JPH05133090A - コーナカバー材 - Google Patents
コーナカバー材Info
- Publication number
- JPH05133090A JPH05133090A JP31992191A JP31992191A JPH05133090A JP H05133090 A JPH05133090 A JP H05133090A JP 31992191 A JP31992191 A JP 31992191A JP 31992191 A JP31992191 A JP 31992191A JP H05133090 A JPH05133090 A JP H05133090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- fitting
- locking body
- engaging
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
グ材により外部からの雨水等をシャットアウトし壁下地
まで侵入することのないコーナカバー材を提案すること
である。 【構成】 2部材よりなるコーナカバーにおいて化粧キ
ャップCを固定するための係止体Bの嵌合部にU字状の
嵌合溝を形成すると共に嵌合溝の内側面には内方に突出
した嵌合片を形成し、化粧キャップCには係止体Bの嵌
合片に係合するための係合爪を形成した2本の係合片を
形成し、係止体Bの嵌合溝に化粧キャップCの係合片を
挿入することにより一体に形成すると共に、係止体Bの
両釘打設片に固着したパッキング体の弾性を有する複数
の雨返片が乾式外装材Eの裏面と密着する構成としたの
で、何重もの防水効果を発揮し、雨水等が壁下地内部ま
で侵入することがなく、防水性、施工性、意匠性を向上
したコーナカバー材である。
Description
式外装材(以下、単に外装材という)のコーナ部におけ
る端部を被覆する出隅材、入隅材等に相等するコーナカ
バー材に関するものである。
泡体を芯材とし、シート状物を裏面材としてサンドイッ
チ構造に形成した外装材、あるいは無機系の材料からな
る外装材を用いて壁体を形成した際には、外装材の突き
合わせによるコーナ部における継目が形成され、この継
目を被覆するために、実公昭57−5403号公報、
実開昭62−85630号公報などが考え出されてい
る。
においては寸法精度が良くないと、施工時に入らなかっ
たり、入っても余裕がないためにガタつく欠点があっ
た。また、においては雄実部を2本形成し、その分割
溝により寸法誤差の吸収を行っているが、これでも施工
性、係合力、ガタつき防止、外力に対する剥落防止の点
においてまだ不十分であった。さらに、、共に防水
処置が不完全であり、外部から侵入した雨水等が、壁材
や壁下地を腐食してしまう欠点があった。
を除去するため、化粧キャップを固定するための係止体
の嵌合部にU字状の嵌合溝を形成すると共に嵌合溝の内
側面には内方に突出した嵌合片を形成し、化粧キャップ
には係止体の嵌合片に係合するための係合爪を形成した
2本の係合片を形成し、係止体の嵌合溝に化粧キャップ
の係合片を挿入することにより一体に形成すると共に、
係止体の両釘打設片に固着したパッキング体の弾性を有
する複数の両返片が、外装材の裏面と密着する構成とし
たので、何重もの防水効果を発揮し、雨水等が壁下地内
部まで侵入することがなく、防水性、施工性、意匠性を
向上したコーナカバー材を提案するものである。
ー材の一実施例について詳細に説明する。図1、図2は
本発明に係るコーナカバー材A(以下、単にカバー材と
いう)の代表的な一実施例である出隅材の構成部材であ
る係止体Bと化粧キャップCとパッキング体Dの一例を
示す説明図であり、金属板(カラー鋼板、アルミニウム
板、塩ビ鋼板、ステンレス板、サンドイッチ鋼板、クラ
ッド鋼板等)、あるいは合成樹脂板をロール成形、押出
成形、射出成形等によって、あるいは陶材を押出成形−
乾燥−焼成等により形成したものである。
嵌合部4とから断面をほぼY字状に、また化粧キャップ
Cは図2に示すように化粧面部8と係合部11とから断
面をほぼ矢印形状に形成したものである。さらに詳説す
ると、係止体Bは例えば約2424〜7272mm位の
長尺状で、釘打設部1と嵌合部4とから構成したもので
あり、釘打設部1は図4、および図5に示すように、壁
下地αに釘等の固定具βを介して係止体Bを固定する部
分で、必要に応じてその端縁には舌片2、途中には突条
3を形成したものである。
して形成するものであり、図では釘打設部1の中央部を
ほぼ垂直上方に二本突出した側壁5とから内方にU字状
に形成した嵌合溝6と、嵌合溝6の内側面に突出して形
成した嵌合片7より形成されたものである。この嵌合溝
6は化粧キャップCの係合部11を嵌合し、嵌合片7は
化粧キャップCの係合爪14と組み合わさることによ
り、化粧キャップCが係止体Bより離脱しないようにす
るためのものである。
化のために設けるものである。なお、嵌合片7は図示す
るように係止体Bの長手方向に連続して形成したり、ま
たは図示しないが一定ピッチの不連続状で形成したりす
ることも可能である。
装材Eの化粧面端部を被覆する化粧面部8と、化粧面部
8の中央部を下方に突出した係合部11とから断面を略
矢印状に形成したものである。さらに説明を加えると化
粧キャップCは長尺状、あるいは図示しないが、外装材
Eが段張り状もしくは変形段張り状の場合は、短尺状で
1段もしくは複数段の形状とし、外装材Eの端部を被覆
して、意匠性、防水性を付加するものである。
面8aの両端を内方に傾斜して屈曲した傾斜化粧面9
と、傾斜化粧面9の先端を内方に屈曲すると共に水平面
8aに沿設した補強片10とからなるものであり、傾斜
化粧面9は図4、図5に示すように係止体Bと化粧キャ
ップCを係合した際に、施工時の寸法誤差を吸収する弾
力付加構造とし、外装材Eに常時弾力が付加された状態
とすることにより防水性、係合力、美観性、ガタつき防
止に役立つものである。また、8bは面取り面であり、
美観性の向上と、係止体Bへ化粧キャップCを係合する
際の押圧面として機能し、係合時の化粧キャップCの化
粧面部8の変形を防止するためのものである。
下方に垂下した係合片12と、係合片12の先端を折り
返した舌片13と、係合片12(図では外側面)に突出
して形成した係合爪14と、両係合片12間により形成
された係合溝15とから形成されたものである。さらに
詳説すると、係合片12は、係止体Bの嵌合溝6に挿入
されると共に、その係合爪14が係止体Bの嵌合片7に
係止され、図4、図5に示すように固定されるものであ
る。
で示す断面図である図3に示すように、ルーバー加工、
ボタンパンチ加工、ハーフピアス加工等して形成したも
のであり、ピッチPで間隔をあけて形成し、施工性、係
合力、脱落防止を図っていることが好ましいが、連続し
て形成することもできる。勿論、陶材のようにそれ自体
に弾性力が存在しないものを使用する場合には、係止体
B、化粧キャップCのどちらかに一方に使用するもので
ある。
化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリウレタ
ン、ベークライト、シリコン、EPDM、発泡ゴム等の
合成樹脂やプラスチック体等からなり、弾性を有するも
のである。また、パッキング体Bの形状は図1に示すよ
うに水平な敷設片16と、敷設片16の表面から垂直も
しくは傾斜するように突出させた突起状の雨返片17を
複数個形成した長尺体からなるものである。
種々の接着剤を介して、もしくは熱融着によって自己接
着し、一体化させる部分である。雨返片17は図4、図
5に示すように外装材Eの裏面E1 と密着して、何重も
の防水効果を図り、壁下地α内部への雨水等の侵入を完
全にシャットアウトし、防水性の向上と下地の腐食防止
を図るためのものである。また、このパッキング体Dの
敷設片16を硬質の樹脂、雨返片17を軟質の樹脂から
形成することで、外装材Eの裏面E1 との密着性をさら
に強化し防水性を向上させることもできる。
1〜図3に示すような係止体B、化粧キャップCを用い
て図4、図5に示すように施工すると仮定する。そこ
で、まず間柱、主柱、胴縁、防水シート等からなる壁下
地αのカバー材Aを用いる部分に係止体Bの釘打設部1
を固定具βで固定する。次に外装材Eをパッキング体D
の雨返片17と密着するように順々に固定し、壁体を形
成する。次に化粧キャップCの係合片12を係止体Bの
嵌合溝6に嵌挿して嵌合片7に係合爪14を係合し、図
示するような出隅部を形成するものである。
打設部1の上部の化粧面部8が存在しないうちに釘等の
固定具βによって固定できるため、化粧面部8と釘打設
部1の幅関係を自由に設定することができ、釘打設部1
の幅を壁下地αに合わせて選ぶことができる。また、化
粧キャップCは壁体を形成した後に取り付けるため、カ
バー材Aの開口部に無理をかけることがなく、カバー材
Aの変形を防止することができ、美観性を損なうことが
ない。さらに、化粧キャップCは外装材Eの表面から取
り付けるため、外装材Eと化粧キャップCが擦れること
がなく、外装材Eに傷、損傷を与えるのを防止すること
ができる。また、弾性を有するパッキング体Dの雨返片
17が外装材Eの裏面E1 と密着するので、何重もの防
水効果を図り、外部からの雨水等が壁下地α内部まで侵
入するのを防止し、外装材Eおよび壁下地αが不腐する
ことがない。
分の化粧キャップCで被覆される部分に1条のコーキン
グ材を植設した後に化粧キャップCを装着したり、化粧
キャップCの化粧面部8と外装材Eとの境界にコーキン
グ材を植設して、より防水性を強化することも可能であ
る。
バー材の一実施例であり、図6〜図18のように形成す
ることができる。すなわち、図6(a)〜(f)、図7
(a)〜(f)は係止体Bの変形例であり、特に図7
(c)、(d)は嵌合溝6内に突出した差込片18を形
成したものであり、差込片18が、化粧キャップCが外
力に対して変形した際に、一方の係合片12がはずれる
方向に力が加わると、他方の係合片12を押圧してはず
れない方向に力が加えられ、嵌合溝6が一つのものに比
べて非常にはずれにくく、ガタつきがない出隅部となる
ものである。また図7(e)、(f)は外装材Eの端部
が当接するような突出片19を釘打設部1に形成し、さ
らにこの突出片19上にもパッキング体Dを固着した係
止体Bである。
(d)、図10(a)〜(d)は化粧キャップCの変形
例であり、特に図8(e)、図10(b)は補強片10
上にもパッキング体Dを固着したもの、図9(d)、図
10(d)は化粧面部8上をパッキング体Dと同様な素
材からなる被覆材20を固着しいずれも防水性を強化し
た化粧キャップCである。
〜(n)は化粧キャップCの係合爪14の変形例であ
り、図11(a)〜(j)はルーバー加工、ボタンパン
チ加工、ハーフピアス加工して形成した係合爪14、図
12(a)〜(n)は舌片13を変形して係合爪14の
代用としたものの変形例である。
ー材Aの一例であり、図14〜図17は係止体Bと化粧
カバーCの嵌合構造を変形した例である。すなわち、図
14(a)、(b)は係止体Bの側壁5の外側に化粧キ
ャップCの係合片12を嵌合させるカバー材A、図15
(a)、(b)は化粧キャップCの係合片12を1本に
したカバー材A、図16(a)、(b)は、係止体Bの
嵌合溝6内にパッキング体Dと同様の素材からなる嵌合
体Fを介在して係止力を強化すると共に、嵌合を容易に
したカバー材A、図17(a)、(b)は外装材Eの端
部に密着する薄ハゼ状の防水片21を形成し防水性を向
上したカバー材Aである。
グ体Dの雨返片17の変形例であり、一部拡大した説明
図である。すなわち、図18(a)、(b)はヒレ状に
形成した雨返片17であり、図18(c)は先端を断面
円状に形成した雨返片17、図18(d)はそれぞれの
雨返片17の長さを変えたもの、図18(e)は雨返片
17間に凹条22を形成し毛細管現象を防止した雨返片
17、図18(f)は凹凸状、図18(g)は波状、図
18(h)は突起状、図18(i)は三角形状に形成し
た雨返片17の例である。もちろんこれらの係止体B、
化粧キャップC、パッキング体Dを自由に組み合わせて
カバー材Aとすることができる。
カバー材によれば、係止体と化粧キャップの2部材に
より構成したため、乾式外装材の端部を被覆する化粧面
部が存在しないうちに、乾式外装材を係止体上に固定で
き、乾式外装材の端部の固定が確実となり、さらには化
粧面部に無理をかけずに乾式外装材端部を納めることが
できる。係止体の釘打設部に固着したパッキング体が
何重もの防水効果を図り、外部からの雨水等が壁下地内
部へ侵入するのを防止し、乾式外装材、壁下地が腐食す
ることがない。傾斜化粧面、補強片により、常時乾式
外装材上に弾力が付加された状態であるため、乾式外装
材と化粧キャップの納まりが良く、またガタつきがなく
なる。化粧キャップの係合部は、化粧面部の角部裏面
に間隔を有さずに形成したため、化粧キャップの係合が
確実で、係合時に化粧面部が変形することがなく、か
つ、強度が向上する。乾式外装材を張り終わった後に
化粧キャップを装着できるので施工性が良い。等の特
徴、効果がある。
とパッキング体の一例を示す説明図である。
一例を示す説明図である。
る。
る。
る。
ある。
ある。
ある。
ある。
ある。
Claims (1)
- 【請求項1】 乾式外装材の端部を被覆する断面略コ字
状の挿入部を直交するように2つ有するコーナカバー材
において、長尺状板材の中央部を略U字状で突出した嵌
合溝と、該嵌合溝内に突出した嵌合片とからなる嵌合部
と、該嵌合部の下端を両外方に直交するように延設した
釘打設部とからなる係止体と、長尺状板材の中央部に2
本突出した係合片と、該係合片に突出した係合爪を形成
した係合部と、該係合部の根本を両外方に直交するよう
に延設した化粧面部とからなる化粧キャップと、水平な
敷設片と該敷設片上に複数本突出した雨返片とから長尺
状に形成した弾性を有するパッキング体とを備え、前記
係止体の両釘打設部上に前記パッキング体の敷設片が固
着され一体化していると共に、前記係止体の嵌合溝に化
粧キャップの係合片を挿入することにより一体に形成し
たことを特徴とするコーナカバー材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03319921A JP3115383B2 (ja) | 1991-11-06 | 1991-11-06 | コーナカバー材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03319921A JP3115383B2 (ja) | 1991-11-06 | 1991-11-06 | コーナカバー材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05133090A true JPH05133090A (ja) | 1993-05-28 |
JP3115383B2 JP3115383B2 (ja) | 2000-12-04 |
Family
ID=18115722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03319921A Expired - Fee Related JP3115383B2 (ja) | 1991-11-06 | 1991-11-06 | コーナカバー材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115383B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07158246A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Riken Light Metal Ind Co Ltd | コーナ化粧見切り装置 |
GB2412383A (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-28 | Peter Thomas Mulgrew | Tile edging strip with removable facia |
JP2006207198A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 縦樋の控え金具への取付け構造 |
ES2296448A1 (es) * | 2005-06-23 | 2008-04-16 | Kottas Complementos Para La Construccion, S.L. | Esquinero. |
CN107268910A (zh) * | 2017-06-22 | 2017-10-20 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 一种工业化装饰整体阳角防水模块及其安装方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101422448B1 (ko) | 2014-06-03 | 2014-07-24 | (주)한성헬스피아 | 조립식가구의 체결장치 및 이를 구비한 조립식가구 |
KR101736658B1 (ko) * | 2016-02-02 | 2017-05-16 | 오세헌 | 조립식가구의 체결장치 및 이를 구비한 조립식가구 |
-
1991
- 1991-11-06 JP JP03319921A patent/JP3115383B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07158246A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Riken Light Metal Ind Co Ltd | コーナ化粧見切り装置 |
GB2412383A (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-28 | Peter Thomas Mulgrew | Tile edging strip with removable facia |
JP2006207198A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 縦樋の控え金具への取付け構造 |
JP4655645B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2011-03-23 | パナソニック電工株式会社 | 縦樋の控え金具への取付け構造 |
ES2296448A1 (es) * | 2005-06-23 | 2008-04-16 | Kottas Complementos Para La Construccion, S.L. | Esquinero. |
CN107268910A (zh) * | 2017-06-22 | 2017-10-20 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 一种工业化装饰整体阳角防水模块及其安装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3115383B2 (ja) | 2000-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05133090A (ja) | コーナカバー材 | |
JP3418695B2 (ja) | 端部構造 | |
JP3164123B2 (ja) | 乾式壁材のジョイント部材 | |
JP3276799B2 (ja) | 外装目地具 | |
JP3075613B2 (ja) | 水切り材 | |
JPH0650598Y2 (ja) | コーナカバー材 | |
JP3396717B2 (ja) | 乾式壁材の端部材 | |
JPH06105000B2 (ja) | 縦目地構造 | |
JPH07269087A (ja) | 端部構造 | |
JPH0752870Y2 (ja) | ジョイナ | |
JPH05163827A (ja) | コーナ部構造 | |
JP3201433B2 (ja) | 縦目地構造 | |
JP3189238B2 (ja) | 目地構造 | |
JPH054514Y2 (ja) | ||
JP3023012B2 (ja) | 縦目地構造 | |
JPH0436358Y2 (ja) | ||
JPH0932267A (ja) | 端部構造 | |
JPH07286377A (ja) | 端部構造 | |
JPS6135642Y2 (ja) | ||
JPH0941650A (ja) | 端部構造 | |
JP2966616B2 (ja) | 縦目地構造 | |
JPH10176401A (ja) | 縦樋の構造 | |
JPS6393959A (ja) | 縦目地構造 | |
JP3004408B2 (ja) | 縦目地構造 | |
JPH07233621A (ja) | 端部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |