JPH10149836A - 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法 - Google Patents

高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10149836A
JPH10149836A JP8306922A JP30692296A JPH10149836A JP H10149836 A JPH10149836 A JP H10149836A JP 8306922 A JP8306922 A JP 8306922A JP 30692296 A JP30692296 A JP 30692296A JP H10149836 A JPH10149836 A JP H10149836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
conductive auxiliary
auxiliary agent
active material
thin battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8306922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035739B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kagawa
博 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP30692296A priority Critical patent/JP4035739B2/ja
Publication of JPH10149836A publication Critical patent/JPH10149836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035739B2 publication Critical patent/JP4035739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄形電池の密閉を行う接着封口部の接着強度
を高め、保存性能を向上させる薄形電池とその製造方法
を提供することを目的とする。 【構成】 負極集電体面上に導電補助剤を配置し、該導
電補助剤の外寸より0.2mm以上小さい外寸の負極活
物質を配置し、さらに該負極活物質の外寸と同等もしく
は大きく、且つ該導電補助剤の外寸と同等もしくは小さ
い外寸の高分子固体電解質を配置した高分子固体電解質
を用いた薄形電池とすることで、上記目的を達成でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ID/ICカ−ド
類、物流タグ、ハイテクエレクトロニクス機器、携帯機
器、玩具、文具、アクセサリ−などの電源に使われる薄
形電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の薄形電池として金属リチウムを用
いた場合について説明する。図6に特徴となる負極集電
体の斜視図を示す。厚さ約0.02mmのステンレス箔
からなる負極集電体1面に負極活物質2としての厚さ約
0.035mmの金属リチウム箔をハ−フカットなどの
手段で所定の大きさに切断した後、転写し圧着した。次
に負極活物質2面上を覆うように厚さ約0.03mmで
高分子固体電解質3をスクリ−ン印刷により配置した。
続いて別工程で作製された正極活物質を配置した正極集
電体との間に電気絶縁性の枠状の接着封口材を配置し加
熱状態下で電池周辺域を加圧することで、各極集電体を
接着し電池内を密閉した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の薄形
電池を保存試験した結果、60℃、湿度95%、100
日経過で自己放電率が約25%になった。接着部のT字
引っ張り強度は約35g/mm幅〜50g/mm幅であ
った。試験後の電池の中には封口部が開口するものもあ
り、接着部に問題があった。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは薄形電池の密閉を行
う接着封口部の接着強度を高め、保存性能を向上させる
薄形電池とその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するもので、負極集電体面上に導電補助剤を配置し、該
導電補助剤の外寸より0.2mm以上小さい外寸の負極
活物質を配置し、さらに該負極活物質の外寸と同等もし
くは大きく且つ該導電補助剤の外寸と同等もしくは小さ
い外寸の高分子固体電解質を配置したこと、前記導電補
助剤が吸液性であること、前記導電補助剤の少なくとも
外周部分は斑点状又は波状になっていること、前記導電
補助剤と集電体周辺域を接着シ−ルする接着封口材との
距離が0.1mm以上あること、及び負極集電体面上に
導電補助剤を印刷して熱硬化させた後、その上にカ−ボ
ン、リチウム又はリチウム/アルミニウム合金からなる
負極活物質を印刷又は転写し、さらにその上に高分子固
体電解質を印刷することなどを特徴とし、これにより上
述の問題点を解決するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は請求項1、2により、負
極集電体(例えばステンレス、ニッケル、銅、ニッケル
合金、銅合金、ニッケルメッキ鉄など)の所定位置に所
定寸法の導電補助剤(例えばカ−ボン、二酸化珪素など
の電導性材料又は非電導性材料とバインダ−、有機溶剤
などの混合物;バインダ−としてはモノマ−、高分子固
体電解質などでもよい。)を印刷などで配置し、該導電
補助剤の外寸より0.2mm以上小さい(0.2mm以
下であれば後述する電解液成分の捕液吸収能力が低下し
負極集電体面上に大きく広がり、汚染することにな
る。)外寸の負極活物質(例えば金属リチウム、リチウ
ムアルミ合金、カ−ボン材など)を配置し、さらに該負
極活物質の上面を覆うように該負極活物質の外寸と同等
もしくは大きく且つ該導電補助剤の外寸と同等もしくは
小さい外寸の高分子固体電解質を印刷などで配置するこ
とで、高分子固体電解質又はカ−ボン材中の電解液成分
が染み出しても該導電補助剤が捕液吸収し、負極集電体
面上への広がりを防止し、負極集電体周縁部域の接着封
口予定域の汚染を防ぎ、接着封口材の熱接着後の接着強
度を保持する。請求項3において導電補助剤の少なくと
も外周部分(内側には導電補助剤がなくても良い。例え
ば金属リチウムなどを配置する場合は枠状の導電補助剤
の方が負極集電体面上に直接接触されるため密着性が良
く、内部抵抗が小さくなる。一方、カ−ボン材などの場
合は中心部にもある方が負極集電体面への密着性が高ま
る。)は斑点状、又は波状になっていることで、電解液
成分が染み出ても導電補助剤の外周長さが長く、凹み部
分で表面張力が働き捕液吸収量以上の電解液成分を導電
補助剤側に引きつけておくことができ、染み出しを防止
できる。
【0007】請求項4において導電補助剤と集電体周辺
域を接着シ−ルする接着封口材との距離が0.1mm以
上あることで、請求項1及び2の作用を補足する。な
お、好ましくは該距離は0.1mm〜1.5mmの範囲
にあることで、接着強度を高めるだけでなく、電池内を
減圧密閉した場合の集電体周縁部の凹みによる集電体同
士の接触を防ぎ電気的内部短絡を防止する。
【0008】請求項5における製造法では負極集電体面
上に導電補助剤を印刷し熱硬化させた後、その上にカ−
ボン、リチウム、リチウム/アルミニウム合金などの負
極活物質を印刷又は転写し、さらにその上に高分子固体
電解質を印刷することで発明の主体となる導電補助剤の
負極集電体面上への配置を容易にする。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (本発明1)図1の斜視図に本発明に係わる負極集電体
の生産加工状態図を、図2にその断面図を示す。負極集
電体4(ステンレス箔、ニッケルメッキステンレス箔、
銅箔など)の上に、外周部分が波状になるように導電補
助剤5(例えば電導性を有する場合;カ−ボンなどの電
導性物質と有機バインダ−、溶剤などの混合物)をスク
リ−ン印刷し乾燥後に約0.01mmの厚さの多孔質に
なるようにした。このときの外寸は26.3mm×2
2.3mmとした。波状の程度はスクリ−ン版のメッシ
ュを大きく、線径を太くすると良い。波状の波長は約1
mm以下が捕液性の点で好ましい。1mm以上だと波状
部の谷にあたる部分の集電体面上に広がった電解液成分
を吸収できずに拡散することになる。次に該導電補助剤
5面上に約0.5mmそれぞれの端から離れた小さめの
面積(外寸は25.3mm×18.3mm)で厚さ約
0.098mmで負極活物質6(例えばカ−ボン粉末に
高分子モノマ−、電解液を混合したもの。)を印刷し、
電子線照射により該負極活物質6を硬化させ、さらに該
負極活物質6を覆うよう外寸25.9mm×18.9m
mで厚さ約0.035mmで高分子固体電解質7を印刷
し、電子線照射により該高分子固体電解質7を硬化させ
負極を作製した。
【0010】この負極面を偏向顕微鏡で観察したとこ
ろ、はみ出している導電補助剤5表面に光沢があり、高
分子固体電解質7から染み出た電解液成分が認められ
た。しかしながら導電補助剤5より外側には電解液成分
などの痕跡は認められず、負極集電体4の周縁域は汚染
されていなかった。次に該負極集電体4の周縁域に枠状
の接着封口材を配置し、別工程で作製された正極集電体
の周縁域とを加熱加圧により熱融着させた。このような
接着部のT字引っ張り強度は約87〜105g/mm幅
であった。別工程で作製した正極と組み合わせて薄形電
池を作製し、保存試験として60℃、湿度95%、12
0日経過させた後、電池容量確認試験として20℃、
0.3mAで終止電圧が2.0Vになるまで放電した結
果、電池容量は約33.7mAh±0.8mAhとな
り、保存前の平均電池容量約37.4mAhに対して平
均で約10%の減少にとどまった。また内部短絡による
電圧低下を示す電池は皆無であった。
【0011】(本発明2)次に、図3に本発明に係わる
負極集電体の他の実施例を示す。厚さ0.020mmの
ステンレス箔の内側面にニッケルメッキを施した負極集
電体8の上に、外周部分が波状になるように導電補助剤
9(二酸化珪素などの電気絶縁性微粉末と有機バインダ
−と溶剤などの混合物)を枠状にスクリ−ン印刷し乾燥
後に約0.02mmの厚さの多孔質になるようにした。
このときの外寸は26.2mm×19.2mmで、内寸
は24.9mm×17.9mmとした。次に該導電補助
剤9の枠内に外寸24.8mm×17.8mmで厚さ約
0.038mmで負極活物質10(金属リチウム)を配
