JPH07259318A - 止 縁 - Google Patents

止 縁

Info

Publication number
JPH07259318A
JPH07259318A JP7956594A JP7956594A JPH07259318A JP H07259318 A JPH07259318 A JP H07259318A JP 7956594 A JP7956594 A JP 7956594A JP 7956594 A JP7956594 A JP 7956594A JP H07259318 A JPH07259318 A JP H07259318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
engaging
section
wall material
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7956594A
Other languages
English (en)
Inventor
Sue Koseki
寿衛 小関
Hiroyuki Umetsu
浩之 梅津
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP7956594A priority Critical patent/JPH07259318A/ja
Publication of JPH07259318A publication Critical patent/JPH07259318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が容易で防水性に富む止縁とすることで
ある。 【構成】 止縁を係止片9と化粧片10とから断面L字
状に形成した金属製の化粧カバーBと、固定片2と係合
部1からなる断面L字状に形成した合成樹脂製の敷目板
Aの2部材から構成し、化粧カバーBと敷目板Aを組み
合わせることにより略断面をコ字状に形成する止縁であ
り、敷目板Aを固定した後、乾式壁材Cを施工し、次に
化粧カバーBを装着するので、軒天部の納め、および窓
回り用として施工を容易にすると共に、係合部1上部に
装着した弾性体Dが軒天γと密着し空隙を充填するの
で、雨水等の侵入を防止することができるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内、外装材として使用す
る乾式壁材の端部をカバーしたり、軒天、窓回りの納め
に使用する止縁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されている止縁としては、
図7に示すような略断面コ字状のものが殆どであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような止縁aでは乾式壁材bを壁下地α上に土台から施
工していく場合、止縁aをあらかじめ固定し、コ字状に
形成した部分a1 の開口部を弾性変形によってこじあけ
て、乾式壁材bを差し込まなくてはならず、止縁aに無
理がかかり、化粧面a2 変形してしまう欠点があった。
また、釘打ち部分である固定片を化粧面a2 より長く形
成し、化粧面a2 より外側方を釘よりなる固定具βで打
設しなければならず、壁下地αを大きくしなければばら
ない欠点があった。さらに、ハンマー等で固定具βを打
設する際に誤って化粧面a2 に打痕、損傷を与える欠点
があった。その上、止縁aと軒天γとの間に空隙が生
じ、雨水等が内部へと浸入してしまう欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、止縁を係止片と化粧片とから断面L字
状に形成した化粧カバーと、固定片と係合部からなる断
面L字状に形成した敷目板の2部材から構成し、化粧カ
バーと敷目板を組み合わせることにより略断面をコ字状
に形成する止縁であり、敷目板を固定した後、乾式壁材
を施工し、次に化粧カバーを装着するので、軒天部の納
め、および窓回り用として施工を容易にすると共に、係
合部上部に装着した弾性体が軒天と密着し空隙を充填す
るので、雨水等の浸入を防止することができる止縁を提
案するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る止縁の一実
施例について詳細に説明する。すなわち、図1は上記止
縁を軒天部分に形成した場合を示す説明図であり、敷目
板Aと化粧カバーBとの2部材よりなるものである。
【0006】さらに説明すると敷目板Aは図2に示すよ
うなものであり、弾性力に優れ安定した係合力を兼ね備
えた合成樹脂の押出品の1種からなる長尺体で、かつ断
面を略L字状に形成したものである。すなわち、敷目板
Aは略断面を水平な係合部1と係合部1の一端を下方に
垂下した固定片2とから略断面L字状に形成すると共
に、係合部1内には略U字状の係合溝3と係合溝3内に
複数の係合爪4を形成し、かつ、係合部1上部に弾性体
Dを装着したものである。
【0007】固定片3は図1に示すように、釘等の固定
具βにより壁下地αに固定される部分であると共に、乾
式壁材Cの端部を当接する部分である。なお、固定片1
には上方に突出させた弾力性のある雨返し用の防水ヒレ
5を複数形成したものである。また、係合部1は乾式壁
材Cを固定片2に当接する際のガイドとなるものであ
り、さらに係合部1の内部には略U字状の係合溝3を形
成し、その両側壁の全面、あるいは部分的に波状、鋸刃
状爪等の係合爪4を形成したもので、後記する化粧カバ
ーBの係止片9を嵌挿し、弾性を利用して係止爪11と
係合爪4とを嵌合して、敷目板Aに化粧カバーBを強固
に安定した形で係止するものである。
【0008】また、係合部1の先端には必要に応じて下
方に屈曲したガイド片6を形成するものであり、このガ
イド片6は後記する化粧カバーBの係止片9の嵌挿の案
内として機能するものである。さらに係合部1の上側先
端には押さえ突起7、8を形成し、この押さえ突起7、
8により弾性体Dを介在するものである。この弾性体D
は図1に示すように係合部1の上部と軒天γとの空隙を
充填するものであり、防水性を向上させるものである。
【0009】弾性体Dの素材としては発泡ポリエチレ
ン、クロロプレンゴム、EPTゴム、合成ゴムビード、
ボンドブレーカー、EPDM等の弾性を有し防水性を発
揮するものからなるものである。
【0010】化粧カバーBは図3(a)、図3(b)
(図3のイ−イ線断面図)に示すように金属薄板等の長
尺体で弾力性のある材料を断面L字状に形成したもので
あり、主に乾式壁材Cの端部を覆い、乾式壁材Cの端部
表面が変形するのを防止したり、乾式壁材Cの固定を強
化する固定具βが乾式壁材Cの表面に露出するのを覆い
美観を向上すると共に、釘頭、乾式壁材C端縁等の錆、
汚れを防止するためのものである。また、敷目板Aと化
粧カバーBの係合により弾力下で乾式壁材Cの端部を挟
持し、固定力を強化するのに役立つものである。
【0011】さらに具体的に説明すると、化粧カバーB
は略断面を水平な係止片9と係止片の9一端を下方に垂
下した化粧片10とから略断面L字状に形成すると共
に、係止片9の先端部分近傍を外方に突出させて形成し
た係止爪11とから形成したものである。
【0012】化粧片10は敷目板Aの固定片2上に配設
される乾式壁材Cの端部および固定具βを被覆し、美観
性と防水性を向上させるものである。係止片9は敷目板
Aの係合溝3内に挿入される部分であり、係止片9の先
端には図3(b)に示すように、ルーバー加工、ハーフ
ピアス加工、ボタンパンチ加工等で適宜ピッチで突出さ
せて形成した係止爪11を形成したものである。係止爪
11は図1に示すように敷目板Aの係合爪4と嵌合し、
敷目板Aに化粧カバーBを係止するためのものである。
【0013】また、化粧片10の先端部を傾斜して傾斜
片12を形成するものであり、この傾斜片12は乾式壁
材Cに弾力性を介して密着し、防水性に寄与するもので
ある。
【0014】次に本発明に係る止縁の施工例について説
明する。まず、乾式壁材Cとしてカラー鋼板と裏面紙間
にプラスチックフォームを一体に形成したサンドイッチ
構造の乾式壁材Cを用いると仮定する。
【0015】そこで図1に示すように壁下地α(ここで
は木造の横胴縁)の所定位置、例えば軒天γと交差する
端部に止縁を施工するとし、敷目板Aの固定片2を壁下
地αに釘等の固定具βを介して固定し、施工する。その
際、係合部1の上部に配設した弾性体Dが軒天γと密着
するように施工するものである。
【0016】次に固定片2上に乾式壁材Cの端部を当接
し、釘等の固定具βを介して壁下地αに固定する。そし
て化粧カバーBの係止片9を敷目板Aの係合溝3内に嵌
挿し係合爪4と係止爪11との嵌合、係止により化粧カ
バーBを係止、固定し、施工を完了するものである。
【0017】
【その他の実施例】以上説明したのは本発明に係る止縁
の一実施例にすぎず、敷目板Aを図4、図5に示すよう
に形成することもできる。すなわち、図4(a)〜
(c)は係合部1を変形した例、(d)図は係合部1の
下部にも弾性体Dを介在させた例である。また、図5
(a)は弾性体Dを広幅とした例、(b)図は固定片2
の裏面に防水テープEを介在した例、(c)図はガイド
片6の先端にも防水ヒレ5を形成した敷目板Aの例であ
る。さらに図5(d)は係合部1、および係止片9の角
度を傾斜させて形成した止縁の例である。
【0018】また、図6(a)〜(f)は化粧カバーB
の断面図であり、(a)図は係止爪11を係止片9の先
端を折り返すことにより形成した例、(b)、(c)図
は係止爪11を2重に形成した例、(d)図は傾斜片1
2にも弾性体Dを介在した例、(e)図は化粧片10の
途中に化粧リブ13を形成した例、(f)図は化粧片1
0を2重に形成した化粧カバーBの例である。勿論、こ
れらの敷目板A、化粧カバーBを自由に組み合わせて本
発明に係る止縁とすることができるものである。
【0019】
【発明の効果】上述したように本発明に係る止縁によれ
ば、乾式壁材を脳天打ちして係止した釘頭が外装面に
露出せず、乾式壁材端部の変形、特にプラスチック芯材
のサンドイッチ板では凸状を確実に抑制、固定でき耐風
圧性も向上する。敷目板の係合部が乾式壁材端をガイ
ドできるので施工が容易となる。乾式壁材を施工した
後に化粧カバーを敷目板に係合するだけで乾式壁材を挟
持できるので、装着が極めて容易である。防水性に関
しては弾性体が軒天等の空隙を充填するので雨水が下地
内部にまで浸入することがない。等の特徴、効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る止縁の代表例を示す説明図であ
る。
【図2】本発明で使用する敷目板の一例を示す斜視図で
ある。
【図3】本発明で使用する化粧カバーの一例を示す説明
図である。
【図4】本発明で使用する敷目板のその他の実施例を示
す断面図である。
【図5】本発明で使用する敷目板のその他の実施例を示
す断面図である。
【図6】本発明で使用する化粧カバーのその他の実施例
を示す断面図である。
【図7】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
A 敷目板 B 化粧カバー C 乾式壁材 D 弾性体 E 防水テープ α 壁下地 β 固定具 γ 軒天 1 係合部 2 固定片 3 係合溝 4 係合爪 5 防水ヒレ 6 ガイド片 7 押さえ突起 8 押さえ突起 9 係止片 10 化粧片 11 係止爪 12 傾斜片 13 化粧リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略断面をほぼコ字状に形成して乾式壁材
    の端部を被覆する止縁において、水平な係止片と該係止
    片の一端を下方に垂下した化粧片とから略断面L字状に
    形成すると共に、前記係止片の先端近傍を外方に突出さ
    せて形成した係止爪とから長尺体に形成した金属製の化
    粧カバーと、水平な係合部と該係合部の一端を下方に垂
    下した固定片とから略断面L字状に形成すると共に、前
    記係合部内には略U字状の係合溝と該係合溝内に複数の
    係合爪を形成し、かつ、係合部上部に弾性体を装着した
    長尺状で合成樹脂製の敷目板との2部材からなり、敷目
    板の係合溝に化粧カバーの係止片を嵌合することにより
    全体をコ字状に形成することを特徴とする止縁。
JP7956594A 1994-03-25 1994-03-25 止 縁 Pending JPH07259318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7956594A JPH07259318A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 止 縁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7956594A JPH07259318A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 止 縁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07259318A true JPH07259318A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13693540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7956594A Pending JPH07259318A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 止 縁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07259318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089027A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Kurabo Ind Ltd 化粧材の取付具
JP2011202477A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 軒天井見切り縁とその取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089027A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Kurabo Ind Ltd 化粧材の取付具
JP2011202477A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 軒天井見切り縁とその取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2477987A (en) Clapboard unit for wall coverings
JPH07259318A (ja) 止 縁
JP3115383B2 (ja) コーナカバー材
JP3376434B2 (ja) 端部構造
JP3423985B2 (ja) 端部構造
JPH07233621A (ja) 端部構造
JPH0941650A (ja) 端部構造
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPH06129079A (ja) 下端部構造
JPH041236Y2 (ja)
JPH0932267A (ja) 端部構造
JPH07317295A (ja) 端部構造
JPH05118091A (ja) 水切り材
JP3669386B2 (ja) 端部構造
JPH07292953A (ja) 端部構造
JPH07300981A (ja) 端部構造
JPH06136929A (ja) 水切り構造
JP3423988B2 (ja) 端部構造
JPH07279396A (ja) 乾式壁材の端部材
JPH07286376A (ja) 端部構造
JP3189234B2 (ja) 屋根面と壁面の取合部構造
JP3659363B2 (ja) 端部構造
JPH0666018A (ja) 端部構造
JPH0666019A (ja) 端部構造
JPH0436357Y2 (ja)