JPH05133165A - 出窓空調装置 - Google Patents

出窓空調装置

Info

Publication number
JPH05133165A
JPH05133165A JP3327117A JP32711791A JPH05133165A JP H05133165 A JPH05133165 A JP H05133165A JP 3327117 A JP3327117 A JP 3327117A JP 32711791 A JP32711791 A JP 32711791A JP H05133165 A JPH05133165 A JP H05133165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
plate
air conditioner
box
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3327117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721272B2 (ja
Inventor
Katsumi Yokoyama
勝美 横山
Tetsunori Hoshino
哲徳 星野
Kazuyoshi Kawanishi
千可 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP3327117A priority Critical patent/JPH0721272B2/ja
Publication of JPH05133165A publication Critical patent/JPH05133165A/ja
Publication of JPH0721272B2 publication Critical patent/JPH0721272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】出窓下方に配される室内ユニット収容箱に空調
装置の室内ユニットを据置き、かつ室内ユニット収容箱
上端に天板を配することにより、出窓下方を有効に活用
でき、しかも見映えを高めうるとともに、快適性の向上
にも役立つ。 【構成】吹出し方向を水平と斜め上との間で変化させう
る風向板6を前上縁に有する空調装置Aの床置形の室内
ユニットBの両側に配される側壁部7、7と、その前端
間を結びかつ前記風向板6を露出させる高さの前壁部1
0とを含みかつ出窓2下方に配される窓内ユニット収容
箱3と、該窓内ユニット収容箱3の上端に配されること
により出窓2の下板4をなす天板5とからなり、かつ天
板5の前縁に、前記風向板6による斜め上向きの風が通
る切欠部11を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空調装置の室内ユニッ
トを出窓下方に配される室内ユニット収容箱内に設置す
ることにより、出窓下方を有効に活用でき、かつ快適性
を向上しうる出窓空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
居室への採光、通風等の他、外壁にアクセントを付与
し、家屋の見映えを高めるために、居室の外壁には出窓
がときに採用されている。
【0003】一方、家屋の居住性、快適性を高めるため
に、空調装置が多用されているが、床置形の室内ユニッ
トを有する空調装置は、この室内ユニットの設置により
居室の一部が専有されることがしばしばあり、家具など
の配置に制約を与える他、室内ユニットを露出させるた
めややもすると見映えに劣りがちであった。
【0004】本発明は、出窓下方に配される室内ユニッ
ト収容箱に空調装置の室内ユニットを設置し、かつ前記
室内ユニット収容箱上端に出窓の下板をなす天板を配す
ることを基本として、出窓下方を有効に活用でき、かつ
室内ユニットを見映えよく収容しうるとともに、快適性
の向上にも役立つ出窓空調装置の提供を目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の出窓空調装置は、吹出し方向を水平と斜め上
との間で変化させうる風向板を前上縁に有する空調装置
の床置形の室内ユニットの両側に配される側壁部と、そ
の前端間を前記室内ユニットの前を通って結びかつルー
バを具えるとともに前記風向板を露出させる高さの前壁
部とを含みかつ出窓下方に配される室内ユニット収容箱
と、該室内ユニット収容箱の上端に配されその上部を覆
うとともに出窓の下板をなす天板とからなり、かつ天板
の前縁に、前記風向板による斜め上向きの風が通る切欠
部を設けている。
【0006】
【作用】空調装置の床置形の室内ユニットは、該室内ユ
ニットの両側に配される側壁部と、その前端間を結ぶ前
壁部とを含みかつ出窓下方に配される室内ユニット収容
箱に収容されるとともに、該室内ユニット収容箱の上端
には出窓の下板をなす天板が配される。従って、前記室
内ユニットを出窓下方にその前面、上面を覆いつつ設置
することができ、見映えを高めうるとともに、デッドス
ペースとなっていた出窓下方を有効に活用でき、家具な
どの配置を便宜とする。
【0007】さらに前記室内ユニットは、その前上縁に
吹出し方向を水平と斜め上との間で変化させうる風向板
を有するとともに、前記室内ユニット収容箱の前壁部は
その上方で該風向板を露出させ、又前記天板の前縁に
は、風向板による斜め上向きの風が通る切欠部を設けて
いる。従って、居室の温度変化、家具などの配置に応じ
て吹出し方向を変化でき、快適性を向上しうるととも
に、天板に設けられた前記切欠部は斜め上向きの風が通
りうる比較的小さなスペースであればよく、該天板上面
を室内インテリアなどの物品の載置台などとして広く使
うことができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜6において本発明の出窓空調装置1は、空調
装置Aの床置形の室内ユニットBを収容しかつ出窓2下
方に配される室内ユニット収容箱3と、該室内ユニット
収容箱3の上端に配されその上部を覆うとともに出窓2
の下板4をなす天板5とからなる。
【0009】出窓2は、本例では図3〜5に示すよう
に、家屋の外壁通りに沿って打設される布基礎20に付
設する平面コ字状の出窓基礎21により下端が支持され
る出窓用の外壁22に形設される。該出窓用の外壁22
は、前記出窓基礎21上に土台23を介して立設される
とともに、その側壁22A屋内端は前記布基礎20上に
土台24を介して立設される外壁25と直角に交わる。
又出窓用の外壁22上部には窓形成用の矩形の開口部2
6が設けられ、該開口部26に窓ガラス27を配設する
ことにより出窓2を形成する。なお前記土台23、24
上には、家屋の床面を形成する床板29が載置、固定さ
れるとともに、前記出窓用の外壁22上端には屋根板3
0が水平に固着される。
【0010】前記室内ユニットBは、本例では図2に示
すように直方体状をなし、その前面には吸込み口32
が、又前上縁には吹出し口33が夫々設けられるととも
に、該吹出し口33に吹出し方向を水平と斜め上との間
で変化させうる風向板6を取付けている。
【0011】該風向板6は、横長矩形の基部6Aの両端
に、前記吹出し口33の側面に回動自在に枢着される取
付部6B、6Bを設けてなり、図6に略示するように、
前記基部6Aを水平状態Xとすることにより吹出し方向
を水平にすることができ、又基部6Aを垂直状態Yとす
ることにより吹出し方向を斜め上にすることができると
ともに、前記取付部6Bの回動により水平状態Xと垂直
状態Yとの間の自在の位置に基部6Aを配することによ
り、吹出し方向を水平と斜め上との間で変化させうる。
【0012】又前記室内ユニット収容箱3は、前記室内
ユニットBの両側に配される矩形の側壁部7、7と、そ
の前端間を室内ユニットBの前を通って結びかつルーバ
9を具えるとともに前記風向板6を露出させる高さの前
壁部10とを含む。さらに本例では、前記側壁部7、7
の後端間は矩形の背壁部34により継がれるとともに、
該背壁部34、側壁部7、7の下端には底板部35が配
設され、上開放の箱状体を形成する。なお前記背壁部3
4、底板部35を省略してもよい。
【0013】室内ユニット収容箱3は、前記出窓2の下
方、すなわち前記出窓用の外壁22に囲まれる前記床板
29上に前記前壁部10を前記外壁25の屋内面と面一
にして載置される。さらに室内ユニット収容箱3上端に
は、出窓2の下板4をなす天板5が配設される。
【0014】天板5は、前記出窓用の外壁22にその後
縁、側縁が夫々当接する矩形状をなし、前記室内ユニッ
ト収容箱3を配設しかつ該室内ユニット収容箱3内に室
内ユニットBを収容した後、前記側壁22A、22A屋
内面に室内ユニット収容箱3の上端と上面を整一させて
水平に固着した受材36、36(図3に示す)に下面両
側を載置、固定することにより室内ユニット収容箱3の
上部を覆って水平に取付けられる。
【0015】なお前記天板5の前縁には、前記風向板6
による斜め上向きの風が通る矩形の切欠部11を設けて
いる。該切欠部11は、天板5の取付けにより前記室内
ユニット収容箱3の前壁部10上方に位置し、該室内ユ
ニット収容箱3内の室内ユニットBの前記吹出し口3
3、および該吹出し口33の側方に設けられたスイッチ
37を露出させる。なお天板5は、切欠部11の後部で
室内ユニットB上面後方を覆い、これにより該室内ユニ
ットBを室内ユニット収容箱3と共に見映えよく収容し
うるとともに、切欠部11は室内ユニットBの吹出し口
33、スイッチ37を露出しうる最小の寸法で切欠かれ
ているため、天板5上面を物品の載置台などとして広く
使うことができる。
【0016】又室内ユニット収容箱3の両側かつ天板5
の下方の空間は、一側縁が適宜の丁番金具により取付け
られる開閉自在な扉39、39により遮蔽される。さら
に前記室内ユニットBは、図4に示すように、冷媒管4
0を介して空調装置Aの室外ユニットCに導通する。該
室外ユニットCは、図5に示すように、前記出窓基礎2
1の側方に配設されるとともに、その屋外面は、出窓基
礎21からのびる例えばブロックから構成されるカバー
壁41により覆われ、目隠しされる。
【0017】このように出窓空調装置1は、出窓2下方
の前記下板4を利用して室内ユニットBを設置するた
め、デッドスペースを有効に活用しうるとともに、該室
内ユニットBはその吹出し口33、およびスイッチ37
を残して天板5と室内ユニット収容箱3の前壁部10と
により目隠しされ、室内ユニットBの設置にともなう違
和感を減じ、居室の見映えを向上しうる。又前記風向板
6により、吹出し方向を水平と斜め上との間で変化させ
ることができ、居室の温度変化、家具の配置に応じた空
調を行いうる。
【0018】図7〜9に本発明の他の実施例を示す。本
例において出窓空調装置1Aは、空調装置A1の床置形
の室内ユニットB1と、該室内ユニットB1を出窓2A
下方で収容しうる室内ユニット収容箱3Aと、その上端
に配され出窓2Aの下板4Aをなす天板5Aとからな
る。
【0019】出窓2Aは、本例では布基礎44上に土台
45を介して立設される外壁46上部に矩形の開口部4
7を設け、かつ該開口部47の両側周縁に固着される垂
直な支柱49、49と、該支柱49、49の上下端に固
着しかつ前記開口部47の上下の周縁に屋内端が係着さ
れしかも屋外に向かって張出す屋根板50、下板材51
と、該屋根板50、下板材51の屋外端を上がまち5
2、下がまち53を介して結ぶ垂直な支柱54…と、該
支柱54…、前記支柱49、49、上がまち52、下が
まち53に四方の周縁が嵌着される窓ガラス55…とか
らなる。
【0020】又前記室内ユニット収容箱3Aは、前記室
内ユニット収容箱3と同構成をなし、前記土台45に一
側縁が支持され家屋の床面を形成する床板56上かつ前
記出窓2A下方に配置されるとともに、その内部に前記
室内ユニットB1が収容される。該室内ユニットB1も
前記室内ユニットBと同構成をなし、その前上縁に吹出
し方向を水平と斜め上との間で変化させうる風向板6A
を有する。室内ユニット収容箱3Aの前壁部10Aは、
室内ユニットB1の室内ユニット収容箱3Aへの収容に
より前記風向板6Aを露出させる如くその上端が位置す
るとともに、室内ユニットB1の吸込み口57前方には
前壁部10Aに具えられたルーバ9Aが配される。
【0021】前記天板5Aは、本例では前記室内ユニッ
ト収容箱3A上端への取付けにより該室内ユニット収容
箱3A上部を覆う台形状の張出し部5A1と前記下板材
51上に載置されかつ出窓2Aの下板4Aをなす下板部
5A2とを一体に設けた板材であって、その前縁には、
前記風向板6Aによる斜め上向きの風が通る矩形の切欠
部11Aを切欠いている。
【0022】なお前記室内ユニットB1下面から突出す
る冷媒管59は、図9に示すように、布基礎44を通っ
て空調装置A1の室外ユニット60に導通するととも
に、該室外ユニット60は、ブロックから構成されるカ
バー壁61によって目隠しされる。
【0023】又前記室内ユニット収容箱3Aの側壁部7
A、7A屋内端と前記外壁46の屋内側との間には、図
7に示すように、前記天板5Aと家屋の床面とを継ぐ矩
形の側板62、62が配設される。
【0024】なお本例においても室内ユニットB1は、
その風向板6A、および前面上部に設けられたスイッチ
63を除いて前記天板5Aと室内ユニット収容箱3Aの
前壁部10Aとにより目隠しされ、居室の見映えを高め
うるとともに、風向板6Aの回動により吹出し方向を変
化させることにより、居室の温度変化に応じた空調を行
うことができ、快適性を向上しうる。又天板5Aは、前
記風向板6Aを露出させうる最小限の切欠部11Aを設
けているため、その上面を広く使うことができる。
【0025】
【発明の効果】叙上の如く本発明の出窓空調装置は、空
調装置の床置形の室内ユニットを収容しかつ該室内ユニ
ットの前を覆う前壁部を有した室内ユニット収容箱を出
窓下方に配置し、さらに該室内ユニット収容箱上端に出
窓の下板をなす天板を取付けているため、前記室内ユニ
ットを出窓下方のデッドスペースを活用して見映えよく
設置しうるとともに、室内ユニットの前上縁に設けた風
向板により吹出し方向を水平と斜め上との間で変化しう
るため、居室の温度、家具の配置等に応じた空調を達成
でき、快適性を向上しうる。
【0026】又天板は、その前縁に前記風向板による斜
め上向きの風が通りうる程度の最小限の切欠部を設けう
るため、該天板上面を室内ユニットの設置にかかわらず
物品の載置台として広く使うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】その床置形の室内ユニット、室内ユニット収容
箱、および天板を示す分解斜視図である。
【図3】その断面をともに示す斜視図である。
【図4】その断面図である。
【図5】布基礎、出窓基礎、および空調装置の室外ユニ
ットを示す平面図である。
【図6】風向板の作用を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図8】その床置形の室内ユニット、室内ユニット収容
箱、および天板を示す分解斜視図である。
【図9】その断面図である。
【符号の説明】
2、2A 出窓 3、3A 室内ユニット収容箱 4、4A 下板 5、5A 天板 6、6A 風向板 7、7A 側壁部 9、9A ルーバ 10、10A 前壁部 11、11A 切欠部 A、A1 空調装置 B、B1 室内ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吹出し方向を水平と斜め上との間で変化さ
    せうる風向板を前上縁に有する空調装置の床置形の室内
    ユニットの両側に配される側壁部と、その前端間を前記
    室内ユニットの前を通って結びかつルーバを具えるとと
    もに前記風向板を露出させる高さの前壁部とを含みかつ
    出窓下方に配される室内ユニット収容箱と、該室内ユニ
    ット収容箱の上端に配されその上部を覆うとともに出窓
    の下板をなす天板とからなり、かつ天板の前縁に、前記
    風向板による斜め上向きの風が通る切欠部を設けてなる
    出窓空調装置。
JP3327117A 1991-11-14 1991-11-14 出窓空調装置 Expired - Lifetime JPH0721272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327117A JPH0721272B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 出窓空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327117A JPH0721272B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 出窓空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133165A true JPH05133165A (ja) 1993-05-28
JPH0721272B2 JPH0721272B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=18195493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327117A Expired - Lifetime JPH0721272B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 出窓空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721272B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014608A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Daikin Ind Ltd 床置き空気調和装置
EP2101121A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-16 Giordano Riello International Group S.p.A. Module for installation of an air conditioning unit terminal
EP2454537B1 (en) 2009-07-16 2016-01-13 Termal SRL Radiation heating apparatus
US9741480B2 (en) 2012-02-02 2017-08-22 Siemens Healthcare Limited Mechanical superconducting switch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014608A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Daikin Ind Ltd 床置き空気調和装置
EP2101121A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-16 Giordano Riello International Group S.p.A. Module for installation of an air conditioning unit terminal
EP2454537B1 (en) 2009-07-16 2016-01-13 Termal SRL Radiation heating apparatus
US9741480B2 (en) 2012-02-02 2017-08-22 Siemens Healthcare Limited Mechanical superconducting switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721272B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6919157B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH05133165A (ja) 出窓空調装置
JPH09303815A (ja) 空気調和機
JPH0322654Y2 (ja)
JPH0842910A (ja) 空調パネル
JPH0438171Y2 (ja)
JPH074434Y2 (ja) 空調機を内蔵した壁部空調装置
JPH073221Y2 (ja) 一体形空気調和機
JPH04302924A (ja) エアコンの収納装置及びその装置に用いるよろい戸
JPH11108398A (ja) 空気調和機用室外機
JPH081405Y2 (ja) 空調機ユニット
JP6792208B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2902733B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH0745751Y2 (ja) 出窓空調装置
JPS6340732Y2 (ja)
JPH0728516Y2 (ja) 家具装置
JPH0734252Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0744902Y2 (ja) 空調機を内蔵した壁部空調装置
JPH0712837Y2 (ja) 空調機を内蔵した壁部空調装置
JPH10161526A (ja) 家屋の空気流通の展示装置
JPH0228345Y2 (ja)
JP3035947B2 (ja) 一体型空気調和機
JPH0989365A (ja) 台輪空調装置
JP2511483Y2 (ja) 空調機ユニット
JP2653331B2 (ja) 室内空気調和機の前面パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950822