置した後、該負極集電体8面上をロ−ル加圧し、圧着し
た。この時、図4に示すように負極活物質10の周縁部
が少し伸びて導電補助剤9面上に一部重なるようにし
た。さらに該負極活物質10を覆うよう外寸26.0m
m×19.0mm、厚さ約0.04mmで高分子固体電
解質11を印刷し、電子線照射により該高分子固体電解
質11を硬化させ負極を作製した。
【0012】この負極面を偏向顕微鏡で観察したとこ
ろ、本発明1と同様な効果を示した。この負極を用い
て、別工程で作製された正極(ステンレス、アルミニウ
ム、ニッケルメッキ鉄又はステンレス、クロム表面処理
ニッケルメッキステンレスなどの箔からなる正極集電体
12の所定位置に二酸化マンガン、二酸化マンガン・リ
チウム酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッ
ケル酸化物、リチウムバナジウム酸化物などをカ−ボ
ン、ケッチェンブラック、アセチレンブラックなどの電
導材、高分子固体電解質などの混合物からなる正極活物
質13を印刷などの手法で配置したもの)とを枠状の変
性ポリプロピレンなどの接着材14を介して加熱した枠
状の熱板で挟み込み加圧して、図5の断面図に示すよう
な電池内を接着密閉した。なお、電池は減圧下で密閉し
ても、常圧下で密閉しても密閉後は電池内は減圧状態に
することが必要である。この電池についても本発明1に
示すような60℃、湿度95%、120日の保存試験を
実施したところ、保存性能としての放電容量は約34.
4mAh±0.7mAhとなり、初期に比べて約8%の
容量減にとどまった。接着部の引っ張り強度は本発明1
と同様な値であった。
【0013】
【発明の効果】上述したごとく、本発明は次に記載する
効果を奏する。 (1)高分子固体電解質及び又は負極活物質中の電解液
成分の染みだしと広がりを抑制できる。 (2)染みだした電解液成分を導電補助剤が吸収し捕液
し所定域以外への広がりを防止できる。 (3)接着予定面が電解液成分により汚染されず、接着
強度が増加、安定し、電池寿命を向上できる。 (3)自己放電率が従来の半分以下に低下できる。 (4)内部短絡を防止できる。 (5)接着封口材の配置及び接着域が汚染されないた
め、電池の信頼性が向上する。
【0014】なお、本発明においては上記実施例に限定
されるものではなく、また多孔度、組成も限定されるも
のではない。導電補助剤は特に周縁部では電導性、非電
導性を問わないが、非電導性の方が電池内部短絡の危険
性を防止できる点で望ましい。しかし少なくとも正極活
物質と接触する面では電導性を有している必要がある。
また、導電補助剤が正極活物質の外寸より少し離れて防
波堤(例えば二重の枠のような形状でもよい。)のよう
になっていても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる負極の作製状態を示す平面図で
ある。
【図2】本発明に係わる図1の断面図である。
【図3】本発明に係わる他の負極の作製状態を示す断面
図である。
【図4】本発明に係わる図3を一定加重を加えながらロ
−ル加圧した後の負極作製状態を示す断面図である。
【図5】本発明に係わる薄形電池の断面図である。
【図6】従来の薄形電池の負極の平面図である。
【符号の説明】
1、4、8 負極集電体 2、6、10 負極活物質 3、7、11 高分子固体電解質 5、9 導電補助剤 12 正極集電体 13 正極活物質 14 枠状接着材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極集電体面上に導電補助剤を配置し、
    該導電補助剤の外寸より0.2mm以上小さい外寸の負
    極活物質を配置し、さらに該負極活物質の外寸と同等も
    しくは大きく、且つ該導電補助剤の外寸と同等もしくは
    小さい外寸の高分子固体電解質を配置したことを特徴と
    する高分子固体電解質を用いた薄形電池。
  2. 【請求項2】 前記導電補助剤が吸液性である請求項1
    記載の高分子固体電解質を用いた薄形電池。
  3. 【請求項3】 前記導電補助剤の少なくとも外周部分が
    斑点状又は波状である請求項1記載の高分子固体電解質
    を用いた薄形電池。
  4. 【請求項4】 前記導電補助剤と集電体周辺域を接着シ
    −ルする接着封口材との距離が0.1mm以上ある請求
    項1記載の高分子固体電解質を用いた薄形電池。
  5. 【請求項5】 負極集電体面上に導電補助剤を印刷して
    熱硬化させた後、その上にカ−ボン、リチウム又はリチ
    ウム/アルミニウム合金からなる負極活物質を印刷又は
    転写し、さらにその上に高分子固体電解質を印刷するこ
    とを特徴とする高分子固体電解質を用いた薄形電池の製
    造方法。
JP30692296A 1996-11-19 1996-11-19 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4035739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30692296A JP4035739B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30692296A JP4035739B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149836A true JPH10149836A (ja) 1998-06-02
