JPH05142460A - オートフオーカス用レンズ鏡筒 - Google Patents

オートフオーカス用レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH05142460A
JPH05142460A JP3196966A JP19696691A JPH05142460A JP H05142460 A JPH05142460 A JP H05142460A JP 3196966 A JP3196966 A JP 3196966A JP 19696691 A JP19696691 A JP 19696691A JP H05142460 A JPH05142460 A JP H05142460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
optical axis
driving
driving force
advancing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3196966A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Inohara
祐治 猪原
Naoya Sugimoto
直哉 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP3196966A priority Critical patent/JPH05142460A/ja
Priority to US07/903,270 priority patent/US5293268A/en
Publication of JPH05142460A publication Critical patent/JPH05142460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動音の低減や効率の向上、その効率の向上
によるハンチングや姿勢差を減少させる。 【構成】 合焦光学系を光軸方向に進退させる進退手段
と、進退手段を作用させる光軸を中心として回動する被
駆動プーリ3aと、駆動力を得て回動する駆動プーリ8
と、光軸を中心とし被駆動プーリ3aを挟んで前記駆動
プーリ8と対称な位置に設けられたアイドラプーリ5
と、駆動プーリの駆動力を被駆動プーリに伝達するタイ
ミングベルト6とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オートフォーカス用レ
ンズの駆動手段にベルト駆動を用いたオートフォーカス
用レンズ鏡筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のオートフォーカス用レン
ズ鏡筒の一例を示す断面図である。図3において、10
1はレンズマウント、102はレンズマウント101に
固着された固定筒、103は固定筒102の内周面に光
軸を中心に回動可能に嵌装された回動筒であり、回動筒
103の内周面にはヘリコイド103bが、またレンズ
マウント101側外周面にはセグメントギヤ103aが
形成されている。104は、外周面にヘリコイド103
bと噛み合うヘリコイド104aを有するとともに、内
周面で光学系110を保持する保持筒である。114は
カップリング軸であり、その外周面にはセグメントギヤ
103aと噛み合うピニオンギヤ114aが形成されて
いる。
【0003】次に、図3に示すオートフォーカス用レン
ズ鏡筒の動作を説明する。カメラボディー(図示せず)
からの駆動力をボディー側のマウント面(図示せず)に
設けられたカップリング軸(凸側、図示せず)を通じ
て、レンズ側のマウント101に設けられたカップリン
グ軸(凹側)114に伝達する。そのカップリング軸
(凹側)114に伝達された駆動力は、そのカップリン
グ軸(凹側)114に形成されているピニオンギヤ11
4a、セグメントギヤ103aを介して回転筒103に
回転運動となって伝達される。これに従い合焦光学系1
10を保持する保持筒104は、ヘリコイド103bお
よびヘリコイド104aの作用によって光軸方向に移動
することとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のオートフォーカス用レンズ鏡筒では、ギヤ駆動を用い
ているために、駆動時にギヤの駆動音が生じ音に対して
神経質となる撮影現場において問題となった。
【0005】また、被駆動部である回転筒の摺動部に加
わる反力の影響による効率の低下や、その効率の低下に
起因し姿勢差時の不均一な動作や、ハンチングが生じる
という問題点があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、オートフォーカス時に生じてい
た駆動音を低減できるオートフォーカス用レンズ鏡筒を
提供することを目的とする。また、本発明の他の目的
は、駆動効率を向上し、その効率の向上によりハンチン
グや姿勢差の影響を減少させることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】上記問題点を解決するために、本発明によ
るオートフォーカス用レンズ鏡筒は、合焦光学系を光軸
方向に進退させる進退手段(3,4)と、前記進退手段
を作用させる光軸を中心として回動する被駆動プーリ
(3a)と、駆動力を得て回動する駆動プーリ(8)
と、前記駆動プーリの駆動力を前記被駆動プーリに伝達
する伝達ベルト(6)とを具備する構成としてある。
【0008】また、本発明によるオートフォーカス用レ
ンズ鏡筒は、合焦光学系を光軸方向に進退させる進退手
段(3,4)と、前記進退手段を作用させる光軸を中心
として回動する被駆動プーリ(3a)と、駆動力を得て
回動する駆動プーリ(8)と、光軸を中心とし前記被駆
動プーリを挟んで前記駆動プーリと対称な位置に設けら
れたアイドラプーリ(5)と、前記駆動プーリの駆動力
を前記被駆動プーリおよび前記アイドラプーリに伝達す
る伝達ベルト(6)とを具備した構成とすることができ
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、ギヤ駆動の代わりにベルトと
プーリを用いたベルト駆動を行うことにより、駆動時の
騒音はギヤ駆動に較べ減少させた。また、駆動プーリ
と、光軸を中心として回動する被駆動プーリと、光軸を
中心とし前記被駆動プーリを挟んで前記駆動プーリと対
称な位置に設けられたアイドラプーリと、前記駆動プー
リの駆動力を前記被駆動プーリと前記アイドラプーリに
伝達する伝達ベルトとを具備した場合には、駆動時に光
軸を中心に点対称に偶力が加わるため、被駆動部の摺動
部からの反力の影響が減少し、効率を上げることができ
る。
【0010】しかも、効率が上がるため嵌合ガタを少な
くできるので、姿勢差による影響も小さく、ハンチング
も減少できる。伝達ベルトとしてタイミングベルトを用
いればプーリとのすべりを防止することができるので、
効率の向上、合焦の精度向上に寄与する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図2を参
照しながら説明する。図1は、本発明によるオートフォ
ーカス用のレンズ鏡筒の一実施例を示す縦断面図、図2
は、図1のA−A部断面図である。
【0012】図1及び図2に於て、1はレンズマウン
ト、2はレンズマウント1に固着された固定筒、3は固
定筒2の内周面に光軸を中心に回動可能に嵌装された回
動筒である。回動筒3の内周面にはヘリコイド3eが、
また、レンズマウント1側外周面にはセグメントプーリ
3aが形成されている。保持筒4は、外周面に前記ヘリ
コイド3eと噛み合うヘリコイド4aを有し、さらに、
内周面で光学系10を保持する。
【0013】レンズマウント1には、カメラボディーの
マウント(図示せず)を貫通してカメラボディー側の駆
動力を伝えるボディー側カップリング(凸、図示せず)
とレンズ側カップリング(凹)14が係合するための貫
通嵌合孔1aが設けられていてる。
【0014】また、レンズマウント1の貫通嵌合孔1a
と光軸を中心に対称な位置にはアイドラプーリ5の軸の
一端5bを軸支する軸穴1bが設けられている。なお、
前記アイドラプーリ5には両端部にタイミングベルト6
がはずれるのを防止するフランジ9が設けられている。
さらに、光軸と前記貫通嵌合孔1aの延長線上であって
貫通嵌合穴1aよりも外側に歯飛び防止ローラ13の軸
の一端13aを軸支する軸穴1dを設けている。
【0015】レンズマウント1に固着される固定筒2の
内周面2cには、回転筒3が外周面3cで接して回動可
能に嵌装されている。この回転筒3の一端にはタイミン
グベルト6と噛み合うセグメントプーリ3aが、また内
径側にヘリコイド3eが設けられている。なお、回転筒
3と固定筒2は面3b,3d、および面2b,2dによ
って光軸方向の移動が制限されている。
【0016】また、固定筒2の図中右端部には、アイド
ラプーリ5の軸の他端5aを軸支する軸穴2aと、光軸
を中心に対称な位置に両端にフランジ11を設けた駆動
プーリ8の軸の一端8aを軸支する軸穴2fが設けられ
ていて、さらに、光軸とその軸穴2fの延長線上であっ
て軸穴2fよりも外側に歯飛び防止ローラ13軸の他端
13bを軸支する軸穴2hを設けている。
【0017】保持筒4は、その内周面で光学系10を保
持し、また、その外周面には回転筒3のヘリコイド3e
と噛み合い摺動するヘリコイド4aが形成されている。
保持筒4の突起4cには直進溝4bが形成され、その直
進溝4b内には固定筒2の突起2gが摺動可能に嵌装さ
れている。したがって、保持筒4は光軸方向のみに移
動、すなわち進退することができる。回転筒3に形成さ
れたセグメントプーリ3aは、タイミングベルト6がは
ずれることのないように面3f及びフランジ7の径7a
よりも径が小さくなっている。
【0018】前述の駆動プーリ8は、穴8bにレンズ側
カップリング(凹)14の突起部14aが圧入固定され
ているため、レンズ側カップリング(凹)14の回転運
動に追従する。テンショナー12は、タイミングベルト
6に初張力を与えるような位置にあり、そのテンショナ
ー12の一端の軸12aと他端の軸12bが、固定筒2
とレンズマウント1にそれぞれ設けられた軸穴2iと軸
穴1eに軸支されている。なお、図2に示すようにテン
ショナー12は光軸を中心に一対設けてある。
【0019】次に、上述のごとく構成された実施例の動
作(ここでは、矢印方向の回転とする)について以下に
説明する。カメラボディー内部の駆動源(図示せず)か
らの駆動力は、ボディー側カップリング(凸,図示せ
ず)によりレンズ側カップリング(凹)14に伝達され
る。
【0020】そのレンズ側カップリング(凹)14に伝
達された回転駆動力は、レンズ側カップリング(凹)1
4と一体である駆動プーリ8により、テンショナー12
によって最適な初張力を与えられたタイミングベルト6
に噛み合い伝達し、さらにそのタイミングベルト6と噛
み合う回転筒3に形成されたセグメントプーリ3aとア
イドラプーリ5に伝達される。
【0021】ここで、タイミングベルト6と回転筒3に
形成されたセグメントプーリ3aの噛み合いは、光軸を
中心に対称な2箇所で行われ、それぞれの噛み合い中心
には、図2に示すように回転方向の接線力Qとその接線
力Qと等しく平行で逆方向の接線力Pが、また光軸中心
に向かう力Fとその力Fと等しい逆方向の力Tが加えら
れる。
【0020】以上の様に偶力の関係が成り立つので、図
3で示したギヤ駆動の場合に起こりうる固定筒2の内周
面2cと、その内周面2cと嵌合摺動する回転筒3の外
周面3cとの嵌合摺動部の反力の発生がない。
【0021】上述の回転駆動力を伝達されたセグメント
プーリ3aを有する回転筒3は、光軸を中心に回転する
ので、その回転筒3の内径側に形成されたヘリコイド3
e も回転し、そのヘリコイド3e と噛み合い摺動するヘ
リコイド4aを有する保持筒4は光軸方向に移動し最適
な合焦が図られる。
【0022】なお、上記実施例においては、駆動力を発
生する駆動源をカメラボディ内部に設けているが、その
駆動源を本発明を備えたオートフォーカス用レンズ鏡筒
内部に設ける構成でも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、駆動時の
駆動音はギヤ駆動に較べ減少するので音に対して神経質
になるような撮影現場での使用も可能となる。また、駆
動時に光軸を中心に点対称に偶力を加えるので、被駆動
部の摺動部からの反力の影響を少なくし、効率を上げら
れる。しかも、効率が上がるため嵌合ガタの影響を少な
くできるので、姿勢差による影響も小さく、ハンチング
も減少でき、スームズな合焦動作が可能となり、合焦動
作を気にすること無く撮影に集中できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオートフォーカス用レンズ鏡筒の
一実施例を示した縦断面図である。
【図2】図1におけるA−A部断面図である。
【図3】従来のオートフォーカス用レンズ鏡筒の一例を
示した縦断面図である。
【符号の説明】
1 レンズマウント 2 固定鏡筒 3 回転筒 3a セグメントプーリ 4 保持筒 5 アイドラプーリ 6 タイミングベルト 8 駆動プーリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合焦光学系を光軸方向に進退させる進退
    手段と、 前記進退手段を作用させる光軸を中心として回動する被
    駆動プーリと、 駆動力を得て回動する駆動プーリと、 前記駆動プーリの駆動力を前記被駆動プーリに伝達する
    伝達ベルトとを具備することを特徴とするオートフォー
    カス用レンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 合焦光学系を光軸方向に進退させる進退
    手段と、 前記進退手段を作用させる光軸を中心として回動する被
    駆動プーリと、 駆動力を得て回動する駆動プーリと、 光軸を中心とし前記被駆動プーリを挟んで前記駆動プー
    リと対称な位置に設けられたアイドラプーリと、 前記駆動プーリの駆動力を前記被駆動プーリおよび前記
    アイドラプーリに伝達する伝達ベルトとを具備すること
    を特徴とするオートフォーカス用レンズ鏡筒。
JP3196966A 1991-07-11 1991-07-11 オートフオーカス用レンズ鏡筒 Pending JPH05142460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196966A JPH05142460A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 オートフオーカス用レンズ鏡筒
US07/903,270 US5293268A (en) 1991-07-11 1992-06-24 Autofocus lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196966A JPH05142460A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 オートフオーカス用レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142460A true JPH05142460A (ja) 1993-06-11

Family

ID=16366614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3196966A Pending JPH05142460A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 オートフオーカス用レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5293268A (ja)
JP (1) JPH05142460A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546238A (en) * 1993-08-11 1996-08-13 Hughes Aircraft Company Zoom lens having high speed multi-lens drive
US5675445A (en) * 1994-01-20 1997-10-07 Nikon Corporation Lens barrel having optical systems which can be individually installed in corresponding lens frames and method of installing the optical systems
JPH0980289A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラの微調整レンズ駆動装置
DE10218171A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Hensoldt & Soehne Optik Grob- und Feintrieb für ein Monokular, insbesondere für ein Fernrohr
CN101191892A (zh) * 2006-12-01 2008-06-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动对焦装置
CN101206298A (zh) * 2006-12-20 2008-06-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动对焦装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1884374U (de) * 1962-11-07 1963-12-12 Yashica Co Ltd Drucktastenschalter zur umsteuerung eines gummilinsenantriebs in kinekameras.
JPS5372617A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Bell & Howell Japan Automatic focal point adjusting device
DE3241574A1 (de) * 1981-11-11 1983-05-26 Canon K.K., Tokyo Geraet zur bilderzeugung unter veraenderbarer vergroesserung
JPS6076730A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Asahi Optical Co Ltd 変倍複写機のズ−ムレンズ鏡筒
US4866477A (en) * 1988-06-10 1989-09-12 Eastman Kodak Company Automatic lens selection for desired optical reduction ratio in a microfilm camera
US5029992A (en) * 1988-07-26 1991-07-09 Morpheus Lights, Inc. Motor-controlled lens system
US5144491A (en) * 1989-04-24 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus with lens control device
US5130851A (en) * 1990-01-16 1992-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Zoom lens device

Also Published As

Publication number Publication date
US5293268A (en) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05142460A (ja) オートフオーカス用レンズ鏡筒
JP3301261B2 (ja) レンズ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JP3206199B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH04136908A (ja) ズームレンズの初期焦点調整機構
JPH0961686A (ja) プラスチックレンズ
JPH1164708A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2672322B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2000266981A (ja) レンズ鏡筒
US4605288A (en) Zoom interlocking mechanism for binocular
JP3429644B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3762087B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JP4181779B2 (ja) レンズ駆動装置
JP3149212B2 (ja) 光走査装置
JP2576974Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2533185Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH0534559A (ja) レンズ駆動装置
JP3033177B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4298323B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH07281073A (ja) 接写装置
JP2003098417A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2000075187A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JPH118785A (ja) 撮影レンズの駆動装置
JP2006337821A (ja) レンズ装置
JP2003337273A (ja) 光学機器
JPS62159110A (ja) スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置