JPH05144270A - デコーダ回路 - Google Patents

デコーダ回路

Info

Publication number
JPH05144270A
JPH05144270A JP30597491A JP30597491A JPH05144270A JP H05144270 A JPH05144270 A JP H05144270A JP 30597491 A JP30597491 A JP 30597491A JP 30597491 A JP30597491 A JP 30597491A JP H05144270 A JPH05144270 A JP H05144270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
memory cell
circuit
output
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30597491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994120B2 (ja
Inventor
Taira Iwase
平 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30597491A priority Critical patent/JP2994120B2/ja
Priority to KR1019920021845A priority patent/KR960003967B1/ko
Publication of JPH05144270A publication Critical patent/JPH05144270A/ja
Priority to US08/214,158 priority patent/US5446700A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2994120B2 publication Critical patent/JP2994120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements
    • G11C17/10Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM
    • G11C17/12Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM using field-effect devices
    • G11C17/123Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM using field-effect devices comprising cells having several storage transistors connected in series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数個のCMOSインバータによりそれぞれデ
コード出力線を駆動するデコーダ回路を半導体チップ上
でパターン構成する際、プリ・ドライバー回路およびそ
の出力配線領域を省略し、チップ上で占めるパターン面
積の割合を小さくし、チップサイズを縮小すると共にチ
ップコストを低減する。 【構成】半導体チップ上に形成され、それぞれデコード
出力線選択信号が入力し、複数本のデコード出力線をそ
れぞれ対応して駆動する複数個のCMOSインバータ
と、上記CMOSインバータ群を選択するモードでは、
その高電位側および低電位側の2つの電源ノードに対応
して高レベル/低レベルを印加し、上記CMOSインバ
ータ群を選択しないモードでは、上記2つの電源ノード
に同じレベルを印加する回路とを具備することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置などに
おいてアドレス信号などをデコードするために使用され
るデコーダ回路に係り、特にデコード出力駆動用のCM
OS(相補性絶縁ゲート型)インバータ回路を有するデ
コーダ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のナンド型マスクROM
(読み出し専用メモリ)におけるメモリセルアレイの一
部およびロウデコーダの一部を示す回路図である。61
…は書込みデータに対応してエンハンスメント型あるい
はデプレッション型に形成されたMOSトランジスタか
らなるメモリセル、62…は複数個(本例では8個)の
メモリセルがナンド論理回路を形成するように接続され
たメモリセルブロック、63…はブロック選択用のエン
ハンスメント型トランジスタ、64…はブロック選択用
のデプレッション型トランジスタ、65…はブロック選
択線、66…はワード線、67はナンドゲートからなる
メイン・ロウデコーダ、68…はブロック選択信号φsi
(i=1,2,3,4 )のいずれか1つとメイン・ロウデコーダ
出力とが入力するブロック選択用のノアゲートである。
69…はワード線選択信号φwi(i=1,2,…,8)のいずれ
か1つとメイン・ロウデコーダ出力とが入力するワード
線選択用ノアゲート、70…は上記ノアゲート69…の
出力が入力するワード線駆動用のCMOSインバータで
ある。
【0003】この場合、一般に、ナンド型マスクROM
では、ワード線66…のピッチが比較的小さいので、パ
ターン・レイアウトの都合上、ワード線1本を1個のワ
ード線駆動回路で駆動することが困難であり、通常は、
ワード線2本または4本を1個のワード線駆動回路で駆
動するように構成している。また、一般に、上記ワード
線駆動回路は、パターン・レイアウトの都合上、非常に
簡単な構成でなければならず、CMOSインバータ70
が用いられており、これに伴って、その前段にプリ・ド
ライバー兼用のノアゲート69が挿入されている。
【0004】また、上記ナンド型マスクROMでは、メ
モリセルブロック62とビット線71とのコンタクト数
を減少させるために、例えば4個のメモリセルブロック
62で1つのビット線コンタクトを共用している。そし
て、この4個のメモリセルブロック62を択一的に選択
するために、各メモリセルブロック62の一端とビット
線コンタクトとの間にブロック選択用のエンハンスメン
ト型トランジスタ63およびデプレッション型トランジ
スタ64を直列に接続し、各メモリセルブロック62の
他端と接地ノードとを選択的に接続するように回路構成
している。
【0005】上記ナンド型マスクROMの読み出し時
に、メイン・ロウデコーダ67の出力が“L”レベルに
なり、ブロック選択信号φsi(i=1,2,3,4 )のいずれか
1つが1つが低レベル“L”になる(残りの3つは高レ
ベル“H”のままである。)と、ブロック選択用ノアゲ
ート68…群のいずれか1つの出力が“H”レベルにな
り、残りの3つの出力は“L”レベルである。これによ
り、1つのビット線コンタクトを共用する4個のメモリ
セルブロック62のいずれか1つが選択され、残りの3
個のメモリセルブロック62は選択されず、他のメモリ
セルブロック62に対して影響しなくなる。一方、ワー
ド線選択信号φwi(i=1,2,…,8)のいずれか1つが
“L”レベルになる(残りの7つは“H”レベルのまま
である。)と、ワード線選択用ノアゲート69…群のい
ずれか1つの出力が“H”レベルになり、残りの7つの
出力は“L”レベルである。これにより、CMOSイン
バータ70…群のいずれか1つの出力(選択出力)が
“L”レベルになり、残りの7つの出力(非選択出力)
は“H”レベルである。
【0006】従って、メモリセルブロック62における
8個のメモリセル61のうち7個の非選択セルはオンに
なり、残りの1個の選択セルはエンハンスメント型であ
るかデプレッション型であるかに対応してオフまたはオ
ンになる。この結果、選択状態のメモリセルブロック6
2から、選択セルの書込みデータに対応して“H”レベ
ルまたは“L”レベルの読み出し出力が得られる。
【0007】しかし、上記したような構成では、CMO
Sインバータ前段のプリ・ドライバー兼用ノアゲート6
9およびその出力配線領域72のパターン面積がかなり
大きいので、ロウデコーダがメモリチップ上で占める面
積の割合が大きくなり、チップサイズの縮小化を図る上
で障害となっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
デコーダ回路は、半導体チップ上で複数個のCMOSイ
ンバータによりそれぞれデコード出力線を駆動するよう
にパターン構成する場合に、複数個のCMOSインバー
タの前段にそれぞれプリ・ドライバー回路を必要とし、
このプリ・ドライバー回路およびその出力配線領域のパ
ターン面積がかなり大きくなり、デコーダ回路が半導体
チップ上で占める面積の割合が大きくなり、チップサイ
ズの縮小化を図ることが困難であるという問題があっ
た。
【0009】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、半導体チップ上で複数個のCMOSインバー
タによりそれぞれデコード出力線を駆動するようにパタ
ーン構成する場合に、CMOSインバータの前段にプリ
・ドライバー回路が不要になり、このプリ・ドライバー
回路およびその出力配線領域を省略し、チップ上で占め
るパターン面積の割合を著しく小さくし、チップサイズ
の縮小化とチップコストの低減化を図り得るデコーダ回
路を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のデコーダ回路
は、半導体チップ上に形成され、それぞれデコード出力
線選択信号が入力し、複数本のデコード出力線をそれぞ
れ対応して駆動する複数個のCMOSインバータと、上
記CMOSインバータ群を選択するモードでは、その高
電位側および低電位側の2つの電源ノードに対応して高
レベル/低レベルを印加し、上記CMOSインバータ群
を選択しないモードでは、上記2つの電源ノードに同じ
レベルを印加する回路を具備することを特徴とする。
【0011】
【作用】CMOSインバータ群を選択するモードでは、
その2つの電源ノードに対応して“H”/“L”レベル
が印加されるので、CMOSインバータ群が通常の動作
をし、デコード出力線選択信号入力に応じてデコード出
力線群を選択的に駆動する。これに対して、CMOSイ
ンバータ群を選択しないモードでは、その2つの電源ノ
ードにそれぞれ“H”レベルまたは“L”レベルが印加
されるので、CMOSインバータ群の各出力は“H”レ
ベルまたは“L”レベルになり、デコード出力線群を選
択しなくなる。
【0012】従って、CMOSインバータ群の前段にプ
リ・ドライバー回路群が不要になり、その出力配線領域
群を省略し、チップ上で占めるパターン面積の割合を著
しく小さくし、チップサイズの縮小化とチップコストの
低減化を図ることができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施例として、ナン
ド型CMOSマスクROMに使用されているデコーダ回
路およびメモリセルアレイの一部を示す回路図である。
【0014】この実施例は、図6を参照して前述した従
来例と同様に、半導体チップ上で複数個のCMOSイン
バータ10によりそれぞれワード線66を駆動するよう
にパターン構成されているが、従来例と比べて次の点
(a)、(b)が異なる。
【0015】(a)ワード線選択用ノアゲート群および
その出力配線領域が省略され、ワード線駆動用のCMO
Sインバータ10…群の入力ノードにはワード線選択信
号φwi(i=1,2,…,8)が入力する。
【0016】(b)CMOSインバータ10…群は、高
電位側電源ノードに“H”レベルが印加されるが、低電
