JPS62159110A - スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置 - Google Patents

スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置

Info

Publication number
JPS62159110A
JPS62159110A JP27786A JP27786A JPS62159110A JP S62159110 A JPS62159110 A JP S62159110A JP 27786 A JP27786 A JP 27786A JP 27786 A JP27786 A JP 27786A JP S62159110 A JPS62159110 A JP S62159110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
moving cylinder
focus ring
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Horikoshi
堀越 徹
Masao Asada
朝田 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP27786A priority Critical patent/JPS62159110A/ja
Publication of JPS62159110A publication Critical patent/JPS62159110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はスレーブレンズを有する自動合焦装置、特に
そのスレーブレンズ連動機構に関する。
(従来技術) VTRカメラ等に置けるズームレンズ用のオートフォー
カス装置において、ズームレンズのフォーカシングに連
動して光軸方向に可動なスレーブレンズを有する合焦検
出系を用いる自動合焦装置が知られている。 (例えば
特開昭58−211720号、開開60−80815号
等)これらの自動合焦装置においては、ズームレンズの
合焦操作に連動するスレーブレンズの移動は、ズームレ
ンズのフォーカスリングと連動する回転筒を設け、スレ
ーブレンズをこの回転筒のカム部で光軸方向に作動させ
ることによって行なっている。この連動機構は、回転筒
1回転コロ、案内枠等の部品を必要とし、機構と複雑と
なるだけでなく1部品数の増加によりコスト、重量が増
加し、カム作動が連動バネによるためフォーカストルク
が増大するだけでなく、その変動も大きくなる。
(この発明が解決しようとする問題点)この発明はスレ
ーブレンズの連動機構を簡素化し、コスト、重量を低減
すると共に、フォーカストルクの変動を微少に抑えよう
とするものである。
発明の構成 (問題を解決するための手段) この発明においては、フォーカスレンズを有する撮像光
学系のフォーカスレンズ近傍にフォーカスリングに連動
して光軸方向に移動するレンズ群を有するスレーブレン
ズ系を配置し、スレーブレンズ系で形成される被写体像
によって焦点ずれ量を検出し、フォーカスレンズを駆動
制御する自動合焦装置において、スレーブレンズの可動
群を組込んだ移動筒を固定胴に摺動自在に設け、上記固
定胴と移動筒とに設けた移動筒ガイドピンと該ガイドピ
ンを挿通したガイド孔によって上記移動筒をフォーカス
リングと1:1に連動させることを特徴とする。
(実施例) 第1図において、1は撮像レンズ系のフォーカスレンズ
群で、フォーカスリング11に固定され、ヘリコイド1
1−1.12−1によって固定胴12に対して光軸方向
に移動する。2はズーム部レンズである。3はフォーカ
スレンズ1と焦点距離がほぼ等しいスレーブレンズ系の
可動レンズであり、移動筒13に固定されている。移動
筒13はスリーブレンズ系固定胴14に摺動自在に嵌合
されており、突起部13−1がフォーカスリング11の
連動溝11−2に嵌合してフォーカスリング11と連動
している。
移動筒13の斜視図を第2図に示す。突起部13−1に
はガイド孔13−3が設けられ、固定WA14−1に植
設されたガイドピン16が挿通され、移動筒13と固定
胴14の間にはバネ17を配し、移動筒13を常に前方
に押圧する。
固定J5iL4は撮像系固定胴12に図示しないビス等
で固定されている。その内側にはスレーブレンズ系の固
定レンズ4がレンズ枠15に固定されて止めどス18に
よって固定されている。
また、その先端には切欠溝14−1が設けられ移動筒1
3の突起13−2が嵌合されている。
5は焦点検出素子である。
フォーカスリング11の外周にはフォーカスギア11−
3が設けられ、駆動用モータ51の出力ピニオン52と
噛み合っている。
被写体光はスレーブレンズ3.4によって焦点検出素子
5に入射し、図示しないマイコンにより最適フォーカス
位置を判断する。非合焦の場合、そのずれの方向と量に
より駆動モータ51が駆動され、フォーカスギア11−
3を介してフォーカスリングが回転され、ヘリコイドに
よりフォーカスレンズ1が移動され合焦される。
フォーカスリングの前後動により、これと連動溝11−
2、突起部13−1によって連動されている移動筒13
が前後方向に等距離だけ移動し、焦点検出素子5上での
被写体像が変化し、合焦の判断がされる迄フォーカスリ
ングの駆動を続ける。
上記実施例において連動溝11−2が直線状である場合
はフォーカスリング11と移動筒13は1:1で連動す
るが、連動溝11−2の形状を適宜に変えることにより
、線型或いは非線型の連動を行わせることも容易である
発明の効果 この発明のスレーブレンズの連動機構は上記の構成を有
するので、極めて簡単な構成で、フォーカスレンズとス
レーブレンズの連動を可能としている。そして、各嵌合
部には成る程度の間隙があってもバネによってガタが除
かれており、摩耗等による連動精度が落ちる心配がない
更に、連動突起部の反対側に切欠溝に突起を嵌合させる
ことによって移動筒の光軸のぶれが防がれるという効果
を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の自動合焦装置の1実施例の断面図、
第2図は移動筒の斜視図である。 1:撮影レンズ系のフォーカシングレンズ3ニスレープ
レンズ系の可動レンズ 5:焦点位置検出素子 11:フォーカスリング11−2:連動溝11−3:フ
ォーカスギア 12.14:固定胴13:移動筒 13
−1.13−2:突起部13−3ニガイド孔 14−1
:切欠溝16:ガイドピン  17:バネ 特許出願人 小西六写真工業株式会社 出願人代理人  弁理士  佐藤文男 (ほか2名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォーカスレンズを有する撮像光学系のフォーカスレン
    ズ近傍にフォーカスリングに連動して光軸方向に移動す
    るレンズ群を有ぅするスレーブレンズ系を配置し、スレ
    ーブレンズ系で形成される被写体像によって焦点ずれ量
    を検出し、フォーカスレンズを駆動制御する自動合焦装
    置において、スレーブレンズの可動群を組込んだ移動筒
    を固定胴に摺動自在に設け、上記固定胴と移動筒とに設
    けた移動筒ガイドピンと該ガイドピンを挿通したガイド
    孔によって上記移動筒をフォーカスリングに連動させる
    ことを特徴とするスレーブレンズ系を有する自動合焦装
JP27786A 1986-01-07 1986-01-07 スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置 Pending JPS62159110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27786A JPS62159110A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27786A JPS62159110A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159110A true JPS62159110A (ja) 1987-07-15

Family

ID=11469408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27786A Pending JPS62159110A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322743U (ja) * 1989-07-19 1991-03-08
US5377048A (en) * 1992-03-13 1994-12-27 Sony Corporation Lens barrel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211720A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Koshina:Kk 合焦装置におけるスレ−ブレンズの連動機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211720A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Koshina:Kk 合焦装置におけるスレ−ブレンズの連動機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322743U (ja) * 1989-07-19 1991-03-08
US5377048A (en) * 1992-03-13 1994-12-27 Sony Corporation Lens barrel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646790A (en) Zoom lens barrel
US3972056A (en) Varifocal lens assembly
US5995302A (en) Lens barrel
US9025257B2 (en) Lens barrel, image capturing apparatus, and manufacturing method
US6724541B2 (en) Aperture regulating apparatus
JPS6138445B2 (ja)
JPH04191806A (ja) 表面波モータを用いたレンズ鏡筒
US5930042A (en) Optical lens barrel with an optical lens group shiftable perpendicular to and parallel with an optical axis and method of use
US5715481A (en) Initial focusing mechanism for a variable-focus photographic camera
JPS62159110A (ja) スレ−ブレンズ系を有する自動合焦装置
JP2002267918A (ja) レンズ装置
JP3655858B2 (ja) 接離移動機構およびレンズ移動機構
JP2002168308A (ja) モータ減速機構
JP3803746B2 (ja) レンズ移動機構
JP3215793B2 (ja) レンズ鏡筒のカム構造
JP3397560B2 (ja) カメラ
JP3793438B2 (ja) ズームレンズ系の切替群用レンズ移動機構
JP3629230B2 (ja) 相対回動レンズ保持環の偏心防止装置
JP3733046B2 (ja) 切替群を有するズームレンズ系の切替群用レンズ鏡筒
JP3733048B2 (ja) 切替群を有するズームレンズ系の切替群用レンズ鏡筒
JPS6326643A (ja) ビデオカメラ用レンズ鏡筒
JP3869483B2 (ja) ズームファインダを備えたズームレンズカメラ
JP2002169078A (ja) レンズ鏡筒
JP4641132B2 (ja) レンズ駆動機構
JPH07199026A (ja) 光学装置