JPH05144827A - シリコンウエハの処理方法 - Google Patents

シリコンウエハの処理方法

Info

Publication number
JPH05144827A
JPH05144827A JP33277991A JP33277991A JPH05144827A JP H05144827 A JPH05144827 A JP H05144827A JP 33277991 A JP33277991 A JP 33277991A JP 33277991 A JP33277991 A JP 33277991A JP H05144827 A JPH05144827 A JP H05144827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
wafer
heat
temperature
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33277991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770091B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kawahara
川原博幸
Hisami Motoura
元浦久実
Kuniyuki Uemura
植村訓之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18258735&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05144827(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumco Techxiv Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP3332779A priority Critical patent/JP2770091B2/ja
Priority to PCT/JP1992/000662 priority patent/WO1993010557A1/ja
Publication of JPH05144827A publication Critical patent/JPH05144827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770091B2 publication Critical patent/JP2770091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3225Thermally inducing defects using oxygen present in the silicon body for intrinsic gettering

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、半導体ウエハ中の欠陥を低減させデ
バイス歩留りを向上させる。 【構成】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコンウエ
ハを酸化雰囲気、または不活性雰囲気中で1000℃〜1300
℃の温度で0.5〜5時間熱処理する。あるいは、この熱処
理後さらにウエハ主表面を鏡面研磨する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造に用いられる
半導体シリコンウエハ中の欠陥、とくにSPD(Sarfac
e Particle and Defect)と称される、ウエハ表面の欠陥
及び汚損を低減させるためのウエハ処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造に当り、その特性
の簡易的評価方法として、MOSダイオードを作成し、
酸化膜耐圧を測定するものが従来から採用されている。
図2に示したように、この酸化膜耐圧による不良率とS
PDとの関係が最近明らかになってきた。
【0003】すなわち、SPDが増加する程、酸化膜耐
圧不良が増加する。これは、デバイス歩留りでも確認さ
れており、SPDが増加する程、デバイス歩留も同様に
悪くなる。一方、このSPDは図3に示すように結晶成
長条件の一つである引上げ速度とも相関関係があること
が分かっている。すなわち、引上げ速度を速くして引上
げた単結晶から得られたウエハ程、SPDは多くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがつて、SPDを
減少させる手っ取りばやい手段としては、単結晶製造の
際に、引上げ速度を遅くしてやれば良いことになるが、
当然これでは生産性が低下することにもなるし、その他
の物性、たとえば酸素誘起欠陥や酸素析出能等に影響を
与える。
【0005】本発明は引上げ速度を上げて育成した単結
晶より得たウエハであっても、SPDを減少させること
のできる新たな技術を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、第一の発明に
おいては、酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭素
濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコン
ウエハを酸化雰囲気中で1000℃〜1300℃の温度で0.5〜5
時間熱処理するものである。
【0007】第二の発明は、酸素濃度1×1017〜2×10
18atoms/cc、炭素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理
の半導体シリコンウエハを不活性雰囲気中で1000℃〜13
00℃の温度で0.5〜5時間熱処理する。
【0008】第三の発明は、酸素濃度1×1017〜2×10
18atoms/cc、炭素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理
の半導体シリコンウエハを酸化雰囲気中で1000℃〜1300
℃の温度で0.5〜5時間熱処理した後、主表面を研磨す
る。
【0009】第四の発明は、酸素濃度1×1017〜2×10
18atoms/cc、炭素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理
の半導体シリコンウエハを不活性雰囲気中で1000℃〜13
00℃の温度で0.5〜5時間熱処理した後、主表面を研磨す
る。
【0010】
【作用】SPDは、単結晶育成中の結晶降温過程におい
て形成されるある種の欠陥ではないかと考えられるが、
現在のところ未だ明確なことは分かっていない。しか
し、酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭素濃度1
×1016atoms/cc以下のシリコンウエハならば、本発明の
ように1000℃以上の温度処理によりこれらが溶態化する
のではないかと考えらる。
【0011】
【実施例1】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型N型、結晶軸(100)、抵抗
率5〜10Ω-cm、酸素濃度15×1017atoms/cc(常温FTIR
法による)、炭素濃度1×1016atoms/cc(常温FTIR法に
よる検出限界)以下、直径5″のウエハ25枚を酸化雰囲
気で、1200℃の温度で、2時間の熱処理をした。
【0012】条件の詳細は、下記のとおりである。 酸素ガス流量:6Liter/分 熱処理炉へのウエハの入出速度:12cm/分 昇温速度:8℃/分 降温速度:3℃/分 1200℃での保持時間:2時間
【0013】さらに同一の物性を有するシリコン単結晶
から得られたウエハ25枚ずつを、1100℃及び1000℃でも
熱処理を施した。
【0014】
【参考例1】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型N型、結晶軸(100)、抵抗
率5〜10Ω-cm、酸素濃度15×1017atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc(常温FTIR法による検出限界)以下、
直径5″のウエハ25枚を酸化雰囲気で、900℃の温度
で、2時間の熱処理をした。
【0015】条件の詳細は、下記のとおりである。 酸素ガス流量:6Liter/分 熱処理炉へのウエハの入出速度:12cm/分 昇温速度:8℃/分 降温速度:3℃/分 900℃での保持時間:2時間
【0016】さらに同一の物性を有するウエハ25枚ずつ
を、800℃及び700℃でも熱処理を施した。
【0017】上記実施例1及び参考例2で得られたウエ
ハのSPD数の平均値を、処理温度毎でプロットしたの
が図1である。これよりかわるように、1000℃以上の熱
処理によりウエハ中のSPD数は、激減している。
【0018】
【実施例2】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型P型、結晶軸(100)、抵抗
率6〜10Ω-cm、酸素濃度15×1017atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc以下、直径6″のウエハ25枚の酸化膜
耐圧を測定したところ、不良率60%であり、SPDは平
均300ケ/ウエハであった。これに不活性雰囲気中で1000
℃、4時間の熱処理を施したところ、SPDは平均 10
ケ/ウエハ以下減少し、酸化膜耐圧不良は5%となっ
た。
【0019】
【実施例3】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型P型、結晶軸(100)、抵抗
率1〜2Ω-cm、酸素濃度18×1017atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc以下、直径6″のウエハ25枚を、C−M
OSデバイス形成工程を通過させ、酸化膜耐圧試験を行な
った。酸化膜耐圧試験では、良品率70%で、ウエハ中の
SPDは平均350ケ/ウエハであった。このウエハを、12
50℃、30分、酸化雰囲気中で熱処理したところ良品率は
85%に、SPD数は平均 10ケ/ウエハであった。さら
に、これらのウエハの主表面を鏡面研磨したところ、S
PDは平均 10ケ/ウエハと変化しなかったものの、良品
率は90%に向上した。
【0020】なお、実施例1,2においても、熱処理後
に鏡面研磨を施しても同様の結果が得られた。
【0021】
【発明の効果】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、
炭素濃度1×1016atoms/cc以下の半導体シリコンウエハ
の場合、酸化性または不活性雰囲気中で1000℃以上の熱
処理を施す本発明の熱処理方法を用いることにより、酸
化膜耐圧を大幅に向上させることができる。またさら
に、この熱処理後ウエハの主表面を鏡面研磨することで
さらに歩留りを向上させることができる。したがって、
デバイスを形成した場合、生産性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0022】なお、インゴットより切り出された未熱処
理のウエハは、まず最初にサーマルドナー消去のための
650℃程度の熱処理を施されたるのが通常であるが、本
発明の熱処理は、サーマルドナー消去作用も併せもつの
で、必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱処理温度とシリコンウエハ中のSPDの関係
を示す図。
【図2】酸化膜耐圧不良率とSPDの関係を示す図。
【図3】チョクラルスキー法による単結晶引上げ速度と
結晶中のSPD数の関係を示す図。
【符号の説明】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】明細書
【発明の名称】シリコンウェハの処理方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造に用いられる
半導体シリコンウエハ中の欠陥、とくにSPD(Sarfac
e Particle and Defect)と称される、ウエハ表面の欠陥
及び汚損を低減させるためのウエハ処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造に当り、その特性
の簡易的評価方法として、MOSダイオードを作成し、
酸化膜耐圧を測定するものが従来から採用されている。
図2に示したように、この酸化膜耐圧による不良率とS
PDとの関係が最近明らかになってきた。
【0003】すなわち、SPDが増加する程、酸化膜耐
圧不良が増加する。これは、デバイス歩留りでも確認さ
れており、SPDが増加する程、デバイス歩留も同様に
悪くなる。一方、このSPDは図3に示すように結晶成
長条件の一つである引上げ速度とも相関関係があること
が分かっている。すなわち、引上げ速度を速くして引上
げた単結晶から得られたウエハ程、SPDは多くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがつて、SPDを
減少させる手っ取りばやい手段としては、単結晶製造の
際に、引上げ速度を遅くしてやれば良いことになるが、
当然これでは生産性が低下することにもなるし、その他
の物性、たとえば酸素誘起欠陥や酸素析出能等に影響を
与える。
【0005】本発明は引上げ速度を上げて育成した単結
晶より得たウエハであっても、SPDを減少させること
のできる新たな技術を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、第一の発明に
おいては、酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭素
濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコン
ウエハを酸化雰囲気中で1000℃〜1300℃の温度で0.5〜5
時間熱処理するものである。
【0007】第二の発明は、酸素濃度1×1017〜2×10
18atoms/cc、炭素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理
の半導体シリコンウエハを不活性雰囲気中で1000℃〜13
00℃の温度で0.5〜5時間熱処理する。
【0008】第三の発明は、酸素濃度1×1017〜2×10
18atoms/cc、炭素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理
の半導体シリコンウエハを酸化雰囲気中で1000℃〜1300
℃の温度で0.5〜5時間熱処理した後、主表面を研磨す
る。
【0009】第四の発明は、酸素濃度1×1017〜2×10
18atoms/cc、炭素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理
の半導体シリコンウエハを不活性雰囲気中で1000℃〜13
00℃の温度で0.5〜5時間熱処理した後、主表面を研磨す
る。
【0010】
【作用】SPDは、単結晶育成中の結晶降温過程におい
て形成されるある種の欠陥ではないかと考えられるが、
現在のところ未だ明確なことは分かっていない。しか
し、酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭素濃度1
×1016atoms/cc以下のシリコンウエハならば、本発明の
ように1000℃以上の温度処理によりこれらが溶態化する
のではないかと考えらる。
【0011】
【実施例1】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型N型、結晶軸(100)、抵抗
率5〜10Ω-cm、酸素濃度15×1017atoms/cc(常温FTIR
法による)、炭素濃度1×1016atoms/cc(常温FTIR法に
よる検出限界)以下、直径5″のウエハ25枚を酸化雰囲
気で、1200℃の温度で、2時間の熱処理をした。
【0012】条件の詳細は、下記のとおりである。 酸素ガス流量:6Liter/分 熱処理炉へのウエハの入出速度:12cm/分 昇温速度:8℃/分 降温速度:3℃/分 1200℃での保持時間:2時間
【0013】さらに同一の物性を有するシリコン単結晶
から得られたウエハ25枚ずつを、1100℃及び1000℃でも
熱処理を施した。
【0014】
【参考例1】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型N型、結晶軸(100)、抵抗
率5〜10Ω-cm、酸素濃度15×1017atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc(常温FTIR法による検出限界)以下、
直径5″のウエハ25枚を酸化雰囲気で、900℃の温度
で、2時間の熱処理をした。
【0015】条件の詳細は、下記のとおりである。 酸素ガス流量:6Liter/分 熱処理炉へのウエハの入出速度:12cm/分 昇温速度:8℃/分 降温速度:3℃/分 900℃での保持時間:2時間
【0016】さらに同一の物性を有するウエハ25枚ずつ
を、800℃及び700℃でも熱処理を施した。
【0017】上記実施例1及び参考例2で得られたウエ
ハのSPD数の平均値を、処理温度毎でプロットしたの
が図1である。これよりかわるように、1000℃以上の熱
処理によりウエハ中のSPD数は、激減している。
【0018】
【実施例2】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型P型、結晶軸(100)、抵抗
率6〜10Ω-cm、酸素濃度15×1017atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc以下、直径6″のウエハ25枚の酸化膜
耐圧を測定したところ、不良率60%であり、SPDは平
均300ケ/ウエハであった。これに不活性雰囲気中で1000
℃、4時間の熱処理を施したところ、SPDは平均 10
ケ/ウエハ以下減少し、酸化膜耐圧不良は5%となっ
た。
【0019】
【実施例3】チョクラルスキー法により製造したシリコ
ン単結晶から得た、導電型P型、結晶軸(100)、抵抗
率1〜2Ω-cm、酸素濃度18×1017atoms/cc、炭素濃度
1×1016atoms/cc以下、直径6″のウエハ25枚を、C−M
OSデバイス形成工程を通過させ、酸化膜耐圧試験を行な
った。酸化膜耐圧試験では、良品率70%で、ウエハ中の
SPDは平均350ケ/ウエハであった。このウエハを、12
50℃、30分、酸化雰囲気中で熱処理したところ良品率は
85%に、SPD数は平均 10ケ/ウエハであった。さら
に、これらのウエハの主表面を鏡面研磨したところ、S
PDは平均 10ケ/ウエハと変化しなかったものの、良品
率は90%に向上した。
【0020】なお、実施例1,2においても、熱処理後
に鏡面研磨を施しても同様の結果が得られた。
【0021】
【発明の効果】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、
炭素濃度1×1016atoms/cc以下の半導体シリコンウエハ
の場合、酸化性または不活性雰囲気中で1000℃以上の熱
処理を施す本発明の熱処理方法を用いることにより、酸
化膜耐圧を大幅に向上させることができる。またさら
に、この熱処理後ウエハの主表面を鏡面研磨することで
さらに歩留りを向上させることができる。したがって、
デバイスを形成した場合、生産性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0022】なお、インゴットより切り出された未熱処
理のウエハは、まず最初にサーマルドナー消去のための
650℃程度の熱処理を施されたるのが通常であるが、本
発明の熱処理は、サーマルドナー消去作用も併せもつの
で、必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱処理温度とシリコンウエハ中のSPDの関係
を示す図。
【図2】酸化膜耐圧不良率とSPDの関係を示す図。
【図3】チョクラルスキー法による単結晶引上げ速度と
結晶中のSPD数の関係を示す図。
【符号の説明】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭
    素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコ
    ンウエハを酸化雰囲気中で1000℃〜1300℃の温度で0.5
    〜5時間熱処理することを特徴とするシリコンウエハの
    処理方法。
  2. 【請求項2】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭
    素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコ
    ンウエハを不活性雰囲気中で1000℃〜1300℃の温度で0.
    5〜5時間熱処理することを特徴とするシリコンウエハの
    処理方法。
  3. 【請求項3】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭
    素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコ
    ンウエハを酸化雰囲気中で1000℃〜1300℃の温度で0.5
    〜5時間熱処理した後、主表面を研磨することを特徴と
    するシリコンウエハの処理方法。
  4. 【請求項4】酸素濃度1×1017〜2×1018atoms/cc、炭
    素濃度1×1016atoms/cc以下の未熱処理の半導体シリコ
    ンウエハを不活性雰囲気中で1000℃〜1300℃の温度で0.
    5〜5時間熱処理した後、主表面を研磨することを特徴と
    するシリコンウエハの処理方法。
JP3332779A 1991-11-22 1991-11-22 シリコンウェハの処理方法 Expired - Lifetime JP2770091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332779A JP2770091B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 シリコンウェハの処理方法
PCT/JP1992/000662 WO1993010557A1 (en) 1991-11-22 1992-05-22 Method for processing silicon wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332779A JP2770091B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 シリコンウェハの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144827A true JPH05144827A (ja) 1993-06-11
JP2770091B2 JP2770091B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=18258735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332779A Expired - Lifetime JP2770091B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 シリコンウェハの処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2770091B2 (ja)
WO (1) WO1993010557A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893982A (en) * 1997-01-08 1999-04-13 Seh America, Inc. Prevention of edge stain in silicon wafers by oxygen annealing
WO2000041227A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de recuit thermique d'une plaquette de silicium, et plaquette de silicium
WO2004008521A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
US7160385B2 (en) 2003-02-20 2007-01-09 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Silicon wafer and method for manufacturing the same
KR100766393B1 (ko) * 2003-02-14 2007-10-11 주식회사 사무코 규소 웨이퍼의 제조방법
US8426297B2 (en) 2008-08-08 2013-04-23 Sumco Techxiv Corporation Method for manufacturing semiconductor wafer

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005063A1 (fr) * 1996-07-29 1998-02-05 Sumitomo Sitix Corporation Plaquette epitaxiale en silicium et son procede de fabrication
DE102007027111B4 (de) * 2006-10-04 2011-12-08 Siltronic Ag Siliciumscheibe mit guter intrinsischer Getterfähigkeit und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184345A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Nippon Steel Corp シリコンウェハおよびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893982A (en) * 1997-01-08 1999-04-13 Seh America, Inc. Prevention of edge stain in silicon wafers by oxygen annealing
WO2000041227A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de recuit thermique d'une plaquette de silicium, et plaquette de silicium
US6573159B1 (en) 1998-12-28 2003-06-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for thermally annealing silicon wafer and silicon wafer
US6809015B2 (en) 1998-12-28 2004-10-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for heat treatment of silicon wafers and silicon wafer
US7011717B2 (en) 1998-12-28 2006-03-14 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for heat treatment of silicon wafers and silicon wafer
US7740702B2 (en) 2000-08-07 2010-06-22 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Silicon wafer and method for manufacturing the same
WO2004008521A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
US7316745B2 (en) 2002-07-17 2008-01-08 Sumco Corporation High-resistance silicon wafer and process for producing the same
JP4970724B2 (ja) * 2002-07-17 2012-07-11 株式会社Sumco 高抵抗シリコンウエーハの製造方法
KR100766393B1 (ko) * 2003-02-14 2007-10-11 주식회사 사무코 규소 웨이퍼의 제조방법
US7160385B2 (en) 2003-02-20 2007-01-09 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Silicon wafer and method for manufacturing the same
US8426297B2 (en) 2008-08-08 2013-04-23 Sumco Techxiv Corporation Method for manufacturing semiconductor wafer
US8853103B2 (en) 2008-08-08 2014-10-07 Sumco Techxiv Corporation Method for manufacturing semiconductor wafer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2770091B2 (ja) 1998-06-25
WO1993010557A1 (en) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3478141B2 (ja) シリコンウエーハの熱処理方法及びシリコンウエーハ
JP5167654B2 (ja) シリコン単結晶ウエーハの製造方法
JP6044660B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH11260677A (ja) 半導体シリコンウェーハ並びにその製造方法と熱処理装置
WO2000041227A1 (fr) Procede de recuit thermique d'une plaquette de silicium, et plaquette de silicium
JPH11150119A (ja) シリコン半導体基板の熱処理方法とその装置
JP2002043318A (ja) シリコン単結晶ウエーハの製造方法
JP2007235153A (ja) 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
JPH10229093A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH05144827A (ja) シリコンウエハの処理方法
US6204188B1 (en) Heat treatment method for a silicon wafer and a silicon wafer heat-treated by the method
JPH06295912A (ja) シリコンウエハの製造方法およびシリコンウエハ
JPS59202640A (ja) 半導体ウエハの処理方法
JP2004193354A (ja) シリコンウエーハの熱処理方法及びシリコンウエーハ、並びにエピタキシャルウエーハ
JPH08208374A (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP3811582B2 (ja) シリコン基板の熱処理方法およびその基板を用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH06295913A (ja) シリコンウエハの製造方法及びシリコンウエハ
JP5211550B2 (ja) シリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP2008227060A (ja) アニールウエハの製造方法
JP2002151519A (ja) アニールウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
JP3565068B2 (ja) シリコンウエーハの熱処理方法およびシリコンウエーハ
JP3944958B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハとその製造方法
JPH0897222A (ja) シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JPH03166733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897220A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法及びシリコンエピタキシャルウェーハ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417