JP4035739B2 JP4035739B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=17962892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30692296A Expired - Fee Related JP4035739B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035739B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135759A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Yuasa Corp 非水溶媒系電池の電極とその製造法
JPH05182650A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Yuasa Corp 薄形電池
JPH07220737A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Yuasa Corp 薄形電池とその製造方法
JPH0896817A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Yuasa Corp イオン伝導性高分子化合物を用いた電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135759A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Yuasa Corp 非水溶媒系電池の電極とその製造法
JPH05182650A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Yuasa Corp 薄形電池
JPH07220737A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Yuasa Corp 薄形電池とその製造方法
JPH0896817A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Yuasa Corp イオン伝導性高分子化合物を用いた電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035739B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7881042B2 (en) Cell assembly for an energy storage device with activated carbon electrodes
JP2840780B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
WO1999048163A1 (fr) Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication
JP2004515879A (ja) シールドされたリードを備えたリチウムイオン電池及び/又はリチウムイオンポリマー電池
CN108695556A (zh) 层叠电池
JP2001266941A (ja) ゲル電解質電池の製造方法
CN110034326A (zh) 一种无极耳的锂电池及其制备方法
JP3486968B2 (ja) 積層電池の製造方法
JP2006019199A (ja) 二次電池用電極板、その製造方法及び前記電極板を用いた二次電池
WO1999048162A1 (fr) Accumulateur aux ions lithium et son procede de fabrication
US2481539A (en) Method of making depolarizer units for alkaline primary cells
JP2001185096A (ja) 電池およびその製造方法
JPH10149836A (ja) 高分子固体電解質を用いた薄形電池及びその製造方法
JP2002334692A (ja) 電 池
JP2001283915A (ja) 電池の製造方法
JP7478986B2 (ja) 電池及び電池の製造方法
KR100362286B1 (ko) 리튬 2차 전지의 극판 제조 방법
JPH10125330A (ja) 高分子固体電解質を用いた薄形電池
JP2000277393A (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2000353500A (ja) 蓄電装置
JP2004047369A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH07296821A (ja) 薄形電池及びその製造方法
KR100646800B1 (ko) 코인형 전지의 전극 부착방법 및 이에 따른 전극 조립체
JPS6326507B2 (ja)
CN104795531A (zh) 锂离子电池及其极片

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees