JPH0513592A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0513592A
JPH0513592A JP16486991A JP16486991A JPH0513592A JP H0513592 A JPH0513592 A JP H0513592A JP 16486991 A JP16486991 A JP 16486991A JP 16486991 A JP16486991 A JP 16486991A JP H0513592 A JPH0513592 A JP H0513592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
aluminum
contact hole
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16486991A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Yoshida
直之 吉田
Junji Tajima
淳司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16486991A priority Critical patent/JPH0513592A/ja
Publication of JPH0513592A publication Critical patent/JPH0513592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】埋め込みコンタクトにおいて、アルミニウム膜
中にシリコンノジュールが成長するのを防止する。 【構成】埋め込みコンタクトにおいて、多結晶シリコン
膜6とアルミニウム配線層7との間に窒化チタン膜8が
存在している。 【効果】多結晶シリコン膜6とアルミニウム配線層7の
間の窒化チタン膜8が、アルミニウムとシリコンが反応
するのを防ぐので、アルミニウム配線層7中にシリコン
ノジュールが成長するのを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半動体装置に間し、特に
金属配線と下層配線の接続部に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高度集積化の進行に伴い、コンタ
クトは高アスペクト比化する傾向にあり、埋め込みコン
タクトが採用されつつある。
【0003】以下に従来技術による半導体装置について
図3を参照して説明する。まず、図3(a)に示すよう
に、P型シリコン基板1上に選択酸化法を用いて厚さ5
00nmのフィールド酸化膜2を形成して活性領域を区
画する。次に、活性領域にヒ素をエネルギー50ke
V、ドーズ量1×1016cm-2でイオン打ち込みしてn
型拡散層3を形成する。次に厚さ600nmの酸化シリ
コン膜4を堆積した後、リソグラフィ技術を用いてn型
拡散層3にまで達するコンタクトホール5を酸化シリコ
ン膜4に形成する。次にリンを含んだ多結晶シリコン膜
6を1000nm堆積する。次に図3(b)に示される
ように、多結晶シリコン膜6を厚さ1000nm分エッ
チングして、酸化シリコン膜4上の多結晶シリコン膜6
を除去し、多結晶シリコン膜6をコンタクトホール5の
中のみに残す。次に厚さ1000nmのアルミニウム膜
を堆積した後、リングラフィ技術を用いてパターニング
してアルミニウム配線層7をコンタクトホール5上に形
成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術で
は、アルミニウム配線層がコンタクトホールを埋める多
結晶シリコン膜6と接しているため、アルミニウムとシ
リコンが反応してシリコンノジュールがアルミニウム配
線層7中に成長し、コンタクト抵抗が増大するという問
題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は第
1の導電層と、前記第1の導電層上に堆積された絶縁膜
と、前記絶縁膜に形成された前記第1の導電層に達する
コンタクトホールと、前記コンタクトホールを埋めるシ
リコン膜と、前記シリコン層に接触して設けられたバリ
ヤメタル膜と、前記バリヤメタル膜に接触して設けられ
た第2の導電層とを有するというものである。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例とその製造方法を説明するための工程順に示す縦断面
図である。
【0008】まず、図1(a)に示すように、p型シリ
コン基板1上に選択酸化により厚さ500nmのフィー
ルド酸化膜2を形成して活性領域を区画する。次に、活
性領域にヒ素をエネルギー50keV、ドーズ量1×1
16cm-2でイオン打ち込みしてn型拡散層3を形成す
る。次に厚さ600nmの酸化シリコン膜4を堆積した
後、リソグラフィ技術を用いてn型拡散層3にまで達す
るコンタクトホール5を酸化シリコン膜4に形成する。
次にリンを含んだ多結晶シリコン膜6を1000nm堆
積する。次に図1(b)に示すように、多結晶シリコン
膜6を厚さ1000nm分エッチッグして、酸化シリコ
ン膜4の多結晶シリコン膜6を除去し、多結晶シリコン
膜6をコンタクトホール5の中のみに残す。次に厚さ1
00nmの窒化チタン膜(バリヤメタル膜)を堆積した
後、厚さ1000nmのアルミニウム膜を堆積する。次
にリソグラフィ技術を用いてパターンニングして、窒化
チタン膜8およびアルミニウム配線層7をコンタクトホ
ール5上に形成する。
【0009】このように、埋め込みコンタクト部におい
て多結晶シリコン膜6とアルミニウム配線層7との間に
窒化チタン膜8が設けられているのでシリコンノジュー
ルの発生が防止される。
【0010】図2(a)(b)は本発明の第2の実施例
とその製造方法を説明するための工程順に示す縦断面図
である。
【0011】まず図2(a)に示すようにp型シリコン
基板1上に選択酸化により厚さ500nmのフィールド
酸化膜2を形成して活性領域を区画する。次に、活性領
域にヒ素をエネルギー50keV、ドーズ量1×1016
cm-2でイオン打ち込みしてn型拡散層3を形成する。
次に厚さ600nmの酸化シリコン膜4を堆積した後、
リソグラフィ技術を用いてn型拡散層4上にまで達する
コンタクトホール5を酸化シリコン膜4上に形成する。
次に厚さ1000nmのリンを含んだ多結晶シリコン膜
6を堆積する。次に多結晶シリコン膜6を厚さ1000
nm分エッチングして酸化シリコン膜4上の多結晶シリ
コン膜6を除去し、多結晶シリコン膜6をコンタクトホ
ール5の中のみに残す。次に厚さ1000nmのチタン
化タングステン膜を堆積した後、リソグラフィ技術を用
いてパターンニングしてチタン化タングステン膜9をコ
ンタクトホール5上とその近傍上に形成する。次に図2
(b)に示されるように、厚さ1000nmのアルミニ
ウム膜を堆積した後、リソグラフィ技術を用いてパター
ニングしてアルミニウム配線層7a,7bを、チタン化
タングステン膜より幅広に、コンタクトホール5上に形
成する。次にパッシベーション膜として厚さ1000n
