JPH05143088A - 音声処理装置 - Google Patents
音声処理装置Info
- Publication number
- JPH05143088A JPH05143088A JP3303449A JP30344991A JPH05143088A JP H05143088 A JPH05143088 A JP H05143088A JP 3303449 A JP3303449 A JP 3303449A JP 30344991 A JP30344991 A JP 30344991A JP H05143088 A JPH05143088 A JP H05143088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- microphone
- voice
- pitch
- voice signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一人の音声をマイクから入力しても、あたか
もデュエットをしているような出力を得ることのできる
音声処理装置を提供する。 【構成】 マイクから入力された音声信号aの音程を音
程可変手段2で可変設定されるレベルだけ変更し、この
出力信号bとマイクから入力された音程の変更されない
原音の音声信号aとをミキシング手段3によって重ね合
わせて出力する。
もデュエットをしているような出力を得ることのできる
音声処理装置を提供する。 【構成】 マイクから入力された音声信号aの音程を音
程可変手段2で可変設定されるレベルだけ変更し、この
出力信号bとマイクから入力された音程の変更されない
原音の音声信号aとをミキシング手段3によって重ね合
わせて出力する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるカラオケ機能
を有するオーディオ機器などに利用可能な音声処理装置
に関する。
を有するオーディオ機器などに利用可能な音声処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラオケ機能を有するオーディオ
機器は、音声を抜いたオーケストラだけの音楽を再生
し、この再生音楽に合わせて利用者がマイクから音声を
入力することにより、バックオーケストラ付きで歌謡曲
などを唄えるようにしたものである。
機器は、音声を抜いたオーケストラだけの音楽を再生
し、この再生音楽に合わせて利用者がマイクから音声を
入力することにより、バックオーケストラ付きで歌謡曲
などを唄えるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の従来
の装置では、例えば男性の利用者が女性とデュエットし
たい場合でも、そこに実際に女性がいなければデュエッ
トを楽しめないという不便さがあった。逆に女性の利用
者がデュエットを楽しむ場合でも同様である。
の装置では、例えば男性の利用者が女性とデュエットし
たい場合でも、そこに実際に女性がいなければデュエッ
トを楽しめないという不便さがあった。逆に女性の利用
者がデュエットを楽しむ場合でも同様である。
【0004】したがって、本発明の目的は、一人の音声
をマイクから入力しても、あたかもデュエットをしてい
るような出力を得ることのできる音声処理装置を提供す
ることである。
をマイクから入力しても、あたかもデュエットをしてい
るような出力を得ることのできる音声処理装置を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、マイクから入
力されてくる音声信号の音程を可変設定して出力する音
程可変手段と、この音程可変手段から出力される信号と
前記マイクから入力されてくる音声信号とを重ね合わせ
るミキシング手段とを含む音声処理装置である。
力されてくる音声信号の音程を可変設定して出力する音
程可変手段と、この音程可変手段から出力される信号と
前記マイクから入力されてくる音声信号とを重ね合わせ
るミキシング手段とを含む音声処理装置である。
【0006】
【作用】本発明に従えば、マイクから入力された音声信
号の音程が音程可変手段で可変設定されるレベルだけ変
更されて出力され、この出力信号とマイクから入力され
た音程の変更されない原音の音声信号とがミキシング手
段によって重ね合わされて出力される。したがって、こ
のミキシング手段からの出力を再生すると、あたかも音
程の異なる二人の混声を再生したような効果が得られ、
カラオケ機能のオーディオ機器に利用すればデュエット
効果をもたらすことができる。
号の音程が音程可変手段で可変設定されるレベルだけ変
更されて出力され、この出力信号とマイクから入力され
た音程の変更されない原音の音声信号とがミキシング手
段によって重ね合わされて出力される。したがって、こ
のミキシング手段からの出力を再生すると、あたかも音
程の異なる二人の混声を再生したような効果が得られ、
カラオケ機能のオーディオ機器に利用すればデュエット
効果をもたらすことができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である音声処理装
置の概要を示すブロック図である。
置の概要を示すブロック図である。
【0008】この音声処理装置は、カラオケ機能を有す
るオーディオ機器に組み込まれて利用される装置であっ
て、利用者がマイクに入力した音声信号(以下、マイク
音声信号と呼ぶ)aの音程を任意のレベルだけ加減して
出力する機能(以下、キーコントロール機能と呼ぶ)を
有する音程可変回路2と、この音程可変回路2からの出
力信号bと音程を加減しない前記マイク音声入力信号a
とを混合するミキシング回路3と、このミキシング回路
3によって混合された信号cを増幅する増幅器4とを有
する。
るオーディオ機器に組み込まれて利用される装置であっ
て、利用者がマイクに入力した音声信号(以下、マイク
音声信号と呼ぶ)aの音程を任意のレベルだけ加減して
出力する機能(以下、キーコントロール機能と呼ぶ)を
有する音程可変回路2と、この音程可変回路2からの出
力信号bと音程を加減しない前記マイク音声入力信号a
とを混合するミキシング回路3と、このミキシング回路
3によって混合された信号cを増幅する増幅器4とを有
する。
【0009】図2は、前記音程可変回路2の概要を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【0010】この音程可変回路2は、入力されてきたマ
イク音声信号aをアナログ信号からデジタル信号に変換
するアナログーデジタル変換器(以下、A/D変換器と
略称する)6と、このA/D変換器6でデジタル信号に
変換されたマイク音声信号を先入れ先出し方式で一時的
に記憶する随時書込み読出しメモリ(Random AccessMem
ory;以下、RAMと略称する)7と、RAM7からの
マイク音声信号の読出し速度を可変設定する読出し速度
可変回路8と、RAM7から読み出されたマイク音声信
号に対してクロスフェード処理を施すクロスフェード処
理回路9と、クロスフェード処理されたマイク音声信号
をデジタル信号からアナログ信号に変換するデジタルー
アナログ変換器(以下、D/A変換器と略称する)10
とで構成されている。
イク音声信号aをアナログ信号からデジタル信号に変換
するアナログーデジタル変換器(以下、A/D変換器と
略称する)6と、このA/D変換器6でデジタル信号に
変換されたマイク音声信号を先入れ先出し方式で一時的
に記憶する随時書込み読出しメモリ(Random AccessMem
ory;以下、RAMと略称する)7と、RAM7からの
マイク音声信号の読出し速度を可変設定する読出し速度
可変回路8と、RAM7から読み出されたマイク音声信
号に対してクロスフェード処理を施すクロスフェード処
理回路9と、クロスフェード処理されたマイク音声信号
をデジタル信号からアナログ信号に変換するデジタルー
アナログ変換器(以下、D/A変換器と略称する)10
とで構成されている。
【0011】前記クロスフェード処理は、前記RAM7
から読み出される所定周期ごとの信号の始端部にフェー
ドイン処理を、終端部にフェードアウト処理を施し、各
周期の信号の終端部と次周期の信号の始端部とを重ね合
わせるものである。
から読み出される所定周期ごとの信号の始端部にフェー
ドイン処理を、終端部にフェードアウト処理を施し、各
周期の信号の終端部と次周期の信号の始端部とを重ね合
わせるものである。
【0012】次に、上記音声処理装置の動作について説
明する。
明する。
【0013】例えば女性利用者のマイク音声信号aが入
力端子1に入力されると、そのマイク音声信号aは音程
可変回路2によって以下のように処理される。
力端子1に入力されると、そのマイク音声信号aは音程
可変回路2によって以下のように処理される。
【0014】まず、入力されたマイク音声信号aはA/
D変換器6によってデジタル信号にに変換される。デジ
タル信号に変換されたマイク音声信号aは一定周期でR
AM7に書込まれる。すなわち、例えば図2に模式的に
示すRAM7で説明すれば、その周囲に配列されている
各番地の記憶領域に例えば時計回りの順序でマイク音声
信号aが順次書込まれ、1周すると同じ書込み動作によ
って次のマイク音声信号aに書換えられる。
D変換器6によってデジタル信号にに変換される。デジ
タル信号に変換されたマイク音声信号aは一定周期でR
AM7に書込まれる。すなわち、例えば図2に模式的に
示すRAM7で説明すれば、その周囲に配列されている
各番地の記憶領域に例えば時計回りの順序でマイク音声
信号aが順次書込まれ、1周すると同じ書込み動作によ
って次のマイク音声信号aに書換えられる。
【0015】RAM7に書込まれるマイク音声信号a
は、その書込み動作に並行して読み出される。その読出
し周期は外部からの利用者による設定操作に基づき読出
し速度可変回路8によって可変設定される。ここでは、
女性利用者のマイク音声信号aに比べて、これよりも音
程の低い音声信号、つまり男性利用者のマイク音声信号
に近似した信号が音程可変回路2から出力されるよう
に、読出し周期が書込み周期よりも長く設定されるもの
とする。
は、その書込み動作に並行して読み出される。その読出
し周期は外部からの利用者による設定操作に基づき読出
し速度可変回路8によって可変設定される。ここでは、
女性利用者のマイク音声信号aに比べて、これよりも音
程の低い音声信号、つまり男性利用者のマイク音声信号
に近似した信号が音程可変回路2から出力されるよう
に、読出し周期が書込み周期よりも長く設定されるもの
とする。
【0016】読み出されたマイク音声信号は、次段のク
ロスフェード処理回路9によって図3に示すようにクロ
スフェード処理される。
ロスフェード処理回路9によって図3に示すようにクロ
スフェード処理される。
【0017】すなわち、この場合、図3(A)に示す書
込み前のマイク音声信号aの区間Tの信号分がRAM7
の1周に書込まれるものとすると、読出し周期が書込み
周期より長いことから、書込まれた1周分のマイク音声
信号aのうち、終端側の区間T2分だけが棄却され残り
の区間T1分が読み出される。読み出されたマイク音声
信号は、読出し周期が書込み周期よりも長いことから図
3(B)に示すように書込み前の区間Tよりも長い区間
となる。この読み出されたマイク音声信号の始端部には
そのレベルが漸増するフェードイン処理が、また終端部
にはそのレベルが漸減するフェードアウト処理が施され
る。RAM7の1周分に書込まれたマイク音声信号aに
対する読出し信号がクロスフェード処理回路9において
図3(B)に示すように処理されるものとすると、それ
よりも前に書込まれた1周分のマイク音声信号aに対す
る読出し信号の終端部と、それよりも後に書込まれる1
周分のマイク音声信号aに対する読出し信号の始端部と
が図3(C)に示すように図3(B)の信号と重ねられ
てクロスフェード処理回路9から出力される。これによ
り、その出力信号つまりキーコントロールされたマイク
音声信号は図3(D)に示すように不連続点のない信号
となる。クロスフェード処理回路9の出力信号は次段の
D/A変換器10によってデジタル信号からアナログ信
号に変換される。
込み前のマイク音声信号aの区間Tの信号分がRAM7
の1周に書込まれるものとすると、読出し周期が書込み
周期より長いことから、書込まれた1周分のマイク音声
信号aのうち、終端側の区間T2分だけが棄却され残り
の区間T1分が読み出される。読み出されたマイク音声
信号は、読出し周期が書込み周期よりも長いことから図
3(B)に示すように書込み前の区間Tよりも長い区間
となる。この読み出されたマイク音声信号の始端部には
そのレベルが漸増するフェードイン処理が、また終端部
にはそのレベルが漸減するフェードアウト処理が施され
る。RAM7の1周分に書込まれたマイク音声信号aに
対する読出し信号がクロスフェード処理回路9において
図3(B)に示すように処理されるものとすると、それ
よりも前に書込まれた1周分のマイク音声信号aに対す
る読出し信号の終端部と、それよりも後に書込まれる1
周分のマイク音声信号aに対する読出し信号の始端部と
が図3(C)に示すように図3(B)の信号と重ねられ
てクロスフェード処理回路9から出力される。これによ
り、その出力信号つまりキーコントロールされたマイク
音声信号は図3(D)に示すように不連続点のない信号
となる。クロスフェード処理回路9の出力信号は次段の
D/A変換器10によってデジタル信号からアナログ信
号に変換される。
【0018】なお、読出し周期を書込み周期よりも短く
する、つまり入力されてくるマイク音声信号aをこれよ
りも音程の高い音声信号に変更する場合には、RAM7
の1周分に書込まれるマイク音声信号aの始端側の一部
を棄却して読出しを開始し、次の1周分の始端側の一部
にまたがって読出しを行うことにより、RAM7の各周
回の書込みマイク音声信号aに対する読出し信号の始端
部および終端部が、前後の各周回の読出し信号の終端部
および始端部と重なるように読出し動作のタイミングが
設定される。これにより、前記と同様にしてクロスフェ
ード処理が可能となり、不連続点のない処理信号が音程
可変回路2から出力される。
する、つまり入力されてくるマイク音声信号aをこれよ
りも音程の高い音声信号に変更する場合には、RAM7
の1周分に書込まれるマイク音声信号aの始端側の一部
を棄却して読出しを開始し、次の1周分の始端側の一部
にまたがって読出しを行うことにより、RAM7の各周
回の書込みマイク音声信号aに対する読出し信号の始端
部および終端部が、前後の各周回の読出し信号の終端部
および始端部と重なるように読出し動作のタイミングが
設定される。これにより、前記と同様にしてクロスフェ
ード処理が可能となり、不連続点のない処理信号が音程
可変回路2から出力される。
【0019】以上のようにして音程可変回路2でキーコ
ントロールされたマイク音声信号bと、キーコントロー
ルされない入力端子1に入力されたそのままのマイク音
声信号aとがミキシング回路3に入力され、これらの信
号がここで混合される。すなわち、上記例では女性利用
者のマイク音声信号aと、これよりも音程を所定レベル
だけ低くした男性音声に近似したマイク音声信号bとが
重ね合わされる。この混成信号cは次段の増幅器4で増
幅されて出力端子5に導出される。この出力信号を再生
することにより、女性一人の利用者のマイク音声を男性
と女性二人による混声に変換することができ、デュエッ
ト効果をもたらすことができる。
ントロールされたマイク音声信号bと、キーコントロー
ルされない入力端子1に入力されたそのままのマイク音
声信号aとがミキシング回路3に入力され、これらの信
号がここで混合される。すなわち、上記例では女性利用
者のマイク音声信号aと、これよりも音程を所定レベル
だけ低くした男性音声に近似したマイク音声信号bとが
重ね合わされる。この混成信号cは次段の増幅器4で増
幅されて出力端子5に導出される。この出力信号を再生
することにより、女性一人の利用者のマイク音声を男性
と女性二人による混声に変換することができ、デュエッ
ト効果をもたらすことができる。
【0020】なお、上記実施例では女性のマイク音声信
号からデュエット効果を得る場合について説明したが、
音程変換回路2のキーコントロールにおいて音程を低く
するように設定することによって、男性のマイク音声信
号からデュエット効果を得ることもできる。
号からデュエット効果を得る場合について説明したが、
音程変換回路2のキーコントロールにおいて音程を低く
するように設定することによって、男性のマイク音声信
号からデュエット効果を得ることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明の音声処理装置に
よれば、マイクから入力された音声信号の音程を音程可
変手段で可変設定されるレベルだけ変更し、この出力信
号とマイクから入力された音程の変更されない原音の音
声信号とをミキシング手段によって重ね合わせて出力す
るようにしているので、ミキシング手段からの出力を再
生することにより、あたかも音程の異なる二人の混声を
再生したような効果が得られ、カラオケ機能のオーディ
オ機器に利用することでデュエット効果をもたらすこと
ができる。
よれば、マイクから入力された音声信号の音程を音程可
変手段で可変設定されるレベルだけ変更し、この出力信
号とマイクから入力された音程の変更されない原音の音
声信号とをミキシング手段によって重ね合わせて出力す
るようにしているので、ミキシング手段からの出力を再
生することにより、あたかも音程の異なる二人の混声を
再生したような効果が得られ、カラオケ機能のオーディ
オ機器に利用することでデュエット効果をもたらすこと
ができる。
【図1】本発明の一実施例である音声処理装置の概要を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図2】その音声処理装置における音程可変回路の概要
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図3】その音程可変回路の動作を示す波形図である。
2 音程可変回路 3 ミキシング回路 6 A/D変換器 7 RAM 8 読出し速度可変回路 9 クロスフェード処理回路 10 D/A変換器
Claims (1)
- 【請求項1】 マイクから入力されてくる音声信号の音
程を可変設定して出力する音程可変手段と、 この音程可変手段から出力される信号と前記マイクから
入力されてくる音声信号とを重ね合わせるミキシング手
段とを含む音声処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3303449A JPH05143088A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | 音声処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3303449A JPH05143088A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | 音声処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05143088A true JPH05143088A (ja) | 1993-06-11 |
Family
ID=17921127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3303449A Pending JPH05143088A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | 音声処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05143088A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996003740A1 (fr) * | 1994-07-28 | 1996-02-08 | Sony Corporation | Dispositif de reproduction sonore |
JP2005208627A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-08-04 | Casio Comput Co Ltd | 音声分析合成装置、及びプログラム |
US7672835B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-03-02 | Casio Computer Co., Ltd. | Voice analysis/synthesis apparatus and program |
-
1991
- 1991-11-19 JP JP3303449A patent/JPH05143088A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996003740A1 (fr) * | 1994-07-28 | 1996-02-08 | Sony Corporation | Dispositif de reproduction sonore |
JP2005208627A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-08-04 | Casio Comput Co Ltd | 音声分析合成装置、及びプログラム |
JP4513556B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2010-07-28 | カシオ計算機株式会社 | 音声分析合成装置、及びプログラム |
US7672835B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-03-02 | Casio Computer Co., Ltd. | Voice analysis/synthesis apparatus and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100283134B1 (ko) | 악곡과 매칭되는 음성 효과를 생성하는 가라오케 장치 및 방법 | |
JP3351905B2 (ja) | 音声信号処理装置 | |
JPH1020873A (ja) | 音声信号処理装置 | |
JPH0233328Y2 (ja) | ||
JPH05143088A (ja) | 音声処理装置 | |
JPH04298793A (ja) | 自動演奏切替え機能付き音楽再生装置 | |
JP2000047677A (ja) | カラオケ装置 | |
JP2005107285A (ja) | 楽曲再生装置 | |
JPH1195770A (ja) | カラオケ装置及びカラオケ再生方法 | |
JPH0527797A (ja) | 音響再生装置 | |
JPS6177095A (ja) | 電子楽器の回路 | |
JP2000010572A (ja) | 歌声発生装置およびカラオケ装置 | |
KR0174848B1 (ko) | 디지털 신호 처리기를 이용한 노래 배우기 장치 및 그 방법 | |
JP4012587B2 (ja) | カラオケ装置 | |
KR100188145B1 (ko) | 다이나믹 크로스 페이딩을 이용한 키 제어기 | |
JP3610732B2 (ja) | 反響音発生装置 | |
JP2001188552A (ja) | オーディオ波形信号再生制御装置 | |
JPS6010640B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH01267700A (ja) | 音声処理装置 | |
JPH04107298U (ja) | カラオケ装置 | |
JPS6332595A (ja) | エコ−ミユ−テイング装置 | |
JPH03266897A (ja) | カラオケ演奏装置 | |
JPH0535286A (ja) | 歌唱用再生装置 | |
JPH04136998A (ja) | 電子音楽再生装置 | |
JPH04238392A (ja) | 音楽再生装置 |