JPH05135759A - 非水溶媒系電池の電極とその製造法 - Google Patents

非水溶媒系電池の電極とその製造法

Info

Publication number
JPH05135759A
JPH05135759A JP3323780A JP32378091A JPH05135759A JP H05135759 A JPH05135759 A JP H05135759A JP 3323780 A JP3323780 A JP 3323780A JP 32378091 A JP32378091 A JP 32378091A JP H05135759 A JPH05135759 A JP H05135759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
battery
current collector
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323780A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Nakajima
保正 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP3323780A priority Critical patent/JPH05135759A/ja
Publication of JPH05135759A publication Critical patent/JPH05135759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性の優れた電極とその製造法を提供す
る。 【構成】 本発明の非水溶媒系電池の電極は、電極集電
体1と活物質層3と電子伝導性を有する層2とからな
り、前記電子伝導性を有する層2は、電子伝導性粒子と
該粒子の結着剤とからなり、前記電極集電体1と前記活
物質層3との間に介在し、前記電極集電体1と接着して
いるものであり、前記結着剤は、反応性二重結合を持つ
モノマーからなる高分子化合物であることを特徴とす
る。そして、本発明の製造法は、前記電子伝導性を有す
る層2に紫外線または電子線を照射して、該層2に含ま
れる高分子化合物を硬化または重合することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム一次電池、リ
チウム二次電池、その他非水溶媒系電池の電極とその製
造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電極は、負極合剤、正極合剤など
の電極合剤をスラリー状にして電極集電体に塗布して製
造していた。しかし、この電極は電池組立工程で電極集
電体から電極合剤の一部が脱離しやすく、それに伴って
電池の内部抵抗が大きくなり、電池の放電電圧が低下し
た。さらに繰り返し充放電の過程で、電極活物質が膨
張、収縮を繰り返し、電極集電体上から、電極合剤の一
部が脱離するという問題点を有していた。この問題点を
解決するために本発明者は、電極集電体と活物質層との
間に電子伝導性粒子と該粒子の結着剤である熱硬化性樹
脂からなる電子伝導性を有する層を設けることを特願平
1−306193号で提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
述べた結着剤は、熱硬化性樹脂を使用しているために、
硬化または重合に数十分〜数時間必要とし、生産性が低
下するという問題点を有していた。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、生産性が優れた電
極およびその製造法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電極は、電極集電体1と活物質層3と電子
伝導性を有する層2とからなる非水溶媒系電池の電極で
あって、 前記電子伝導性を有する層2は、電子伝導性
粒子と該粒子の結着剤とからなり、前記電極集電体1と
前記活物質層3との間に介在し、前記電極集電体1と接
着しているものであり、前記結着剤は、反応性二重結合
を持つモノマーからなる高分子化合物であることを特徴
とするものである。
【0006】そして、前記高分子化合物がアクリロイル
基または/およびメタクルロイル基を持つことが好まし
く、前記電子伝導性粒子が炭素粒子、金属粉、導電性セ
ラミックの中から少なくとも一種類が含まれることが好
ましい。
【0007】また、本発明の製造法は、電極集電体1の
表面に電子伝導性を有する層2を形成し、次いで、前記
電子伝導性を有する層2に紫外線または電子線を照射し
て該層2に含まれる高分子化合物を硬化または重合し、
次いで、前記電子伝導性を有する層2の上に活物質層3
を形成することを特徴とするものである。
【0008】
【作 用】電極集電体1と活物質3との間に電子伝導性
粒子と結着剤とからなる層2を設けることによって、活
物質3が電極集電体1と強固に接合し、製造工程中や電
池の使用中に脱離することがない。また、前記層2の結
着剤に反応性二重結合を持つモノマーからなる高分子化
合物を用いているため紫外線または電子線を照射するだ
けで短時間に硬化または重合できる。
【0009】
【実施例】以下本発明について実施例により詳細に説明
する。 (実施例1)図1は、本発明の電極の実施例の断面図で
ある。図において、1は電極集電体であり、厚さ20μ
mのステンレス箔、2は、電子伝導性粒子として炭素粒
子50wt%、該粒子の結着剤としてエポキシアクリレー
ト樹脂50wt%からなる厚さ5μmの電子伝導性を有す
る層、3は正極合剤からなる活物質層である。本実施例
の正極電極は、ステンレス箔1に電子導電性を有する層
2をコーティングなどの方法により形成し、電子線を照
射して硬化または重合した。硬化または重合に要した時
間は、約3秒であった。その上にスラリー状のMnO2
正極合剤を塗布して活物質層3を形成した。
【0010】(実施例2)実施例1のステンレス箔に代
えて厚さ20μmの銅箔、炭素粒子に代えて導電性セラ
ミック、エポキシアクリレート樹脂に代えてウレタンア
クリレート樹脂、正極合剤に代えて負極合剤からなる負
極電極を形成した。製造方法は、電子線に代えて紫外線
を照射し、硬化または重合した。この時に要した時間は
約10秒であった。
【0011】(実施例3)実施例1のステンレス箔に代
えて厚さ40μmのアルミ箔、炭素粒子に代えて金属
粉、エポキシアクリレート樹脂に代えてエポキシメタク
リレート樹脂を用いた正極電極を形成した。硬化または
重合に要した時間は約4秒であった。尚、正極合剤はM
nO2 に代えてLiCoO2 を用いた。
【0012】(比較例1)実施例1のエポキシアクリレ
ート樹脂に代えてエポキシ樹脂を用い、他は実施例1と
同じ構成からなる正極電極を形成した。製造方法は、電
子線を照射する代わりに80℃の熱風により硬化または
重合した。この時に要した時間は、約3時間であった。
【0013】(比較例2)実施例2のウレタンアクリレ
ート樹脂に代えてエポキシ樹脂を用い、他は実施例2と
同じ構成からなる負極電極を形成した。製造方法は紫外
線を照射する代わりに80℃の熱風により硬化または重
合した。この時に要した時間は約3時間であった。
【0014】(実施例4)リチウムイオン伝導性有機固
体電解質を用いた非水系一次電池の負極に金属リチウ
ム、正極に実施例1に示した電極を用い、その放電特性
を測定した。図2はその結果を比較例1を正極に用いた
従来電池と比較したものである。本発明による電極を使
用した電池は曲線Aで示すように放電時の利用率は80
%以上である。これは、曲線Bで示される従来の電極用
いた電池の放電時の利用率が80%であることから本発
明の非水溶媒系電池の電極の電子伝導性を有する層が電
子伝導性粒子の結着剤を反応性二重結合を持つモノマー
を硬化または重合してなる高分子化合物を使用して、電
子線により秒単位の硬化または重合を行なっても従来の
正極と放電特性に差がないことがわかった。
【0015】(実施例5)リチウムイオン伝導性有機固
体電解質を用いた非水系二次電池の負極電極及び正極電
極にそれぞれ実施例2及び実施例3に示した電極を用
い、その充放電特性を測定した。図3は、その結果を比
較例1を正極に、比較例2を負極に用いた従来電池と比
較したものである。本発明の電極を使用した電池は、曲
線Cで示すように充放電回数が500回を越えても電池
容量は、初期の80%以上を保ち安定した電池特性を維
持する。曲線Dに示される従来の電極を用いた電池が、
充放電回数が500回を越えても電池容量は、初期の8
0%以上を保ち安定した電池特性を維持することから、
本発明の非水溶媒系電池の電極の電子伝導性を有する層
2が電子伝導性粒子の結着剤を反応性二重結合を持つモ
ノマーを硬化または重合してなる高分子化合物を使用し
て、電子線により秒単位の硬化または重合を行なっても
従来の正極、負極と放電特性に差がないことがわかっ
た。
【0016】
【発明の効果】本発明は、結着剤に反応性二重結合を持
つモノマーを使用して、紫外線、電子線の中から少なく
とも一種類の方法で硬化または重合しているので、熱硬
化性樹脂を使用した場合と比較して一次電池ではその放
電特性、二次電池ではその充放電特性を変化させること
なく、極めて短時間で硬化または重合することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切欠断面図である。
【図2】本発明の電極と従来の電極を使用した一次電池
の放電特性図である。
【図3】本発明の電極と従来の電極を使用した二次電池
の充放電サイクル特性図である。
【符号の説明】
1 電極集電体 2 電子伝導性を有する層 3 活物質層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 4/12 F 4/62 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極集電体(1)と活物質層(3)と電
    子伝導性を有する層(2)とからなる非水溶媒系電池の
    電極であって、 前記電子伝導性を有する層(2)は、電子伝導性粒子と
    該粒子の結着剤とからなり、前記電極集電体(1)と前
    記活物質層(3)との間に介在し、前記電極集電体
    (1)と接着しているものであり、 前記結着剤は、反応性二重結合を持つモノマーからなる
    高分子化合物であることを特徴とする、 非水溶媒系電池の電極。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の高分子化合物がアクリロ
    イル基または/およびメタクリロイル基を持つことを特
    徴とする非水溶媒系電池の電極。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子伝導性粒子が炭素粒
    子、金属粉、導電性セラミックの中から少なくとも一種
    類含まれることを特徴とする非水溶媒系電池の電極。
  4. 【請求項4】 電極集電体(1)の表面に電子伝導性を
    有する層(2)を形成し、 次いで、前記電子伝導性を有する層(2)に紫外線また
    は電子線を照射して該層(2)に含まれる高分子化合物
    を硬化または重合し、 次いで、前記電子伝導性を有する層(2)の上に活物質
    層(3)を形成することを特徴とする、 非水溶媒系電池の電極の製造法。
JP3323780A 1991-11-11 1991-11-11 非水溶媒系電池の電極とその製造法 Pending JPH05135759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323780A JPH05135759A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 非水溶媒系電池の電極とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323780A JPH05135759A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 非水溶媒系電池の電極とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135759A true JPH05135759A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18158541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323780A Pending JPH05135759A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 非水溶媒系電池の電極とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149836A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Yuasa Corp 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法
US10170747B2 (en) 2013-06-14 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Treated current collector foil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149836A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Yuasa Corp 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法
US10170747B2 (en) 2013-06-14 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Treated current collector foil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9401527B2 (en) Electrolyte-positive electrode structure, and lithium ion secondary battery comprising the same
JP3153006B2 (ja) 炭素/ポリマー複合電極及びそれを使用した電気化学的電池
WO1999005191A1 (fr) Copolymere de fluorure de vinylidene permettant de former un electrolyte solide gelifie, electrolyte solide et pile
JP2001155772A (ja) リチウム二次電池
JPH09223498A (ja) カソード材料と接触した集電装置の製造方法
JPH06325752A (ja) 非水電解液2次電池用電極板およびその製造方法
KR102319772B1 (ko) 리튬 삽입/탈리 사이클에 적응적인 실리콘 또는 실리콘 합금 음극재 및 그 제조 방법
JPH05135759A (ja) 非水溶媒系電池の電極とその製造法
JP2003092140A (ja) リチウムポリマー二次電池およびその製造方法
JPH09306543A (ja) リチウム・ポリマ二次電池
JPH1145738A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP2003331838A (ja) リチウム二次電池
JPH11111341A (ja) ゲル電解質二次電池
KR20010037101A (ko) 리튬이차전지 음극의 조성물, 이를 이용한 리튬이차전지 음극과 리튬이차전지 및 리튬이차전지의 제조방법
JP3622276B2 (ja) ポリマー電解質・リチウム電池およびその電極の製造法
JP3407507B2 (ja) ポリマー電解質・リチウム電池
JP3826619B2 (ja) 高分子ゲル電解質を用いたリチウム二次電池
JP3578185B2 (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JPH06275247A (ja) リチウム電池
JPH11162506A (ja) リチウム電池の製造方法
JPH11219725A (ja) リチウム二次電池
JPH0896795A (ja) 非水電解質二次電池用負極、その製造方法および非水電解質二次電池
KR101238280B1 (ko) 고용량 및 고출력 특성을 갖는 리튬이차전지용 양극 제조 방법 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP2000294290A (ja) 二次電池の製造方法
JP2000123827A (ja) 非水電解質二次電池