JPH05138017A - 脱臭剤の製造方法 - Google Patents

脱臭剤の製造方法

Info

Publication number
JPH05138017A
JPH05138017A JP3304416A JP30441691A JPH05138017A JP H05138017 A JPH05138017 A JP H05138017A JP 3304416 A JP3304416 A JP 3304416A JP 30441691 A JP30441691 A JP 30441691A JP H05138017 A JPH05138017 A JP H05138017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
silane
water
component
neutralization reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3304416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125382B2 (ja
Inventor
Satoru Kadowaki
覚 門脇
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Kunio Okamoto
邦夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP03304416A priority Critical patent/JP3125382B2/ja
Publication of JPH05138017A publication Critical patent/JPH05138017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125382B2 publication Critical patent/JP3125382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸性ガスおよび塩基性ガスの両者に対して優
れた脱臭性能を発揮する脱臭剤の製造方法を提供する。 【構成】 3−アミノプロピルトリハイドロシラン(以
下シランという)と活性炭素繊維とを混合タンク内の水
中に投入する。該シランは活性炭素繊維に担持され、担
持きれなかったシランは水中に残存する。次に、予めカ
シア油を担持した粉末状活性炭をタンク内の水中に投入
する。タンク内では粉末状活性炭から溶出した少量の精
油が残存シランの中和反応に供される。この中和反応が
終了後、タンク中の混合スラリーを湿式抄紙にてペーパ
状に成形する。活性炭素繊維に担持されたシランは、水
中の残存シランによって精油との中和反応に供されるの
を防ぐことができ、また中和反応に供される精油の量は
残存シランの量によってコントロールできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脱臭剤の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、酸性ガス吸着用としてアルカリ、
アミン類物質で表面処理を施行した酸性ガス適応型活性
炭、また塩基性ガス吸着用として有機酸、無機酸で表面
処理を施行した塩基性ガス適応型活性炭が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】酸性および塩基性の両
ガスに対して脱臭効果を発揮させるために、上記の両活
性炭を組み合わせる場合、特に湿式成形により混合して
一体型の成形品を作成する場合、両活性炭より塩基性成
分と酸性成分とが溶出し、そして両成分が中和反応によ
り相殺されてしまうという解決すべき課題がある。
【0004】本発明は、両成分が中和反応により相殺さ
れない製造方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において、上記の
課題は酸性ガス適応型成分または塩基性ガス適応型成分
の何れか一方の成分を水中にて担体に担持し、該水中に
他方の前記成分が予め担持された担体を入れて混合する
ものであって、前記一方の成分の内、前記担体に担持さ
れずに水中に残存する該一方の成分を、前記担体から溶
出した前記他方の成分を介して中和反応により除去する
という技術的手段によって解決することができる。
【0006】本発明において、上記中和反応に供される
両成分は等モルとなるように一方の成分の残存量を調整
することが望ましい。これにより、不必要に他方の成分
が中和反応により消費されることがなくなる。
【0007】本発明において、担体とは、繊維状、粉末
状、粒状の多孔性活性炭の他、セラミック等の無機多孔
体が使用できる。本発明において、担体に適用される酸
性ガス適応型成分としては、アミノ基含有有機けい素化
合物が用いられる。このアミノ基含有有機けい素化合物
としては、3−アミノプロピルトリハイドロシラン、γ
−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノ
エチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、ジメ
チルトリメチル−シリルアミン、N−(β−アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピル−トリメトキシシランが挙げ
られる。
【0008】また、酸性ガス適応型成分としては、アル
カリ、例えばモノエタルールアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ポリアルキレンイミン、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム等が挙げられる。
【0009】本発明において、担体に適用される塩基性
ガス適応型成分としては、檜、杉等の植物から抽出した
精油、酒石酸、アントラニル酸、スルホン基等が挙げら
れる。この内、精油としては、カシア油、シトロネラ
油、シンナモン油、ゲラニウム油、ベチバー油等があ
る。
【0010】本発明において、酸性ガス適応型成分とし
て上記のアミノ基含有有機けい素化合物を用い、担体と
して活性炭を用いると、活性炭素表面の官能基(水酸
基)に対して水素結合により該けい素化合物が固定化さ
れるため、水中における該けい素化合物の溶存濃度は安
定している。一方、精油を担持した活性炭は担持物たる
精油の溶解濃度が低く、水中における溶存濃度が安定し
ている。
【0011】従って、これらの組合せを採用よれば、安
定的に中和反応をコントロールすることができる。
【0012】
【作用】本発明によれば、酸性ガス適応型成分または塩
基性ガス適応型成分の何れか一方の成分を水中にて担体
に担持し、該担体に担持されずに水中に残存した該一方
の成分を、他方の成分が予め担持された担体から溶出す
る該他方の成分を介して中和反応により除去するもので
ある。
【0013】そして、一方の成分が水中に溶出してこれ
が他方の成分の溶出分と中和反応を行うのではなく、余
剰の一方の成分と他方の成分の溶出分とを中和反応させ
るので、余剰の一方の成分がなくなれば中和反応は停止
する。このため、互いの担体表面に担持されている各成
分が不必要に中和反応により相殺されることが極めて少
ないので、両成分が担持された酸性、塩基性両ガスの脱
臭剤を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、こ
の実施例は本発明に制限を加えるものではない。
【0015】[実施例1]本発明の一実施例について図
1により述べると、先ず工程において、酸性ガス適応
型成分の表面改質剤として、アミノ基含有有機けい素化
合物である3−アミノプロピルトリハイドロシランを用
い、一方担体として比表面積1200m2 /gの活性炭
素繊維を用いた。この表面改質剤を濃度0.01モル/
L〜0.1モル/Lに調製した混合タンクの水溶液中
に、上記活性炭素繊維を表面改質剤の量に対して1〜1
0倍の量入れ、1分以上かくはんする。
【0016】一方、カシア油を0.01〜1モル/Lに
調製した水溶液中に粉末状活性炭を該精油に対して1〜
10倍入れ、1分以上かくはんし、濾過する。これによ
り、粉末状活性炭に精油を担持する。
【0017】次に、工程において、先の水溶液中に、
精油を担持した粉末状活性炭を3〜20g/L入れる。
また、同時に合成繊維としてレーヨンを3g/L、有機
バインダーとしてビニロンを2g/L入れ、5分以上か
くはんして均一に混合する。
【0018】工程にて得られた混合スラリーを公知の
湿式抄紙法により、工程のごとくペーパ状に成形し
た。なお、ここで、本実施例1による吸着剤の吸着性能
は上記調合割合の振り幅の中間が最も優れた性能を示し
た。
【0019】[比較例1]図1における混合タンク内
に、水→活性炭素繊維→精油担持型粉末状活性炭→3−
アミノプロピルトリハイドロシランの順序で添加し、実
施例1と同様な方法にて活性炭ペーパーを作成した。
【0020】[比較例2]図1における混合タンクに、
水→精油担持型粉末状活性炭→活性炭素繊維の順序で添
加し、実施例1と同様な方法にて活性炭ペーパーを作成
した。
【0021】実施例1、比較例1、2の活性炭ぺーパー
を用いて吸着性能を評価した。評価にはガスクロマトグ
ラフ(GC−9A、島津製作所)で硫化水素、アンモニ
ア、アセトアルデヒド、トルエンガスの除去率を測定し
た。その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】 [測定条件] ・硫化水素、アンモニア、アセトアルデヒドの初期濃度 100ppm ・トルエンの初期濃度 1000ppm ・試料重量(活性炭ペーパ) 0.05g ・5リットル経路で1時間ガス循環後の除去率を測定
【0023】
【発明の効果】以上、本発明によれば、酸性ガスおよび
塩基性ガスの両方に対して適応する脱臭剤を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造工程を説明する工程図である。
【符号の説明】
なし

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性ガス適応型成分または塩基性ガス適
    応型成分の何れか一方の成分を水中にて担体に担持し、
    該水中に他方の前記成分が予め担持された担体を入れて
    混合するものであって、前記一方の成分の内、前記担体
    に担持されずに水中に残存する該一方の成分を、前記担
    体から溶出した前記他方の成分を介して中和反応により
    除去することを特徴とする脱臭剤の製造方法。
JP03304416A 1991-11-20 1991-11-20 脱臭剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3125382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03304416A JP3125382B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 脱臭剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03304416A JP3125382B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 脱臭剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138017A true JPH05138017A (ja) 1993-06-01
JP3125382B2 JP3125382B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=17932741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03304416A Expired - Fee Related JP3125382B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 脱臭剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125382B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271662A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Aguri Create:Kk 炭素入り包装用資材
JP2008237989A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toyobo Co Ltd 有機溶剤処理装置
JP2012020229A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Kao Corp 活性炭粒子の製造方法
CN104474780A (zh) * 2014-11-13 2015-04-01 蚌埠德美过滤技术有限公司 一种具有强烈催化降解效果的清香型活性炭滤料及其制备方法
KR102043186B1 (ko) * 2019-05-15 2019-11-12 한국화학연구원 무기산 제거용 비드 및 이의 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091884A (en) 1991-08-19 2000-07-18 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
US6487362B1 (en) 1991-08-19 2002-11-26 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271662A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Aguri Create:Kk 炭素入り包装用資材
JP2008237989A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toyobo Co Ltd 有機溶剤処理装置
JP2012020229A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Kao Corp 活性炭粒子の製造方法
CN104474780A (zh) * 2014-11-13 2015-04-01 蚌埠德美过滤技术有限公司 一种具有强烈催化降解效果的清香型活性炭滤料及其制备方法
CN104474780B (zh) * 2014-11-13 2017-02-08 芜湖市创源新材料有限公司 一种具有强烈催化降解效果的清香型活性炭滤料及其制备方法
KR102043186B1 (ko) * 2019-05-15 2019-11-12 한국화학연구원 무기산 제거용 비드 및 이의 제조방법
WO2020230963A1 (ko) * 2019-05-15 2020-11-19 한국화학연구원 무기산 제거용 비드 및 이의 제조방법
CN113825547A (zh) * 2019-05-15 2021-12-21 韩国化学研究院 无机酸去除用珠粒及其制造方法
CN113825547B (zh) * 2019-05-15 2022-09-09 韩国化学研究院 无机酸去除用珠粒及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125382B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107638868B (zh) 一种多孔碳吸附剂及其制备方法和应用
CN112573642B (zh) 一种水处理脱氮填料及其制备方法
JPH05138017A (ja) 脱臭剤の製造方法
CA2054814A1 (en) Shaped polymer transition metal complex catalysts with organosiloxane-phenylphosphine ligands
US5668079A (en) Chemically active ceramic compositions with an hydroxyquinoline moiety
CN110064359A (zh) 一种用于净化富营养化水体的粉煤灰-底泥陶粒、其制作方法和应用
CA1265412A (en) Insoluble compositions for removing mercury from a liquid medium
EP0161058B1 (en) Dual surface materials
JPH0655276B2 (ja) アンモニウムイオン選択性吸着剤の製造法
JPS60501739A (ja) 固定化酵素組成物およびその製法
US8709255B2 (en) Selenium removal methods and systems
JP5412055B2 (ja) リン酸銅水溶液の製造方法および脱臭材の製造方法
CN113952923B (zh) 一种改性微米沸石及应用
CN110694586A (zh) 一种高效吸附水体中抗生素的复合材料、制备方法及应用
JP4563745B2 (ja) 吸着剤
JP3309428B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
CN112678895B (zh) 一种净水剂及其制备方法和应用
JP3269187B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP3455000B2 (ja) 脱臭用吸着剤の製造方法
JP2003070893A (ja) 吸着材
JP3489136B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JP2002159985A (ja) 微生物付着担体及びこれを用いた廃水処理方法
JP3854393B2 (ja) 消臭剤及び消臭剤組成物
JPH0475546A (ja) 活魚及び鑑賞魚の水槽浄化剤
JP2007216215A (ja) 吸着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001003

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees