JPH0513670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513670Y2
JPH0513670Y2 JP1985171379U JP17137985U JPH0513670Y2 JP H0513670 Y2 JPH0513670 Y2 JP H0513670Y2 JP 1985171379 U JP1985171379 U JP 1985171379U JP 17137985 U JP17137985 U JP 17137985U JP H0513670 Y2 JPH0513670 Y2 JP H0513670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring support
wheel house
fixed
reinforcement
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985171379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985171379U priority Critical patent/JPH0513670Y2/ja
Publication of JPS6278581U publication Critical patent/JPS6278581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513670Y2 publication Critical patent/JPH0513670Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば自動車等の車体下部に形成
されるホイールハウス構造に関し、特にこのホイ
ールハウスに車両懸架装置を収容するためのスプ
リングサポート部が形成されて成るホイールハウ
ス構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、自動車等の車体下部に形成されるホイー
ルハウス構造は、例えば第7図及び第8図に示す
ように、ホイールハウスインナ1とホイールハウ
スアウタ2とによりホイールハウス3が形成され
るとともに、このホイールハウス3を形成する前
記ホイールハウスインナ1の車両前後方向の略中
央部にはスプリングサポート部4が車両幅方向内
側に向け膨出形成され、かつこのスプリングサポ
ート部4の上端にはスプリングサポートプレート
5の外周端部が、前記ホイールハウスインナ1及
びホイールハウスアンタ3に固着されており、こ
のスプリングサポートプレート5に図示してない
車両懸架装置が固着されて、この車両懸架装置を
前記スプリングサポート部4に収容している。
また、前記ホイールハウス3を形成するホイー
ルハウスアウタ2とは別物のルーフサイドインナ
パネル6が、前記ホイールハウスアウタ2の上端
から、さらに上方に向けて延設されており、この
ルーフサイドインナパネル6の下端と、前記ホイ
ールハウスアウタ2の上端とが固着されている。
即ち、前記ルーフサイドインナパネル6の下端
と、前記ホイールハウスアウタ2の上端との固着
部に、前記スプリングサポートプレート5の端部
が重合わされて、車両上下方向における同一高さ
部位にて所謂三枚重ねして固着されている。
さらに、前記ホイールハウスアウタ2の下端は
クオータパネル7の下端に固着されており、前記
ホイールハウスアウタ2とルーフサイドインナパ
ネル6とクオータパネル7により閉じ断面C1
形成されている。
さらにまた、前記スプリングサポート部4に収
容された図示してない車両懸架装置からスプリン
グサポート部4のスプリングサポートプレート5
に入力する力A′に対する車両幅方向外側である
ホイールハウスアウタ2側での補強対策として、
前記ホイールハウスアウタ2とルーフサイドイン
ナパネル6とクオータパネル7とで形成される前
記閉じ断面C1内における前記スプリングサポー
ト部4近傍部位であるスプリングサポートプレー
ト5の近傍部位(以下、スプリングサポートプレ
ート5の近傍部位と称する)には、スプリングサ
ポート補強部材8(単体斜視図は第8図参照)が
設けられており、このスプリングサポート補強部
材8は、その上端81が前記ルーフサイドインナ
パネル6の上端とクオータパネル7との間に挟ま
れて所謂三枚重ねにして固着されるとともに、そ
の下端縁82及び車両前後方向両端縁83は前記
ホイールハウスアウタ2に固着されることによ
り、このスプリングサポート補強部材8と前記ル
ーフサイドインナパネル6及び前記ホイールハウ
スアウタ2との間にはさらに略三角形状のスプリ
ングサポート用閉じ断面C2が形成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、第7図及び第8図に示すホイールハウ
ス構造の場合、前記スプリングサポート部4に収
容された図示してない車両懸架装置からスプリン
グサポートプレート5に入力する力A′に対する
車両幅方向外側であるホイールハウスアウタ2側
の補強対策としてスプリングサポート補強部材8
が設けられているものの、前記スプリングサポー
ト部4(スプリングサポートプレート5)の近傍
部位における前記スプリングサポート補強部材8
は、その車両前後方向両端縁83が前記ホイール
ハウスアウタ2に固着されているのみであるとと
もに、その車両上下方向の上端縁81及び下端縁
82が、それぞれルーフサイドインナパネル6の
上端とクオータパネル7との間、及びホイールハ
ウスアウタ2に固着されているのみである。
即ち、前記スプリングサポート補強部材8に、
その各四辺縁81,82,83,83のみがそれ
ぞれ固着されているのみである。
従つて、前記スプリングサポートプレート5に
入力する力A′に対する車両幅方向の保持機能は、
前記スプリングサポート補強部材8の車両前後方
向両端縁83と前記ホイールハウスアウタ2との
固着部S′(第7図参照)のみで行なわれるもので
あり、前記スプリングサポートプレート5に入力
する力A′に対する車両幅方向の保持強度が十分
でないとともに、前記入力A′に対する車両前後
方向の保持機能を果たす部位はないため、この車
両前後方向の保持強度を十分向上することができ
ないという不具合が生じるものである。
そこでこの考案の課題は、重量等を増加するこ
となく、ホイールハウスアウタとルーフサイドイ
ンナパネルとの固着部の結合剛性を向上して、ス
プリングサポート部のスプリングサポートプレー
トに入力する力に対する車両幅方向の保持強度を
向上し、保持機能を向上することである。
〔課題を解決するための手段〕
そのためこの考案は、スプリングサポート補強
部材とルーフサイドインナパネル及びホイールハ
ウスアウタとの間に形成されるスプリングサポー
ト用閉じ断面内に突張り用リインホースを介装
し、この突張り用リインホースの車両前後方向両
端縁をスプリングサポート補強部材に固着し、か
つこの突張り用リインホースとスプリングサポー
トプレートとで、前記ホイールハウスアウタとル
ーフサイドインナパネルとの固着部を挟持して固
着したものである。
さらに詳しくは、第1図の符号を付して説明す
ると、ホイールハウスインナ1とホイールハウス
アウタ2によりホイールハウス3が形成され、こ
のホイールハウス3のホイールハウスインナ1に
はスプリングサポート部4が車両幅方向内側に向
け膨出形成されており、前記ホイールハウス3の
ホイールハウスアウタ2の上端と、このホイール
ハウスアウタ2とは別物でこのホイールハウスア
ウタ2から上方に延びるルーフサイドインナパネ
ルの下端とが固着され、かつこの固着部にはスプ
リングサポート部4を形成するスプリングサポー
トプレート5の端部が固着されるとともに、前記
ホイールハウスアウタ2とルーフサイドインナパ
ネル6とクオータパネル7により閉じ断面C1
形成し、この閉じ断面C1内の前記スプリングサ
ポート部4近傍部位にはスプリングサポート補強
部材8が設けてあり、このスプリングサポート補
強部材8は、その上端縁81が前記ルーフサイド
インナパネル6とクオータパネル7との間に挟ま
れて固着され、その下端縁82は前記ホイールハ
ウスアウタ2に固着されてこのスプリングサポー
ト補強部材8と前記ルーフサイドインナパネル6
及びホイールハウスアウタ2との間にさらに略三
角形状のスプリングサポート用閉じ断面C2を形
成したホイールハウス構造において、前記スプリ
ングサポート用閉じ断面C2内における前記スプ
リングサポートプレート5近傍部位に突張り用リ
インホース9を介装し、この突張り用リインホー
ス9は、その車両前後方向の両端縁に形成したフ
ランジ91が前記スプリングサポート補強部材8
の車両前後方向両端の壁部84に固着されるとと
もに、前記ホイールハウスアウタ2の上端とルー
フサイドインナパネル6の下端との固着部Sを、
前記突張り用リインホース9とスプリングサポー
トプレート5の端部とで挟持して固着したもので
ある。
〔作用〕
上述の手段によれば、スプリングサポート用閉
じ断面C2内に介装固着した突張り用リインホー
ス9でスプリングサポートプレート5を車両幅方
向に保持固着できるため、車両懸架装置からの入
力Aに対する車両幅方向の保持強度を向上するこ
とができ、かつ前記突張り用リインホース9の各
フランジ91をスプリングサポート補強部材8の
各壁部84に固着するため、車両懸架装置からの
入力Aに対する車両前後方向の保持強度も向上す
ることができるとともに、特に突張り用リインホ
ース9とスプリングサポートプレート5の端部と
で、ホイールハウスアウタ2の上端とルーフサイ
ドインナパネル6の下端との固着部Sを挟持して
固着することにより、その結合剛性を向上するこ
とができるため、車両懸架装置からの入力Aが前
記固着部Sにて剥離方向に作用しても、その剥離
作用を確実に抑制することがでる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいてこの考案の実施例を
説明する。
第1図から第6図までの図面はこの考案の実施
例を示しており、第6図に示すように、車体下部
にはタイヤTを覆うようホイールハウス3が構成
されており、このホイールハウス構造は第1図、
第2図及び第5図に示すように、ホイールハウス
インナ1とホイールハウスアウタ2によりホイー
ルハウス3が形成されるとともに、このホイール
ハウス3のホイールハウスインナ1の車両前後方
向の略中央部には、図示してない車両懸架装置を
収容するためのスプリングサポート部4が車両幅
方向内側に向け膨出形成され、かつこのスプリン
グサポート部4の上端には、図示してない前記車
両懸架装置を固着して取付けるスプリングサポー
トプレート5の外周端部が、前記ホイールハウス
インナ1及びホイールハウスアウタ2の上端に固
着されている。
また、前記ホイールハウス3を形成するホイー
ルハウスアウタ2とは別物のルーフサイドインナ
パネル6が、前記ホイールハウスアウタ2の上端
からさらに上方に向けて延設されており、このル
ーフサイドインナパネル6の下端と前記ホイール
ハウスアウタ2の上端とが固着されている。
即ち、前記ルーフサイドインナパネル6の下端
と、ホイールハウスアウタ2の上端との固着部
に、前記スプリングサポートプレート5の端部が
重合わされて、車両上下方向における同一高さ部
位にて、所謂三枚重して固着されている。
さらに、前記ホイールハウスアウタ2の下端は
クオータパネル7の下端に固着されており、前記
ホイールハウスアウタ2とルーフサイドインナパ
ネル6とクオータパネル7により、閉じ断面C1
が形成されている。
さらにまた、図示してない車両懸架装置からス
プリングサポートプレート5に入力する力Aの車
両幅方向外側であるホイールハウスアウタ2側の
補強対策として、前記ホイールハウスアウタ2と
ルーフサイドインナパネル6とクオータパネル7
とで形成される前記閉じ断面C1内における前記
スプリングサポート部4の近傍部位であるスプリ
ングサポートプレート5の近傍部位(以下、スプ
リングサポートプレート5の近傍部位と称する)
には、スプリングサポート補強部材8が設けられ
ており、このスプリングサポート補強部材8の上
端縁81は前記ルーフサイドインナパネル6とク
オータパネル7との間に挟まれて三枚重ねして固
着されるとともに、スプリングサポート補強部材
8の下端縁82及び車両前後方向の両端縁83は
前記ホイールハウスアウタ2に沿つて固着される
ことにより、前記閉じ断面C1内には、このスプ
リングサポート補強部材8と前記ルーフサイドイ
ンナパネル6及び前記ホイールハウスアウタ2と
の間に、さらに略三角形状のスプリングサポート
用閉じ断面C2が形成されている。
このように構成されたホイールハウス構造であ
つて、第1図及び第2図に示すように、スプリン
グサポート補強部材8とルーフサイドインナパネ
ル6及びホイールハウスアウタ2との間に形成さ
れる略三角形状のスプリングサポート用閉じ断面
C2内における、スプリングサポート部4の上端
を形成するスプリングサポートプレート5近傍部
位に突張り用リインホース9を介装する。
即ち、前記閉じ断面C2内における、前記スプ
リングサポートプレート5の端部と、ルーフサイ
ドインナパネル6の下端と、ホイールハウスアウ
タ2の上端との三枚重ねの固着部S近傍部位に突
張り用リインホース9を介装させて、この突張り
用リインホース9を前記三枚重ねの固着部Sに衝
合して四枚重ねして固着するよう構成したもので
あつて、前記閉じ断面C2内において、前記ルー
フサイドインナパネル6の下端と、ホイールハウ
スアウタ2の上端との固着部Sを、前記突張り用
リインホース9とスプリングサポートプレート5
の端部とで挟持して四枚重で固着することによ
り、車両上下方向における同一高さ部位にて固着
されることになる。
具体的には、この第1図及び第2図に示すよう
に、突張り用リインホース9を、前記スプリング
サポート補強部材8における車両前後方向両端の
壁部84間において、車両前後方向に延びる略L
字形状に形成し、この突張り用リインホース9の
車両前後方向の両端縁にフランジ91を立設形成
する。
そして、この突張り用リインホース9の前記各
フランジ91を、それぞれ前記スプリングサポー
ト補強部材8の車両前後方向両端の各壁部84に
固着するとともに、このようにして固着された突
張り用リインホース9のL字状基部92を、スプ
リングサポートプレート5の端部と、ルーフサイ
ドインナパネル6の下端と、ホイールハウスアウ
タ2の上端との三枚重ねの固着部Sに衝合して四
枚重ねして、前記スプリングサポート補強部材8
に設けた作業孔85を通して溶接接合等により固
着する。
即ち、車両幅方向における車両上下方向の同一
高さ部位において、前記ルーフサイドインナパネ
ル6の下端と、ホイールハウスアウタ2の上端と
の固着部Sを、前記突張り用リインホース9とス
プリングサポートプレート5の端部とで挟持して
四枚重ねで固着したものである。
また、このようにして突張り用リインホース9
を固着した後、前記クオータパネル7をルーフサ
イドインナパネル6の上端及びホイールハウスア
ウタ2の下端に固着して閉じ断面C1を形成する。
このような構成により、前記スプリングサポー
ト用閉じ断面C2内に介装固着した前記突張り用
リインホース9と、前記スプリングサポートプレ
ート5の端部とで、前記ルーフサイドインナパネ
ル6の下端とホイールハウスアウタ2の上端との
固着部Sを、車両上下方向における同一高さ部位
にて、挟持状態で固着することができる。
即ち、前記突張り用リインホース9とスプリン
グサポートプレート5の端部とは、前記ルーフサ
イドインナパネル6の下端とホイールハウスアウ
タ2の上端との固着部Sを挟んで対向させて固着
されることになる。
そして、前記スプリングサポートプレート5の
端部と突張り用リインホース9とは、挟持された
前記固着部Sを介して、車両幅方向における車両
上下方向の同一高さ部位にて固着されることにな
るとともに、この突張り用リインホース9の車両
前後方向両端縁の各フランジ91をスプリングサ
ポート補強部材8の車両前後方向両端の壁部84
に固着することにより、前記スプリングサポート
プレート5を車両幅方向に強固に保持することが
できるものである。
従つて、前記スプリングサポート部4に収容さ
れた図示してない車両懸架装置からスプリングサ
ポートプレート5に入力する力Aにおける、特に
車両幅方向の力は、前記突張り用リインホース9
により確実に強固に保持されることになり、この
スプリングサポートプレート5に入力する力Aに
対する車両幅方向の保持強度を大幅に向上するこ
とができ、その保持機能を向上することができ
る。
また、前記突張り用リインホース9の各フラン
ジ91が、前記スプリングサポート補強部材8の
各壁部84にそれぞれ固着されていることによ
り、このスプリングサポート補強部材8を車両前
後方向にも強固に保持することができる。
従つて、前記入力Aにおける車両前後方向の力
も、前記突張り用リインホース9の突張り作用に
よつて、確実かつ強固に保持されることになり、
この入力Aに対する車両前後方向の保持強度をも
大幅に向上することができ、その保持機能を向上
することができる。
さらに、前述したように、車両幅方向におい
て、車両上下方向の同一高さ位置にて、前記突張
り用リインホース9とスプリングサポートプレー
ト5の端部とによつて、前記ルーフサイドインナ
パネル6の下端とホイールハウスアウタ2の上端
との固着部Sを挟持した状態で、所謂四枚重ねに
して固着したことにより、この四枚重ねの固着部
の結合剛性を大幅に向上することができる。
従つて、前記スプリングサポート部4に収容さ
れた図示してない車両懸架装置からスプリングサ
ポートプレート5に入力する力Aは、このスプリ
ングサポートプレート5を介して前記ルーフサイ
ドインナパネル6の下端とホイールハウスアウタ
2の上端との固着部Sに、所謂剥離方向の力とし
て作用することになるが、その結合剛性が高いこ
とにより、前記固着部Sの剥離作用を抑制するこ
とができ、前述した保持強度及び保持機能を一層
向上することに寄与することができる。
ここで、前記スプリングサポート部4に収容さ
れた図示してない車両懸架装置からスプリングサ
ポートプレート5に加わる力Aの荷重成分につい
て詳述すると、前記スプリングサポートプレート
5に入力Aが加わると、前記四枚重ねの固着部S
には、この固着部Sを中心としたモーメント力が
作用することになる。
即ち、前記入力Aが分散されて前記固着部Sに
は、車両上下方向の荷重成分と、車両幅方向の成
分からなるモーメント力が加わるとともに、車両
前後方向の荷重成分も加わることになる。
そして、前記車両上下方向の荷重成分は、前記
スプリングサポートプレート5及び前記固着部S
を介してスプリングサポート補強部材8自体で受
けることができる。
また、前述したように、スプリングサポートプ
レート5の端部と、突張り用リインホース9と
が、前記固着部Sを挟持して、車両上下方向の同
一高さ位置にて車両幅方向に固着されるととも
に、前記突張り用リインホース9の各フランジ9
1がスプリングサポート補強部材8の各壁部84
に固着されていることにより、車両幅方向の荷重
成分は、突張り用リインホース9を介して、前記
スプリングサポート補強部材8の、特に車両前後
方向両端の各壁部84に伝達され、ここで受ける
ことができる。
さらに、前記突張り用リインホース9の各フラ
ンジ91がスプリングサポート補強部材8の各壁
部84に固着されていることにより、車両幅方向
の荷重成分は、前記突張り用リインホース9で受
けることができる。
従つて、前述した挟持固着よる固着部Sの結合
剛性向上と相まつて、スプリングサポート部4周
りの剛性を向上することができるため、前記入力
Aにおけるモーメント力を含めた各方向の荷重に
対する保持強度及び保持機能を向上することがで
きる。
一方、前記ルーフサイドインナパネル6とホイ
ールハウスアウタ2は、それぞれ別物で形成さ
れ、前記固着部S部位にて、その下端と上端と
が、前述のように挟持固着されていることによ
り、前記ルーフサイドインナパネル6及びホイー
ルハウスアウタ2の各板厚を自由に設定すること
ができる。
即ち、各板厚を異ならせることができる。
従つて、前記ルーフサイドインナパネル6及び
ホイールハウスアウタ2にそれぞれ要求される板
厚を、自由に設定することができるため、設計の
自由度及び成形、固着方法等の自由度を向上する
ことができ、かつその成形性及び各作業性を向上
することができるとともに、軽量化を図ることが
できる。
次に、第3図及び第4図の図面は、前記スプリ
ングサポート用閉じ断面C2内に介装固着する突
張り用リインホース9の、他の実施例を示してお
り、第3は突張り用リインホース9の単体斜視
図、第4図は突張り用リインホース9を前記スプ
リングサポート補強部材8に固着した状態におけ
る第2図の−線相当断面図を示している。
そして、この第3図及び第4図に示す他の実施
例の構成は、突張り用リインホース9に形成した
固着フランジ93も、前記スプリングサポート補
強部材8の車両幅方向に位置する一般面に固着し
たものであり、このスプリングサポート補強部材
8に対して、前記突張り用リインホース9におけ
る車両幅方向及び車両前後方向の各方向の部位
が、突張り作用を果たすように固着されている。
従つて、スプリングサポートプレート5に入力
する力Aにおける、特に車両幅方向及び車両前後
方向の各方向の荷重に対して、一層確実かつ強固
に保持することができるととにも、第1図に示す
固着部Sに加わる剥離方向の荷重による剥離作用
を一層抑制することができるため、前記入力Aに
対する保持強度及び保持機能を一層大幅に向上す
ることができる。
また、前記入力Aによる固着部Sに加わるモー
メント力を作用させる各方向の荷重成分に対して
も、一層確実かつ強固に受けることができる。
〔考案の効果〕
この考案は上述のように、スプリングサポート
補強部材によるスプリングサポート用閉じ断面内
に突張り用リインホースを介装固着し、この突張
り用リインホースの車両前後方向両端縁のフラン
ジを、スプリングサポート補強部材の車両前後方
向両端壁部に固着するとともに、互いに別物で形
成されたルーフサイドインナパネルの下端とホイ
ールハウスアウタの上端との固着部を、突張り用
リインホースとスプリングサポートプレートの端
部で挟持して固着したものであつて、車両懸架装
置からスプリングサポートプレートに入力する力
における車両幅方向及び車両前後方向の各力を確
実かつ強固に保持することができ、その保持強度
及び保持機能を大巾に向上することができるとと
もに、特に突張り用リインホースとスプリングサ
ポートプレートの端部とで、ルーフサイドインナ
パネル下端とホイールハウスアウタ上端との固着
部を挟持して固着することにより、その結合強度
を向上することができるため、入力が固着部にて
剥離方向に作用しても、その剥離作用を確実に抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図までの図面はこの考案の実施
例を示しており、第1図は第5図の−線断面
図、第2図は突張り用リインホースが固着された
スプリングサポート補強部材の単体斜視図、第3
図及び第4図の図面は突張り用リインホースの他
の実施例を示しており、第3図は突張り用リイン
ホースの単体斜視図、第4図は第3図に示す突張
り用リインホースをスプリングサポート補強部材
に固着した第2図の−線相当断面図、第5図
は第6図の部を車両内側より見た拡大図、第6
図は車両全体の前方斜視図、第7図及び第8図の
図面は従来例を示しており、第7図は第1図相当
断面図、第8図は第2図相当斜視図である。 1……ホイールハウスインナ、2……ホイール
ハウスアウタ、3……ホイールハウス、4……ス
プリングサポート部、5……スプリングサポート
プレート、6……ルーフサイドインナパネル、7
……クオータパネル、8……スプリングサポート
補強部材、81……上端縁、82……下端縁、8
4……壁部、9……突張り用リインホース、91
……フランジ、C1……閉じ断面、C2……スプリ
ングサポート用閉じ断面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ホイールハウスインナとホイールハウスアウタ
    によりホイールハウスが形成され、このホイール
    ハウスのホイールハウスインナにはスプリングサ
    ポート部が車両幅方向内側に向け膨出形成されて
    おり、前記ホイールハウスのホイールハウスアウ
    タの上端と、このホイールハウスアウタとは別物
    でこのホイールハウスアウタから上方に延びるル
    ーフサイドインナパネルの下端とが固着され、か
    つこの固着部にはスプリングサポート部を形成す
    るスプリングサポートプレートの端部が固着され
    るとともに、前記ホイールハウスアウタとルーフ
    サイドインナパネルとクオータパネルにより閉じ
    断面を形成し、この閉じ断面内の前記スプリング
    サポート部近傍部位にはスプリングサポート補強
    部材が設けてあり、このスプリングサポート補強
    部材は、その上端縁が前記ルーフサイドインナパ
    ネルとクオータパネルとの間に挟まれて固着さ
    れ、その下端縁は前記ホイールハウスアウタに固
    着されてこのスプリングサポート補強部材と前記
    ルーフサイドインナパネル及びホイールハウスア
    ウタとの間にさらに略三角形状のスプリングサポ
    ート用閉じ断面を形成したホイールハウス構造に
    おいて、 前記スプリングサポート用閉じ断面内における
    前記スプリングサポートプレート近傍部位に突張
    り用リインホースを介装し、この突張り用リイン
    ホースは、その車両前後方向の両端縁に形成した
    フランジが前記スプリングサポート補強部材の車
    両前後方向両端の壁部に固着されるとともに、前
    記ホイールハウスアウタの上端とルーフサイドイ
    ンナパネルの下端との固着部を、前記突張り用リ
    インホースとスプリングサポートプレートの端部
    とで挟持して固着したことを特徴とするホイール
    ハウス構造。
JP1985171379U 1985-11-06 1985-11-06 Expired - Lifetime JPH0513670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985171379U JPH0513670Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985171379U JPH0513670Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278581U JPS6278581U (ja) 1987-05-20
JPH0513670Y2 true JPH0513670Y2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=31106947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985171379U Expired - Lifetime JPH0513670Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513670Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998619B2 (ja) * 2012-05-09 2016-09-28 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115469U (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6278581U (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958472A (en) Composite trailer sidewall
KR20040083357A (ko) 리어 서스펜션 주위의 차체 구조
JPH0976938A (ja) 自動車の上部車体構造
JPH10278840A (ja) 車体構造
JPH0995262A (ja) 車両用ショックアブソーバの取付部構造
JPH09175429A (ja) センタピラー上部の結合構造
JPH0513670Y2 (ja)
JPH05208688A (ja) 自動車のキャブサイド構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP2543203B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH11139348A (ja) 自動車のパーティションパネルの補強構造
JPH0447009Y2 (ja)
JPH0674574U (ja) 自動車の後部車体構造
JPH09202143A (ja) サンルーフ付自動車のルーフ補強構造
JPS5827890Y2 (ja) 自動車用荷箱の構造
JPH08207825A (ja) 自動車の車体構造
JPH038542Y2 (ja)
JPH0238865Y2 (ja)
JPS6246779A (ja) 自動車のキヤブマウント構造
JP2002321534A (ja) 車両用燃料タンク
JPH054468Y2 (ja)
JPH053371Y2 (ja)
JPH10236236A (ja) 部品取付用ブラケット
JPH0530543Y2 (ja)
JP3307509B2 (ja) 車両のセンタピラー構造