JPH05144215A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPH05144215A
JPH05144215A JP32996391A JP32996391A JPH05144215A JP H05144215 A JPH05144215 A JP H05144215A JP 32996391 A JP32996391 A JP 32996391A JP 32996391 A JP32996391 A JP 32996391A JP H05144215 A JPH05144215 A JP H05144215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
hub member
hub
disk
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32996391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Egawa
博 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP32996391A priority Critical patent/JPH05144215A/ja
Publication of JPH05144215A publication Critical patent/JPH05144215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハブ部材に磁気ディスクを固定するときに磁
気ディスクが変形するのを防止し、磁気ディスク装置の
信頼性の向上と小型軽量化を図る。 【構成】 ハブ部材31の外周側に軸方向に伸長する4
本の凹溝32,32,…を形成し、該各凹溝32と磁気
ディスク11の挿着穴11A周面との間には、拡径方向
にばね力を発生する断面略C字形のクランプ部材33を
縮小変形させて挿嵌する。該各クランプ部材33が拡径
するときに磁気ディスク11とハブ部材31の双方に密
着し、磁気ディスク11をハブ部材31に堅固に固定す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク装置に関
し、特に磁気ディスクの装着時に磁気ディスクの変形防
止が図れ、装置全体の薄型化を実現できるようにした磁
気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5ないし図7に従来技術による磁気デ
ィスク装置を示す。
【0003】図中、1はハウジングを示し、該ハウジン
グ1は有底筒状のハウジング本体2と、該ハウジング本
体2を施蓋するカバー3とから構成され、その内部は塵
埃の侵入を防止する密封構造となっている。4はハウジ
ング本体2の底板2Aに取り付けられたディスク駆動モ
ータとしてのインハブ型スピンドルモータを示し、該イ
ンハブ型スピンドルモータ4は、ハウジング本体2の底
板2Aに設けられたモータ取付穴2Bを閉塞するように
取付けられ、中央部に円筒状のボス部5Aが上向きに延
設された軸支持部5と、該軸支持部5のボス部5A外周
に巻回されたステータコイル6と、該ステータコイル6
に対面して後述するハブ部材10の内周面に固着された
マグネットロータ7と、軸支持部5のボス部5A内に軸
受8,8を介して回転自在に配設され、ハブ部材10と
一体的に回転する回転軸9とから大略構成されている。
【0004】10はインハブ型スピンドルモータ4の回
転軸9に固定され、該回転軸9と一体に回転するハブ部
材を示し、該ハブ部材10は有蓋筒状に形成され、イン
ハブ型スピンドルモータ4を囲繞する筒部10Aと、該
筒部10Aの上端側を閉塞した蓋部10Bと、前記筒部
10Aの下端側に径方向外方に延設され、後述する各磁
気ディスク11,スペーサ12をディスククランプ13
によって挟持する環状の鍔部10Cとから大略構成され
ている。また、該ハブ部材10の蓋部10Bには回転軸
9の上端側に嵌着される嵌着穴10Dと、該嵌着穴10
Dの周縁部を蓋部10Bから隆起させて形成され、後述
するディスククランプ13の嵌合穴13Bに嵌合する嵌
合突起10Eと、蓋部10Bの外周部に設けられ、ディ
スククランプ13を固定支持するための4個のねじ穴1
0F,10F,…とを有している。そして、該ハブ部材
10は筒部10Aの内周面にマグネットロータ7が固着
され、ステータコイル6に給電することにより、該ステ
ータコイル6とマグネットロータ7とによって回転軸9
と共に回転駆動されるようになっている。
【0005】11,11はハブ部材10の外周側に装着
された記録媒体としての2枚の磁気ディスクを示し、該
各磁気ディスク11は中央部に挿着穴11Aを有する円
環状に形成され、各磁気ディスク11は間に厚肉円環状
のスペーサ12を配し、ハブ部材10の鍔部10C上に
支持されている。
【0006】13はハブ部材10の蓋部10B上側面に
ねじ止めされ、ハブ部材10の鍔部10Cとの間で前記
各磁気ディスク11,スペーサ12を固定するディスク
クランプを示し、該ディスククランプ13は円皿状に形
成され、その外周側は下向きに突出して最上側の磁気デ
ィスク11に当接する当接部13Aとなっている。さら
に、該ディスククランプ13は、ハブ部材10の嵌合突
起10Eに嵌合する嵌合穴13Bと、ハブ部材10のね
じ穴10F,10F,…と一致する位置に設けられたね
じ挿入穴13C,13C,…とを有している。そして、
該ディスククランプ13は4本のねじ14,14,…に
よってハブ部材10に固定され、ハブ部材10の鍔部1
0Cとの間で、各磁気ディスク11を各スペーサ12を
介して挟持するようになっている。
【0007】15はハウジング本体2の底板2Aに植設
されたピボット軸16に揺動可能に支持されたスイング
アームを示し、該スイングアーム15は、ピボット軸1
6に9直接支持されたキャリア17と、該キャリア17
に取り付けられ、前記磁気ディスク11側へ延設された
ヘッドアーム18と、該ヘッドアーム18の先端部に取
り付けられ、前記磁気ディスク11の表面に沿って延設
された板ばね19とから構成され、該板ばね19の先端
には、前記磁気ディスク11の表面をシークして情報の
記録、再生を行なう磁気ヘッド20が取付けられてい
る。そして、該磁気ヘッド20は情報の記録、再生時に
板ばね19により磁気ディスク11の表面から0.2〜
0.4μm程度の浮上量Sをもって浮上するようになって
いる(図7参照)。
【0008】21は前記スイングアーム15を揺動制御
するボイスコイルモータを示し、該ボイスコイルモータ
21は、前記ハウジング本体2の底板2A側に固着され
たマグネット22と、スイングアーム15のキャリア1
7側に固定され、マグネット22と相まってスイングア
ーム15を回動させるコイル23とから大略構成されて
いる。
【0009】以上のように構成された磁気ディスク装置
は、インハブ型スピンドルモータ4の駆動によりハブ部
材10にディスククランプ13で固定された各磁気ディ
スク11が図5に示す矢示A方向に回転し、ボイスコイ
ルモータ21の駆動によりスイングアーム15が図5に
示す矢示B方向に揺動する。これにより、スイングアー
ム15の先端に取り付けられた磁気ヘッド20は磁気デ
ィスク11の回転から発生する空気流によって浮上し、
該磁気ヘッド20は磁気ディスク11の表面をシークし
て任意のトラックに移動し、情報の記録,再生を行な
う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、各磁気ディスク11をディスククランプ1
3とねじ14,14…でハブ部材10に固定する構成と
なっているが、各ねじ14はディスククランプ13の周
縁部に設けられた各ねじ挿入穴13Cに挿入されてディ
スククランプ13の周縁部を支持するため、当接面13
Aにおいては各ねじ挿入穴13C近傍で特に磁気ディス
ク11を押圧する力が強く、隣り合う2個のねじ挿入穴
13C間では押圧力が小さくなり、磁気ディスク11を
均一に押圧することができない。この結果、磁気ディス
ク11は、図7に示すように褶曲してうねり幅S′のう
ねりを生じることがある。このような状態においては、
磁気へッド20と磁気ディスク11表面との間の浮上量
を一定に確保することができず、情報の記録、再生が不
正確になってしまうといる問題がある。
【0011】また、磁気ディスク11はディスククラン
プ13および4本のねじ14を用いてハブ部材10に固
定するものであるため、各ねじ14毎の締付力を均一と
することが困難で、例えば磁気ディスク11の取付け姿
勢に傾きが生じたりガタ付きを発生しやすく、情報の記
録、再生を正確に行うことができないという問題があ
る。
【0012】さらに、従来技術の磁気ディスク装置で
は、ディスククランプ13およびねじ14を用いるた
め、これらの高さ寸法分だけ磁気ディスク装置が大型に
なってしまい、磁気ディスク装置の小形軽量化を図ろう
とする要請に応じられないという問題がある。
【0013】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
なされたもので、本発明は磁気ディスクをハブ部材に簡
単に固定でき、磁気ディスクの変形を防止して情報の記
録、再生を正確に行うことができ、かつ、装置の小型化
を図ることができるようにした磁気ディスク装置を提供
することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が採用する構成の特徴は、ハブ部材の外周側に
は該ハブ部材の軸方向に伸長する凹溝を形成し、該凹溝
内には磁気ディスクの内周面にばね性をもって当接し、
該磁気ディスクを前記ハブ部材の外周側に位置決めする
位置決め部材を設けたことにある。
【0015】
【作用】上記構成により、位置決め部材はハブ部材の凹
溝と磁気ディスクの内周面とにばね性をもって当接し、
磁気ディスクをハブ部材の外周面に対して廻止めでき、
軸方向の位置決めも行うことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図4に基
づき詳述する。なお、前述した従来技術と同一の構成要
素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0017】図中、31は本実施例によるハブ部材を示
し、該ハブ部材31は従来技術によるハブ部材10とほ
ぼ同様に、筒部31A,蓋部31Bおよび筒部31Aの
下端部外周側から径方向外向きに突設された環状の鍔部
31Cとからなる有蓋円筒状に形成されているものの、
該ハブ部材31には筒部31Aの外周側に凹溝32,3
2,…が形成されている。
【0018】ここで、該各凹溝32は前記ハブ部材31
の筒部31Aの周方向に等間隔をおいて、例えば4個形
成され、横断面が半円形状をなして鍔部31Cの上側か
ら筒部31Aの上端まで軸方向に伸長している。そし
て、各凹溝32はハブ部材31の筒部31Aに磁気ディ
スク11を挿通したとき、各磁気ディスク11の挿着穴
11A周面との間に概略半月形の隙間Cを形成し、該各
隙間C内には後述の各クランプ部材33が挿嵌されるよ
うになっている。
【0019】33,33,…は位置決め部材としてのク
ランプ部材を示し、該各クランプ部材33は長方形の板
ばね材を円弧状に曲げ加工することにより、周方向一箇
所に欠損部33Aを有する断面略C字形をなす筒状に形
成されている。ここで、各クランプ部材33は径方向に
押圧力を加え欠損部33Aの幅を狭めるように縮小変形
させると、この押圧力に抗して拡径方向にばね力を発生
するようになっている。そして、該各クランプ部材33
は前記ハブ部材31の各凹溝32と各磁気ディスク11
の挿着穴11A周面との間の隙間C,C,…内に縮小変
形させた状態で挿嵌され、その後拡径することによって
各磁気ディスク11をハブ部材31の外周側に位置決め
している。
【0020】34はスペ−サを示し、該スペ−サ34は
従来技術のスペ−サ12とほぼ同様に上下面が平坦とな
った厚肉円環状に形成されているものの、該スペ−サ3
4の内周面にはハブ部材31の各凹溝32と対向する部
位に円弧状の切欠部34A,34A,…が軸方向に伸長
して形成されている。そして、該スペ−サ34は磁気デ
ィスク11,11間に介挿された状態で各磁気ディスク
11と共に前記ハブ部材31の筒部31Aに挿通され、
このとき、各切欠部34Aは前記各クランプ部材33の
径方向外側に隙間を形成し、この隙間は各クランプ部材
33がスペ−サ34の内周面に接触するのを防止してい
る。これにより、各クランプ部材33はばね性をもって
各磁気ディスク11の挿着穴11A周面に当接し、各磁
気ディスク11をハブ部材31に確実に固定させる。
【0021】そして、各磁気ディスク11はハブ部材3
1の内部に設けられたインハブ型スピンドルモータ4に
よってハブ部材31と一体となって回転駆動される。
【0022】本実施例は以上に述べた構成を有するもの
で、その基本的な作動については従来技術によるものと
格別差異はない。
【0023】然るに、本実施例では、ハブ部材31には
筒部31Aの外周側に下端側の鍔部31Cの上端側から
軸方向上向きに伸長する断面半円形の凹溝32,32,
…を形成し、該各凹溝32と磁気ディスク11の挿着穴
11Aの内周面との間に形成される概略半月形の隙間
C,C,…内には拡径方向にばね力を発生する各クラン
プ部材33を縮小変形させて挿嵌し、磁気ディスク1
1,11間に介挿してハブ部材31に挿通されるスペ−
サ34には、内周面のうちハブ部材31の各凹溝32と
対向する部位に円弧状の切欠部34A,34A,…を設
けたから、各クランプ部材33が図4中に示す如く矢示
D方向にばね性をもって拡径したときにその外周面を各
磁気ディスク11の挿着穴11A周面およびハブ部材3
1の凹溝32底面に強く当接させることができ、スペ−
サ34に邪魔されることなく各磁気ディスク11をハブ
部材31の外周側に廻止めできると共に軸方向に位置決
めでき、各磁気ディスク11をハブ部材31に確実に固
定することができる。
【0024】また、各磁気ディスク11が各クランプ部
材33によりハブ部材31の軸方向にも固定されるか
ら、各磁気ディスク11間に介挿されるスペ−サ34も
各磁気ディスク11を介してハブ部材31に固定される
ようになり、ハブ部材31の回転時には各磁気ディスク
11と共にスペ−サ34と一体回転される。そして、該
スペ−サ34に設けた各切欠部34Aによって各クラン
プ部材33を各磁気ディスク11の挿着穴11A周面に
効果的に強く当接させることができる。
【0025】特に、ハブ部材31の各凹溝32が丸底と
なっているため、各クランプ部材33が拡径したときに
各スペーサ34が磁気ディスク11とハブ部材31の双
方の丸みに密着して安定した状態に位置決めされ、各磁
気ディスク11をハブ部材31に堅固に固定することが
できるから、従来技術の如くハブ部材31の軸方向で磁
気ディスク11をディスククランプとねじ等によって押
圧する必要がなくなり、磁気ディスク11が傘状に反っ
たりディスク面に褶曲が生じるのを防止でき、磁気ヘッ
ド20により情報を正確に記録、再生することができ
る。
【0026】また、各クランプ部材33はばね力を均一
に形成することが容易にできるから、ねじ止めによって
は避け難い、各ねじ毎の締付力の不均一の発生を防止す
ることができ、磁気ディスク11を安定した姿勢でハブ
部材31の外周側に固定して回転させることができ、磁
気へッド20による記録,再生の信頼性を向上させるこ
とができる。
【0027】さらに、従来技術で用いたディスククラン
プを廃止でき、該ディスククランプを固定するための嵌
合突起やねじ穴等を不要にできるから、ハブ部材31の
蓋部31Bを薄肉に形成して当該磁気ディスク装置の高
さ寸法を小さく抑えることができ、同一寸法の外形を有
する磁気ディスク装置では、より多くの磁気ディスク1
1を搭載することが可能となり、当該磁気ディスク装置
の小型軽量化、高密度化を図ることができる。
【0028】なお、前記実施例では、ハブ部材31に4
個の凹溝32,32,…を形成するものとして述べた
が、本発明はこれに限るものではなく、凹溝32は3個
以下あるいは5個以上であってもよい。
【0029】また、前記実施例では、位置決め部材とし
て欠損部33Aを有する断面略C字形の筒状体からなる
クランプ部材33を例に挙げて説明したが、本発明はこ
れに限るものではなく、例えば弦巻ばねを捩り変形さ
せ、ハブ部材31の各凹溝32内に挿嵌させても同様の
作用,効果を得ることができる。
【0030】さらに、前記実施例では、2枚の磁気ディ
スク11をハブ部材31に取付ける場合を例に挙げて説
明したが、本発明はこれに限らず、たとえば1枚、3枚
または4枚以上の磁気ディスク11をハブ部材31に取
付けるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、ハ
ブ部材の外周側には該ハブ部材の軸方向に伸長する凹溝
を形成し、該凹溝内には磁気ディスクの内周面にばね性
をもって当接し、該磁気ディスクを前記ハブ部材の外周
側に位置決めする位置決め部材を設けたから、該位置決
め部材がハブ部材の凹溝と磁気ディスクの内周面に強く
当接し、双方に密着することによって磁気ディスクをハ
ブ部材の外周面に位置決め、固定させることができ、こ
れにより、磁気ディスクをハブ部材の軸方向でディスク
クランプとねじ等によって押圧する必要がなくなり、磁
気ディスクが傘状に反ったりディスク面に褶曲が生じる
のを防止して磁気へッドによる磁気記録,再生の信頼性
を向上させることができる。
【0032】また、各位置決め部材はばね力を均一に形
成するのが容易であるから、ねじ止めによっては避け難
い、各ねじ毎の締付力の不均一の発生をなくすことがで
き、磁気ディスクを安定した姿勢でハブ部材に固定させ
ることにより、より正確な記録、再生を行うことができ
る。
【0033】さらに、本発明によれば磁気ディスクをハ
ブ部材に取付けるディスククランプやねじを廃止できる
から、当該磁気ディスク装置の小型軽量化、高密度化が
図れ、高性能な磁気ディスク装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるハブ部材に磁気ディスク
等を取付ける状態を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施例による磁気ディスク装置の要部
縦断面図である。
【図3】図2中の矢示III −III 方向に沿った断面図で
ある。
【図4】図3中の要部拡大図である。
【図5】従来技術による磁気ディスク装置の全体構成を
示す平面図である。
【図6】図5中の矢示VI−VI方向に沿った断面図であ
る。
【図7】変形した磁気ディスクと磁気ヘッドの関係を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 5 軸支持部 9 回転軸 11 磁気ディスク 31 ハブ部材 31A 筒部 32 凹溝 33 クランプ部材(位置決め部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸支持部を有するハウジングと、該ハウ
    ジングの軸支持部に回転自在に支持される回転軸と、該
    回転軸に固着され該回転軸と一体的に回転するハブ部材
    と、内周側が該ハブ部材の外周側に挿着され該ハブ部材
    に固定される磁気ディスクとからなる磁気ディスク装置
    において、前記ハブ部材の外周側には該ハブ部材の軸方
    向に伸長する凹溝を形成し、該凹溝内には前記磁気ディ
    スクの内周面にばね性をもって当接し、該磁気ディスク
    を前記ハブ部材の外周側に位置決めする位置決め部材を
    設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP32996391A 1991-11-19 1991-11-19 磁気デイスク装置 Pending JPH05144215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32996391A JPH05144215A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32996391A JPH05144215A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144215A true JPH05144215A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18227228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32996391A Pending JPH05144215A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591824B1 (ko) * 1999-07-27 2006-06-20 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 디스크 고정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591824B1 (ko) * 1999-07-27 2006-06-20 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 디스크 고정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741418B2 (en) Retainer for an adjustable balance ring in a disc clamp assembly
JPS63107438A (ja) 軸受装置
JP3727541B2 (ja) ディスクドライブにディスクをクランプするための単一ディスククランプナット
US20040246627A1 (en) Disc drive pivot bearing assembly
JP3984451B2 (ja) モータ及びディスク装置
JPH05144215A (ja) 磁気デイスク装置
US6775094B2 (en) Disk supporting apparatus and magnetic disk drive with the same
JP2006112505A (ja) 軸受機構、キャリッジアセンブリ及び磁気ディスク装置
JPH04222958A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0973741A (ja) ディスク装置
JP4206084B2 (ja) ハードディスクドライブの外側ハブの組立て体を備えたサーボトラック記録装置
JPH07262748A (ja) 記憶装置の記録媒体取付構造
JPH04238148A (ja) 磁気ディスク装置
JP2996805B2 (ja) スピンドルモータ
JPH02166683A (ja) 磁気ディスク装置
JPS5824858B2 (ja) シンゴウキロクサイセイデイスク
JP2951295B2 (ja) スピンドルモータ
JP2981357B2 (ja) ディスク形記憶媒体の駆動装置
JPH04132061A (ja) 磁気ディスク装置
JPH1145501A (ja) スピンドルモータ、これを備えた磁気ディスク装置、およびスピンドルモータの調整方法
CN116486842A (zh) 盘夹持件及盘装置
JP2730238B2 (ja) トランスジューサの位置決め装置
JP2001231214A (ja) スピンドルモータ及びこれを用いたディスク駆動装置
JP2000123468A (ja) スピンドルモータ
JPH02252180A (ja) メモリーディスク装置