガイ
ド部材Cがガイドレール11によつて回動方向へ
の動きが阻止されているため、後部リンクBも回
動せず、したがつて、シートaが持上がることが
ない。
そして、ガイド部材Cがガイドレール11の後
部に形成されたガイド部材退避用間隙12に達す
ると該ガイド部材Cはガイドレール11の拘束か
ら開放されて回動可能となる。したがつて、この
状態でレバー16を引上げると、該レバー16に
突設されたガイドピン17がガイド溝18の水平
溝18bの上縁に当接し、シートフレーム13を
上方に押上げるため、前部リンクAと後部リンク
B及びガイド部材Cはそれぞれローラ15a,1
5cを中心として回動し、シートaが持上げられ
る。
尚、シートaに体重を掛けたまゝレバー16を
引上げると、該レバー16の操作が重くなるの
で、該レバー16を引上げるときには、やゝ腰を
浮かしぎみにしながら操作することが好ましい。
又、シートaを持上げた状態で該シートaに体
重(荷重)を掛けてもレバー16(もしくは前部
リンクAと後部リンクB)が後方に傾斜している
ため、該シートaは前方移動しながら下がること
はない。
シートaを下げるときには、レバー16を押下
げることによつて、前記とは逆の動作をしてシー
トaを下げることができ、フツク22を適宜なス
トライカー21に係合させることによつて、シー
トaを適宜位置に固定することができる。
第2実施例 (第4図、第5図参照) この実施例においては、シートaをシート前部
30とシート中央部31とに分割し、シート前部
30をシート中央部31に連結ピン38を介して
回動可能に連結すると共に、該シート前部30の
シートフレーム39にガイド溝32を形成し、車
体のシート取付床面34の前端に前部シート用ブ
ラケツト33を立設し、該前部シート用ブラケツ
ト33の先端に係合ピン40を取付け、該係合ピ
ン40を前記ガイド溝32に摺動移動及び回動可
能に係合させ、シート中央部31を持上げたと
き、シート前部30が前下がりとなるように構成
したものである。
尚、図中第1実施例と同一の符号は、第1実施
例の部品と同一の部品を示すものである。したが
つて、それらの作用動作は第1実施例と同じであ
り、よつて、シート中央部31は第1実施例のシ
ートaと同様の動きをする。
以上述べたように本考案によれば、上端がシー
トフレームの側面に回動可能に軸支され、下端が
スライダーに回動可能に軸支された前部リンクと
後部リンクとで平行リンクが形成され、前記後部
リンクの下端に、シートのスライド時に平行移動
するガイド部材の後端が固着され、該ガイド部材
の前端及び前記両リンクの下端は、車体側に固定
されたガイドレールに移動可能に嵌合されている
と共に、前記スライダーにレバーの基端が軸支さ
れ、該レバーには、前記シートフレームに穿設さ
れたガイド溝に係合するガイドピンが突設され、
又、前記ガイドレールとレバーとの間には、レバ
ーを下げたときシートフレームの前後移動をロツ
クし、レバーを持上げると該ロツクを解除するよ
うに成したロツク機構が設けられ、さらに、ガイ
ド部材の後端がガイドレールの後端に位置すると
き、レバーによるシートの持上げ操作により後部
リンクが回動したとき、ガイド部材が該後部リン
クの回動に伴つて回動し、該ガイド部材の前端が
上方移動できるように、ガイドレールの後部にガ
イド部材退避用間隙が形成され、又、シートを持
上げた状態で、該シートに荷重が掛つても該シー
トが前方移動して下がることがないように、シー
トの持上げ時に、前記両リンクもしくはレバーの
いずれか一方が後方に傾斜するように成されてい
る構造としたので、シートは後方へスライドしな
がら持上がるようになるため、シートが低い位置
にある自動車であつても容易に乗降ができるだけ
ではなく、乗降の際、ステアリングハンドルやイ
ンストルメントパネルに膝等が当ることもない。
又、サイド部材の高いシートであつても、腰を
引掛けたりすることなくスムースに乗降すること
ができる。又、ドアが前ヒンジ式の自動車の場合
には、シートを後方へスライド移動させることに
より、ドアを大きく開かなくても乗降することが
できる。
さらに、本考案によれば、構造簡単にして、レ
バー1つで容易に操作することができ、しかも、
シートを持上げたときにも確実に固定することが
できる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例によるシート構造
を採用した自動車用シートの側面図、第2図は同
上の要部の拡大側面図、第3図は同上のシートを
持上げた状態を示す要部の拡大側面図、第4図は
本考案の第2実施例によるシート構造を採用した
自動車用シートの要部の側面図、第5図は同上の
シートを持上げた状態を示す要部の側面図、第6
図はシートが通常の位置にあるときのレバーとレ
バー用スプリングの位置関係を示す側面図、第7
図はシートを持上げた状態にあるときのレバーと
レバー用スプリングの位置関係を示す側面図、第
8図は従来のシート構造を示す側面図である。 aはシート、Aは前部リンク、Bは後部リン
ク、Cはガイド部材、11はガイドレール、12
はガイド部材退避用間隙、13はシートフレー
ム、14はスライダー、16はレバー、17はガ
イドピン、18はガイド溝、21はストライカ
ー、22はガイドレール係脱用フツク、34はシ
ート取付床面、35はシート取付床面の側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端がシートフレームの側面に回動可能に軸支
    され、下端がスライダーに回動可能に軸支された
    前部リンクと後部リンクとで平行リンクが形成さ
    れ、前記後部リンクの下端に、シートのスライド
    時に平行移動するガイド部材の後端が固着され、
    該ガイド部材の前端及び前記両リンクの下端は、
    車体側に固定されたガイドレールに移動可能に嵌
    合されていると共に、前記スライダーにレバーの
    基端が軸支され、該レバーには、前記シートフレ
    ームに穿設されたガイド溝に係合するガイドピン
    が突設され、又、前記ガイドレールとレバーとの
    間には、レバーを下げたときシートフレームの前
    後移動をロツクし、レバーを持上げると該ロツク
    を解除するように成したロツク機構が設けられ、
    さらに、ガイド部材の後端がガイドレールの後端
    に位置するとき、レバーによるシートの持上げ操
    作により後部リンクが回動したとき、ガイド部材
    が該後部リンクの回動に伴つて回動し、該ガイド
    部材の前端が上方移動できるように、ガイドレー
    ルの後部にガイド部材退避用間隙が形成され、
    又、シートを持上げた状態で、該シートに荷重が
    掛つても該シートが前方移動して下がることがな
    いように、シートの持上げ時には、前記両リンク
    もしくはレバーのいずれか一方が後方に傾斜する
    ように成されていることを特徴とする自動車用シ
    ート構造。
JP17026780U 1980-11-29 1980-11-29 Expired JPS6325230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17026780U JPS6325230Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17026780U JPS6325230Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108439U JPS57108439U (ja) 1982-07-05
JPS6325230Y2 true JPS6325230Y2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=29962229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17026780U Expired JPS6325230Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325230Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108439U (ja) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109484258B (zh) 联动解锁式汽车座椅
JPS6331838A (ja) シ−トスライド装置
JPS6325230Y2 (ja)
JP3606227B2 (ja) 車両用シート
JPH01226448A (ja) 折畳シート
JPH0412821Y2 (ja)
JP3768428B2 (ja) 車両用シート
JP4230056B2 (ja) シートのウォークインスライダー
JP3137172U (ja) 昇降装置
JPS6037848Y2 (ja) スライド機構付き折りたたみシ−ト装置
JP3047747B2 (ja) 車両用昇降装置
JPS5822373B2 (ja) リクライニングシ−トノ スライドソウチ
JP4071471B2 (ja) 横スライドシート
JPS635943Y2 (ja)
JPH0619392Y2 (ja) ウォークインシート用のシートスライド装置
JPH0428839Y2 (ja)
JPH0125057Y2 (ja)
JPH0127469Y2 (ja)
JPH1086712A (ja) 自動車用シート装置
JP3737246B2 (ja) 跳上げシートにおけるロック解除用の操作機構
JPS6313068Y2 (ja)
JPH0114503Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)
JPH0618830Y2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
JPH0628349Y2 (ja) 車両用シートトラック