JPH05145111A - オプトエレクトロニツク−カツプラ - Google Patents

オプトエレクトロニツク−カツプラ

Info

Publication number
JPH05145111A
JPH05145111A JP12209492A JP12209492A JPH05145111A JP H05145111 A JPH05145111 A JP H05145111A JP 12209492 A JP12209492 A JP 12209492A JP 12209492 A JP12209492 A JP 12209492A JP H05145111 A JPH05145111 A JP H05145111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
enclosures
primary
receiver
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12209492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152500B2 (ja
Inventor
Jacob Wijdenes
ウエイテネス ヤコブ
Antonius L M Gieben
レオナルダス マリア ヒーベン アントニウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05145111A publication Critical patent/JPH05145111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152500B2 publication Critical patent/JP3152500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by at least one potential or surface barrier
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4295Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with semiconductor devices activated by light through the light guide, e.g. thyristors, phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 オプトエレクトロニック−カップラの製造時
に生ずる応力を低減させてブレークダウン電圧を高め、
且つ不良品の割合を低下させる。 【構成】 別々の接続導体6,3に固着され、且つ接触
ワイヤを介して1個以上の他の接続導体に電気的に接続
した光送信機9及び光受信機8を具え、これらの送信
機、受信機、接触ワイヤ及び各接続導体の一部を一次包
囲体13,15内に埋設し、この一次包囲体を不透明の
二次包囲1体内に埋設したオプトエレクトロニック−カ
ップラであって、前記一次包囲体と二次包囲体との間の
境界面が、前記両包囲体を粘着的に相互接続する少なく
とも1つの領域を具え、且つ前記境界面が、前記両包囲
体を非粘着的に相互接続する少なくとも1つの領域を具
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は別々の接続導体に固着さ
れ、且つ接触ワイヤを介して1個以上の他の接続導体に
電気的に接続した光送信機及び光受信機を具え、送信
機、受信機、接続ワイヤ及び各接続導体の一部を一次包
囲体内に埋設し、この一次包囲体を不透明の二次包囲体
内に埋設したオプトエレクトロニック−カップラに関す
るものである。
【0002】オプトエレクトロニック−カップラは、特
に例えば周辺機器からの電圧に対してコンピュータ及び
電気通信機器を守るための保護装置に用いられる。これ
らのカップラはオーディオ及びビデオ機器にも用いられ
る。
【0003】
【従来の技術】斯種のオプトエレクトロニック−カップ
ラは欧州特許明細書 EP192,634号から既知である。これ
に開示されているカップラは光送信機としてのLED
(発光ダイオード)及び光受信機としての光電ダイオー
ドを具えており、これらを透明の一次包囲体により互い
に光学的に結合させている。なお、ここに云う「透明包
囲体」とは、カップラの作動中に送信機によって放射さ
れて、受信機により受信される光信号に対して斯かる包
囲体の材料が光学的に透過性であることを意味してい
る。前記光信号の波長は可視光スペクトル並びにUV及
びIRスペクトル内の波長とすることができる。
【0004】カップラの一次透明包囲体は不透明の二次
包囲体内に埋設する。二次包囲体はカップラに必要な強
度を与えると共に一次包囲体に外部から光信号が入らな
いようにする。従来のカップラでは、一次包囲体と二次
包囲体とが粘着的に相互接続されるように一次包囲体の
表面を処理している。この粘着性の改善は一次包囲体を
UV光、化学試薬、コロナ又はプラズマ放電で処理する
ことにより達成される。このようにすることにより一次
と二次の包囲体間の境界面に湿気が浸透しなくなる。境
界面に湿気が浸透すると接続導体間が短絡さることがあ
る。短絡は5〜10kV程度、又はそれよりも高い電圧
で生ずる。この場合、送信機及び受信機が接続されてい
る接続導体間に導電通路が形成される。この導電通路は
2つの包囲体間に存在する湿気膜によって形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のオプトエレクト
ロニック−カップラには幾つかの欠点がある。例えば、
上記カップラの製造方法では不良品が出る割合が不所望
に高いことが確かめられた。従来の粘着改善手段を用い
たかなりの数のカップラは少しも機能しなかった。
【0006】本発明の目的は上述したような欠点を除去
するか、又は低減させることにある。特に本発明の目的
は、ブレークダウン電圧が高く、不良品の割合を低く製
造することができるオプトエレクトロニック−カップラ
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は冒頭にて述べた
種類のオプトエレクトロニック−カップラにおいて、前
記一次包囲体と前記二次包囲体との間の境界面が、前記
両包囲体を粘着的に相互接続する少なくとも1つの領域
を具え、且つ前記境界面が、前記両包囲体を非粘着的に
相互接続する少なくとも1つの領域を具えていることを
特徴とする。
【0008】本発明は一次包囲体と二次包囲体を境界面
全体で粘着的に相互接続した場合には不都合であるとい
う識見を実験にて得たことに基いて成したものである。
境界面全体を粘着的に相互接続した場合には、カップラ
の製造中に一次包囲体に許容できない高い弾性応力が及
ぶことになる。こうした応力は二次包囲体を一次包囲体
のまわりに設ける場合、特にこれら包囲体の材質の膨張
係数の差が大きい場合で、しかも二次包囲体を比較的高
い温度で設ける場合に発生する。これは特に、シリコー
ンゴムを主成分とする一次包囲体及びエポキシ樹脂を主
成分とする二次包囲体を用いる場合に云えることであ
る。上述した応力のために、接触ワイヤが切れて、ダイ
オードや、トランジスタや、接続導体から外れたり及び
/又は送信機又は受信機と接続導体との接続が遮断され
たりする。これによりカップラは機能しなくなる。この
ような問題は、双方の包囲体をそれらの境界面の一部分
だけで粘着的に相互接続する場合に十分に低減させるこ
とができることを確かめた。
【0009】さらに、一次包囲体と二次包囲体を粘着的
に相互接続する境界面の領域は境界面の全表面の少なく
とも10%とするのが好適であることも確かめた。双方
の包囲体を境界面の10%以下の面積にわたって粘着的
に相互接続する場合には、ブレークダウンする危険性が
依然としてかなり高くなる。又、双方の包囲体を粘着的
に相互接続する境界面の領域は境界面の全表面の最大で
60%とするのが好適である。この粘着領域を60%以
上にすると、オプト−カップラの製造工程での不良品の
割合が許容できない程度に高くなる。
【0010】本発明の他の好適例では、前記境界面が前
記一次包囲体及び二次包囲体を粘着的に相互接続する2
領域を具え、これら2領域の一方を前記送信機が電気的
に接続される接続導体に隣接させ、他方の領域を前記受
信機が電気的に接続される接続導体に隣接させ、これら
の2領域を前記境界面の第3領域によって互いに分離さ
せ、この第3領域では前記一次包囲体及び二次包囲体を
非粘着的に相互接続する。
【0011】このようにすれば、粘着領域が接続導体に
隣接する。湿気が浸透する危険性は、特に二次包囲体と
接続導体との間の境界領域にて高くなる。接続導体の縁
に粘着領域を作ることにより湿気が浸透しなくなる。従
って一次包囲体と二次包囲体を非粘着的に相互接続する
個所におけるこれら両包囲体間の境界面領域に湿気が浸
透できなくなる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明を実施例につき説
明するに、全てのコンポーネントは実寸図示したもので
なく、又各図は同じカップラを示しており、同一コンポ
ーネントには同じ参照番号を付して示してある。
【0013】図1は本発明によるオプトエレクトロニッ
ク−カップラを示している。このカップラはエポキシ樹
脂製の二次包囲体1を具えている。この包囲体の組成と
しては、作動時に光送信機が放射して光受信機が感知す
る光を通さないようなものとする。包囲体1の2つの各
反対側の側面から3つづつの接続導体2,3,4及び
5,6,7をそれぞれ突出させるが、図1では接続導体
5,6,7は一部分しか見えない。
【0014】図2は図1に示した座標のxy平面におけ
るこの図1のカップラの断面図である。ダイオード又は
トランジスタ形態の光学的に敏感な光受信機8及び発光
ダイオード(LED)形態の光送信機9を導電性の接着
剤によって接続導体3及び6にそれぞれ固着し、且つ電
気的に接続する。例えば受信機8としてはシリコンnp
nホトトランジスタを用い、送信機としては赤外領域内
で作動させることのできるGaAsダイオードを用い
る。光受信機8は金の接触ワイヤ10及び11を介して
接続導体2及び4にそれぞれ電気的に接続する。光送信
機9は金の接触ワイヤ12により接続導体7に電気的に
接続する。
【0015】受信機8、送信機9、接触ワイヤ10〜1
2及び接続導体2〜7の一部分は透明の一次包囲体内に
埋設する。この一次包囲体を本例の場合にはシリコーン
ゴムで構成する。この一次包囲体は境界を線14にて示
している透明のシリコーンゴムから成る中心包囲体13
を具えている。カップラの作動中に受信機8及び送信機
9は中心包囲体13を介して互いに光学的に接触する。
上記中心包囲体13を白色のシリコーンゴム層15で被
覆する。このシリコーンゴム層15の境界を線16にて
示してある。中心包囲体13に使用するシリコーンゴム
は、これに例えば二酸化チタンをさらに混合して、ゴム
を白色にして上述した層15用に使用することもでき
る。白色シリコーンゴムは透明シリコーンゴム製の中心
包囲体13内にて発生される光信号に対する反射層とし
ての働きをする。このような反射層を設けることにより
カップラの光学的感度が向上する。
【0016】一次包囲体13,15を熱硬化性のエポキ
シ化合物製の二次包囲体1内に埋設する。エポキシ樹脂
に例えばすすの如き黒色充填剤を混ぜてエイポシ化合物
を黒色化した。このようにしたら、外部からの光信号は
一次包囲体まで到達しなくなった。二次包囲体はカップ
ラに必要な機械的強度を与える。
【0017】図3は図1に示した座標系のyz平面での
図1のカップラの断面図である。この図から透明シリコ
ーンゴム製の中心包囲体13を如何にして白色シリコー
ンゴム層15により囲み、送信機9及び受信機8を如何
にして透明シリコーンゴム内に埋設するかが判る。
【0018】図2及び図3の線16は一次包囲体と二次
包囲体との間の境界面の部分を示しており、一次包囲体
と二次包囲体を粘着的に相互接続する境界面の領域を太
い実線16にて示してある。これらの領域は送信機及び
受信機を電気的に接続する接続導体に隣接している。前
記2つの領域は一次及び二次包囲体を非粘着的に相互接
続する領域(この領域を破線16にて示してある)によ
り互いに分離される。
【0019】本発明によるオプトエレクトロニック−カ
ップラは次のように製造する。光送信機(例えばLE
D)及び光受信機(例えば光感応ダイオード又はトラン
ジスタ)を導電性の接着剤によりリードフレームの2つ
の別個の接続導体の上に固着する。送信機及び受信機を
好ましくは金製の接触ワイヤによってリードフレームの
別の接続導体に電気的に接続する。透明の包囲物質をリ
ードフレームの上に滴下させ、送信機、受信機、接触ワ
イヤ及び各接続導体の一部を上記包囲物質内に埋設す
る。この包囲物質の小滴を、例えば二酸化チタンを混合
させたシリコーンゴム製の白色反射層で被覆する。透明
の包囲物質及び反射層の双方をシリコーンゴムを主成分
とする場合には、これら双方は相対的に満足に粘着す
る。
【0020】一次包囲体の表面は、その上に二次包囲体
を設けた後に、これら両包囲体が適切に粘着するように
処理する。このために一次包囲体の表面は、例えばUV
−オゾン、化学試薬、アーク、プラズマ放電又はコロナ
放電で処理するが、コロナ放電処理が好適である。この
コロナ放電処理によれば、一次包囲体の良好に規定した
表面部分を簡単な方法にて処理することができる。前記
他の処理方法は一次包囲体の表面全体を処理するのに好
適である。
【0021】コロナ放電処理は一次包囲体の表面におけ
る送信機を電気的に接続する接続導体に隣接する一方の
領域と、受信機と電気的に接続する接続導体に隣接する
他方の領域との2領域を処理するのに好適である。上記
2領域はコロナ放電処理しない第3領域によって互いに
分離される。
【0022】一次包囲体の表面を粘着性改善処置した後
に二次包囲体を設ける。この二次包囲体は、例えば17
5℃の上昇温度で硬化する熱硬化性のエポキシ化合物で
構成する。一次包囲体の表面の特定領域を粘着性改善処
置したことにより、これらの位置にて一次包囲体と二次
包囲体とが満足に付着する。
【0023】局部粘着改善処置を接続導体も部分的に処
理されるように、これら接続導体の付近で行なうように
すれば一層効果がある。この場合には二次包囲体が接続
導体にさらに良好に粘着することが確かめられた。この
ために二次包囲体と接続導体との間の境界面に沿って湿
気が浸透しなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオプトエレクトロニック−カップ
ラの斜視図である。
【図2】図1のカップラのxy平面での断面図である。
【図3】図1のカップラのxz平面での断面図である。
【符号の説明】
1 二次包囲体 2〜7 接続導体 8 光受信機 9 光送信機 10,11,12 接触ワイヤ 13 中心包囲体 15 シリコーンゴム層 〔13,15〕 一次包囲体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントニウス レオナルダス マリア ヒ ーベン オランダ国 ネイメーヘン ヘルストウエ ツハ 2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 別々の接続導体に固着され、且つ接触ワ
    イヤを介して1個以上の他の接続導体に電気的に接続し
    た光送信機及び光受信機を具え、送信機、受信機、接続
    ワイヤ及び各接続導体の一部を一次包囲体内に埋設し、
    この一次包囲体を不透明の二次包囲体内に埋設したオプ
    トエレクトロニック−カップラにおいて、前記一次包囲
    体と前記二次包囲体との間の境界面が、前記両包囲体を
    粘着的に相互接続する少なくとも1つの領域を具え、且
    つ前記境界面が、前記両包囲体を非粘着的に相互接続す
    る少なくとも1つの領域を具えていることを特徴とする
    オプトエレクトロニック−カップラ。
  2. 【請求項2】 前記一次及び二次包囲体を粘着的に相互
    接続する領域が前記境界面の全表面の最小で10%、最
    大で60%を占めるようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載のオプトエレクトロニック−カップラ。
  3. 【請求項3】 前記境界面が前記一次包囲体及び二次包
    囲体を粘着的に相互接続する2領域を具え、これら2領
    域の一方を前記送信機が電気的に接続される接続導体に
    隣接させ、他方の領域を前記受信機が電気的に接続され
    る接続導体に隣接させ、これらの2領域を前記境界面の
    第3領域によって互いに分離させ、この第3領域では前
    記一次包囲体及び二次包囲体を非粘着的に相互接続した
    ことを特徴とする請求項2に記載のオプトエレクトロニ
    ック−カップラ。
JP12209492A 1991-05-17 1992-05-14 オプトエレクトロニック−カップラ Expired - Fee Related JP3152500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL912011939 1991-05-17
NL91201193:9 1991-05-17
EP91201193 1991-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145111A true JPH05145111A (ja) 1993-06-11
JP3152500B2 JP3152500B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=8207657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12209492A Expired - Fee Related JP3152500B2 (ja) 1991-05-17 1992-05-14 オプトエレクトロニック−カップラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5329131A (ja)
EP (1) EP0513908B1 (ja)
JP (1) JP3152500B2 (ja)
DE (1) DE69201161T2 (ja)
PH (1) PH30641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050487A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社東芝 光結合装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327133B4 (de) * 1993-08-12 2006-07-13 Vishay Europe Gmbh Verfahren zum Aufbringen eines optischen Koppelmediums
JPH07333055A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光検出器
US5489800A (en) * 1994-08-31 1996-02-06 Motorola, Inc. Dual channel small outline optocoupler package and method thereof
US5614131A (en) * 1995-05-01 1997-03-25 Motorola, Inc. Method of making an optoelectronic device
EP0851414A3 (en) * 1996-12-26 2000-09-27 Sanyo Electric Co. Ltd Optical pickup device and optical recording medium driving apparatus comprising the same
US5828074A (en) * 1997-05-19 1998-10-27 Mini-Systems, Inc. Optoisolator comprising walls having photosensitive inner surfaces
US6943378B2 (en) * 2003-08-14 2005-09-13 Agilent Technologies, Inc. Opto-coupler
US7808004B2 (en) * 2006-03-17 2010-10-05 Edison Opto Corporation Light emitting diode package structure and method of manufacturing the same
US8577190B2 (en) * 2010-03-23 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
US8571360B2 (en) * 2010-03-23 2013-10-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler with light guide defining element
US8412006B2 (en) * 2010-03-23 2013-04-02 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
CN102736189A (zh) * 2011-04-01 2012-10-17 亿广科技(上海)有限公司 光耦合器
TW201334240A (zh) * 2012-02-08 2013-08-16 Lextar Electronics Corp 半導體發光元件之封裝結構
JP2013179226A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toshiba Corp 光結合装置
US20140119691A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Opto-coupler with light guide
TWI680321B (zh) * 2018-12-24 2019-12-21 兆龍國際股份有限公司 光耦合器
US20220157681A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-19 Stmicroelectronics Sdn Bhd Integrated circuit package with v-shaped notch creepage structure

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179619A (en) * 1977-12-02 1979-12-18 General Electric Company Optocoupler having internal reflection and improved isolation capabilities
DE2806167C2 (de) * 1978-02-14 1986-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochspannungsfester Optokoppler
JPS55154785A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Nec Corp Photo coupling device
JPS5915502B2 (ja) * 1980-10-09 1984-04-10 株式会社東芝 光結合半導体装置
JPS57132377A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Kyoto Semi Kondakutaa Kk Photocoupler
