JPH0527797A - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPH0527797A
JPH0527797A JP3179922A JP17992291A JPH0527797A JP H0527797 A JPH0527797 A JP H0527797A JP 3179922 A JP3179922 A JP 3179922A JP 17992291 A JP17992291 A JP 17992291A JP H0527797 A JPH0527797 A JP H0527797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
accompaniment
signal
sound
singer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179922A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
章 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3179922A priority Critical patent/JPH0527797A/ja
Publication of JPH0527797A publication Critical patent/JPH0527797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ユーザー操作によることなく、伴奏のピッチを
歌い手の意志とは無関係に変更する。 【構成】入力端子11を介して入力される伴奏信号は音程
変換器12においてピッチが変更される。マイクロコンピ
ュータ14は制御信号を出力して、音程変換器12のピッチ
変更量を制御している。マイクロコンピュータ14の制御
は、例えば歌い手には無関係であり、音程変換器12によ
って伴奏のピッチが変更されることによって、歌い手は
伴奏に対する歌の音程の狂いから混乱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響再生装置に関し、
特に、空オーケストラ装置に好適の音響再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、伴奏音楽だけを所定の記録媒体に
記録して、再生時に記録された伴奏に合わせて歌うよう
にした空オーケストラ装置(以下、カラオケ装置とい
う)が普及している。このカラオケ装置等の従来の音響
再生装置においては、歌い手にとって歌が歌いやすくな
るように、各種機能を有している。
【0003】図7はこのような従来の音響再生装置を示
すブロック図である。
【0004】図示しない再生部からの伴奏信号は加算器
1を介して出力される。加算器1の出力信号は図示しな
いモニタ装置に与えられて音響出力される。ユーザーは
モニタ装置からの伴奏音楽を聞きながら、図示しないマ
イクロホン(以下、マイクという)を介して音声(歌)
を入力する。マイクからの音声信号はエコー付加器2を
介して加算器1に与えられる。エコー付加器2は入力さ
れた音声信号にエコーを付加して加算器1に与える。加
算器1は伴奏信号と音声信号とを加算して出力する。こ
うして、モニタ装置からは、伴奏に合わせた歌が出力さ
れる。
【0005】つまり、モニタ装置からは、例えば、オー
ケストラの伴奏をバックにした歌を出力させることもで
きる。すなわち、モニタ装置からの出力によって、ユー
ザーは一流の演奏家と競演しているときと同様の気分を
味あうことが可能となる。
【0006】ところで、マイクに音声を入力する歌い手
が必ずしも正しい音程で歌を歌うことができるとは限ら
ない。例えば、声が低い人にとっては比較的高い音の歌
を歌うことは困難である。このような場合でも、モニタ
装置からの伴奏音に合わせて歌を歌うことができるよう
に、従来、伴奏音のピッチ(キー)を変化させるキーコ
ントロール機能を有したものがある。伴奏音のピッチを
変化させることによって、歌い手は比較的楽に伴奏に合
わせて歌を歌うことができる。
【0007】ところで、一般的には、歌い手は伴奏に音
程を合わせるように歌を歌っている。これに対し、前述
したキーコントロール機能を利用すると、伴奏音のピッ
チを歌のピッチに近づけることができ、歌の音程の狂い
を低減して良好なハーモニーが得られやすい。音程は歌
の優劣を決定する最も大きな要因の1つであり、キーコ
ントロール機能によって、カラオケにおける楽しみが倍
加する。また、逆に、伴奏音と歌とのピッチをずらすこ
とによって、モニタ出力を興味あるものにすることもで
きる。例えば、歌の上手な人が伴奏に合わせて歌ってい
る場合に、伴奏音のピッチを操作して、伴奏に対する歌
の音程を狂わすようにするのである。そうすると、歌っ
ている人は、モニタ出力によって、伴奏音と歌とのずれ
を知り、歌の音程を伴奏音に合わせようとする。更に、
伴奏音のピッチを変化させると、歌い手は伴奏音に対す
る歌の音程のずれを修正しようとして、極めて調子はず
れの歌を歌ってしまうことがある。これによって、本人
及び周囲の人々を楽しませることができるのである。
【0008】しかしながら、伴奏音のピッチの調整はユ
ーザー操作によって行う必要がある。また、ハーモニー
のずれを興味あるものとするために、ユーザーはピッチ
の変化量が適正なものとなるように、注意深く操作しな
ければならないという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の音響再生装置においては、キーコントロール機能
を利用して伴奏音のピッチを変化させることによって、
調子はずれの歌を出力させるためには、ユーザーが注意
深くピッチの変化を調整する必要があり、極めて煩雑で
あるという問題点があった。
【0010】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、自動的に音楽のピッチを変更することがで
きる音響再生装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
音響再生装置は、所定の音響が記録された記録媒体から
再生した音響信号が入力されこの音響信号のピッチを制
御信号に基づいて変更するピッチ変更手段と、このピッ
チ変更手段によるピッチの変更を規則的に行わせるため
の前記制御信号を出力する制御手段とを具備したもので
あり、本発明の請求項2に係る音響再生装置は、所定の
音響が記録された記録媒体から再生した音響信号が入力
されこの音響信号のピッチを制御信号に基づいて変更す
るピッチ変更手段と、このピッチ変更手段によるピッチ
の変更をランダムに行わせるための前記制御信号を出力
する制御手段とを具備したものであり、本発明の請求項
3に係る音響再生装置は、所定の音響が記録された記録
媒体から再生した音響信号が入力されこの音響信号のピ
ッチを制御信号に基づいて変更するピッチ変更手段と、
前記記録媒体からの再生音響信号とは異なる音響信号が
入力されることによって前記制御信号を出力する制御手
段とを具備したものである。
【0012】
【作用】本発明において、ピッチ変更手段は、所定の記
録媒体からの再生音響信号のピッチを変更して出力する
ことができる。制御手段はこのピッチ変更手段のピッチ
変更を規則的に又はランダムに変更する。これにより、
ユーザーが煩雑な操作を行うことなく、例えば、伴奏の
ピッチを歌い手の意志に拘らず変更することができる。
また、記録媒体からの再生音響信号とは異なる音響信号
に基づいて、ピッチ変更手段に与える制御信号を発生さ
せることもでき、この場合には、他の音響信号の入力毎
に再生音響信号のピッチを変更することができ、例え
ば、歌い手が歌い始める毎に、伴奏に対する歌い手の音
程が狂う。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は本発明に係る音響再生装置の一実施
例を示すブロック図である。
【0014】入力端子11には図示しない再生部によって
図示しない記録媒体から再生された伴奏信号が入力され
る。この伴奏信号は音程変換器12を介して加算器1に与
えられる。一方、入力端子13には図示しないマイクから
歌い手の音声信号が入力される。この音声信号はエコー
付加器2を介して加算器1に与えられる。
【0015】エコー付加器2は、図示しない遅延素子及
び加算器等を有しており、入力された音声信号を所定時
間遅延させた後増幅して入力音声信号と加算して出力す
ることにより、入力音声信号にエコーを付加して出力す
るようになっている。一方、音程変換器12は時間軸伸長
器、時間軸圧縮器及び加算器等によって構成されてお
り、ピッチ変更機能(キーコントロール機能)を有して
いる。すなわち、音程変換器12は、入力された伴奏信号
を時間分割し、各分割信号を時間軸方向に圧縮又は伸長
する。なお、伴奏信号のピッチを上げる場合には圧縮処
理を行い、ピッチを下げる場合には伸長処理を行う。更
に、音程変換器12は時間軸処理した各分割信号の立上り
及び立下りを付与することにより、そのエンベロープを
滑らかにする。次いで、音程変換器12はエンベロープが
調整された各分割信号を加算して出力する。これによ
り、音程変換器12は伴奏信号のピッチを適宜変更して、
リアルタイムで出力するようになっている。
【0016】この音程変換器12のピッチ変更量はマイク
ロコンピュータ14によって制御されるようになってい
る。図2乃至図5は横軸に時間をとり縦軸にピッチの変
更量をとって、マイクロコンピュータ14の制御を説明す
るためのグラフである。
【0017】マイクロコンピュータ14は、例えば、図2
に示すように、伴奏信号のピッチを時間の経過と共に高
くするための制御信号を出力する。すなわち、この場合
には、マイクロコンピュータ14は、音程変換器12に制御
信号を与えて、伴奏信号の分割信号に対して圧縮処理を
指示し、その圧縮量を漸次増加させる。また、マイクロ
コンピュータ14は、図3に示すように、伴奏信号のピッ
チの変化を正弦波状とするための制御信号を出力するこ
ともできる。すなわち、この場合には、マイクロコンピ
ュータ14は、先ず、伴奏信号の各分割信号に対して圧縮
処理を行うように音程変換器12に指示し、その圧縮量を
増加させる。これにより、伴奏信号のピッチが所定値に
到達すると、次に圧縮量を低下させる。圧縮量が0に到
達すると分割信号に対して伸長処理を指示し、その伸長
量を増加させる。更に、伴奏信号のピッチが所定の低さ
になると、伸長量を低下させる。以後、同様の制御信号
を繰返し出力する。更に、マイクロコンピュータ14は、
図4に示すように、伴奏信号のピッチを階段状に変化さ
せるための制御信号も出力することができる。また、マ
イクロコンピュータ14は、図5に示すように、伴奏信号
のピッチをランダムに変化させるための制御信号を出力
することも可能である。なお、マイクロコンピュータ14
は図2乃至図5のピッチ変化を与えるための制御信号を
組み合わせて出力すること等も可能である。
【0018】加算器1は音程変換器12からの伴奏信号と
エコー付加器2からの音声信号とを加算して図示しない
モニタ装置に出力するようになっている。なお、加算器
1の出力はモニタ装置によって音響出力される。
【0019】次に、このように構成された実施例の動作
について説明する。
【0020】図示しない再生部によって記録媒体から再
生された伴奏信号が入力端子11を介して音程変換器12に
与えられる。電源投入時には、マイクロコンピュータ14
はピッチの変化量を0とする制御信号を音程変換器12に
与えており、伴奏信号をそのまま加算器1に入力され
る。更に、加算器1の出力は図示しないモニタ装置に与
えられて音響出力される。
【0021】一方、ユーザーはモニタ装置からの伴奏を
聞きながら、マイクを介して音声を入力する。マイクか
らの音声信号はエコー付加器2においてエコーが付加さ
れて加算器1に入力される。この時点では歌い手は、伴
奏に合わせた音程で歌を歌うことができる。
【0022】ここで、マイクロコンピュータ14は、例え
ば、図2に示す制御を行う。そうすると、音程変換器12
の圧縮処理によって、伴奏信号のピッチは漸次高くな
る。これにより、モニタ出力中の歌の音程は伴奏に比し
て低くなってしまう。このため、歌い手は自分の声のピ
ッチを上げて、伴奏の音程に合わせようとする。この場
合には、マイクロコンピュータ14からの制御信号によっ
て、図2に示すように、伴奏のピッチは更に高くなって
おり、歌い手は歌のピッチを次第に高くすることにな
る。このため、最後には、極めて調子はずれの音程で歌
を歌うか、異常に気づいて、歌うことを停止してしま
う。
【0023】また、マイクロコンピュータ14は図3乃至
図5に示す制御を行うこともある。この場合には、伴奏
信号のピッチは高くなったり低くなったりすることにな
り、歌い手は伴奏に合わせてピッチを上下させてしま
う。従って、これらの場合にも、歌い手は混乱し、結
局、調子はずれの音程で歌を歌ってしまったり、歌を歌
うことを停止してしまったりする。
【0024】このように、本実施例においては、マイク
ロコンピュータ14によって、伴奏信号のピッチを調整す
る音程変換器12を制御することによって、伴奏のピッチ
を歌い手の意志に拘らず変更しており、煩雑なユーザー
操作を必要とすることなく、歌い手を混乱させて調子は
ずれの歌を歌わせることができる。
【0025】図6は本発明の他の実施例を示すブロック
図である。図6において図1と同一物には同一符号を付
して説明を省略する。
【0026】本実施例は信号検出器15を設けた点が図1
の実施例と異なる。すなわち、入力端子13を介して入力
される音声信号はエコー付加器2に与えられると共に、
信号検出器15にも与えられる。信号検出器15はマイクを
介して音声信号が入力されたことを検出して、検出信号
をマイクロコンピュータ14に与えるようになっている。
マイクロコンピュータ14は検出信号が入力されると、音
程変換器12に変更動作を行わせるようになっている。
【0027】このように構成された実施例においては、
マイクを介して音声が入力されるまでは、マイクロコン
ピュータ14はピッチ変更動作を音程変換器12に指示しな
い。従って、イントロダクション及び間奏等の伴奏のみ
の部分では伴奏はモニタから正常に音響出力される。こ
こで、歌い手がマイクを介して歌を入力し始めると、信
号検出器15は検出信号をマイクロコンピュータ14に出力
する。これによって、マイクロコンピュータ14は音程変
換器12を制御して、伴奏信号のピッチを変化させる。
【0028】ここで、歌い手は、モニタ出力によって伴
奏に対して歌の音程が狂っていることを知り、歌を歌う
ことを停止するものとする。そうすると、信号検出器15
の出力によって、マイクロコンピュータ14は伴奏信号の
ピッチ変更を停止させる。これにより、モニタからは一
定ピッチの伴奏が音響出力される。歌い手は、正常に伴
奏が出力されていることを確認すると、再度歌を歌い始
める。そうすると、信号検出器15の検出信号によって、
マイクロコンピュータ14は再度音程変換器12を制御して
伴奏信号のピッチを変化させる。
【0029】以後同様の動作が繰り返され、歌い手が歌
い始める度に伴奏のピッチが変化し、歌の音程が伴奏か
らずれてしまう。
【0030】このように、本実施例においても、図1の
実施例と同様の効果を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
動的に再生音響信号のピッチを変更することができるの
で、煩雑なユーザー操作を必要とすることなく、伴奏に
対する歌い手の音程を狂わせて歌い手を混乱させること
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る音響再生装置の一実施例を示すブ
ロック図。
【図2】図1中のマイクロコンピュータ14の制御を説明
するためのグラフ。
【図3】図1中のマイクロコンピュータ14の制御を説明
するためのグラフ。
【図4】図1中のマイクロコンピュータ14の制御を説明
するためのグラフ。
【図5】図1中のマイクロコンピュータ14の制御を説明
するためのグラフ。
【図6】本発明の他の実施例を示すブロック図。
【図7】従来の音響再生装置を示すブロック図。
【符号の説明】
12…音程変換器 14…マイクロコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の音響が記録された記録媒体から再
    生した音響信号が入力されこの音響信号のピッチを制御
    信号に基づいて変更するピッチ変更手段と、 このピッチ変更手段によるピッチの変更を規則的に行わ
    せるための前記制御信号を出力する制御手段とを具備し
    たことを特徴とする音響再生装置。
  2. 【請求項2】 所定の音響が記録された記録媒体から再
    生した音響信号が入力されこの音響信号のピッチを制御
    信号に基づいて変更するピッチ変更手段と、 このピッチ変更手段によるピッチの変更をランダムに行
    わせるための前記制御信号を出力する制御手段とを具備
    したことを特徴とする音響再生装置。
  3. 【請求項3】 所定の音響が記録された記録媒体から再
    生した音響信号が入力されこの音響信号のピッチを制御
    信号に基づいて変更するピッチ変更手段と、 前記記録媒体からの再生音響信号とは異なる音響信号が
    入力されることによって前記制御信号を出力する制御手
    段とを具備したことを特徴とする音響再生装置。
JP3179922A 1991-07-19 1991-07-19 音響再生装置 Pending JPH0527797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179922A JPH0527797A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179922A JPH0527797A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527797A true JPH0527797A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16074270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179922A Pending JPH0527797A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069597A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Yamaha Corp 音声処理方法及び装置
JP2008145932A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Taito Corp カラオケシステム
GB2594864A (en) * 2019-01-17 2021-11-10 Univ California Systems, devices, and methods for detecting brain conditions from cranial movement due to blood flow in the brain

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069597A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Yamaha Corp 音声処理方法及び装置
JP2008145932A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Taito Corp カラオケシステム
GB2594864A (en) * 2019-01-17 2021-11-10 Univ California Systems, devices, and methods for detecting brain conditions from cranial movement due to blood flow in the brain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267662B1 (ko) 음성사운드로부터 유도된 합창사운드를 발생하는 하모니 합창장치
US5753845A (en) Karaoke apparatus creating vocal effect matching music piece
JP2001013963A (ja) 音声信号または楽音信号の処理装置
JPH0816181A (ja) 効果付加装置
US5862232A (en) Sound pitch converting apparatus
JP2001215979A (ja) カラオケ装置
US5684262A (en) Pitch-modified microphone and audio reproducing apparatus
JPH0527797A (ja) 音響再生装置
JP2785436B2 (ja) カラオケ装置
JP3562068B2 (ja) カラオケ装置
JP2000047677A (ja) カラオケ装置
JPH04298793A (ja) 自動演奏切替え機能付き音楽再生装置
JP4081859B2 (ja) 歌声発生装置およびカラオケ装置
JP4049465B2 (ja) 波形再生装置のピッチ制御装置
JPH0527786A (ja) 音響再生装置
JPH1195770A (ja) カラオケ装置及びカラオケ再生方法
JP3432771B2 (ja) カラオケ装置
JP3743985B2 (ja) カラオケ装置
JPH05143088A (ja) 音声処理装置
JP3471672B2 (ja) ボーカル音量の自動フェードアウト機能を備えたカラオケ装置
JP3781207B2 (ja) カラオケ用ボーカルマイク
JPH0527796A (ja) 音響装置
JPS62173673A (ja) カラオケ演奏装置
JPH0413189A (ja) カラオケ装置
JPH03164799A (ja) カラオケ装置