JPH0513750A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0513750A
JPH0513750A JP16323091A JP16323091A JPH0513750A JP H0513750 A JPH0513750 A JP H0513750A JP 16323091 A JP16323091 A JP 16323091A JP 16323091 A JP16323091 A JP 16323091A JP H0513750 A JPH0513750 A JP H0513750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
diffusion layer
type diffusion
silicon
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16323091A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Yoshida
直之 吉田
Junji Tajima
淳司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16323091A priority Critical patent/JPH0513750A/ja
Publication of JPH0513750A publication Critical patent/JPH0513750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】多結晶シリコンを用いた埋め込みコンタクトの
低抵抗化および下層の導電型の如何にかかわらず良好な
コンタクトを実現すること。 【構成】コンタクトホール7a,7bの側面と底面に窒
化チタン膜11を形成し、残部を多結晶シリコン膜8で
埋め、アルミニウム配線層10a,10bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、時に
金属配線と下層の導電層との接続部に関する。
【従来の技術】近年、高度集積下の進行に伴うコンタク
トの高アスペクト比化により、いわゆる埋め込みコンタ
クトが採用されつつある。以下に従来技術によるコンタ
クトを図3を参照して説明する。まず、図3(a)な示
すように、p型シリコン基板1上の所定の位置にnウェ
ル2を形成する。次に選択酸化法により厚さ500nm
のフィールド酸化膜3を形成して活性領域を区画する。
次に図示しないフォトレジスト膜をマスクとしたイオン
打ち込みにより、nウェルを設けていない方の活性領域
のp型シリコン基板1にn型拡散層4を形成する。次
に、図示しないフォトレジスト膜をマスクとしたイオン
打ち込みによりnウェル2にp型拡散層5を形成する。
次に厚さ600nmの酸化シリコン膜6を堆積した後、
リソグラフィ技術を用いて酸化シリコン膜6上にn型拡
散層4にまで達するコンタクトホール7を形成する。次
に厚さ100nmのリンを含む多結晶シリコン8を堆積
する。次に図3(b)に示されるように、多結晶シリコ
ン膜8を厚さ1000nm分エッチングして、多結晶シ
リコンをコンタクトホール7の中に残す。次にリソグラ
フィ技術を用いて酸化シリコン膜6上にp型拡散層5に
まで達するコンタクトホール9を形成する。次にアルミ
ニウム膜を1000nm堆積した後、リソグラフィ技術
を用いてパターンニングしてアルミニウム配線10a,
10bをコンタクトホール7,9上に形成する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の埋込み
コンタクトでは、アルミニウム配線層が多結晶シリコン
と接触しているため、アルミニウムとシリコンが反応し
てシリコンノジュールがアルミニウム配線層中に成長
し、コンタクト抵抗が増大するという問題点があった。
【0003】さらに、多結晶シリコン膜がリンを含んで
いるためp型拡散層上のコンタクトを、n型拡散層上の
コンタクトと同様に多結晶シリコンを用いた埋め込みコ
ンタクトとすることができず、n型拡散層上のコンタク
トとp型拡散層5上のコンタクトを別々に形成しなけれ
ばならないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
導電層と、前記導電層上に堆積された絶縁膜と、前記絶
縁膜に形成された前記導電層に達するコンタクトホール
と、前記コンタクトホールで前記導電層に接触するバリ
ヤメタル膜と、前記バリヤメタル膜に接し前記コンタク
トホールを埋め込むシリコン膜と、前記バリヤメタル膜
および前記シリコン膜に接触するアルミニウム系配線層
とを有するというものである。
【0005】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0006】図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例とその製造方法を説明するための工程順に示す半導体
チップの縦断面図である。
【0007】まず、図1(a)に示す様に、p型シリコ
ン基板1上の所定の位置にnウェル2を形成する。次に
選択酸化法を用いて厚さ500nmのフィールド酸化膜
3を形成して活性領域を区画する。次に図示しないフォ
トレジスト膜をマスクとするイオン打ち込みにより、n
ウェルのない方の活性領域のp型シリコン基板1にn型
拡散層4を形成する。次にまた図示しないフォトレジス
ト膜をマスクとしたイオン打ち込みによりp型拡散層5
をnウェル2に形成する。次に厚さ600nmの酸化シ
リコン膜6を堆積する。次にリソグラフィ技術を用いて
酸化シリコン膜6上にn型拡散層4およびp型拡散層5
にまで達する1μm×1μm程度の大きさのコンタクト
ホール7a,7bを形成する。次に厚さ100nm〜2
00nmの窒化チタン膜11を堆積する。
【0008】次に、厚さ1000nmのリンを含む多結
晶シリコン膜8を堆積する。次に図1(b)に示される
ように、多結晶シリコン膜8を除去し、多結晶シリコン
膜をコンタクトホール7の中のみに残す。次に厚さ10
00nmのアルミニウム膜を堆積する。次にリソグラフ
ィ技術を用いてアルミニウム膜および窒化チタン膜11
をパターンニングしてアルミニウム配線層10a,10
bを形成する。
【0009】コンタクトホールの側面と不純物拡散層と
に接する窒化チタン膜11があるので、多結晶シリコン
とアルミニウム膜とが接触している部分にシリコンノジ
ュールが成長してもコンタクト抵抗の増大は抑制され
る。また、窒化チタン膜は多結晶シリコン膜より低抵抗
であるので、従来例より低抵抗の埋め込みコンタクトが
得られる。また、窒化チタン膜によりリンなどの拡散が
防止されるので、p型拡散層とも良好なオーム性接触が
確保されるので、n型拡散層とp型拡散層とで別の種類
のコンタクトを形成する必要はなくなる。
【0010】図2は本発明の第2の実施例とその製造方
法を説明するための工程順に示す縦断面図である。ま
ず、図2(a)に示すように、p型シリコン基板1上の
所定の位置にnウェル2を形成する。次に選択酸化法を
用いて厚さ500nmのフィールド酸化膜3を形成す
る。次にフォトレジスト膜をマスクとするイオン打ち込
みによりn型拡散層4をp型シリコン基板1に形成す
る。次にフォトレジスト膜をマスクとしたイオン打ち込
みによりp型拡散層5をnウェル2に形成する。次に厚
さ600nmの酸化シリコン膜6を堆積する。次にリソ
グラフィ技術を用いて酸化シリコン膜6にそれぞれn型
拡散層4およびp型拡散層5にまで達するコンタクトホ
ール7a,7bの形成する。次に厚さ100nmの窒化
チタン膜11を堆積する。次に厚さ1000nmのリン
を含む多結晶シリコン膜8を堆積する。次に図2(b)
に示すように、多結晶シリコン膜8を厚さ1000nm
分エッチングして、窒化チタン膜11上の多結晶シリコ
ン膜8を除去し、多結晶シリコン膜8をコンタクトホー
ル7a,7bの中のみに残す。次に酸化シリコン膜6上
の窒化チタン膜11を除去し、窒化チタン膜11をコン
タクトホール7a,7bの底部および側面にのみ残す。
次に厚さ1000nmのアルミニウム膜を堆積した後、
リソグラフィ技術を用いてパターニングしてアルミニウ
ム配線層10a,10bをそれぞれコンタクトホール7
a,7b上に形成する。
【0011】第2の実施例の半導体装置では、酸化シリ
コン膜6上の窒化チタン膜11が除去されているので、
アルミニウム膜をパターンニングする際のエッチングが
簡単になるという利点がある。
【0012】以上の説明において、アルミニウム配線層
は、純粋のアルミニウムばかりではなく、シリコンや銅
などの不純物を含有するアルミニウム系配線層の代表と
して用いた。また、バリヤメタルとしては窒化チタンの
ほか、チタン化タングステンやその窒化物、窒化タンタ
ルなどを使用することができる。また、導電層は不純物
拡散層に限らず、不純物を含む多結晶シリコン膜などの
不純物半導体層でもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アルミニ
ウム系配線層と下層の導電層とが、バリヤメタル膜およ
び多結晶シリコン膜で接続されているので、低抵抗のコ
ンタクトが実現される。また、シリコンノジュールの成
長による抵抗値の増大は緩和される。
【0014】また、多結晶シリコンの下にバリヤメタル
膜が存在しているので、多結晶シリコン中のリンが下層
の導電層へ拡散するのが防止されるため、導電層の導電
型の如何にかかわらず良好な接触をとることができ、従
来技術のように導電型に応じて別種のコンタクト構造を
採用する必要がなく工程が簡略になるという効果も有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例およびその製造方法の説
明に使用するため、(a),(b)に分図して示す工程
順断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例およびその製造方法の説
明し使用するため、(a),(b)に分図して示す工程
順断面図である。
【図3】従来の技術の説明に使用するため、(a),
(b)に分図して示す工程順断面図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 nウェル 3 フィールド酸化膜 4 n型拡散層 5 p型拡散層 6 酸化シリコン膜 7,7a,7b コンタクトホール 8 多結晶シリコン膜 9 コンタクトホール 10a,10b アルミニウム配線層 11 窒化チタン膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電層と、前記導電層上に堆積された絶
    縁膜と、前記絶縁膜に形成された前記導電層に達するコ
    ンタクトホールで前記導電層に接触するバリヤメタル膜
    と、前記バリヤメタル膜に接し前記コンタクトホールを
    埋め込むシリコン膜と、前記バリヤメタル膜および前記
    シリコン膜に接触するアルミニウム系配線層とを有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 導電層は不純物半導体層である請求項1
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 導電層は半導体基板に設けられた不純物
    拡散層であり、バリヤメタル膜は窒化チタン膜である請
    求項1記載の半導体装置。
JP16323091A 1991-07-04 1991-07-04 半導体装置 Pending JPH0513750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16323091A JPH0513750A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16323091A JPH0513750A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513750A true JPH0513750A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15769803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16323091A Pending JPH0513750A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664585B2 (en) 2001-01-17 2003-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device having multilayered storage node contact plug and method for fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664585B2 (en) 2001-01-17 2003-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device having multilayered storage node contact plug and method for fabricating the same
US6984568B2 (en) 2001-01-17 2006-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device having multi-layered storage node contact plug and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI392080B (zh) 具溝渠電容及溝渠電阻的半導體結構
JPH08236729A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3102405B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
US4425379A (en) Polycrystalline silicon Schottky diode array
US5683938A (en) Method for filling contact holes with metal by two-step deposition
US5600170A (en) Interconnection structure of semiconductor device
JP2684978B2 (ja) 半導体装置
JP2734027B2 (ja) 配線形成方法
JPH0513750A (ja) 半導体装置
JPH01150338A (ja) 配線形成方法
KR100192064B1 (ko) 저저항 배선구조를 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
JPH05343351A (ja) 半導体装置
JP2531680B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0438875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596848B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822276B2 (ja) 半導体装置の電極形成法
JPH04113655A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2940986B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513592A (ja) 半導体装置
JPH05218209A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2738358B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6150385B2 (ja)
JPH0513432A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000523