US4645551A (en) * 1984-08-31 1987-02-24 Motorola, Inc. Method of making an octocoupler
JPS6195581A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Toshiba Corp 光結合素子
JPS61228681A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 Sharp Corp 光結合半導体装置
US5148243A (en) * 1985-06-25 1992-09-15 Hewlett-Packard Company Optical isolator with encapsulation
US4694183A (en) * 1985-06-25 1987-09-15 Hewlett-Packard Company Optical isolator fabricated upon a lead frame
DE3633251A1 (de) * 1986-09-30 1988-03-31 Siemens Ag Optoelektronisches koppelelement
DE3633181C2 (de) * 1986-09-30 1998-12-10 Siemens Ag Reflexlichtschranke
US4980568A (en) * 1989-05-22 1990-12-25 Hewlett-Packard Company Optical isolator having high voltage isolation and high light flux light guide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050487A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社東芝 光結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0513908A3 (en) 1993-03-17
EP0513908A2 (en) 1992-11-19
JP3152500B2 (ja) 2001-04-03
PH30641A (en) 1997-09-16
DE69201161T2 (de) 1995-08-24
DE69201161D1 (de) 1995-02-23
EP0513908B1 (en) 1995-01-11
US5329131A (en) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152500B2 (ja) オプトエレクトロニック−カップラ
US5753929A (en) Multi-directional optocoupler and method of manufacture
US5595934A (en) Method for forming oxide protective film on bonding pads of semiconductor chips by UV/O3 treatment
US20030155639A1 (en) Solid-state imaging device, method for producing same, and mask
EP0729184A3 (en) Semiconductor package stack module and method of producing the same
WO2003054954A3 (en) Electrical/optical integration scheme using direct copper bonding
WO1992010856A1 (en) Optoelectronic device component package and method of making the same
JPH06151977A (ja) 光半導体装置
JPH06104804B2 (ja) 光結合器の製造方法
US5751009A (en) Optical isolator having leadframe with non-planar mounting portions
JP2000232235A (ja) 半導体装置
KR940007594B1 (ko) 고체 촬상기 어셈블리
EP0407585A4 (en) Semiconductor device sealed with resin and a method of producing the same
EP0803901A3 (en) Method of mounting a plurality of semiconductor devices in corresponding supporters
JPH1195072A (ja) 光信号交換手段を備えた半導体装置
JPS58154254A (ja) 半導体装置
EP1246241A3 (en) Semiconductor package
JP2003229533A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS622628A (ja) 半導体装置
EP0293838A3 (en) Ic package for high-speed semiconductor integrated circuit device
JPH06268246A (ja) 光結合装置
JPH0677520A (ja) 光半導体装置
JP2604178B2 (ja) 樹脂封止型光結合半導体装置およびその製造方法
JPS63216352A (ja) 半導体装置の製造方法
US6906397B2 (en) Image sensor having an improved transparent layer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees