JPH05142489A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH05142489A
JPH05142489A JP3332534A JP33253491A JPH05142489A JP H05142489 A JPH05142489 A JP H05142489A JP 3332534 A JP3332534 A JP 3332534A JP 33253491 A JP33253491 A JP 33253491A JP H05142489 A JPH05142489 A JP H05142489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
light beams
scanning
scanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3332534A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Tatsuoka
正道 立岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3332534A priority Critical patent/JPH05142489A/ja
Publication of JPH05142489A publication Critical patent/JPH05142489A/ja
Priority to US08/407,399 priority patent/US5485194A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波長の異なる複数の光ビームを用いて被走査
面上を1組の走査手段(走査光学系)で同時に光走査す
ることができる光走査装置を得ること。 【構成】 複数の発光部を同一のステム28上に設けた
光源手段1から射出した波長の異なる複数の光ビームを
同一光路を通過させ光学手段30を介して光偏向器4に
導光し、該光偏向器で反射偏向させた該複数の光ビーム
を結像光学系7で集光し、該複数の光ビームを波長分離
手段9で分離した後、同一の被走査面上の複数の領域又
は各々の光ビームに対応した被走査面19上に導光し、
該複数の光ビームで該被走査面上を同時に光走査したこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光走査装置に関し、特に
波長の異なる複数の光ビームを1組の走査手段(走査光
学系)で1つ若しくは複数の被走査面上の記録媒体(例
えば感光体ドラム)面上に導光し同時に光走査する光走
査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年ディジタル複写機に於いて被走査面
上の少なくとも異なる2ヶ所をレーザビーム(光ビー
ム)で同時に露光し、又その各々の露光領域を異なる色
の現像器で現像処理した構成の多重露光、多重現像の所
謂2色複写のレーザービームプリンターが知られてい
る。
【0003】この2色複写のレーザービームプリンター
に於いては2つの光ビームと2組の走査手段(走査光学
系)とを設置した構成の装置により被走査面上の2ヶ所
を同時に光走査している。
【0004】図5は2組の走査光学系を用いて被走査面
上の2ヵ所を同時に光走査する従来の光走査装置を示す
要部概略図である。同図(A)は光偏向器の回転軸に直
交する方向から見た一部分の要部側面図、同図(B)は
光偏向器の回転軸方向から見た要部平面図である。
【0005】同図に於いて半導体レーザから成る一方の
光源手段51aより射出した光ビームはコリメーターレ
ンズ52aで平行な光ビームとなり紙面に垂直な方向、
即ち副走査方向にのみ所定の屈折力を有するシリンドリ
カルレンズ53aによりポリゴンミラーから成る光偏向
器54の反射面(偏向面)54aの近傍に線像を形成し
ている。
【0006】又、他方の光源手段51bから射出した光
ビームはコリメーターレンズ52bで平行な光ビームと
なり副走査方向にのみ所定の屈折力を有するシリンドリ
カルレンズ53bを経て反射ミラー55を介して光偏向
器54の反射面54bの近傍に線像を形成している。
【0007】同図に於いて光源手段51aから光偏向器
54の反射面54aに入射する迄の光路と光源手段51
bから反射ミラー55を介して反射面54bに入射する
迄の光路とは同図(B)の紙面に対して垂直方向にそれ
ぞれ高さが異なるようにして構成している。
【0008】そして上下2段の反射面(偏向面)54
a,54bを有する光偏向器54で各々の光ビームを反
射偏向している。この光偏向器54は駆動手段としての
モータ56により矢印A方向に所定の速度で回転してい
る。
【0009】その後、各反射面54a,54bで反射偏
向した各々の光ビームは上下2段に接着された2つのレ
ンズ57a,57bとから成るf−θ特性を有する結像
光学系57を通過している。ここで反射面54aで反射
偏向された光ビームは結像光学系57の図面上、上段の
領域を通過し折り返しミラー60,61を介して感光体
ドラム62面上の露光位置P2に結像(集束)してい
る。
【0010】又、反射面54bで反射偏向された光ビー
ムは結像光学系57の図面上、下段の領域を通過し折り
返しミラー58,59を介して感光体ドラム62面上の
露光位置P1に結像(集束)している。
【0011】そして光偏向器54を矢印A方向に回転さ
せることによって露光位置P1,P2の紙面に対して垂
直な方向(主走査方向)に光走査している。そして主走
査方向の露光と共に感光体ドラム62の矢印B方向の副
走査方向の回転に伴い露光位置P1,P2で感光体ドラ
ム62を順次露光し、各々に対応した現像器(不図示)
により該感光体ドラム62面上の静電潜像を現像してい
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の光走査装置に於
いて2つの光ビームを用いて被走査面上の2ヶ所を同時
に光走査する際、前述の如く2組の走査手段(走査光学
系)を用いていた。この為、その走査手段を配置する為
に大きなスペースが必要となり、装置全体が大型化し更
には部品点数が増えることからコスト高になるという問
題点があった。
【0013】又、光偏向器としてのポリゴンミラーは図
5(A)に示したように反射面を上下2段にして構成し
ており、あるいは該ポリゴンミラーの反射面を副走査方
向に大きくして構成する必要があった。その為ポリゴン
ミラーの占有空間が大きくなり、又所定の回転数を得る
為のモータにかかる負荷が大きくなってくるという問題
点があった。
【0014】又実用上、各反射面54a,54bで反射
される各々の光ビームとの関係より、各光ビーム間の間
隔をあまり大きくとれないことから折り返しミラーの配
置が大変困難になってくるという問題点もあった。
【0015】本発明は複数の発光部を同一のステム上に
設け波長の異なる複数の光ビームを同一方向に射出する
光源手段と、複数の波長の異なる光ビームを各々単一の
光ビームに分離する波長分離手段とを利用することによ
り、1組の走査手段(走査光学系)により複数の光ビー
ムを被走査面上の異った位置に導光し、又は複数の光ビ
ームを各々対応する被走査面上に導光し同時に光走査す
ることができ、装置全体の簡素化及び小型化を図りつつ
更に低コスト化を図った光走査装置の提供を目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の光走査装置は、
複数の発光部を同一のステム上に設けた光源手段から射
出した波長の異なる複数の光ビームを同一光路を通過さ
せ光学手段を介して光偏向器に導光し、該光偏向器で反
射偏向させた該複数の光ビームを結像光学系で集光し、
該複数の光ビームを波長分離手段で分離した後、同一の
被走査面上の複数の領域又は各々の光ビームに対応した
被走査面上に導光し、該複数の光ビームで該被走査面上
を同時に光走査したことを特徴としている。
【0017】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部概略図であ
る。同図(A)は光偏向器の回転軸に直交する方向から
見た要部側面図、同図(B)は光偏向器の回転軸方向か
ら見た要部平面図である。図2は図1(B)に示した光
源手段の要部斜視図である。
【0018】図中1は光源手段であり、半導体レーザよ
り成っており2つの発光部(半導体レーザチップ)2
3,24を被走査面に対して垂直方向、即ち副走査方向
に並置して構成している。光源手段1の該発光部23,
24は同一のキャップ27内に設けており、又各々独立
のヒートシンク(放熱器)25に付着している。該ヒー
トシンク25は同一のステム28上に取り付けられてい
る。これにより光源手段1を従来の1ビームで光走査す
る光走査装置に用いられる半導体レーザ(光源手段)と
略同じ大きさとなるようにしている。
【0019】尚、ヒートシンク(放熱器)25はキャッ
プ27内で発生する熱を放散している。26は窓ガラ
ス、28はステムであり、半導体レーザの電極引き出し
線29を保持している。
【0020】本実施例に於いては2つの発光部23,2
4から射出する画像情報に基づく光ビームの波長は各々
異なっており、一方の光ビームの波長λ1は例えば67
0nm、他方の光ビームの波長λ2 は例えば780nm
である。
【0021】2はコリメーターレンズであり、光源手段
1より射出した各々の画像情報に基づく光ビームを略平
行な光ビームとしている。3はシリンドリカルレンズで
あり、副走査断面にのみ所定の屈折力を有している。
尚、コリメーターレンズ2とシリンドリカルレンズ3と
で光偏向器4へ光ビームを導光する光学手段30を構成
している。
【0022】光偏向器4はポリゴンミラーより成ってお
り、駆動手段としてのモータ6により矢印A方向に所定
の速度で回転している。7はf−θ特性を有する結像光
学系であり、2枚のレンズ7a,7bより構成されてお
り、光偏向器4で反射偏向された各々の光ビームを被走
査面としての感光体ドラム19面上の異った2つの露光
位置P1,P2にそれぞれ結像させている。
【0023】9は波長分離手段であり、多層膜を蒸着し
た光学部材、例えばダイクロイックミラーより成ってお
り図3に示す分光特性を有しており波長λ1 (670n
m)の光ビームを反射させ、波長λ2 (780nm)の
光ビームを透過させている。10は折り返しミラーであ
り、ダイクロイックミラー9で反射された波長λ1 の光
ビームを記録媒体としての感光体ドラム19面上の露光
位置P1に導いている。11,12は各々折り返しミラ
ーであり、ダイクロイックミラー9を通過した波長λ2
の光ビームを感光体ドラム19面上の露光位置P2に導
いている。感光体ドラム19は矢印B方向に所定の速度
で回転している。
【0024】13は第1の帯電器であり、感光体ドラム
19面上に電荷を一様に与えている。14は第1の現像
器であり、感光体ドラム19面上の潜像に例えば黒トナ
ーを付け現像(可視像化)している。15は第2の帯電
器であり、感光体ドラム19面上に電荷を一様に与えて
いる。16は第2の現像器であり、感光体ドラム19面
上に潜像に例えば赤トナーを付け現像(可視像化)して
いる。
【0025】17は転写帯電器であり、感光体ドラム1
9面上のトナー像を電気的に転写材(コピー用紙)に転
写している。18はドラムクリーナであり、感光体ドラ
ム19面上に残っているトナーを取り除いている。20
は排紙カセット、21は定着器でありコピー用紙上に転
写されたトナーを固着させ永久画像としている。22は
排紙トレイである。
【0026】本実施例に於いてはこの様な構成により光
源手段1から画像信号により光変調された波長λ1 、λ
2 の2つの光ビームをコリメーターレンズ2により略平
行な光ビームとしてシリンドリカルレンズ3に入射させ
ている。シリンドリカルレンズ3は入射した平行光ビー
ムのうち主走査断面に於いてはそのまま平行光ビームの
状態で射出して、副走査断面に於いては集束して光偏向
器4の反射面(偏向面)4aにほぼ線像として結像して
いる。
【0027】その後、光偏向器4の反射面4aによって
反射偏向した各々の光ビームは結像光学系7を通過しダ
イクロイックミラー9に入射している。そして波長λ1
の光ビームはダイクロイックミラー9により反射され、
折り返しミラー10を介して感光体ドラム19面上の第
1の露光位置P1に集光し所定のスポットの光ビームを
形成し、これにより感光体ドラム19面上に第1の画像
情報の形成を順次行っている。
【0028】一方、波長λ2 の光ビームはダイクロイッ
クミラー9を透過し、2つの折り返しミラー11,12
を介して感光体ドラム19面上の第2の露光位置P2に
集光し所定のスポットの光ビームを形成し、これにより
感光体ドラム19面上に第2の画像情報を順次形成して
いる。
【0029】該感光体ドラム19は第1の帯電器13で
一様に帯電処理され第1の露光位置P1に於いて第1の
画像情報の波長λ1 の光ビームによる走査露光を受ける
ことにより、該第1の画像情報に対応した静電潜像の形
成を行っている。その潜像は第1の現像器14、例えば
黒トナー現像器で黒画像として現像している。
【0030】黒画像を担持した感光体ドラム19は第2
の帯電器15により一様に再帯電され第2の露光位置P
2に於いて第2の画像情報に対応する波長λ2 の光ビー
ムによる走査露光を受けることにより、該第2の画像情
報に対応した静電潜像の形成を行っている。その潜像は
第2の現像器16、例えば赤トナー現像器で赤画像とし
て現像している。これにより感光体ドラム19面に黒画
像と赤画像との2色画像を形成している。
【0031】その2色画像は感光体ドラム19と転写帯
電器17との間に給紙カセット20から給送されたコピ
ー用紙に転写されて、該感光体ドラム19から分離され
る。そして定着器21に搬送された後、像定着を受け排
紙トレイ22に排出している。
【0032】この様に本実施例に於いては前述の如く各
要素を構成することにより、1組の走査手段(走査光学
系)で2つの光ビームを感光体ドラム19面上の異った
2ヶ所に導光し、同時に光走査することができ、これに
より装置全体の小型化及び簡素化、そして低コスト化を
図っている。
【0033】又、本実施例に於いては光偏向器(ポリゴ
ンミラー)の厚さの寸法も大きくする必要がなく、これ
によりモータにかかる負荷を軽減させて、より高い回転
数を容易に得て高速走査を可能としている。
【0034】尚、本実施例に於いて光源手段1として発
光部を2つ以上設け、複数の波長の異なる光ビームを放
射させる構成とし、又波長分離手段として複数のダイク
ロイックミラーを用いて感光体ドラム面上の複数の領域
に導光して同時に光走査するようにしても良い。尚この
場合は光ビームの数に対応した数の現像器や帯電器を設
ける必要がある。
【0035】図4は本発明の実施例2の要部概略図であ
る。本実施例に於いては図2で示した光源手段を2つ用
いて4つの光ビームで4つの感光体ドラムを同時に光走
査する装置に適用したときを示している。同図に於いて
図1に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0036】図中41,42は各々波長分離手段であ
り、結像光学系と感光体ドラムとの間の光路中に設けて
おり、実施例1と同様に図3に示した分光特性を有する
ダイクロイックミラーより成っている。
【0037】31,32は各々f−θ特性を有する結像
光学系、43,44,45,46,47,48は各々折
り返しミラー、33,34,35,36は各々感光体ド
ラム、P1,P2,P3,P4は各々露光位置である。
【0038】本実施例に於いては前記図2に示した光源
手段(不図示)をポリゴンミラーより成る光偏向器40
の反射面の両側にそれぞれ配置している。
【0039】即ち、各々の光源手段(不図示)から射出
した波長の異なる2つの光ビームを光偏向器40の両側
の対向する反射面に各々入射させている。そして該光偏
向器40の反射面で反射偏向された各々の光ビームは結
像光学系31(32)を通過しダイクロイックミラー4
1(42)によりそれぞれ反射、又は透過され分離して
いる。
【0040】その後分離された2つの光ビームは折り返
しミラー43(46)、又は44,45(47,48)
により、それぞれ対応する感光体ドラム33,34(3
5,36)面上の露光位置P1,P2(P3,P4)に
集光し、所定のスポットの光ビームを形成している。そ
して光偏向器40と感光体ドラム33〜36とが図中矢
印方向に回転することによって該感光体ドラム33〜3
6面に各々独立に潜像画像を形成している。
【0041】この様に本実施例に於いては前述の如く図
2に示した光源手段と波長分離手段を複数個用いること
によって簡易な構成で、しかも装置全体を大型化するこ
となく多重画像を得ている。
【0042】尚、本実施例に於いては光学手段(不図
示)を構成するコリメーターレンズとシリンドリカルレ
ンズとを貼り合わせて貼り合わせレンズより構成するこ
とにより、波長(λ1 )670nmと波長(λ2 )78
0nmの間の光ビームに対して色収差補正し、より高精
細な光ビームのスポットを形成している。
【0043】又、各実施例に於いては複数の光ビームの
うち一方の光ビームの波長をλ1 =670nm、他方の
光ビームの波長をλ2 =780nmとしたが、これら光
ビームの波長は波長分離手段で分離される波長であれば
特に限定することはない。
【0044】又、波長分離手段としてダイクロイックミ
ラーを用いたが、前述の如く波長の異なる複数の光ビー
ムを分離させることができる光学部材なら何を用いても
本発明は前述の実施例と同様に適用することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く複数の発光部
を同一のステム上に設けた波長の異なる複数の光ビーム
を放射する光源手段と、該複数の光ビームを単一の光ビ
ームに分離する波長分離手段とを利用することにより、
該複数の光ビームを1組の走査手段(走査光学系)で1
つ若しくは複数の被走査面上を同時に光走査することが
でき、装置全体のコンパクト化及び簡素化を図った簡易
な構成の光走査装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の要部概略図
【図2】図1に示した光源手段の要部斜視図
【図3】図1に示した波長分離手段の分光特性を示す説
明図
【図4】本発明の実施例2の要部概略図
【図5】従来の光走査装置の要部概略図
【符号の説明】 1 光源手段 2 コリメーターレンズ 3 シリンドリカルレンズ 4,40 光偏向器 6 モータ 7,8 結像光学系 9,41,42 波長分離手段 10,11,12,43,44,45 折り返しミラー 19,46,47,48,49 感光体ドラム 23,24 発光部 25 ヒートシンク 26 窓ガラス 27 キャップ 28 ステム 29 引き出し線 30 光学手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光部を同一のステム上に設けた
    光源手段から射出した波長の異なる複数の光ビームを同
    一光路を通過させ光学手段を介して光偏向器に導光し、
    該光偏向器で反射偏向させた該複数の光ビームを結像光
    学系で集光し、該複数の光ビームを波長分離手段で分離
    した後、同一の被走査面上の複数の領域、又は各々の光
    ビームに対応した被走査面上に導光し、該複数の光ビー
    ムで該被走査面上を同時に光走査したことを特徴とする
    光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の発光部は同一のキャップ内に
    設けられていることを特徴とする請求項1の光走査装
    置。
  3. 【請求項3】 前記波長分離手段は多層膜を蒸着したダ
    イクロイックミラーより成っており、前記光源手段から
    射出した波長の異なる2つの光ビームのうち、一方の光
    ビームは反射させ他方の光ビームは透過させていること
    を特徴とする請求項1の光走査装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の発光部は前記被走査面の主走
    査断面に対し垂直方向に並置されていることを特徴とす
    る請求項1の光走査装置。
JP3332534A 1991-11-20 1991-11-20 光走査装置 Pending JPH05142489A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332534A JPH05142489A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 光走査装置
US08/407,399 US5485194A (en) 1991-11-20 1995-03-17 Optical scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332534A JPH05142489A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142489A true JPH05142489A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18255998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332534A Pending JPH05142489A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5485194A (ja)
JP (1) JPH05142489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163931A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Samsung Electronics Co Ltd 光走査装置およびそれを用いた画像形成システム
US10065432B2 (en) 2016-08-30 2018-09-04 Kyocera Document Solutions Inc. Optical scanning device and image forming apparatus including the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313833A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Toshiba Corp 光走査装置
JPH08321929A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 光走査記録装置
WO1997042596A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 Purup-Eskofot A/S Method and apparatus for illumination of light-sensitive materials
JP3990008B2 (ja) * 1997-10-20 2007-10-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 マルチビーム走査装置
US6774923B2 (en) 2002-05-31 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Dual polygon laser printhead for a color printer
JP2013178496A (ja) * 2012-02-06 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879215A (ja) * 1981-11-06 1983-05-13 Hitachi Ltd 二色レ−ザプリンタ光学系
JPS6291910A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Canon Inc 複数ビ−ム走査装置
JPS5915219A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Minolta Camera Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS59140420A (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 Canon Inc 半導体レ−ザ−を用いた光源装置
JPH01187992A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Nec Corp 半導体レーザ
US5181137A (en) * 1988-08-24 1993-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Light scanning apparatus
US5121137A (en) * 1989-08-31 1992-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color exposing device having optical modulator for producing modulated light beams for two or more colors
JPH03150174A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Canon Inc 光走査装置
JP2995925B2 (ja) * 1991-06-14 1999-12-27 ミノルタ株式会社 レーザビーム合成方法
US5305022A (en) * 1992-03-24 1994-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Interlaced multi-beam scanning type recording apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879215A (ja) * 1981-11-06 1983-05-13 Hitachi Ltd 二色レ−ザプリンタ光学系
JPS6291910A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163931A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Samsung Electronics Co Ltd 光走査装置およびそれを用いた画像形成システム
US10065432B2 (en) 2016-08-30 2018-09-04 Kyocera Document Solutions Inc. Optical scanning device and image forming apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5485194A (en) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257646B2 (ja) レーザービームプリンター
JP5483805B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US8085456B2 (en) Scanning optical system
US6801239B2 (en) Image forming apparatus
JP2004219849A (ja) 同期検知装置、光走査装置及び画像形成装置
US7889408B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus using the same
JP4378082B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
US6313906B1 (en) Multibeam scanning device
JPH05142489A (ja) 光走査装置
JP4227335B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US7548361B2 (en) Image forming apparatus
JP2011039306A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2005091966A (ja) 光走査装置およびそれを用いたカラー画像形成装置
JP4654004B2 (ja) 画像形成装置
JPH1020608A (ja) カラー画像形成装置
JP4745605B2 (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH0872308A (ja) 画像形成装置
JP2003185954A (ja) 走査光学系および画像形成装置
JP2007086508A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4975138B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2024049733A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2004184591A (ja) 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP5826365B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3416542B2 (ja) 走査光学系及び画像形成装置
JP2003140070A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置