位側電源ノードにメイン・ロウデコーダ出力が印加され
ている。換言すれば、図2に示すように、PチャネルM
OSトランジスタ21のソースノードには電源電位Vcc
が印加され、NチャネルMOSトランジスタ22のソー
スノードにメイン・ロウデコーダ出力が印加されてい
る。
【0017】なお、その他の部分は従来例と同じであ
り、図6中と同一符号を付している。即ち、61…は書
込みデータに対応してエンハンスメント型あるいはデプ
レッション型に形成されたMOSトランジスタからなる
メモリセル、62…は複数個(本例では8個)のメモリ
セルがナンド論理回路を形成するように接続されたメモ
リセルブロック、63…はブロック選択用のエンハンス
メント型トランジスタ、64…はブロック選択用のデプ
レッション型トランジスタ、65…はブロック選択線、
67はナンドゲートからなるメイン・ロウデコーダ、6
8…はブロック選択信号φsi(i=1,2,3,4 )のいずれか
1つとメイン・ロウデコーダ出力とが入力するブロック
選択用のノアゲート、71はビット線である。
【0018】上記ナンド型マスクROMの読み出し時
に、メイン・ロウデコーダ出力が“L”レベルになり、
ブロック選択信号φsi(i=1,2,3,4 )のいずれか1つが
1つが“L”レベルになる(残りの3つは“H”レベル
のままである。)と、従来例と同様に、ブロック選択用
ノアゲート68…群のいずれか1つの出力が“H”レベ
ルになり、残りの3つの出力は“L”レベルである。こ
れにより、1つのビット線コンタクトを共用する4個の
メモリセルブロック62のいずれか1つが選択され、残
りの3個のメモリセルブロック62は選択されず、他の
メモリセルブロック62に対して影響しなくなる。
【0019】この時、CMOSインバータ10…群の低
電位側電源ノードにメイン・ロウデコーダ67の出力レ
ベル“L”が印加されるので、CMOSインバータ10
…群は選択されたモードになる。即ち、ワード線選択信
号φwi(i=1,2,…,8)のいずれか1つが“H”レベルに
なる(残りの7つは“L”レベルのままである。)と、
CMOSインバータ10…群のいずれか1つの出力(選
択出力)が“L”レベルになり、残りの7つの出力(非
選択出力)は“H”レベルである。
【0020】従って、従来例と同様に、メモリセルブロ
ック62における8個のメモリセル61のうち7個の非
選択セルはオンになり、残りの1個の選択セルはエンハ
ンスメント型であるかデプレッション型であるかに対応
してオフまたはオンになる。この結果、選択状態のメモ
リセルブロック62から、選択セルの書込みデータに対
応して“H”レベルまたは“L”レベルの読み出し出力
が得られる。
【0021】これに対して、メイン・ロウデコーダ出力
が“H”レベルの場合には、CMOSインバータ10…
群の各低電位側電源ノードに“H”レベルが印加され、
CMOSインバータ10…群は選択されない状態にな
る。この時、ワード線選択信号φwi(i=1,2,…,8)のい
ずれか1つが“H”レベルになる(残りの7つが“L”
レベルのままである。)と、“L”レベルが入力する7
個のCMOSインバータ10においては、Pチャネルト
ランジスタ21がオン状態になり、その出力ノード23
がVcc電位になる。これに対して、“H”レベルが入力
する1個のCMOSインバータ10においては、Pチャ
ネルトランジスタ21がオフ状態になるが、Nチャネル
トランジスタ22がオン状態になり、その出力ノード2
3がVcc−VTHN (VTHN はNチャネルトランジスタの
閾値)になる。ここで、上記出力ノード23に接続され
ているワード線66がカップリング・ノイズなどを受け
た場合には、上記ワード線66の電位がVcc−VTHN よ
りも高くなるが、CMOSインバータ10は、例えば図
3に示すような構造を有しており、N型半導体基板20
内のPチャネルトランジスタ用のドレイン領域24とP
ウェル25内のNチャネルトランジスタ用のドレイン領
域26とが共通に接続されて出力ノード23となってい
るので、Pチャネルトランジスタ用のソース領域27お
よびNチャネルトランジスタ用のソース領域28にそれ
ぞれVcc電位が印加され、N型半導体基板20にバイア
スとしてVcc電位が印加されている状態において、出力
ノード23の電位がVcc+VF (VF はPチャネルトラ
ンジスタ用のドレイン領域24とN型半導体基板20と
の接合による電圧降下)よりも高くなることはない。
【0022】即ち、上記実施例のようにナンド型CMO
SマスクROMにおけるメモリセルブロックのメモリセ
ルを選択するためのデコーダ回路によれば、CMOSイ
ンバータ10の前段にプリ・ドライバー回路が不要にな
り、その出力配線領域を省略でき、従来例のデコーダ回
路のパターン面積の約60〜70%で実現することが可
能になる。これにより、チップ上で占めるパターン面積
の割合を著しく小さくし、チップサイズの縮小化とチッ
プコストの低減化を図ることができる。
【0023】図4は、第2実施例として、ノア型マスク
ROMにおけるメモリセルブロックのメモリセルを選択
するためのデコーダ回路を示す回路図である。なお、複
数個のメモリセルがノア論理回路を形成するように接続
されたメモリセルブロックのメモリセルを選択する方式
のノア型マスクROMの一例としては、シャープ技報,
第40号・1988年,p.71−75,“大容量 1
6Mb CMOSマスクROM”,堀田他 に開示され
ている。
【0024】図4のデコーダ回路において、入力ノード
にワード線選択信号φwi(i=1,2,…,8)が入力するワー
ド線駆動用のCMOSインバータ10…群は、図5に示
すように、NチャネルMOSトランジスタ22のソース
ノードには接地電位Vssが印加されるが、PチャネルM
OSトランジスタ21のソースノードにはメイン・ロウ
デコーダ出力が印加される。65…はブロック選択用ト
ランジスタを選択するためのブロック選択線、66…は
メモリセル選択用のワード線、41はノアゲートからな
るメイン・ロウデコーダ、42…はブロック選択信号φ
si(i=1,2,3,4)のいずれか1つとメイン・ロウデコー
ダ出力とが入力するブロック選択用のナンドゲート、4
3…は上記ブロック選択用のナンドゲート42…の後段
に接続されたブロック選択用のインバータ回路である。
【0025】上記ノア型マスクROMの読み出し時に、
メイン・ロウデコーダ出力が“H”レベルになり、ブロ
ック選択信号φsi(i=1,2,3,4)のいずれかが“H”レ
ベルになる(残りは“L”レベルのままである。)と、
ブロック選択用ナンドゲート42…群のいずれかの出力
が“L”レベルになり、残りの出力は“H”レベルであ
る。これにより、ブロック選択用のインバータ回路43
…群のいずれか1つの出力が“H”レベルになって対応
するメモリセルブロック(図示せず)が選択され、残り
の出力(“L”レベル)が与えられるメモリセルブロッ
クは選択されず、他のメモリセルブロックに対して影響
しなくなる。
【0026】この時、CMOSインバータ10…群のP
チャネルトランジスタ21のソースノードにメイン・ロ
ウデコーダの出力レベル“H”が印加されるので、CM
OSインバータ10…群は選択された状態になる。一
方、ワード線選択信号φwi(i=1,2,…,8)のいずれか1
つが“L”レベルになる(残りの7つは“H”レベルの
ままである。)と、CMOSインバータ10…群のいず
れか1つの出力(選択出力)が“H”レベルになり、残
りの7つの出力(非選択出力)は“L”レベルである。
【0027】従って、メモリセルブロックにおける8個
のメモリセル(図示せず)のうち7個の非選択セルはオ
フになり、残りの1個の選択セルは書込みデータに対応
してオンまたはオンになる。この結果、選択状態のメモ
リセルブロックから、選択セルの書込みデータに対応す
る読み出し出力が得られる。
【0028】これに対して、メイン・ロウデコーダ出力
が“L”レベルの場合には、CMOSインバータ10…
群のPチャネルトランジスタ21のソースノードに
“L”レベルが印加され、CMOSインバータ10…群
は選択されないモードになる。この時、ワード線選択信
号φwi(i=1,2,…,8)のいずれか1つが“H”レベルに
なる(残りの7つが“L”レベルのままである。)と、
“H”レベルが入力する7個のCMOSインバータ10
においては、Nチャネルトランジスタ22がオン状態に
なり、その出力ノード23が接地電位Vssになる。これ
に対して、“L”レベルが入力する1個のCMOSイン
バータ10においては、Nチャネルトランジスタ22が
オフ状態になるが、Pチャネルトランジスタ21がオン
状態になり、その出力ノードが|VTHP |(VTHP はP
チャネルトランジスタの閾値)になる。ここで、出力ノ
ード23に接続されているワード線66がカップリング
・ノイズなどを受けた場合には、上記ワード線66の電
位が|VTHP |よりも低くなるおそれがある。しかし、
図3に示したCMOSインバータ10の構造から分かる
ように、Pチャネルトランジスタ用のソース領域27お
よびNチャネルトランジスタ用のソース領域28にそれ
ぞれ接地電位Vssが印加され、Pウェル25にバイアス
として接地電位Vssが印加されている状態において、出
力ノード23の電位が−VF (VF はPウェル25とN
チャネルトランジスタ用のドレイン領域26との接合に
よる電圧降下)よりも低くなることはない。
【0029】即ち、上記第2実施例のデコーダ回路も、
前記第1実施例のデコーダ回路と同様に、CMOSイン
バータの前段にプリ・ドライバー回路が不要になると共
にその出力配線領域を省略でき、チップ上で占めるパタ
ーン面積の割合を著しく小さくし、チップサイズの縮小
化とチップコストの低減化を図ることができる。なお、
本発明は上記各実施例のマスクROMに限らず、各種の
半導体メモリ、その他の集積回路に適用することができ
る。
【0030】
【発明の効果】上述したように本発明のデコーダ回路に
よれば、半導体チップ上で複数個のCMOSインバータ
によりそれぞれデコード出力線を駆動するようにパター
ン構成する場合に、CMOSインバータの前段にプリ・
ドライバー回路が不要になり、このプリ・ドライバー回
路およびその出力配線領域のパターン面積を省略し、チ
ップ上で占める面積の割合を著しく小さくし、チップサ
イズの縮小化とチップコストの低減化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデコーダ回路の第1実施例を示す回路
図。
【図2】図1中のCMOSインバータを示す回路図。
【図3】図2のCMOSインバータの構造を示す断面
図。
【図4】本発明のデコーダ回路の第2実施例を示す回路
図。
【図5】図4中のCMOSインバータを示す回路図。
【図6】従来のマスクROMにおけるロウデコーダを示
す回路図。
【符号の説明】
10…CMOSインバータ、21…PチャネルMOSト
ランジスタ、22…NチャネルMOSトランジスタ、4
1…メイン・ロウデコーダ、42…ブロック選択用ナン
ドゲート、43…ブロック選択用インバータ回路、61
…メモリセル、62…メモリセルブロック、63…ブロ
ック選択用のエンハンスメント型トランジスタ、64…
ブロック選択用のデプレッション型トランジスタ、65
…ブロック選択線、66…ワード線、67…メイン・ロ
ウデコーダ、68…ブロック選択用ノアゲート、71…
ビット線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ上に形成され、それぞれデ
    コード出力線選択信号が入力し、複数本のデコード出力
    線をそれぞれ対応して駆動する複数個のCMOSインバ
    ータと、 上記CMOSインバータ群を選択するモードでは、その
    高電位側および低電位側の2つの電源ノードに対応して
    高レベル/低レベルを印加し、上記CMOSインバータ
    群を選択しないモードでは、上記2つの電源ノードに同
    じレベルを印加する回路とを具備することを特徴とする
    デコーダ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデコーダ回路において、
    前記複数本のデコード出力線は、ナンド論理回路あるい
    はノア論理回路を形成する回路素子のそれぞれに対応し
    て接続されていることを特徴とするデコーダ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のデコーダ回路は、ナンド
    型マスクROMにおけるナンド論理回路を形成するよう
    に接続されたメモリセルブロックの各メモリセルを対応
    して選択駆動するためのロウデコーダに使用されている
    ことを特徴とするデコーダ回路。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のデコーダ回路は、ノア型
    マスクROMにおけるノア論理回路を形成するように接
    続されたメモリセルブロックの各メモリセルを対応して
    選択駆動するためのロウデコーダに使用されていること
    を特徴とするデコーダ回路。
JP30597491A 1991-11-12 1991-11-21 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP2994120B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30597491A JP2994120B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 半導体記憶装置
KR1019920021845A KR960003967B1 (ko) 1991-11-21 1992-11-20 디코더 회로
US08/214,158 US5446700A (en) 1991-11-12 1994-03-17 Decoder circuit having CMOS inverter circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30597491A JP2994120B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144270A true JPH05144270A (ja) 1993-06-11
JP2994120B2 JP2994120B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=17951546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30597491A Expired - Fee Related JP2994120B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-21 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5446700A (ja)
JP (1) JP2994120B2 (ja)
KR (1) KR960003967B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451118B2 (ja) * 1993-12-15 2003-09-29 株式会社日立製作所 半導体不揮発性記憶装置
US5563528A (en) * 1995-05-02 1996-10-08 Xilinx, Inc. Multiplexer for programmable logic device
JPH1116365A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Oki Micro Design Miyazaki:Kk アドレスデコーダおよび半導体記憶装置、並びに半導体装置
US5875150A (en) * 1997-08-08 1999-02-23 Miller; Mark E. Micropower read-only-memory integrated circuit
US6137318A (en) * 1997-12-09 2000-10-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Logic circuit having dummy MOS transistor
US6002275A (en) * 1998-02-02 1999-12-14 International Business Machines Corporation Single ended read write drive for memory
US6246630B1 (en) 1998-02-02 2001-06-12 International Business Machines Corporation Intra-unit column address increment system for memory
US6118726A (en) * 1998-02-02 2000-09-12 International Business Machines Corporation Shared row decoder
US6038634A (en) * 1998-02-02 2000-03-14 International Business Machines Corporation Intra-unit block addressing system for memory
US6653998B2 (en) * 2000-12-19 2003-11-25 Winbond Electronics Corp. LCD driver for layout and power savings
KR100610009B1 (ko) * 2004-07-27 2006-08-08 삼성전자주식회사 저전력 소모를 위한 반도체 장치
US7203097B2 (en) * 2004-07-27 2007-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of operating a semiconductor device and the semiconductor device
GB0421254D0 (en) * 2004-09-24 2004-10-27 Johnson Matthey Plc Membrane electrode assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155954A (ja) * 1983-02-24 1984-09-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
NL8500434A (nl) * 1985-02-15 1986-09-01 Philips Nv Geintegreerde geheugenschakeling met blokselektie.
US4837747A (en) * 1986-11-29 1989-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Redundary circuit with a spare main decoder responsive to an address of a defective cell in a selected cell block
KR880008330A (ko) * 1986-12-30 1988-08-30 강진구 스테이틱 램의 프리차아지 시스템
JP2560020B2 (ja) * 1987-02-18 1996-12-04 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP3016392B2 (ja) * 1987-08-28 2000-03-06 株式会社日立製作所 スタティック型ram
US4843261A (en) * 1988-02-29 1989-06-27 International Business Machines Corporation Complementary output, high-density CMOS decoder/driver circuit for semiconductor memories
JP2626030B2 (ja) * 1989-02-27 1997-07-02 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994120B2 (ja) 1999-12-27
KR930010997A (ko) 1993-06-23
KR960003967B1 (ko) 1996-03-25
US5446700A (en) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535430B2 (en) Wordline decoder for flash memory
US7286390B2 (en) Memory cell and semiconductor integrated circuit device
US5274597A (en) Semiconductor memory device capable of driving divided word lines at high speed
US5633832A (en) Reduced area word line driving circuit for random access memory
JP2994120B2 (ja) 半導体記憶装置
TW201616274A (zh) 半導體裝置
JPH0750556A (ja) フリップフロップ型増幅回路
EP2179418B1 (en) Word line driver circuit with reduced leakage
US5717650A (en) Row/column decoder circuits for a semiconductor memory device
KR20010004535A (ko) 서브 워드라인 구동 회로
JP3182120B2 (ja) サブロウデコーダ回路
JP3464425B2 (ja) ロジックインターフェース回路及び半導体メモリ装置
JP3115623B2 (ja) スタティック型ram
JPS6322396B2 (ja)
US4884240A (en) Static row driver
JP3265291B2 (ja) 出力バッファ回路および半導体集積回路
JP2591907B2 (ja) 読み出し専用半導体記憶装置のデコード回路
JPH02244479A (ja) 半導体メモリ装置
JPH09245482A (ja) 論理回路及び半導体記憶装置
JP3866482B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100399975B1 (ko) 포지티브 챠지 펌핑 전압 스위칭 회로 및 그를 이용한플래쉬 메모리의 로우 디코더 회로
US6586970B1 (en) Address decoder with pseudo and or pseudo nand gate
KR100250928B1 (ko) 서브 로오 디코더 회로
KR100254473B1 (ko) 로오 디코더 회로
JPH0560200B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees