JPH0514426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514426B2
JPH0514426B2 JP58056017A JP5601783A JPH0514426B2 JP H0514426 B2 JPH0514426 B2 JP H0514426B2 JP 58056017 A JP58056017 A JP 58056017A JP 5601783 A JP5601783 A JP 5601783A JP H0514426 B2 JPH0514426 B2 JP H0514426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
semiconductor devices
test
fpic
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58056017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181631A (ja
Inventor
Takayoshi Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58056017A priority Critical patent/JPS59181631A/ja
Publication of JPS59181631A publication Critical patent/JPS59181631A/ja
Publication of JPH0514426B2 publication Critical patent/JPH0514426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の自動ハンドラーに関し、
特に、LSIやICの特性試験を行なうために用いら
れるテストハンドラーに係る。
〔発明の技術的背景〕
外囲器にパツケージされたIC等の特性試験は、
個々のICを試験ヘツドにセツトして行なわれる。
このため、特性試験の効率はセツトされたICの
特性測定に要する時間だけでなく、個々のICを
試験ヘツドにセツトするための時間によつても大
く左右される。このため、ICを試験ヘツドにセ
ツトする時間を短縮して試験効率の向上を図るべ
く、従来はオペレータが個々のICを試験ヘツド
にソケツテイングしていた作業を自動ハンドラー
を用いて行なう方法が採用されて来ている。
ところで、IC1個当りの測定に要する時間につ
いては試験ヘツドに複数のICを同時にセツトし、
これらの特性を同時に測定することで短縮するこ
とができ、この方法も現実に採用されている。し
かしながら、テストハンドラーについては、複数
個のICを一単位として同時にハンドリングし、
IC1個当りのハンドリング時間を短縮することは
行なわれていない。これは、複数個のICを同時
ハンドリングすると、自動測定の場合に特に要求
される試験ヘツドでの確実なセツテイングが極め
て困難となるからである。このため、従来のテス
トハンドラーでは個々のICを1個づつハンドリ
ングするものであつた。
〔背景技術の問題点〕
上述のように単体のICを1個づつハンドリン
グする従来のテストハンドラーでは、個々のIC
について測定時間と同じ程度のハンドリング時間
を要する。特に、第1図のようなフラツトパツケ
ージ型IC(以下FPICという)では、半導体チツプ
を封止した樹脂モールド層1の側壁から4方向に
リード2…が延出した外形を有しているため、
DIP型ICに比較してハンドラーによる扱いが難か
しく、ハンドリング時間が長くならざるを得な
い。従つて、テスターおよびハンドラーの処理能
力が低下し、設備台数および設置スペースの増大
を招くという問題があつた。また、従来のテスト
ハンドラーでは単体のICを1個づつ確実に搬送
するための機構が複雑であるため、設備がコスト
高になるという問題があつた。
そこで、第2図に示すような形態で複数の
FPICを1単位として扱うことにより、FPIC1個
当りのハンドリング時間を短縮できるテストハン
ドラーが検討されている。第2図において、4個
のFPICは夫々樹脂モールド層1内に一部封入さ
れた吊りピン3によつてフレム4に連結されてい
る。このような形態は、吊りピン3を具備したリ
ードフレームを用い、通常の樹脂封止型半導体装
置の製造方法に従つてダイボンデイング、ワイヤ
ボンデイングおよび樹脂封止を行なつた後、吊り
ピン3以外のリード2…だけをリードフレームの
外枠から切断することにより得られる。即ち、第
2図の形態におけるフレーム4はリードフレーム
の外枠をそのまま用いることができる。なお、5
は位置決め用の透孔である。
ところで、上記第2図のような形態により複数
個のFPICをテストハンドラーで同時に試験ヘツ
ドにセツトしようとすると、既述のように総ての
FPICを確実にセツトすることが困難となる。特
に、樹脂モールド後のフレーム4は変形を生じて
いるため、個々のFPICの夫々を総て確実にセツ
トするのが極めて困難となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、半
導体装置の電気特性試験を行なう際に、フレーム
に連結された複数の半導体装置を一単位とし、こ
れらを同時かつ確実に試験ヘツドにセツトするこ
とができるテストハンドラーを提供するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明による半導体装置の自動ハンドラーは、
吊りピンを介して外囲器が同一のフレームに連結
支持された複数の半導体装置を同時に試験ヘツド
にセツトするための自動ハンドラーであつて、前
記フレームの対向側縁を支持する昇降可能なガイ
ドレールと、該ガイドレールに沿つて前記フレー
ムを搬送することによりフレームに連結された複
数の半導体装置を同時に試験ヘツドのコンタクト
ボード上に送給するフイーダーと、該コンタクト
ボード上で昇降可能に設けられ、前記フレームに
連結された状態で送給されて来た複数の半導体装
置の外囲器から延出している前記吊りピン以外の
リードを押圧する絶縁性の押圧ブロツクとを具備
し、前記複数の半導体装置が前記コンタクトボー
ド上に送給されて来たときに前記フレームを支持
しているガイドレールを下降させると共に、前記
押圧ブロツクを下降させてこれら複数の半導体装
置のリードを押圧することにより、個々の半導体
装置の総てのリードの夫々を前記コンタクトボー
ドに設けられた対応する接触子に接触させるよう
にしたことを特徴とするものである。
上記本発明のテストハンドラーによれば、第2
図のような形態で複数の半導体装置を同時にハン
ドリングし、複数の半導体装置を同時かつ確実に
試験ヘツドにセツトすることができる。従つて、
半導体装置1個当りのハンドリング時間を顕著に
短縮し試験効率を向上できる。
なお、本発明のテストハンドラーは複数の半導
体装置が吊りピンを介してフレームに連結された
第2図同様の形態であればDIP等、FPIC以外の
半導体装置にも適用できるものである。
〔発明の実施例〕
以下、第2図の形態を有するFPICのテストハ
ンドラーとして構成された本発明の一実施例を説
明する。
第3図は本発明の一実施例になるテストハンド
ラーを示す説明図である。同図において、11,
11′は平行に配設されたガイドレールである。
該ガイドレール11,11′の内側には案内溝が
形成されており、第2図の形態のFPICは図示の
ようにフレーム4の両端を案内溝に挿入してガイ
ドレール11,11′に支持される。そして、図
示しない周知と送り爪によるフイーダ機構によ
り、第2図の形態のFPICは試験ヘツドのコンタ
クトボード30上に搬送されて来る。コンタクト
ボード30の上方には押圧ブロツク12が設置さ
れている。該押圧ブロツク12および前記ガイド
レール11,11′は、図示しない駆動源により
図中矢印で示すように下降できるようになつてい
る。また、押圧ブロツク12の下面には、下降し
た際にFPICの樹脂モールド層1を収容するキヤ
ビテイー13が形成されている。その結果、押圧
ブロツク12は下降したときにFPICのリード2
…を押圧するようになつている。更に、キヤビテ
イー13の側壁は末広がりにテーパして形成され
ている。第4図はこの押圧ブロツク12を下方か
ら見た斜視図である。図示のように、FPICのリ
ード2…を押圧する凸部14の四隅には切欠部1
5が形成されている。このため、第5図に示すよ
うに押圧ブロツク12による押圧領域(A)は吊りピ
ン3を含まず、吊りピン3は押圧ブロツク12が
下降しても押圧されないようになつている。
なお、コンタクトボード30は本発明の範囲外
であるが、コンタクトボード30にはFPICのリ
ード2…に対応して多数のバネピン31が植設さ
れている。該ハネピンはFPICのリード2…に対
する接触子であり、リード32…を介して測定ヘ
ツドのテスターに接続されている。バネピン31
の代りに、接触子としてソケツトを用いることも
可能である。33はフレーム4に穿設された位置
決め孔5に貫挿されるように立設した位置決めピ
ンである。
次に、上記実施例になるテストハンドラーの作
用を説明する。
まず、第6図Aに示すように送り爪16によ
り、第2図の形態のFPICがガイドレール11,
11′に沿つてコンタクトボード30の上に搬送
されて来る。送り爪16は回動ジヨイント17を
介して送り爪連動竿18で連結されており、図示
しない駆動源により図中矢印で示すように送り爪
連動竿18の長手方向と直交する面内で回動する
ようになつている。また、送り爪連動竿18は
FPICの送り方向に沿つて配設され、図示しない
駆動源により図中矢印で示す如くその送り方向に
往復動するようになつている。そして、送り爪1
6はその回動によつてフレーム4の後端部に係止
し、連動竿17の移動によつてフレーム4ごと
FPICを搬送する。こうして、第2図のFPICは第
6図Aの位置に送給されるが、このときの送り孔
のクリアランスは送り爪16により0.05〜0.2mm
以内に抑えられ、また幅方向のクリアランスはガ
イドレール11,11′により0.1〜0.2mm以内に
規制されるから、大筋において充分な精度でコン
タクトボード30上に位置決めされる。
次いで、押圧ブロツク12が下降し、第6図B
および第7図Aに示すように、そのキヤビテイ1
3内にFPICの樹脂モールド層1を収容すると共
にリード2…に接触する。このとき、樹脂モール
ド層1の稜線はキヤビテイ13のテーパした側壁
に沿つて収容されるから、位置が修正されること
になる。
続いて、ガイドレール11,11′が押圧ブロ
ツク12と連動して下降し、第7図Bに示すよう
に各FPICのリード2…をコンタクトボード30
に植設されたバネピン31にに接触させ、更に
個々のFPIC毎にリード2…を押圧することによ
り総てのリード2…を確実にバネピン31に接触
させる。このとき、コンタクトボード30に立設
された位置決めピン33がフレーム4の位置決め
孔5に貫通され、各FPICの正確な位置決めが担
保される。また、押圧ブロツク12は吊りピン3
を押圧せず、リード2…だけを押圧するから、
夫々のFPICがフレームを介して相互に干渉する
ことが回避され、従つて4個のFPICの夫々につ
いてそのリード2…の確実な接触を得ることがで
きる。
上述のように、この実施例のテストハンドラー
によつて第2図の形態で4個のFPICを同時にハ
ンドリングし、かつ確実に試験ヘツドにセツトす
ることが可能となつた。従つて、FPIC1個当りの
ハンドリング時間を短縮できると共に、4個の
FPICを同時に測定できるから1個当りの測定時
間をも短縮でき、試験効率を顕著に向上すること
ができる。
因みに、従来のテストハンドラーにより第1図
のFPICを1個づつハンドリングし、1個づつ測
定する場合には、FPIC1個毎にハンドリング時間
として1秒、測定時間として10秒を要し、従つ
て、1個当りの試験時間として11秒必要であつ
た。これに対して上記実施例のテストハンドラー
によれば、第2図の形態の4個のFPICをセツト
するためのハンドリング時間は2秒であり、4個
同時に測定するのに要する時間は10秒であつた。
従つて、12秒で4個のFPICの特性試験を行なう
ことができ、1個当りの試験時間はわずか3秒に
すぎない。
なお、フレーム単位のFPICの数を増大すれば
更に1個当りの試験時間を短縮できることは言う
までもない。例えば5個の場合には、1個当りの
試験時間は2.4秒となり、従来のテストハンドラ
ーによる場合の1/4.5に短縮される。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によればフレーム
に連結された複数個の半導体装置を同時にハンド
リングし、かつ確実に試験ヘツドにセツトするこ
とができ、もつて半導体装置の電気特性試験にお
ける試験効率の大幅な向上を可能とする半導体装
置の自動ハンドラーを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はFPICの単体を示す斜視図、第2図は
本発明のハンドラーによるハンドリング対象とな
るFPICの形態を示す平面図、第3図は本発明の
一実施例になるテストハンドラーを示す説明図、
第4図は第3図実施例における押圧ブロツクの斜
視図であり、第5図はその押圧領域を示す平面
図、第6図A,Bおよび第7図A,Bは第3図の
実施例になるテストハンドラーの作用を示す説明
図である。 11,11′……ガイドレール、12……押圧
ブロツク、13……キヤビテイ、14……凸部、
15……切欠部、16……送り爪、17……回動
ジヨイント、18……送り爪連動竿、30……コ
ンタクトボード、31……バネピン、1……樹脂
モールド層、2……リード、3……吊りピン、4
……フレーム、5……位置決め孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吊りピンを介して外囲器が同一のフレームに
    連結支持された複数のフラツトパツケージ型半導
    体装置を同時に試験ヘツドにセツトするための自
    動ハンドラーであつて、前記フレームの対抗側縁
    を支持する昇降可能なガイドレールと、該ガイド
    レールに沿つて前記フレームを搬送することによ
    りフレームに連結された前記複数の半導体装置を
    同時に試験ヘツドのコンタクトボード上に送給す
    るフイーダーと、該コンタクトボード上で昇降可
    能に設けられ、前記フレームに連結された状態で
    送給されてきた前記複数の半導体装置の外囲器か
    ら延出している前記吊りピン以外のリードを押圧
    する絶縁性の押圧ブロツクとを具備し、前記複数
    の半導体装置が前記コンタクトボード上に送給さ
    れてきたときに前記フレームを支持しているガイ
    ドレールを下降させると共に、前記押圧ブロツク
    を下降させてこれら複数の半導体装置のリードを
    押圧することにより、個々の半導体装置の全ての
    リードの夫々を前記コンタクトボードに設けられ
    た対応する接触子に接触させるようにしたことを
    特徴とする半導体装置の自動ハンドラー。
JP58056017A 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の自動ハンドラ− Granted JPS59181631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056017A JPS59181631A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の自動ハンドラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056017A JPS59181631A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の自動ハンドラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181631A JPS59181631A (ja) 1984-10-16
JPH0514426B2 true JPH0514426B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=13015288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056017A Granted JPS59181631A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の自動ハンドラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181631A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169774A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Ic測定ソケツトの支承構造
JPS63101777A (ja) * 1986-10-20 1988-05-06 Matsushita Electronics Corp 半導体素子の測定装置
JP5191924B2 (ja) * 2009-02-18 2013-05-08 セイコーインスツル株式会社 半導体検査装置
US9285416B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing substrates
CN105004888B (zh) * 2014-11-10 2017-11-24 成都振芯科技股份有限公司 一种可调集成电路测试治具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555700A (en) * 1978-06-29 1980-01-16 Medholding Oy Womb inside contraceptive appliance and its preparation
JPS5764947A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Hitachi Ltd Inspecting apparatus for electric characteristics of electronic parts
JPS5966141A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd ハンドラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555700A (en) * 1978-06-29 1980-01-16 Medholding Oy Womb inside contraceptive appliance and its preparation
JPS5764947A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Hitachi Ltd Inspecting apparatus for electric characteristics of electronic parts
JPS5966141A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd ハンドラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181631A (ja) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498167A (ja) Ic検査装置
JPH0514426B2 (ja)
JP4222442B2 (ja) 電子部品試験装置用インサート
US6720786B2 (en) Lead formation, assembly strip test, and singulation system
CN112349632B (zh) 可自锁的基板抽检装置
US6783316B2 (en) Apparatus and method for testing semiconductor devices
JPS60211956A (ja) プロ−ビングマシン
GB2285139A (en) Testing electronic devices
JPH056348B2 (ja)
JP2634286B2 (ja) 半導体装置の電気特性検査用ハンドラ装置
JPH06281698A (ja) Icオートハンドラ方法
KR0141453B1 (ko) 노운 굳 다이의 제조장치와 제조방법
JP2545307Y2 (ja) 特性検査装置
JPH0940068A (ja) 電子部品の試験搬送トレーおよび試験方法
US6541289B2 (en) Semiconductor-package measuring method, measuring socket, and semiconductor package
CN219201785U (zh) 电性测量系统及电性测量插座
JPH10160797A (ja) Icハンドラにおける被試験icのソケットへの位置決め挿入装置
US20030022405A1 (en) Lead formation, assembly strip test and singulation method
JPH025600Y2 (ja)
CN218602380U (zh) 一种自动贴装机to管座固定夹具
JPH05288802A (ja) 半導体チップの電気特性検査方法およびウェーハプローバ
JPH0310675Y2 (ja)
JPS6166972A (ja) 半導体装置のバ−ンイン用基板への插入装置
JPH0644589B2 (ja) 半導体装置のテストハンドラ
JPH01233376A (ja) Icのハンドリング装置