mのPSG膜10を堆積する。
【0012】本発明の第2の実施例では、アルミニウム
膜を堆積する前にチタン化タングステン膜9がパターン
ニングされているので、アルミニウム配線層7a,7b
をパターンニングする際にはアルミニウム膜のみをエッ
チングすればよく、エッチングが簡単になっている。ま
た、アルミニウム配線層7aとアルミニウム配線層7b
の間の領域では、アルミニウム配線層の周辺部で下にチ
タン化タングステン膜が無い分高さが低くなっており、
PSG膜10のカバレッジが良くなっている。
【0013】以上の説明において、アルミニウム配線層
は、純粋なアルミニウム膜のみでなくシリコンや銅など
の不純物を含むアルミニウム系配線層の代表例としてあ
げた。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、埋め込み
コンタクトにおいて、多結晶シリコンとアルミニウム配
線層の間にバリヤメタル層が存在しているので、シリコ
ンとアルミニウムが反応してアルミニウム系配線層中に
シリコンノジュールが成長するのを妨げるため、コンタ
クト抵抗の増大を防いだ高信頼度の半導体層置を提供で
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例とその製造方法を説明す
るため(a),(b)に分図して示す工程順断面図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例とその製造方法を説明す
るため(a),(b)に分図して示す工程順断面図であ
る。
【図3】従来の半導体装置とその製造方法を説明するた
め(a),(b)に分図して示す工程順断面図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3 n型拡散層 4 酸化シリコン 5 コンタクトホール 6 多結晶シリコン膜 7,7a,7b アルミニウム配線層 8 窒化チタン膜 9 チタン化タングステン膜 10 PSG膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電層と、前記第1の導電層上に
    堆積された絶縁膜と、前記絶縁膜に形成された前記第1
    の導電層に達するコンタクトホールと、前記コンタクト
    ホールを埋めるシリコン膜と、前記シリコン層に接触し
    て設けられたバリヤメタル膜と、前記バリヤメタル膜に
    接触さて設けられた第2の導電層とを有することを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の導電層は半導体基板表面部に設け
    られた不純物拡散層であり、第2の導電層はアルミニウ
    ム系配線層である請求項1記載の半導体装置。
JP16486991A 1991-07-05 1991-07-05 半導体装置 Pending JPH0513592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16486991A JPH0513592A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16486991A JPH0513592A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513592A true JPH0513592A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15801473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16486991A Pending JPH0513592A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513592A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639355B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5243220A (en) Semiconductor device having miniaturized contact electrode and wiring structure
US7365400B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS61501808A (ja) 半導体デバイスにおいて不純物を領域から領域へ転送する方法
US7709366B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5600170A (en) Interconnection structure of semiconductor device
JP3321864B2 (ja) 半導体装置とその製法
JPH07147329A (ja) 半導体装置
JP3180951B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2828438B2 (ja) 半導体素子のポリサイド層形成方法
US5030587A (en) Method of forming substantially planar digit lines
JPH0513592A (ja) 半導体装置
US6054358A (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP3190715B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09213949A (ja) 半導体装置の製造方法
US6521517B1 (en) Method of fabricating a gate electrode using a second conductive layer as a mask in the formation of an insulating layer by oxidation of a first conductive layer
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513750A (ja) 半導体装置
JP3107632B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3036034B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04113655A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2822276B2 (ja) 半導体装置の電極形成法
JP2000294629A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2556155B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102